情報交換_雑談
情報交換&雑談など
ここでは雑談、情報交換、質問とか何でもやってください。ただし、周りに迷惑の掛からないようお願いします。1)
サイドメニューに記載されていないものなど
- 質問、攻略等
- 難易度表
- 乱ノックのススメ ※更新停止
- 乱ノックのススメ(旧作用) ※更新停止
-
- ノースピ難易度表 ※更新停止
- フルコン難易度表 ※更新停止
- その他
- サドプラ計算機
- ポップン サドプラ数値計算機 曲リストあり
- ポップンサドプラ計算 SSR対応
- popnscoretool2 スコア確認ツール
- e-amusementベーシックコースに加入状態かつ、KONAMI公式サイト上(https://p.eagate.573.jp/)でブックマークレットを実行すると使用可能
1)
要するに誹謗中傷にあたる言動は謹んで下さい
情報交換_雑談.txt · 最終更新: by w.
コメント
曲公募コンテスト開催
●いでよ!新星 超ルーキー部門(公募採用の実績がない人のみ)
●お題でチャレンジ!超オリジナリティ部門
ジャンル名公募第2弾、エクラル編が来てます( ❛‿❛ )
https://x.com/popn_team/status/1978310102219448550?t=Fs1URyzTDberkviQuPcJWA&s=19
https://p.eagate.573.jp/game/popn/popn29/special/contest/02/index.html
なんとラピストリア以降の過去作楽曲のジャンル名表記の公募をやるそうです
正直これは驚きました 新筐体が出ることよりも嬉しいかもしれない(笑)
このWikiも大改装が必要になっちゃいそうですが……
なん……だと……?
古い人間の自分からしたら凄く嬉しいけど数が膨大すぎて大変だろうな…ww
なぁ〜〜にぃ〜〜!?!?!?
嬉しい以外の言葉が出てこない
!?
昔思いついたキョートーロマン(はんなり京小町)、遂に陽の目を浴びるらしい
とりあえずこれしか思い付かんかった…後は有識者に任せます…
https://i.imgur.com/a/d2o6eIv
(drumstepなので少なくともポップではないですね。。。)
自分はとりあえずシンパシー5だけ入れてきました
しかし、実際ラピス以降のオリジナル曲にジャンルを付け直すってとんでもない作業量ですから、
公募でやるというのはある意味理にかなっているのかもしれませんね
なお、IIDXへの移植経験がある曲に関してはリストから除外されているようです
例えばHarmoniaとか入ってないですね
Realize Mazeが無いのはそういう事だったんすね…
嬉しすぎていくつか応募しました
↓こんな感じです
FRAGMENTS(ry→ミラージュ
Metamorphose→ラストバトル
Anelis→エターナルソング
採用されるかは別ですけど…選ばれたら嬉しい
今後はエクラル以降のバージョンも公募すると思われますが、
フロイン曲がリストに含まれているのなら、恐らくサニパのフロイン曲のジャンルも募集されると思われますね。
それはそうと、今回の公募はプレイヤーの疑問ついての回答の様な内容なのですが、
ラピストリア登場時点で「曲を聞かなくてもジャンル名は分かっている」という様な楽曲もありますね。
ヴィジュアルといい、ダークネスといい、ヒップロックといい…
・・・といか、peace以降も来るのなら、西駒込はパーッカッシヴ3という事で確定ですね。
分かってます。
自分で考えてみると案外思いつかず、考える人はすごいということがわかる
まず音楽ジャンルで言うと何なのかってわからないし。コアってつけておけばだいたいあってそう?
ジャンル名募集は普通にいいですね。○○ロックとか○○コア、○○ポップというように、音楽ジャンル名を入れたものなら結構通用しそうな気もします。
前に旧wikiの方で、ラピス以降の曲の仮ジャンル案出しみたいなのありましたね。
今はもう見れないかもしれませんが…。
これですね
「エクラル新曲にジャンル名を付ける投票」の結果(2017/6/11更新)
最近ずっと不調でLv42も全然クリアできず成長限界を感じてたんですが
気まぐれにLIFTの値を5(60→55)だけ下げてみたら恐ろしく調子が良くなりました
今日だけで今まで3つしか埋まってなかった微辛ゲージ曲が4つ埋まってるので相当です
いやありがたいことなんですけどこれだけでここまで激変するのはなんというか……
絶妙に合っていなかったんですかね 意外なところに変化のきっかけはあるものです
自分もハイスピを0.1変える、左手で取る部分だけを集中的に認識する、脱力を意識する等々小さいことで調子が変わるのでよく分かります
やっぱり音ゲーって「どうしたらもっと出来るだろうか」を常に考え続けるゲームですね
自分はPOWERでゴリ押しはできないので、やっぱり考えることって大事ですねぇ……
LIFTを下げようと思った理由はFAST/SLOW比が最近極端にSLOWに寄るようになったので、
それでちょっと試しに、という感じでした
ここまで極端に効果が出るとは思いませんでした( ❛‿❛ )
拾い物ですが。
これが本当ならポッピンバーガーはそろそろ終わり、お星様にお願いとジャンル名公募は新作で完成次第実装になりますね。
時期的にLv50でメリー苦しみマス…?
いやまあエクラる可能性もあるけど
新筐体まだ触ったことないので楽しみですね。
それとエクラる(動詞)は草
ポップンは今後新筐体での活動がメインになってくると思いますが、
もしかしなくても新筐体の稼働と前後して旧筐体向けのオフラインキットが出ると思いますね。
その場合、以降のジャムフィズは削除曲のプレーが主な用途になるかと。
https://p.eagate.573.jp/game/bemani/regloss_premium_goods/
29日月曜日の10時から、ホロライブの派生系統の一つ「ReGLOSS」とBEMANIのコラボ
IIDXは書き下ろしのみですが、ポップンにはカバー曲4曲+書き下ろし曲が入ります
同じタイミングでグッズキャンペーンも開始
GLOSSERの一員なのでグッズ争いに参加してきます
※操作ミスで誤って投稿を削除してしまいました、申し訳ございません。
再投稿ですが、復帰させることができるならお願いします。
追記・・・イベント公募サブカテゴリにReGLOSSを確認
https://x.com/hololivetv/status/1974006897356296372
今回のコラボに青がいない理由ですが、本日のお知らせで・・・
本日ポップン27周年を迎えるに当たり、特設サイトが登場しました。
ポップン応援プロジェクト「pop'n Cheers! Project」が始動です。
URLをよく見ると、ポップン29が確認できるため、次回作ポップンの公式ページの可能性が高いです。
https://p.eagate.573.jp/game/popn/popn29/special
その中に、ユーザーからのお願いが反映される、ポップン10制作に当たって募集された
「お星様にお願い」のリメイク版企画、「お星さまにまたお願い!」が約1か月の期間で実施になります。
https://p.eagate.573.jp/game/popn/popn29/special/contest/01/index.html
ポップ君…腕が生えちゃって…
お母さん嬉しいわ公募とお願いで結構大規模なプロジェクトになりそうでワクワクしてます
個人的にはCS曲移植に期待したいですねぇ
これの結果が出てから新筐体稼働でしょうから、年内稼働の可能性は低そうかもですね
焦らずしっかり作り込んでくれると嬉しいなあ
とりあえずPONのアルバムお願いしますと言ってきた もう何年待ってるかなぁ…
ポップンはいつも手袋してやってるんですが手袋付けながらやると階段を誤魔化しながら押しちゃう癖が出てきて折り返し階段や螺旋階段が全然押せないです。夏場は手汗でボタン押しにくくなりますし、結局ポップンは手袋ありなしどっちがいいですか?
自分は手袋無しです。
細かい動きがやりにくくなる気がしますし手袋の厚み分タイミングがズレてスコアにも影響があると思うので。
48まで+49以上でも発狂ゲーならアリ、それ以上を見据えるなら余計な所絶対巻き込むのでナシですかね
制御利かないはマーク更新と辛ゲージにおいて死を意味します
手袋で地力を上げるのはかなりやめといた方が良いと言っておきます。絶対後悔します。
理由はpommさんが言っている通り、制御が利かなくなるからの1点に尽きます。自分のポックラ97.90~98.25までの約1年は「手袋を使わず制御できるように矯正する」に費やしたと言っても過言ではなく、この期間中地力はほとんどアップしていません。
手汗でボタンに引っかかるなら、ポップンをやる前の手の洗い方を工夫すると効果があります。ハンドソープを手全体にまとわせて20秒ほど待ってから流すと手汗がサラサラになりやすく引っ掛かりを防げます。
ボタンがガチムチで手が痛くなるとか、手に湿疹等が出来てる(過去に経験済み)等の事情があれば手袋はアリかなと思います。別に高難易度が全くできないってわけではないので。
まあ基本オススメはしませんね。手汗は対策するのではなく手汗が出てもパフォーマンスを出せるように付き合い続けようって考えで自分はやってますね。
自分は地力云々より怪我防止のために手袋つけてますね。
前に小指を擦り剥いてしまい、ここで相談したら手袋オススメって言われた……覚えがあります。
ちなみに手袋を忘れた時に手袋なしでやったら1発で小指の同じところが剥けました(´・ω・`)
昔は手袋の繊維がボタンのメンテによくない、とかよく言われてたらしいですが、
maimaiとかの半ば手袋前提の音ゲーが出てきたこともあって言われなくなった印象です。
ウチのホームも結構手袋つけてやってる人いますけど、メンテが悪い印象は特にないですね。
自分も手袋無しでした時、中指の第二関節あたりの皮が剥けました。今はかさぶたになりつつありますがポップンで皮剥けるはもうできないと同意義なのできついですよね。階段は手袋つけた方が押しやすいのでやっぱどっちにもいいところはありますね。
ホームのポップンがボタンのベタつきがひどくプレイして不快感を感じていたので手袋で対策しようと考えていましたが、
ここの意見等を見てみると一概に手袋がいいというわけではなさそうですね
手袋以外のボタンのベタつき対策って何かありますでしょうか・・・
元ホームのポップンが撤去されて、新天地で新台(もうすぐ旧台になるけど)でプレイし始めましたが、ボタン反発の酷さに悩まされています。
旧台ってボタンが柔らかいのに真っ直ぐバネが戻るのに、新台ってバネの戻りが分かりにくい上に横に揺れるんですねー。
これ、真ん中を綺麗に叩かないと段々と押すポイント横にズレません?
元から苦手だった縦連のリズムが非常に取りにくく、縦連系ラスト殺しが軒並み押せなくなりました。
これ、慣れるもんですかね?
ほぼ完全指押しなので感覚はよくわかんないですが、現行筐体のデフォは〇ソ一歩手前は共通認識じゃないですかね
ある程度は慣れますが、一時期離れたくらいにはモチベ落ちたし、ボタンまともだったらなあは今も消えてないです
どうしてもアレだったら新筐体来るまでランダム方面伸ばしましょ…
何と言うか味のしないご飯食べされている感覚です。
ランダムですね。やってみます。(現行筐体乱打も押しにくい気が)
アンケートまたやらないかな…。今ならこないだの5倍位意見書けます。
カウUのページで50クリアに向けて取り組んでいることについて大事なことを書き忘れていたのですが、
有志の方が作った48銅☆難易度表が物凄く効いています。
50の初クリアの地力目安としては、「F全埋め」「E~Cを20個以上クリア」「B以上を1つクリア」を全て満たすことです。特に2つ目はマストです。
E~Cは大きな差はないので好きなところから埋めてみて良いと思います。逆にB以上はかなり壁を感じます(まだKETERと鞍馬のHAYATEしかできてない)
「こういう同時押しはできるけどこういう同時押しはダメ」「この苦手属性もこのBPM帯なら意外といける」というように細かい部分まで得意苦手の洗い出しがしやすくなるので一度はやってみて損はないと思います。モチベーションアップにも有用です。
チェック付けたところ、地力A+が2曲(忍者ポプコネ、ブラバム)銅☆付いてる中、何度やっても付かない地力D(アンダイン)がいて草
ということもありますが目安としておおよそ参考になりそうですね。自分も使ってみますか
おふざけなしのガチプレイでHIDDENを使う人っているんですか?HIDDENがないとクリアできねぇ…みたいな曲ってあります?スペクキの最後で見やすくするために使う事は見た事がありますがそれ以外で使っている人見た事ないです。
原理がよくわかんないですが、スコア狙いだとなんかちょくちょく使われてる印象
後は(今も使えるのか知らないけど)ヒドプラめっちゃ上げてずっと上下プレスすると疑似サドになるみたいなバグネタあったような…
サドプラはサドプラで併用可能(ただし要上下プレス耐性)
ちょっとだけ付ける人はそこそこいます。ノーツを押した時の花火(ボム)を見えづらくするために使うらしいです。
自分は昔 ハードpf+ とか ワラベステップ とかはHIDDENを使ったのが初クリアでしたね。
延々と高密度かつ横認識力が必要な譜面に限って普通にやるより見やすいイメージがありました。今はもうそうは思わないですが。
「HIDDENを上げてHIDDENの上端を判定ラインだとみなして押すようにすると目押し基準で早入りになる」が基本の考えで,10単位で上げて早入りでクリアを狙ったり,判定が早い位置にある筐体で遊ぶ時に5くらいの少なめの量上げて擬似判定調整できるメリットがあります
ちなみにLIFTとは独立に動きます
10/12のkors kとRyu☆の25周年記念ライブに、ポップンライブも加わります
https://edp-edp.com/event/edp2025/
BemaniWikiに「Lv45と46のレベルの境界線があやふや」という記載があります。実際自分もそう思っていて、他のレベルと違って指数+0.7あたりから既に45と言うには怪しい譜面だらけに感じます。
ただ、45最上位勢ってよく考えたらあんまり触ってないから実際どうなんだろう…と思い一通り触ったり直近の記憶を探ったりしてみました。
・ハイパーロッケンローレ/メカニカルジャズ/ドラムステップ/キリステゴメン/デッドボヲル/ハイパーファンタジア/零の位相
→この辺は個人差云々以前に密度が45じゃないだろという感じがします。意味が分からない。キリステゴメンって46降格組マジ? badassはトリル出来るならいけるから100歩譲ってわかるけど
・クラ9/クラ11/ビートニク
→この辺は譜面を覚える気がないorサドプラ使わない側の責任のような気もします。ビートニクはラストが最難所ではありますがラスト運ゲーをやるだけなら46の地力は要らないような印象でした。
とはいえクラ11はアルハンブラにフィーバーで入ってハネリズムを耐えるゲームだと思い込んでいて、ソフラン得意なのに詐称気味に感じていたのでこの辺も個人差なのかもしれませんが…
pastelは覚えても45ではないので論外、ポパクロはНУМЛが本体なのでソフランはあまり関係ないです。
残りは個人差(詐称に感じる人が多いが妥当派もぼちぼちいる)かなという印象です。パッと見ても45中で良いかなと思う譜面が全く見当たらないのが恐ろしいところですが…
Lv45と46の指数表を見てきましたが、
「46に昇格するべき45が多すぎる」と思いました。
密度が45じゃない面々→
同感です。特にキリステゴメンはいまでも納得してません。
クラ9、クラ11、ビートニク→
ご指摘のとおり譜面を全然覚えていませんが、ビートニクは一応クリアしてます。
クラ9と11は長年放置していて前回のプレイはいつだったか?
さすがにりいどらるさんが産まれる前なんてことはないと思いますがwwwというわけで、現在9と11は投票もスルーしています。
せっかく新筐体が出るのだから、それにあわせてレベルの是正もしてもらいたいものです。
(45に限らず他のLvもふくめて)
新筐体アンケートには既にLv調整をお願いしますって書きました。歴代難易度変更曲一覧のページ管理人としてはめちゃくちゃレベル変更に神経質なものでw
ポップン20以前の曲はPeace初期から数えて6年以上レベル調整が入ってないですからねぇ… そろそろ大規模にメスを入れて欲しいです。
クラ4よりは年下です
レベル変更とかレベル調整とか、IIDXみたいにクリアレート表記すれば全部まるっと解決しちゃうと思いません?
50段階もあったら正確に評定するのなんて不可能だと思います、このWiki内でだって個人差で意見が分かれるくらいですし
逆のパターンも然りですね 例えば撫子ロックなんかは未だに弱〜逆詐称扱いされ続けてるけど全く納得いかないんでw ついこないだも久しぶりにやったら見事に落ちたよ…
(´・ω・`) ん~……自分の場合だと撫ロは逆詐称でいいと思う反面、それより指数低いキルトや浪漫歌謡は指数低すぎやろと思いますし、まぁ結局は個人差ってことかと
デスロ弱だけは未だに全く納得いかねぇ……いやJVと一生涯もだけど
撫ロは発狂部分が47相応なので地力不足or広い配置苦手だと結構難しく感じると思います。
ただ、ここも誤魔化しが効くので餡蜜得意or上からだと弱く見られがちなんですよね。
とは言え、最後の発狂超えで初期ゲージ+@あればクリア圏内なので、過小評価を加味しても弱からは抜けられないと思います。
個人的にはアレルシャの中-って過大評価じゃ?と感じてます。
今更過ぎるんですがもしかしてポップンって
例えば4クレやるとして48を3曲→48(略)→49→49みたいにプレイするより
46→47→48→49みたいにプレイした方が調子が良くなる…??
若い頃はいきなり48から始めても全然問題なかったですねえ。
でも年取るとスロースタート気味になりますし、いきなり高難易度やると腕が凄く疲れますね
いきなり上の曲をやると腕がパンパンになって、あとは最後まで不調ですが、前半に中級をやって温まってからやると良い感じです。
昔はいきなり上の曲やったりとか、体力曲3クレぶっ続けとか普通にやってましたが、今は無理ですね(;ω;`)
ページ移動
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66