情報交換_雑談
情報交換&雑談など
ここでは雑談、情報交換、質問とか何でもやってください。ただし、周りに迷惑の掛からないようお願いします。1)
サイドメニューに記載されていないものなど
- 質問、攻略等
- 難易度表
- 乱ノックのススメ ※更新停止
- 乱ノックのススメ(旧作用) ※更新停止
-
- ノースピ難易度表 ※更新停止
- フルコン難易度表 ※更新停止
- その他
- サドプラ計算機
- ポップン サドプラ数値計算機 曲リストあり
- ポップンサドプラ計算 SSR対応
- popnscoretool2 スコア確認ツール
- e-amusementベーシックコースに加入状態かつ、KONAMI公式サイト上(https://p.eagate.573.jp/)でブックマークレットを実行すると使用可能
1)
要するに誹謗中傷にあたる言動は謹んで下さい
情報交換_雑談.txt · 最終更新: by w.

コメント
新筐体はどうやらあの両サイドの馬鹿でかいボタン用の専用譜面があるらしい? これはもう旧筐体は完全に切られたかな…?
まぁ…現行筐体の性能で新作動かすのがそもそも無理っぽいのでどの道お役御免になるんじゃないでしょうか。
うーむ…なら10年以上旧筐体のままの第二ホームはもう潮時かなぁ…悲しみ
現時点での旧筐体って最新でも中身18年前なのでしゃーない所はまあ…(AC15の奴)
何故かまだ出ていない新たなUPPER譜面の存在を確認
次週無条件で追加されるのかも
Jamfizzの公式ページより
千本桜 13/25/39/47
曇天 14/29/37/46
どうやら新作タイトルが「pop'n music High Cheers!!(ハイチアーズ!!)」に決まったみたいですね
https://x.com/popn_team/status/1980559732822929904
恐らくファンからの略称は「ハイチア」、Wikiでの短縮表記は「HC」ですね。
Hhhとかいう怪略称好きすぎる
今日「Cheers Party(チアーズパーティ)」という別ロゴが出てきたので
まだ本決まりではなく単にタイトル候補だったという可能性…
https://x.com/popn_team/status/1982009242245595378
12月に稼働だそうです さて今作のラスボスはどーなるか…
これで50別格きたら苦しくて泣いちゃうかもしれない
前作ラストも50強だったし有り得なくはない…
適切46ど真ん中の自分には50は無縁なので頑張って下さいww
10/30〜11/13がブースト期間で、期間中に最後まで進めておいてほしいとお達しがあったので
11/6にun the noir常駐→11/13にラスボスでしょうか
次回作稼働まで残り1ヶ月ですし
Jam&Fizz公式サイトの収録曲一覧に、千本桜UPPER(47)と曇天UPPER(46)がお漏らしで記載されてしまった模様
無条件解禁枠なのかイベント枠か、はたまた次回作までお預けなのかは不明
あ壊れたぁ!
ノースピお題で認識力が上がってるし最近S乱上手いしなんかいける気がしてたんですよ
1クレ中に新規50が二つ埋まりました!!!!
ここまで長かったけれど一気に終わりが見えて来ました。レベル50、残りChaos:Q。
期間限定で「Poppin' Burger」にハロウィンにちなんだ限定トッピングが登場という事ですが、実際に限定トッピングが出た人に質問なんですが、一クレで一個でる感じですか?満足度50%アップとありますが、目に見えるほど変わりますか?
確か一クレで一個は出てた気がします。今回の新解禁曲のうち軽い方は画面がスクロールする前に、重い方は画面がスクロールするかしないかくらいの時点で解禁されたのでなかなかボーナス値は高めだと思います
https://p.eagate.573.jp/game/popn/popn29/special/contest/02/index.html
なんとラピストリア以降の過去作楽曲のジャンル名表記の公募をやるそうです
正直これは驚きました 新筐体が出ることよりも嬉しいかもしれない(笑)
このWikiも大改装が必要になっちゃいそうですが……
なん……だと……?
古い人間の自分からしたら凄く嬉しいけど数が膨大すぎて大変だろうな…ww
なぁ〜〜にぃ〜〜!?!?!?
嬉しい以外の言葉が出てこない
!?
昔思いついたキョートーロマン(はんなり京小町)、遂に陽の目を浴びるらしい
とりあえずこれしか思い付かんかった…後は有識者に任せます…
https://i.imgur.com/a/d2o6eIv
(drumstepなので少なくともポップではないですね。。。)
あーダブステ系だったか…ジャンル名考えるのって想像以上にむずいなぁ…
自分はとりあえずシンパシー5だけ入れてきました
しかし、実際ラピス以降のオリジナル曲にジャンルを付け直すってとんでもない作業量ですから、
公募でやるというのはある意味理にかなっているのかもしれませんね
なお、IIDXへの移植経験がある曲に関してはリストから除外されているようです
例えばHarmoniaとか入ってないですね
Realize Mazeが無いのはそういう事だったんすね…
嬉しすぎていくつか応募しました
↓こんな感じです
FRAGMENTS(ry→ミラージュ
Metamorphose→ラストバトル
Anelis→エターナルソング
採用されるかは別ですけど…選ばれたら嬉しい
今後はエクラル以降のバージョンも公募すると思われますが、
フロイン曲がリストに含まれているのなら、恐らくサニパのフロイン曲のジャンルも募集されると思われますね。
それはそうと、今回の公募はプレイヤーの疑問ついての回答の様な内容なのですが、
ラピストリア登場時点で「曲を聞かなくてもジャンル名は分かっている」という様な楽曲もありますね。
ヴィジュアルといい、ダークネスといい、ヒップロックといい…
・・・といか、peace以降も来るのなら、西駒込はパーッカッシヴ3という事で確定ですね。
分かってます。
自分で考えてみると案外思いつかず、考える人はすごいということがわかる
まず音楽ジャンルで言うと何なのかってわからないし。コアってつけておけばだいたいあってそう?
ジャンル名募集は普通にいいですね。○○ロックとか○○コア、○○ポップというように、音楽ジャンル名を入れたものなら結構通用しそうな気もします。
前に旧wikiの方で、ラピス以降の曲の仮ジャンル案出しみたいなのありましたね。
今はもう見れないかもしれませんが…。
これですね
「エクラル新曲にジャンル名を付ける投票」の結果(2017/6/11更新)
見れると思ってませんでした。ありがとうございます。
peace編始まりましたけど、ノスタルジアから移植されたinsistがinfinitasでジャンル名付いてたはずなのに公募選択肢に含まれてるんですよね。
連携ミスだと思うんですけど、これどうなるんでしょうね
連携ミスだと思うんですけど、これどうなるんでしょうね
多分ですが、IIDXそのままのジャンル名だと、個性に乏しく感じてしまうのでしょうか?
それはそうと、パカ3はパカ3です。分かってます。
新筐体でサドプラが使いやすくなるみたいだし今後ソフラン曲はサドプラ前提の評価になるんかな? パカ2ってどうだったっけ…
サドプラは元々考慮した指数ですね。サドプラが使いやすくなるので、今後はさらに低めの指数になるかもしれませんね
どこかで「ソフラン曲は過大評価されすぎている」みたいな事を耳にしたのですが、結局ソフランは「ギミックとしては厄介だけど練習すればクリアしやすいから同レベルの曲と比べ簡単」なのか「サドプラつけ外し、ソフラン曲のくせに譜面がむずい、などから同レベルの曲よりむずい」どっちなんでしょうね?倉やカオスなどソフラン以前の問題があったり、ラス殺しの急加速(倉9や忍者シリーズ)や微ソフランなど範囲が広すぎて一概に物事を決めるが難しい事を前提に皆さんの意見が聞きたいです。まあ結局個人差やよくやる譜面の傾向になると思うのですが。個人的には地力譜面よりかはソフラン曲の方がやりやすいです。
りいどらるさんも言っていましたが倉シリーズはソフランさえ覚えれば大して難しくないと思います。
クラシック8、Chaos:Q、お前らはダメだソフランに関しては、結局「わざわざ自分の適正に合ってないハイスピで認識する事を強要される」というのがあまりに特殊すぎるよなぁと思います
個人的にはソフラン要素なくしてもレベルが降格しない譜面ってほぼないと思ってるので(倉8とか西馬込とかは多分例外だけど)、ソフランが譜面に及ぼす影響は結構大きいものだと思ってますし、特に過大評価されてる譜面も無いと思います
サドプラ普段使わない&低速が少しだけできる目線ですが、後半速度上がるタイプは逆に過小評価に感じる場合がありますね。(倉11EX,MAX KARAI EX,マッスピ通常EX(Upperは…)等)。上級レベル範疇のカラオケREMIXとかフィーバーヒーロー等はまあ妥当かなと思いますが
サドプラ使えと言われたらそれはそう。
自分はソフランが一概に高く評価されているとは感じず、ソフラン曲に対抗するにはソフランの練習をするしかないため慣れてるか慣れてないかで相当出来が変化するのが「過大評価」とみるプレイヤーが現れる原因と思っています
他の譜面やってても絶対出来るようにはならないが、ソフラン対策をして出来るようになるかはまた別な話な上に下手すると同じソフラン曲でも別な曲であれば得意不得意がまた変わるってこともあるので統一的に語るのはムリじゃないですかねぇ
前者寄りだけど別の方向性の力を求められてるだけで本来そこに簡単とか難しいはない、って感じですね
そのレベル帯の他の譜面では求められない物だから相対的に難しく感じるだけで
クラ9に関してだけはそこ考慮しても密度低いでしょ?とは常々
曲公募コンテスト開催
●いでよ!新星 超ルーキー部門(公募採用の実績がない人のみ)
●お題でチャレンジ!超オリジナリティ部門
ジャンル名公募第2弾、エクラル編が来てます( ❛‿❛ )
https://x.com/popn_team/status/1978310102219448550?t=Fs1URyzTDberkviQuPcJWA&s=19
最近ずっと不調でLv42も全然クリアできず成長限界を感じてたんですが
気まぐれにLIFTの値を5(60→55)だけ下げてみたら恐ろしく調子が良くなりました
今日だけで今まで3つしか埋まってなかった微辛ゲージ曲が4つ埋まってるので相当です
いやありがたいことなんですけどこれだけでここまで激変するのはなんというか……
絶妙に合っていなかったんですかね 意外なところに変化のきっかけはあるものです
自分もハイスピを0.1変える、左手で取る部分だけを集中的に認識する、脱力を意識する等々小さいことで調子が変わるのでよく分かります
やっぱり音ゲーって「どうしたらもっと出来るだろうか」を常に考え続けるゲームですね
自分はPOWERでゴリ押しはできないので、やっぱり考えることって大事ですねぇ……
LIFTを下げようと思った理由はFAST/SLOW比が最近極端にSLOWに寄るようになったので、
それでちょっと試しに、という感じでした
ここまで極端に効果が出るとは思いませんでした( ❛‿❛ )
拾い物ですが。
これが本当ならポッピンバーガーはそろそろ終わり、お星様にお願いとジャンル名公募は新作で完成次第実装になりますね。
時期的にLv50でメリー苦しみマス…?
いやまあエクラる可能性もあるけど
新筐体まだ触ったことないので楽しみですね。
それとエクラる(動詞)は草
ポップンは今後新筐体での活動がメインになってくると思いますが、
もしかしなくても新筐体の稼働と前後して旧筐体向けのオフラインキットが出ると思いますね。
その場合、以降のジャムフィズは削除曲のプレーが主な用途になるかと。
https://p.eagate.573.jp/game/bemani/regloss_premium_goods/
29日月曜日の10時から、ホロライブの派生系統の一つ「ReGLOSS」とBEMANIのコラボ
IIDXは書き下ろしのみですが、ポップンにはカバー曲4曲+書き下ろし曲が入ります
同じタイミングでグッズキャンペーンも開始
GLOSSERの一員なのでグッズ争いに参加してきます
※操作ミスで誤って投稿を削除してしまいました、申し訳ございません。
再投稿ですが、復帰させることができるならお願いします。
追記・・・イベント公募サブカテゴリにReGLOSSを確認
https://x.com/hololivetv/status/1974006897356296372
今回のコラボに青がいない理由ですが、本日のお知らせで・・・
本日ポップン27周年を迎えるに当たり、特設サイトが登場しました。
ポップン応援プロジェクト「pop'n Cheers! Project」が始動です。
URLをよく見ると、ポップン29が確認できるため、次回作ポップンの公式ページの可能性が高いです。
https://p.eagate.573.jp/game/popn/popn29/special
その中に、ユーザーからのお願いが反映される、ポップン10制作に当たって募集された
「お星様にお願い」のリメイク版企画、「お星さまにまたお願い!」が約1か月の期間で実施になります。
https://p.eagate.573.jp/game/popn/popn29/special/contest/01/index.html
ポップ君…腕が生えちゃって…
お母さん嬉しいわ公募とお願いで結構大規模なプロジェクトになりそうでワクワクしてます
個人的にはCS曲移植に期待したいですねぇ
これの結果が出てから新筐体稼働でしょうから、年内稼働の可能性は低そうかもですね
焦らずしっかり作り込んでくれると嬉しいなあ
とりあえずPONのアルバムお願いしますと言ってきた もう何年待ってるかなぁ…
ページ移動
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67