ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:スイーツプログレッシヴ_upper_ex

スイーツプログレッシヴ(UPPER)(EX)

(曲コメント / ひなビタ♪放送局)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotesLong
[UL]スイーツプログレッシヴ(UPPER)(EX)ちくわパフェだよ☆CKP日向美ビタースイーツ♪山形まり花/芽兎めう[SP]1)2051:56178866

レベル

  • 49

属性

  • ロングポップ君
  • 辛ゲージ
  • 乱打、階段、同時押し、発狂

譜面

動画

解説

攻略

  • 同Lv49内で3位の1788ノーツを誇る超物量譜面。単純なノート数だけで言えばスケールアウト(EX)トイコンテンポラリー(EX)を上回る。
  • 物量で圧殺することに特化した譜面であり、高難度な片手処理が求められる発狂は特にない。よって地力が足りないとわけもわからぬまま圧殺される反面、物量を捌ける地力があれば特に難所のない譜面に成り下がるため、上から見たときと下から見たときのイメージの乖離が特に大きい。「ゲージが減り始めるパート」の対策をすることで、勢いに飲まれにくくなる…かも知れない。
  • ラストの黄色交互は1379同時から間を置かず始まるので、意外と崩れやすい。不安なら餡蜜してしまった方が安心。その直前が8分の同時押しなので、餡蜜のリズムは取りやすい。
  • ノート数が多すぎるため、ノート数1500台のエレクリトリカンなどと比べると許容Badが若干多い。Bad25前後ならゲージが残る可能性が高く、Bad30オーバーでのクリア報告もある。
  • 終盤の大量同時押し地帯、後ろ半分にあたる92~93節は左手が3角押しオンリーになっている。更に言えば123×2→234×2→345×2を2小節繰り返すパターンになっている。3角押しのやりやすさによってはミラーをかけることでだいぶ楽になる。
  • 62~63節(ドグシャーン地帯)で大きく削られる場合、その直前の61節の階段がないがしろになっている可能性がある。61節を繋ぐことを意識すると、その流れのまま62節以降を乗り切れる可能性が高い。ドグシャーン地帯は規則性のないバラ撒き譜面なので認識しづらいが同時押しの個数は少なく見た目ほどの密度はないので気負いすぎないこと。
  • やったことがあれば分かることではあるが、74-75節、78-79節の交互(トリル)は見た目以上にBadの温床になっている。見かけ上は何ということはない配置なので対策しないでも押せるだろうと慢心してしまいやすいが、Badが1つでも出ているなら対策は怠らないこと。手っ取り早いのは餡蜜。交互に押すこともできる配置ではあるが、交互に押そうとするとかなり振られる。
1)
使用キャラが山形まり花のときに限り、担当キャラが芽兎めうに変わる。

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

leather, 2022/12/16 13:35

初見罰57ゲージ3本、2回目罰43ゲージ5本で完全敗北。全く勝てる気がしません。
絶対大丈夫だよまでが絶対大丈夫じゃないと土俵に立てない気がしますね。
ひなビタ全埋め難易度一気に跳ね上がりましたね……。

leather, 2022/12/16 15:06

という夢を見たのさ
前言撤回、罰21でフィバクリです。49クリア28曲目。

3連符地帯を妥協せずにガチで押しに行ったらちくちわ地帯にフルゲージ近くで入れました。ちくちわ地帯は雑にバンバンしていれば意外とゲージが保つらしいという話を聞き実践してみた所本当に被弾少なめで済み、サビ前の薙ぎ払いも上手くいってサビにボダで入れました。
サビにボダ入りできれば最後の同時押し大回復もあるしほぼウィニングランですね。

かなり慣れの要素も多そうなのでしばらくしたら評価が落ち着く可能性もありそうです。

ミナ@97.16 ID 1017-8011-3651, 2022/12/15 23:02, 2022/12/15 23:05

BAD62。序盤はまだしも中盤以降ずっと発狂が続くイメージでゲージがずっと地を這います。
ついに来てしまった49ひなビタ♪曲の辛ゲージでこれはダメそうと思いつつもやってみましたが全然太刀打ちできないですね。
クリア率も下げられましたが、体感難易度は強以上な気がします。スペレクより強いので、ニエスケラインかもしれません。またクリアが遠そうです。
いや、これ絶対大丈夫じゃない…

さかな, 2022/12/15 23:02

最小罰18でフィバクリ
速度の暴力が過ぎる譜面ですね、多分一定以上の地力が無いとワンチャンすらないタイプ
ちくパ地帯抜けの超発狂は、フィーリングで手を薙ぎ払ってやれば致命傷は避けられる可能性がありますので是非
個人的にはニエスケ以上カムイ以下辺り

ふわわ使い36号, 2022/12/15 21:43

初プレイbad24 赤5本でした。まあプレイ前にカンニングしてましたんで多少はね。よかった、未クリア増えなかったw

エントイヒム埋めた者としてはSYMPHONY FROM ZERO地帯もといちくちく地帯とその後のよくわからん発狂が冷や汗書きましたがそれ以外は超忙しい譜面ではあったもののそんなには減らなかったです。
とはいえスケールアウト埋まらなかった頃にこれやってたら絶対クリア出来なかったと思いますので49上位は間違いないと思います。

薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌, 2022/12/15 19:55

BAD66。
無理に決まってるだろいい加減にしろ!( 'ᾥ' )
「チョモランマちくパ」を思わせる規格外の物量にもうタジタジ
はっきり言って難易度は薙には評価できません(´・ω・`)
しいて言えば「ニエスケより確実に上」としか分からない。

U.E., 2022/12/15 19:29

初見罰19
中盤でボダ割ってもラストでかなり回復できるので巷で騒がれてたほどではないなとなりました。カプサイシンは10回に1回クリアできるかどうかですがこちらの同時は繋がるので素直な配置なのかもですね
個人的には中~中+です

rurua@98.21 ID2673-7115-3814, 2022/12/15 17:32

初見罰18のフィバ-1。ちくちわ以外は割と素直な配置が多いですが、物量が物量なのでとにかく忙しい印象。中盤が普通に難しいのと体力切れてるとラストの壁同時で押し潰されそうなのを考えると、中上位〜強下位くらいでしょうか。

ちくわぶ, 2022/12/15 17:26, 2022/12/15 17:27

BAD30でクリア。感想としては、カプサイシンが出来るくらいの同時押し力と、インボルグが出来るくらいの地力と体力が無いと勝負にすらならないかと思います。後は中盤にくる発狂で、ゲージが半分近く残せないとクリアはキツそうかなと、あと癖が着きやすい譜面してるので駄目だと思ったら撤退するのが良いと思います。
個人的にはスペレクニエンテよりは弱いけどZETAよりは強く感じました。

スレイマン, 2022/12/15 14:56

BAD29でボダクリ。りんりん先生地帯から勝負でそれまでにBADがぽろぽろ出るようだと厳しいかもしれません。個人的にはニエスケと同等あるいはそれ以上の難易度に感じました。

ログインするとコメントできます。

ページ移動

0 1
難易度表/スイーツプログレッシヴ_upper_ex.txt · 最終更新: 2025/03/19 04:01 by w.

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki