ユーザ用ツール

サイト用ツール


その他:譜面画像製作案内ページ:譜面完成早見表

以前のリビジョンの文書です


譜面完成早見表

  • 未完成の譜面がある曲のみ掲載。
  • 譜面ができあがっているものは「」表記にしています。
    • Lv29~50までのEX、H、N譜面が全部完成したらその曲を一覧から消して下さい。
  • 修正が必要なものは「修正」表記にしています。
  • 現在進行形で誰かが譜面作成中、もしくは修正中のものに関しては「作成中」「修正中」表記にしています。
    • 別に変えなくてもいいが、作ってるものが被ってしまったら厄介なので一応念のために。
    • 1週間経っても変化がない場合は、この表記を勝手に消し去ってもらって構いません。

Jam&Fizz

TITLEENHEX
版権曲
ウォン・テッド7233643
白龍 (Struggle)6223542
らいふいずびゅーてぃふぉー52434
ワカンナイト☆フィーバー!?9263846
あおばの足音6223342
覚悟せよ!エンタンメ~ン ~より身の切り売り自暴自棄版~82334
悲報!ワイ!ニート!92539
アイスクリームマジック9223645
エクスプロウル122840
ギャ・ギャ・ギャ・ギャラクシー!7193843
デフォルト曲
ロマンシングエスケープ6193541
EXTRA STAGE専用曲
竜を狩る者1734
MAX KARAI163244
嵐の唄173344
真夜中のun thé noir153043
Poppin' Burger
轟け!恋のビーンボール!!(STARDOM Remix)102740
Cookie Bouquets122838
Moving on13273944
POLꞰAMAИIA152942
乱膳の舞姫10284045
あるビー! feat.ころねぽち112940
Amazing Bomberman92741
ミラクル☆喫茶153042
astral_dismantle112840
まっぷたツートンソウル92639
そして惨劇は灰色に踊る8253642
Hold the Pickles!!143042
すすめ!キッチンカー102638
ホットドッグドカぐいレース!!!!153343
エトランジェ7213443
Primitive Whimsical Chopped Salad163043
Rushiest Rush112940
ハイパンク / cobalt [UPPER]203541
ONYX122638
Flower-Band ver.-173141
黒紅掬い82334
Viden112839
円環のヴァルキュリア -lopulla tragedia-143042
pandora-追憶の彼方へ-7233344
Dawn Saga153242
Yuni's Nocturnal Days10264146
アルファ・スカイ133040
AVEL183443
MAX LOVE - 鐘の音が止む前に -82635
Twinkle Wonderland -Sparkle Wonderland-92537
It's my Miracle92637
昏き甲鉄のヴェルガ82538

以下はほぼ確実に近い内に移植されるので先回りして作成したもの(変更点がなければそのまま使用してください):

* Step forward(EX)
* ミラー譜面

修正・補完が必要な譜面

  • モンゴルEX(EX/H): ソフランの位置が記載されていない。
  • virkato(略)(H/EX/UPPER-H/UPPER-EX): コメント欄参照。
  • ナイトメアカルーセル(EX/H): CS13のトレモ基準(内部の譜面データ基準)のためか,小節線がありえない位置に引かれている。(使えなくはないが楽曲に合わせた方が良さそう)
  • 最小三倍完全数(H): 変拍子がすべて無視されている。(EXは直したのでそれに合わせればOK)

リンク切れ譜面

その他

  • 当wiki外のサイトへのリンクが貼られている譜面がまれにある。
    • 譜面提供元サイトは最終更新が何年も前の為、突然閉鎖されて見れなくなる可能性が高い。
      • 見かけたらこのサイトへ譜面画像を移行して下さい。
        • 現在Lv50~43まで完(2020/02/01)
        • ばあにん☆様は転載・改変・利用・リンク等は全てフリーとの発言を、
          CROSSROADS様Piece's Stage 2様は共に譜面データ自体には著作権を主張していない(コナミ側が所持していると考えている)ため、
          画像ごとこちらへ移行するのであれば引用元を記載しておけば問題ないと思われます。
  • また、もし未完成早見表の譜面が全て完成した場合は、LV50(余裕があればLV49も追加で)全曲のミラー譜面を作成して頂けると助かります。

コメント欄(譜面作成方法を話し合ったり、これから作る譜面を宣言したりなどなど)

Moroje, 2025/07/04 20:36

@ホットドッグと竜を狩る者の譜面画像上げた人
jsonファイルが残っていたら鏡の譜面画像をuploadしていただけると助かります
(“また、もし未完成早見表の譜面が全て完成した場合は、LV50(余裕があればLV49も追加で)全曲のミラー譜面を作成して頂けると助かります。” だそうなので)(実際48以上は鏡の譜面画像の需要が特に大きいと思われる)

Moroje, 2025/04/12 15:18, 2025/08/01 00:03

譜面修正が必須というほどでもないけど直したいかつ自分が直す譜面のメモ

● peaceの譜面画像に見られる,楽曲の流れを大きく無視した改行のある譜面画像(多分全部同じ作成者)
バトルダンスUPPER(EX)
BLAZE∞BREEZE(H/EX)
済: Trill auf G(N/H/EX)←これ特に意味不明(曲を聞かずに作った?)
VVV(N/H/EX)
済: ポッポ2(H/EX)
済: toy boxer(H/EX) (そもそもEXは配置ミスもあったので最初から作り直した)
など(探せばもっとありそう)

● ミス寄り
ポッポ3(N/H/EX): 3/4拍子が指定されていない(N/Hは改行位置も気になる)
virkato 全譜面: ズレなどが正しく置かれていない(特にUPPER Hで12分と16分を間違えている箇所がある)
サイバーフラメンコ(H): 開幕のズレが不正確(EXだけ自前で直したけどHのことを忘れてた)
EXのみ済: 最小三倍完全数(H/EX): 変拍子が全て無視されて4/4拍子で置いてある なにこれ
ロキ(H/EX): 曲の最後らへんにある1/2拍子の小説が無視されて全て4/4で置いてある

ふわわ使い36号, 2025/04/12 21:45

virkato 全譜面 マジすか!?
もしミス箇所教えていただければNとupperN譜面くらいはjsonファイルが残ってるはずなので直せます。
数え切れないくらいあるって言われたら黙ります…

Moroje, 2025/04/13 02:09

すみません,どちらかというと譜面が複雑なのと譜面が6つあるせいでいまいち僕も修正すべき点を把握しきれておらず,全譜面チェックして修正点をしっかり見つける必要がありそうという意味合いです

UPPER-Hだけ例に取り上げると,“見つけている”範囲では
23-33 ロングノーツの終端位置が最初の左黄除いて全部違う(12分ではなく16分の位置)
26-29 縦連は全て16分
30-32 青トリルは1音目→2音目が16分で,2音目→3音目が18分(ただし最後の一回は16分)
40 2つ目の左青は次のノートに対して16分手前ではなくて24分手前

30-32,40はH, UPPER-H, EX, UPPER-EXの4つに類似配置がありますがEXだけ合ってます(ただし最後の一回の16分はズラして置かれている)

ふわわ使い36号, 2025/04/14 22:33

理解しました。譜面6つあるのもそうですけど、同じEXやHやN譜面でもUpperなのか通常版なのかややこしいですよね。私も編集してた時よくわからなくなったことがあります。とりあえず黙っておきます。ありがとうございます。

Moroje, 2025/04/14 23:27

さっきNとUPPER-N譜面見てましたがそもそも細かい音を拾ってないから大丈夫っぽいですね
焦らせてしまい申し訳ございません

ふわわ使い36号, 2025/04/14 23:39

了解しました。

ふわわ使い36号, 2025/01/11 02:11

動画から譜面画像を作成するツールを作ろうとしたメモ(今後少しづつ追記していきます)

動画から譜面画像を作るツールのようなものを作ろうとしましたが、私の知識不足で諦めかけてます。
ここでは自分が何しようとしていて、どこの処理が出来ないのか明確にしたいのでこのコメントでちょっと整理しようと思います。
同じことをしようとしている方がいらっしゃれば、その参考になると幸いですが、多分ただの水溜まりになりそうな感じがします。

まず自分が考えた作成方針
①譜面確認動画をコマで分ける⇒コマを切り貼りしてくっつけることにより、一つの譜面画像にする
メリット
・ノーツ画像を認識させる必要がなく、簡単にできる。
デメリット
・今までのぽぷどろの形式をぶっ壊すことになるため、恐らく皆様から大不評を買うと思われる
・譜面動画のハイスピで見え方が大きく変わってしまうかもしれない。

②譜面確認動画をコマで分ける⇒それぞれのコマからノーツ位置を特定する⇒ノーツ位置の情報を変数のリストに格納してぽぷどろに入力(入力方法はsendkey?webdriver?)
メリット
・ぽぷどろに譜面を出力するので今までの譜面画像作成ツールと互換性が保てる
・完成したらめちゃくちゃ気持ちよさそう
デメリット
・ノーツの位置を特定する難易度、ノーツの色を特定する難易度が(個人的に)高い
・①と比べると、ソフランに対応する難易度は非常に高いと思われる

③(今思いついた手法)①の手法で作った譜面画像からノーツ位置を特定し、ノーツをぽぷどろに入力する。
メリット
・ぽぷどろに譜面を出力するので今までの譜面画像作成ツールと互換性が保てる
・②の手法と比べるとノーツ情報を整理しやすいかも。
デメリット
・ノーツの位置を特定する難易度、ノーツの色を特定する難易度が高いのは②と変わらない。

方針①だとなんか嫌だなーと思ったので、方針②で作ろうと考えていました。今考えると③が一番良さそうですが。

また後日追記します。この後、②で考えたフローとどこの処理で引っ掛かったのか書いていきます。

ふわわ使い36号, 2025/01/19 02:13

動画から譜面を自動作成するツール構想の大まかなチャートとしては

①動画をyt_dlpあるいはキャプチャするなどしてmp4の動画をローカルに持ってくる(出来た)
②動画を一定フレーム毎の静止画に分けてjpg等で保存(cv2を使って出来た)
③保存したフレームで分けた静止画からスタート位置とゴール位置を決めて次を繰り返す
・画像を読み込む
・画像内にあるノーツを認識させる(
・認識させたら変数にノーツの情報を記録する。
 私が考えたノーツの記録方法は、例えばhumen_dataという名前のリスト型変数を用意し、リストの奇数番目にノーツの配置(24678の同時押しなら24678と入力)、偶数番目に次のノーツが出現するまでの間隔をピクセル数で入力するみたいな方法です。
➃③の処理で取得した譜面データを使用し、ぽぷどろ等に譜面を入力していく(RPAを使う?Sendkeyを使う?webdriver等を使う?)

そして私が躓いたのは③の処理です。躓いた原因としては、
・人の動画を参考にする場合、動画のフォーマットや画質が変わってしまうと、譜面のピクセル位置が変わってしまうため、安定した認識が出来ない。
・私の頭が悪いのもありますが、BPMとハイスピと譜面が流れる速さの関係がよくわからない。
・ノーツの認識方法がわからない(白、黄、緑、青、赤の色はどこまで許容範囲なのか。背景の色を巻き込まないか、動画によってはRGB値の値が微妙に変化したりしないのかわからない。また、ノーツの形状はどうやって認識するのか。形状も動画によって認識できないことが発生したりしないか。
等です。特にノーツの認識処理が重いです…自分にはスキルが足りなさすぎます…

以上になります。長文すいません。あと何言ってるかよくわからないところもあると思うので、分からんところあれば返信どうぞ。
ていうかこんな長文しっかり読む人おるん?

, 2025/01/19 03:02

私は「無いよりはマシ」程度の知識しか持っていないので、変なことを言っているかもですが・・・

人の動画を参考にする場合、動画のフォーマットや画質が変わってしまうと、譜面のピクセル位置が変わってしまう

これはもう季ガス様に統一するよりないのでは

ノーツの認識方法がわからない

ノーツの色というより、「X軸(レーン)の位置」と「ポップ君中央の白線」だけで確認する方法も考えられますが、どちらが楽でしょうか。。。
ポップ君自体の色でやるなら、許容範囲はそれなりにありそうでしょうか?動画のエンコードによってはRGB値が微妙に変化すると思います。
「ポップ君中央の白線」で確認する場合、許容範囲はかなり狭そうに見えます(特にしろポップ君)
個人的には、同じBPM・ハイスピの16分間隔でも、フレームレートの都合から異なる間隔で来ることがあるのも面倒そうに感じます。

BPMとハイスピと譜面が流れる速さの関係がよくわからない

まず、ハイスピの数字が何を示しているのか判らないとですね・・・。
確か、例えばIIDXの緑数字ってノーツの表示時間ですが、ポップンのハイスピ、例えば600に設定してコレが何の数字なのかは私も気になります。

④ ③の処理で取得した譜面データを使用し、ぽぷどろ等に譜面を入力していく(RPAを使う?Sendkeyを使う?webdriver等を使う?)

コレがどれぐらい大変か判らないのですが、ぽぷどろと同じ形式のjsonを出力するほうが楽だったりしませんか?

ふわわ使い36号, 2025/01/19 15:34

あとひとつ言い忘れてましたが、ソフランの考慮は一旦後回しですね。灰燼みたいな細かい単位で変わるソフランとかになってくるとBPMの設定自体困難じゃないだろうか。

葵さんありがとうございます。

希ガス様に統一…まあフォーマットを合わせるというのも一つの手ではありますけどね。そういった動画がない時は絶望ですが…
X軸や中央の白線で確認…確かに。ノーツの形状や色を探ることばかりこだわってましたが、X軸の一列だけ確認すればいいかもですね。色の認識はノーツがない位置とノーツがある位置を見分けるために恐らく必要かと思います。

そういえばノーツが重複したときのことを考えてなかったですね…32分縦連はまだギリギリなんとかなりそうですが、64分縦連が新たに誕生したら絶望ですね。譜面を10速で撮っていただくか撮りに行くしか

ハイスピの数字…ラピストリア辺りでハイスピの基準も変わったらしいですよね。弐寺でもナンバリングタイトルの旧作とかをやるとハイスピが分からなくなります。

jsonを使う…確かに!自分が作ったjsonファイルを見るとディクショナリー型の配列が並んでいるので仕様さえ分かればjsonで作るのは不可能ではなさそうです。

ふわわ使い36号, 2023/07/31 22:52, 2023/10/03 01:22

どうも。最近になって平均2週間に1回づつ譜面作ってる者です。
前から思ってたんですが、そろそろリドルズ完成させたいと思ってるのでしばらくリドルズ作ろうと思います。
本当はvirkatoの以下略(N)を作成してみたいのですが、めんどいものから片づけたいので一先ず、IDMupper(H)を少しづつ作成しようと思っています。
(追記)IDMupper,鎬,魔法のかくれんぼ、virkatoの以下略、ドグマ作成完了しました。
(追記9/3)今後は晴天→スライム→龍王→オルカの順に作成予定です。
(追記10/3)リドルズ終了しました。ありがとうございました。


それとオルカN譜面について、オルカH作成した方がN譜面も作るのかなと勝手に考えて後回しにしてるんですが、N譜面も作成しちゃっていいんでしょうか。

taker furalさん、いつも譜面制作ありがとうございます。もしこのコメントを見て譜面制作されたならば、やらせた感があってとても申し訳ないです。

taker fural, 2023/09/13 19:36

気づいてなくて返信遅れてしまいました。すみません
たまに来て気まぐれで作っていただけなのでお気になさらず・・・

ふわわ使い36号, 2023/07/05 23:29, 2023/07/09 22:29

ラブケミ消去のついでに粋-IKI-のEX譜面が済になっていなかったので済にさせていただきました。
忘れてたとかでなければすみません。

(追記)とか言っておいて私もパステルの更新忘れてました。wさん更新ありがとうございます。

しいみのな, 2023/06/30 04:46

外部リンクが貼られている譜面のうち、Piece's Stage 2様にリンクしているものの移行作業が全て完了しました。
プログレ(子供の落書き帳)(H)には小節線が正確に反映されていませんが、ひとまずそのままで転載しました。修正・保管が必要な譜面に追加しておきました。

ふわわ使い36号, 2023/05/02 19:48, 2023/05/02 20:24

Un_happy_heart(EX)とアンデスヒーリングUPPER(EX)の作成完了。
明日からは実家に帰ったり、GW以降は仕事が忙しくなりそうな気がするので今後他の曲の作成予定はありません。
まあ作成した2曲のHyper譜面くらいはEXの譜面ファイル持っている人の方が絶対作りやすいでしょうから(どっちもズレ譜面ですし)隙間あらば近々作りたいなとは思いますが。

ふわわ使い36号, 2023/06/18 06:28

両方H譜面作成完了。

ログインするとコメントできます。

ページ移動

その他/譜面画像製作案内ページ/譜面完成早見表.1759061609.txt.gz · 最終更新: by tomok

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki