ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ハードルネッサンス_ex

ハードルネッサンス(EX)

(ポップン版バナー / ジャケット / 試聴)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotes
[SP]ハードルネッサンス(EX)Elemental Creationdj TAKA meets DJ YOSHITAKAMZD[学園]2122:091584

レベル

  • 49

属性

  • 辛ゲージ、片手処理、階段、同時押し、乱打、ラスト殺し

譜面

動画

解説

  • 多機種合同企画「私立BEMANI学園」最終解禁曲。
    • 2016/12/14のACうさ猫稼働に伴い無条件解禁された。1)

攻略

  • 49節突入時点で罰9以下に抑えられなければクリアはかなり厳しくなる。48以下であらかじめ銅☆~フルコンを増やしてから挑むと難所以外で零す事は少なくなるはず – 17/03-23 (木) 21:11:53
  • 57節の時点で罰20超えるようだと腕前的にクリア不可能 – 15/02-13 (金) 17:22:07
  • 辛ゲージ曲全てに共通する事だが一度でもゲージ空になるとその時点でクリア不可能だと思うべき – 14/10-06 (月) 17:47:14
  • 100節目以降は一見両手で取れる同時交互のように見えるが実際には罠。真ん中で分けて左右に分担させた方が押しやすい – 14/05-15 (木) 20:28:55
  • 同時押しで零さないのは前提条件。要所要所の高速階段は倉4ハイブリをはじめ高速曲の乱ノックで精度を上げておこう。難所の98節は左手を意識した方がやりやすい。 – 13/12-24 (火) 22:55:29
  • 休憩〜階段発狂までをもらさず押せるかが肝。階段発狂までに赤に持って行けるなら地力は足りているので後は諦めずにくらいつこう – 13/10-11 (金) 17:36:11
  • クリアの目安としてはBAD25といったところ – 13/05-22 (水) 17:19:00
  • 階段発狂を赤で抜けても油断しないこと – 13/05-15 (水) 07:34:35
  • 高速階段で零さない事が大事になってくる。練習譜面としてはハイブリープEXが最適か。 – 13/05-07 (火) 04:03:55
  • 練習になる曲があまり無い。強いて言うならスクリーンHなどの高速階段くらい。 – 13/05-06 (月) 00:29:37
  • 26小節、30小節は右側を意識してやったほうがいい – 13/04-30 (火) 21:48:49
  • クリアできる地力があっても、初見はおそらく苦戦必至。何度かやって16分が来るタイミングと無駄のない拾い方を覚えて挑みたい – 13/04-30 (火) 14:53:21
  • 96小節までにはフルゲージに出来るぐらいの地力は欲しいところ – 13/04-29 (月) 21:32:05
  • 中盤でクリアゲージに乗るラインはおよそBAD10。15以上出てしまうとよほど後半が得意でない限り厳しい – 13/04-29 (月) 18:42:34
  • 26小節と30小節の片手処理が前半戦の鬼門だが、ここで大きく削られると厳しい。中盤の休憩地帯までのBADは10前後に抑えたい – 13/04-28 (日) 18:39:43
  • 一番の難所は98小節。配置自体はそこまで難しくないが、その前の96~97小節が忙しいため崩れたまま入りがちである。これ以降はあまり回復できないため、ここで大きく削られると厳しい。 – 13/04-28 (日) 02:12:10
  • 見切りやすく無茶な配置も少ないが、とにかく速くて忙しい。特に96~105小節はごっそりBADを出してしまいやすく、そのまま回復できずに終わる可能性が高い。 – 13/04-27 (土) 00:07:16

旧Wikiのコメント過去ログ

1)
履歴
2013/07/03以降より「わいわいポップン動物園」解禁対象曲。
2014/07/09以降より、ラピストリアの追加ストーリー「私立BEMANI学園 その10」隠し曲となった。
2015/11/26以降より、エクラルの「スターファクトリー」にて100ルミナで販売。

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

カムコーラ, 2022/12/30 18:56

罰20赤6でクリアしました。8回目の挑戦でした
前半終了時点で罰10の逆ボダでした、結構な慣れゲーだと思いますね
難所での被ダメを極力抑える事ができれば同時押しの回復が大きいのでクリアにグッと近づくと思います

これで49クリア45曲。今度こそ本当に今年最後の49新規クリアですね、最後にクリア増やせてよかったよかった

leather, 2022/11/28 19:02

罰20、ボダ+3で初クリア。49クリア15曲目です。あとついでに49初銅菱。

前半の罰を抑えて後半にFEVERで入れれば勝ちという譜面だと感じました。クリア時は前半罰7後半罰13でした。
基本的に同時押しは利き手無双で取りました。利き手の動きは激しくなりますが取り方がシンプルになります。
16分に関しては全体的にポチ子リミの終盤と似たような難易度なのでポチ子リミをしっかり押し切る練習が効果的だと思います。人によっては相互練習気味かも。

さかな, 2022/06/12 20:55

久々に触ったけどやっぱり前半が難しいですね
認識力が云々じゃなくて、右手と左手のリズムが難解でズレまくってました(あと26節と30節

ミナ@97.10 ID 1017-8011-3651, 2022/06/13 00:27

97-98節ゲームと見せかけて、普通に前半が難しいんですね…
26節と30節は見える時と見えない時の差が激しいです。とにかくめちゃくちゃ速いので認識を諦めがちになっちゃいますねー

ミナ@97.10 ID 1017-8011-3651, 2022/06/11 23:44

44節までめっちゃ呪われる気がしますね…最初はできたはずなのにだんだん押せなくなっていく感。黒☆から遠ざかっていくー…
後半できるようになったんですが、前半で癖つくと厳しいですね
体感よりかなり速く感じますね。シューゲイザーみたいに認識できなくなると手が止まりがちです。解呪できるまで放置かも…

さかな, 2022/06/12 00:21

主に緑のせいですね
同時押しに混ざったり、混ざらなかったりで認識を壊されます
ただ49が8割近く埋まる頃ならミラー正規のどちらでも押せるようになってくるので、どちらかは癖を付けないよう温存しとくべきかと

su@4284-9012-2439, 2022/06/12 11:27

この曲「前半ゲージ貯めてで後半の発狂耐える曲」みたいな扱いされがちですけど
同時押しや片手処理は普通に前半の方が難しいと思うんですよね…(経験談)

さかな, 2022/04/02 17:05

コレのBPMがリナシタと12しか変わらないって本当?
体感300くらいに感じるわ、それくらい速い

su@4284-9012-2439, 2021/11/12 20:18

罰16でクリアして49中をようやく全埋めです(※TripleCrossは49強と扱うものとする)
ついでに休止前のメダルを更新できてよかった

su@4284-9012-2439, 2022/01/17 22:30

苦手意識引きずってて触れてなかったけど本日もう一度やって再クリア
ブレイク(49節)時点で14BAD、終わってみたら20BAD

…やっぱり前半の方が難しいのでは?

S.A.C 98.08, 2022/01/18 05:41

(´・ω・`)自分は前半だと26・30小節で結構罰が出ますね
後半も後半で難しいんですが前半に比べると不思議と罰が出ないんですよね

su@4284-9012-2439, 2022/01/19 00:27

自分は26,30節ももちろんですが同時押し部分で変なBADいっぱい出るんですよね…
後半は96~99節以外はほぼ回復って感じです

punk@98.16, 2021/11/07 09:57, 2021/11/07 09:58

罰21フィバ-2でクリア。
この曲の前半はスコアも出しやすく適度に振られて気持ち良い上に84節までに赤に乗せるのは簡単なので適正下の特攻を誘発させてる性悪野郎になってるので注意(もれなく癖がつく)
階段発狂は特に赤軸っぽくなるところからが本番なのでそこだけはという気持ちで取りに行きました。ラスト乱打は攻略にも書いてありますが交互乱打だと認識しないようにすれば削られることはなくなりました

もりそば, 2021/07/25 21:56

久々にやったけどホントポップンぽくない譜面というか・・・
辛ゲージってのもあるけど譜面自体が弐寺寄りだから得意不得意が著しい感じありますね。
自分も苦手だけとポップンメインの人が苦手なイメージあります。

su@4284-9012-2439, 2021/07/13 20:28

これ少なく見積もっても中(+0.4)くらいはあって良いと思うんですけど意外に評価低いですよね
トリカンから前半の回復地帯を引っこ抜いたみたいな譜面してるのに…

薙@97.88🆔777130096598登録歓迎🐌, 2021/07/14 19:43

薙の思い込みですが…この曲ってクリア済みの人からの方が強く見られがちな譜面だと思う…
すでにクリアしてる人が改めてプレーしてみても再クリアできない、とか、
全くゲージ残らなくて「どうやってクリアしたんだ…?」みたいになりやすいと思う。
でも実際に初クリアするタイミングを考えると、トリカン・ティーパーティー・ダンプあたりまで
エレクリが未クリアのまま残るかというと…よほど苦手に刺さってない限りは
その前に埋まってしまう譜面だと思うんですよね(´・ω・`)

su@4284-9012-2439, 2021/07/16 13:34

確かにわたしも1回だけクリアしてるんですが長期休止前なので実質未クリア同然なんですよね
そしてトリカン・ティーパーティー・ダンプ全部埋まった今エレクリがクリア出来ていないという…
調子がいいと灰◆くらいまでは行くんですけどね

rurua@98.21 ID2673-7115-3814, 2021/07/14 23:34

トリカンと比べると1曲通して難易度にあまり起伏がなく、要求されるのもほぼほぼハンドスピードと体力だけなので腕が上がってくると順当に埋まるし安定する譜面ってイメージですね

su@4284-9012-2439, 2021/07/16 13:42

確かにトリカンの75節ほどの破壊力がある発狂は無いんですが
98節とその前後の96,97,99節はBPMを考えると普通に発狂してますし
序盤の16,23,24,26,30,40…etcと前半もポロポロ落としやすい配置でこれが辛ゲージと(悪い意味で)噛み合ってるんですよね、エレクリ

・ブレイク前後までは回復しやすい配置で75節から耐えゲーのトリカン
・こぼしやすい配置を拾って回復しないといけない上に後半耐えゲーのエレクリ

って感じなので、自分の中では圧倒的にエレクリが難しいっす…
ブレイクまでにボーダー溜まった試しがない…

S.A.C 98.08, 2021/03/23 22:40

久しぶりに高難易度の調子が良かったのでプレイしたら84小節以降が罰5で後半は比較的押せるようになってるけど相変わらず序盤が苦手で罰10
特に26・30小節の癖が相変わらず抜けない。12の白黄を餡蜜っぽく押して凌いでいたらいつもより被害が少なかったです

今日は最小三倍完全数もフィバ−3で余裕持って自己ベ付近で再クリア出来たし調子がよかった
立ち位置を変えて少し台から離れたのがよかったのか旧ホームでプレイしたのがよかったのか視界があまりブレずに譜面をよく見切れていた。久しぶりに49とも結構戦えていた

さかな, 2021/01/29 23:41, 2021/01/29 23:41

49別格群に手が届く様な上手い人達は軒並みコイツの罰を10数前後に抑えられてるイメージがある
地力の指標としてもってこいなのかも、ちなみに私は再クリアすら出来ませ…

su@4284-9012-2439, 2021/01/30 10:21

この曲許容BAD少ないくせすぐ前半のダツツダツツデツツデツツの同時押しに癖付いてこぼすようになるから困る

破壊輪, 2021/01/29 22:27

とりあえず罰10までは減らせた
でもまだ前半は結構腕が疲れる…

さかな, 2020/10/17 00:55

98節を赤4本残して抜けたのに終わってみればボダクリ…心臓に悪いぜ
発狂に目が行きがちだけどその後が本番なタイプの譜面ですね

破壊輪, 2020/10/17 01:33

酷くなるとそこまで罰1桁→終わってみるとボダクリになったりします()

propeller, 2020/09/04 12:10

罰19 f-2クリア
体力配分重要

さかな, 2020/08/23 02:40

100節からが意味不明過ぎる
99節を逆ボで抜けても終わってみれば精々初期ゲージて…

rokoze@97.72 ID7273-8011-6033, 2020/08/24 21:06

100小節からいきなり譜面傾向ががらりと変わりますからね。特に101節はBPMの速さも踏まえて殆ど左右別フレーズなのでほんの少しでも譜面変化に手を止めたら一瞬でゲージが蒸発しますね、練習譜面も余りないのがいやらしいです

ログインするとコメントできます。

ページ移動

1
難易度表/ハードルネッサンス_ex.txt · 最終更新: 2019/09/19 13:11 by propeller

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki