ユーザ用ツール

サイト用ツール


情報交換_雑談

以前のリビジョンの文書です


情報交換&雑談など

ここでは雑談、情報交換、質問とか何でもやってください。ただし、周りに迷惑の掛からないようお願いします。1)

サイドメニューに記載されていないものなど

1)
要するに誹謗中傷にあたる言動は謹んで下さい

コメント

Pop-step, 2023/07/25 16:47

バトルダンスのUPPERE譜面てどのカテゴリから選べますか?
やってみたいんですけどある場所が分からず困ってます。

ffpt(きがす), 2023/07/25 18:04

ジャンル名表示ならジャンルカテゴリからハを選んでバトルダンス、曲名表示なら曲名カテゴリからシを選んでシャムシールの舞が見つけやすいと思います
レベルカテゴリだとN30/H41/EX49にあると思います

カムコーラ, 2023/07/25 18:09

1分差でffptさんとほぼ同じ文章で返信したので消しました。peaceからも選びやすいと思います

Pop-step, 2023/07/25 21:59

ffpt(きがす)さん、カムコーラさんありがとうございます^^
明々後日ゲーセンに行く予定なのでさっそくやってきます♪

ついでにもう1つ質問させていただきたいのですが、
「シェアプレー機能を利用する際には、予めeAmusementアプリにKONAMI IDを登録しておく必要がある」
ということですが、アプリ内の項目を一巡しても登録のための誘導が特にないみたいで、
ぐぐってみてもKONAMI ID に ePASSを紐づける方法しか出てこず、
具体的にどういうことなのかわからなくて困っています;
ログインするだけでは登録したことにはならないのですよね?

suzunabell, 2023/07/25 22:51

プレーシェアを利用する場合は
https://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/howto/more.html#more_08
ポップン公式ページのこちらを見るといいかもしれません。

, 2023/07/17 17:19

ふと気になったんですが、クルパとか他機種の理論値を取ったことある方って、どれくらいいらっしゃいますか?
ついでに聞きたいんですが、どうやったらCOOLを維持できますか?

私は普段スコア高めなほうだとは思いますが、GREAT以下が出た時に修正することはできても未然に防げないので、COOLを取り続ける力がありません。
おかげさまで音ゲー歴20年、どんなに判定の緩い音ゲーのどんなに簡単な曲でも理論値を取ったことが無いです。

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/17 18:15

(;´・ω・`) ダンシング☆オニギリで良ければ、某サイトで理論値画像をメールで送れば名前を載せてもらえる「殿堂入り」の対象曲はいくつか理論値取ってました。どうやったらと言われても…ひたすらやりまくったとしか言いようがないですね(汗) good出た瞬間ページ更新押すレベル
(;´・ω・`) 理論値を取りたいだけなら、ポップンCSでCOOL判定無しが簡単ですよ。何せパフェ=理論値なんで

, 2023/07/17 20:22

ダンおにやってた頃はスコア力と無縁で完全クリアラーだったので、理論値どころかフルコンすらしてたか怪しいですね〜。
まあ、あれは製作者が判定いじれるので何とも言えないところもありますが・・・。

旧作をやったことが無いので判りませんが、COOL判定を無くすとGOODを出す気がします。
これがどんな音ゲーでも理論値を出せない最大の原因です。最高判定を出しているうちはズレに気付けないんですよね。。。

ちなみに、ポップンのGREAT幅は知りませんが、maimaiのPERFECT判定(51msもあるってホントですか・・・?)でも厳しいと感じました。

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/17 22:33

>製作者が判定いじれる
(;´・ω・`) そうなんですか…? 自分ダンおにサイト運営してた人たちと交流ありましたし1回だけ自分で譜面作ったことありますけど、ダンおにの場合単純に「BPMが低いほど判定が甘く、高いほど辛くなる」って話だったような記憶が

>ポップンのGREAT幅
(´・ω・`) 確かポップンの判定は基本的にはクール2F、グレイト5Fって聞いた覚えがあります
テキトーに計算した結果、msで言えばクール33ms、グレイト83msくらいになるっぽい?

, 2023/07/17 23:21

確か自分で譜面を作る時、曲のファイルを入れるためにswf弄るソフトを使う必要があったと思うんですが、それでActionScriptのコードを編集するとできます。

私も当時よく判定いじって遊んでいました。
確か元祖のファイルだと、判定が変わるのは曲のBPMではなくハイスピ準拠だったはずです。(速くすると厳しくなる)

GREATが83msですか・・・流石に大丈夫だと信じたいですね。。。

Shyn, 2023/07/18 12:59

簡単な同時押し譜面を普チャレ判定は自分がプレイしたことある範囲では一番簡単そうですね。このサイトの登録者で最もクリア力に対するスコアが崩壊してそうな自分でもそれくらいはできますし。太鼓の簡単で全良取るより楽な気がします

ふわわ使い36号, 2023/07/17 22:38

葵さん以上にスコア力に問題抱えてる私でもDJMAXで100%クリアは少しだけありますね。(通常判定めっちゃ緩いですけど)
あと初代CYTUSでもたった1曲だけTP100%出しました。ちなみにCYTUSには1ノーツしかない誰でも理論値出せるエンディング曲があるらしいですねw

一応私も最近ポップンの旧作で100000点出しましたね。(この判定なら別に簡単に出せるやろと思ってリザルト取ってませんでしたし、何の曲だったかも忘れました)

, 2023/07/17 23:27

スマホゲーは確かに緩いイメージあります。最近やらなくなってしまいましたが、今やれば理論値出たりするんですかねぇ・・・。

1ノーツの曲なんかあるんですね(笑)それなら流石に私も何回かやればワンチャンかもしれません。

やはり旧作だと理論値も珍しいものじゃないんですか〜。見たこと無いですが

りいどらる 97.68, 2023/07/17 23:12

ガイドSEおすすめですよ。8分以下のリズムを刻む上で絶大な効果を発揮すると思います。
軸押しは元々苦手でしたが、ガイドSEを付けるだけで得意と自信を持って言えるようになったぐらいには効果あります。
ポップンは打鍵音が大きいのでそれがガイドSEの代わりになる… とは限らないんです。

後は純粋に目押し力を上げるとかでしょうか。これは音ゲーじゃなくてもいいです。
みんゴルやりましょう(布教)

りいどらる 97.68, 2023/07/17 23:14

スマホ音ゲーは基本的にHyper譜面以下は理論値が出るものだと勝手に思ってます。AC音ゲーはポップン以外触らないので分かりません。

ダンマクカグラ(サ終済み)を2週間ほどやってましたが、Lv29段階制の中でLv21以下は概ね理論値取れてました。
やっぱりポップンに比べると判定がゆるゆるすぎてGREATが出る気がしないです。むしろロングノーツを正しく押せなくてMISSを出してることの方が圧倒的に多いですね。

参考までに各音ゲーの判定幅まとめを貼っておきます。16.67ms = 1fです。

, 2023/07/17 23:33

ガイドSE自体が苦手なんですよね・・・。なんなら自分の打鍵音も嫌いです。。。
できれば曲だけ聞いてやりたいので、静音ボタンにできませんかね()

みんゴルはやってました!・・・が、私は音ゲー以外のゲームが下手すぎるのでお察しくださいm(_ _)m
目押し力は実際のところ無くて、どの曲も開始数ノーツはGREATになることが多いです。スカスカ譜面も苦手です。

判定幅は概ねイメージ通りな気がします。IIDXのピカグレは維持以前に取れないので、あのゲームのスコアは完全に諦めています^^;

しいみのな, 2023/07/17 23:19

リフレクのbasicくらいなら……リフプラもACも両方100%あります。
スコア上手い方だと早cool遅coolはっきり分かるらしいですね。私はリフレクbasicくらい簡単な譜面でなんとなく分かるような……?くらいの感覚しかないです。
リフレクくらいポップンのガイドSEも充実してくれたらもう少しスコア取りやすいのになーと思います。具体的にはホッケーみたいな硬質でcool/great/good分かりやすい音が欲しい……。

, 2023/07/17 23:39

私もGREATが出た時に、それが早いか遅いかは割と判るほうなのかな〜とは思っています。(FAST/SLOWを付けない理由の一つです)

自分の場合ずっと叩いていてGREATになっていくというよりも、ある時突然よくわからないGREATやGOODを出すことに困っています。。。
説明しづらいんですが、自分でも「なんでそんなに早く叩いたの?」みたいなことが度々起こるんですよね・・・。

leather, 2023/07/18 08:02

楽曲内で一番上の譜面(ポップンで言うところのEX譜面)で理論値を出したことがあるのはAC音ゲーだとウニ、ボルテ、ミュゼカ、スマホ音ゲーだとPhigros、KALPA、TAKUMI3あたりですね。
まぁどれも判定緩いゲームなのでポップンのcool取るのにはあまり繋がらないんですが……。

精度維持に関しては慣れの側面が大きいと思います。練習すればできるとまでは言いませんが、それに近いものはあるのかなーと思っています。
僕はもうCHUNITHMの判定に慣れてしまっているのでcool以内に抑えられないのが結構悩みですね。これもポップンやって矯正していくしかないかなと……。

S.A.C 98.10, 2023/07/18 17:07

クルパの話ですね?

理論値はiidxなら軍寺の時にKeep On Movin'(N)で1回だけ
ポップンだといろはぐらいの時に確かニューエイジ(N)で初クルパ取りました
サンボルはフロイン曲を解禁するついでに低レベルなら何曲か理論値取れましたね。サンボルはクールやピカグレが無いのでそこまででもって感じでした

他の方にレスしてる葵さんのコメントを拝見すると突然グレやグッドが出るとの事ですが恐らくそれも癖の一種だと思います

自分も曲全体を通してグレが出やすい場面やBPMが必ずあります
自分の場合はグレやグッドが出やすい配置や曲のどのくらいの位置で出るかを把握して少しずつ矯正していく感じですね。またBPMでも変わってくるのでそこも意識しています

FAST/SLOWを付けていないとの事ですが付けたほうがいいと思います。自分も最初は邪魔だこれと思ってましたが慣れてくると気にならなくなってきますし、毎回グレが出やすいタイミングがわかってくると思うのでそこを意識してFAST/SLOWが出た場所や配置で修正していく形です

参考になるかわかりませんがあくまでSLOW寄りの自分の場合に単発曲で意識してる事は

①4分などの本当に単発の入りはどのBPMでも早めに押す
②BPMにもよりますが8分も基本早めに押す。8分縦連打になった時2回目から気持ち遅めで押し8分縦連打を抜けた次のボタンは早め押す
③あまりにも8分が長い時は後半にFASTが出がちなので焦らない。低BPMにありがちで高BPMだと押し負け気味なのでもっと早く押す
④8分とはいえ片手頑張る配置だとグレが出やすいので4や6などは反対の手でサポートする
⑤裏拍が連続する時はFASTが出やすいので引き付けて押す

と言った感じです。FAST/SLOWを付けて長い事プレイしていくとだんだん自分の癖に気づいて修正するきっかけになるのでオススメです。長文失礼しました

rurua@98.21 ID2673-7115-3814, 2023/07/18 22:00

DIVAなら全COOLそれなりに取ってた覚えがあります
あのゲームの理論値はあまりにも闇が深いのでeasy以外は無理ですが
後は上でも出ている昔のポップンの普チャレと、3レーンだった頃のギタフリの低難易度とかその辺りですね

見た感じだと、まずは原因をはっきりさせることからでしょうか
突然よくわからないGREATやGOODが出る、その「突然」に何かしら法則性はありませんか?
出やすい場所や状況が分かれば、自ずと解決策も見えてくるのではないかと…

薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌, 2023/07/19 14:03

理論値を取ったことがあるのは二度です。

一度は、ファンタジアの時にインターネットランキングで取った
プログレッシブリールNのクルパです。

もう1つは、jubeatの…
レベル8だか9のなんかの曲です(´・ω・`)

正直他の音ゲーならともかくポップンでクルパを取るのは相当難しい上に
精神的負担が強く、その割に報われないのであまりオススメしませんが、
それでも「クルパを取ったことがある」という実績が欲しいなら、
まずそこそこのノート数がある曲でcoolの精度を高めることをお勧めします。
オススメはメランコリーEXスパラン、ピアノトロニカEX、グラティテュードEX、胸キュンマーブルEXなど。
これらの譜面で、まず「数フレームの誤差もなく一定のリズムをキープする能力」を養いましょう。
クルパを狙うなら99kがそこそこ出せる精度は欲しいです。

これらで99kが珍しくないくらい光るようになってきたら、
あと必要なのは「リズムが単調なN譜面と緊張感に耐える精神力」だけです(´・ω・`)

ちなみにガイド音、打鍵音が苦手とのことですが、
ガイド音はともかく打鍵音は意識できるようになった方がいいです。
「コンマ1秒の誤差もなく等間隔のリズムを刻めるようになる」のが
クルパを最も手っ取り早く取れるようになる手段であり、上に書いたのはその練習法になります。
曲に合わせて叩く、もしくは画面を見て叩く、という方法で1つずつタイミングを合わせて
光らせるような叩き方では恐らく安定しない…と思います。薙の経験上では。

薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌, 2023/07/19 14:10

あと書き忘れましたがテクノカヨウハイパーも練習曲としてはオススメです

suzunabell, 2023/07/19 21:42

ACでの初満点はポップン14が稼働していた時に出したボッサN。

基本的にS.A.C氏と似たような、GREATが遅れで出るパターンが多いです。
ロングポップは引き付け気味で押し、曲の終わりの方は結構早めのタイミングを意識するといいでしょう。
連続でロングポップを処理する譜面はEASYから当たり前のように出てきたりします(レベル6のHeartbeat blastとか)。

根気強いひとであれば、今の判定の感じでは腕前がLv20程度でもクルパを出せたりするほどです(eamアプリで見かけました)。
プレイ歴が1年でEASY譜面で出したという人もいる程。

, 2023/07/22 18:08

皆さん有難うございます。返信まとめてで済みませんm(_ _)m

>leatherさん
私はボルテのPUCも取れない他、ウニもオンゲキも理論値できる気がしないので、そもそもクルパの話をすること自体おかしい気もしますね(笑)
慣れも成る程です。よく考えたらスコアラーになってからは1年も経っていませんでした^^;

>S.A.Cさん
癖の一種という可能性もあるんですね・・・。ただ、1日に同じ曲は1回しかプレイしない都合上、FAST/SLOWが出る位置も含めて見極めるのは難しそうです。。。
今思ったんですが、単純な同時押しでも一部がGREATになることは多いですね〜。(これ自体かなり大きな問題だと思いますが)

>ruruaさん
やっぱり法則を見極めることになるんですね〜。
そういえば初期のギタドラって、曲が進むにつれて判定位置が早くなるとかあった気もしますが記憶違いでしょうか。

>薙さん
やっぱり相当難しいんですね。。。特に「クルパを取った実績」が欲しいわけでもないので、あまり考えないことにします(笑)
もし「曲に合わせて叩く」ことが不安定さに繋がるなら、音ゲーのモチベごと持っていかれそうなのでクルパのことは忘れます^^;

>suzunabellさん
薄々気付いてはいましたが、クルパは一発でどうこうするもんじゃないんですね・・・。
しかしプレイ歴1年でクルパはすごいと思います。

皆さん何かしら満点の経験はお持ちの方が多いですね・・・!
私もいつか何かで満点を取れたら嬉しいですが、クルパは一生無理だと思います(笑)

T.W@82.78, 2023/07/14 15:33

https://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=111099
Lively用コンパクトコントローラーが正式に発売されるようです 思ったより高い……
PS2ポプコンをコンバーター通して遊ぶつもりだったけどこれ買っちゃおうかな…… e-passのオリジナルデザインもかわいいし

T.W@82.78, 2023/07/14 18:39

自分はコントローラの価格が価格なのでちょっと悩んでますねぇ 一応ポプコン2とコンバーターも持ってるし
Lively自体は曲の収録の幅もかなり広いようですし、そろそろやってみようかなと準備しています
家庭用だとオジャマとかみたいな癖のあるプレイも心置きなくできるのがいいですよね

しいみのな, 2023/07/14 19:11

今ps2コンバータも音ゲーでまともに使えるものは高価ですし、オマケ付きならやや割高でも許せる値段かなーと個人的には思います。

Shyn, 2023/07/15 13:18

そこそこ高いですね…。コンバーターもだいぶ古いし保険に持っておきたい気もしますが。ていうか現段階でポプコン2でlivelyしてる自分って珍しい方なんですかね?ここだと全然そういう話聞かないですけど

あそ庵@87.25, 2023/07/17 23:48

ポプコン2でLivelyやってます。最初ポプコン1で始めたものの、三角押しで変に指を捻り、指が持っていかれそうだったので、ボタンの凸部分がはっきりしているポプコン2を買いました。
小型ポプコン、プレイしている机が小さいので、ちょっと興味が湧きますね…(ノーパソ+ポプコン2でスペースがかなりギリギリ)

Shyn, 2023/07/18 12:40

なるほど、2でもギリギリな方もいるんですね…自分はあぐらプレイなんでスペースの問題はなかったり。個人的にはポプコン2の時点で三角螺旋や下段交互やるとき結構窮屈に感じてるんであまり小さすぎても辛いかなーとも思います(そんなんで弐寺どうすんだって話ですけど)。1は難しいですよね…2は凸なおかげで赤→緑を親指スライドでごり押したりできますし。ただ、2が壊れたときなんかに基盤はそのまま使えるのでとっておいて損はないですね

T.W@82.78, 2023/07/21 00:16

↑の発売記念キャンペーンでLivelyベーシックコースが20日間無料のようなので始めてみました
ポプコン2でも特に問題なく遊べてますね(コンバータ次第だとは思いますが)

おめでとう!おたんじょうびやCRAZY WORLDがデフォルト収録なのが嬉しい

やままゆが(95.83), 2023/07/21 07:30

単純にちっちゃくてかわいいし特典もついてきて遊べちゃうのでニコニコパセリ一括払いしました!!(ATM)

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/19 23:31

(´・ω・`) 明日のイベント新曲はロコが担当みたいですね
個人的にロコ担当はどちらも神曲(コスモポップとハロプラ)なので期待age
ところでさよならトリップ移植はまだですかね?

S.A.C 98.10, 2023/07/20 11:13

ここ最近のパターンから脳筋スタッフの事だからどうせまた49だろうと思ってましたがようやく落ち着いた難易度の曲がきましたね
今日解禁出来るかわかりませんが強烈な詐称でない限りは楽しめそうな難易度
逆詐称で実質新規43でもいいのよ?

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/20 11:57

(*´・ω・`) 久しぶりにEX44来た! こういうのでいいんだよこういうので!

(;´・ω・`) …と思ったけど、振り返ってみたらイベントの書き下ろし新曲って今まで最低でもEX45だったんですね…ほんもぁインフレひどい

しずく, 2023/07/20 20:00

なんとなく曲名で強そう弱そうがわかる定期。
ページ開く前に曲名見てちょっと安心してました。

りいどらる 97.68, 2023/07/19 18:03, 2023/07/19 18:37

Livelyの方でjubeatパックに収録されている「アモ」のレベル修正がされたようですね。
(H: 38→39、EX: 43→45)
Hは+1レベルじゃ足りないような…

virkatoの超絶技巧もAC移植直前にレベル修正ありましたし、そろそろjubeatパックの出張Livelyが来るのかな?
順番的にはギタドラパックの方が先に出てますがあえてjubeatパックから来るかもしれませんね。

りいどらる 97.68, 2023/07/12 14:57

7/24(月)に

少年よ我に帰れ (H) (EX)
Phantom Joke (N) (H) (EX)

の2曲が削除されるとのことです。未プレイの方はお早めに。

S.A.C 98.10, 2023/07/13 09:47

ありがとうございます
最後にプレイしてこよう
Phantom Joke(N)はてんでも詐称なので未プレイの人は是非

T.W@82.78, 2023/07/14 12:22

Phantom Joke Nはちょうどイベントブーストで出てたので触ってきましたが……
Lv25の姿か……これが……? 29でも強そうですが……。
版権曲なら積極的に選ぶ初級者も多いでしょうから、レベル設定はちゃんとして欲しいですね(´・ω・`)

suzunabell, 2023/07/14 21:33

改めてやりましたが、「同時押しが僅かしかない単押し特化譜面」になっているのが、レベル25なのかなと思いました。
EASYで思った以上にテンポの速い譜面に慣れてきたプレイヤーを意識したとしか思えないような・・・

T.W@82.78, 2023/07/14 21:55

あー……NORMALが高速物量ばかりになってきたってことはEASYもそうってことですからねぇ
わたしは前にポチコREMIXでブチ切れてましたけど、今EASYからNORMALに上がってきたプレイヤーだとそういうのに慣れてることもあり得そう

S.A.C 98.10, 2023/07/15 02:19

Phantom Joke(N)はレベル修正される前に消えてしまって残念…
当時はEXも詐称疑惑がありましたが結局42で落ち着いていますね

Crumble Soulプレイしてきました。思った以上に中盤の8分地帯が長く適正だとバテそうですね。あれ?まだ終わらないの?という感じで叩いてました。16分混じりの場面が難しくて結構黄ばんじゃった

virtual killerLV26が初級Wikiで詐称になっていたのでプレイしてきましたまぁ確かにこれは詐称ですね。終盤の左右別フレーズ地帯とその後も少し難しくラスト殺し気味です。ラスト以外はそうでもないんですが終盤が難しいですね

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/19 08:23

>当時はEXも詐称疑惑がありましたが結局42で落ち着いていますね

(;´・ω・`) 普通に43に昇格してますよ?

あそ庵@87.25, 2023/07/17 23:53

ビートポップ専でプレイされている方っていらっしゃいますか?
自分はまだメインとしてポップンを始める前に、普通のポップ君の色などの視覚情報の多さでノーツが認識できず、困っていた時に、ビートポップを発見してかなり認識できるようになった以降、ほぼビートポップを装備した状態でプレイしています。
ノーツ色が上段・下段で2色のみになるので、かなり助かるんですよね…
ですがその代わりとして、普通のポップ君だとかなり譜面の認識が厳しくなってしまいました。
普通のポップ君の練習もしておいた方が良いでしょうか…

(5の倍数お題ですが、リアル多忙と、リザルト整理などをしておりましたら返信が遅れてしまいました…今暫くお待ちいただけると…申し訳ありません)

, 2023/07/18 01:06

ビートポップ専ではありませんが、ビートポップ専であることに問題は無いと思います。
流石にビートポップのオプションが消えることは無いと思うので・・・^^;

昔は「郷に入っては郷に従え」だったと思いますが、今はむしろ自分のやりやすいオプションを探すほうが良いはずです!・・・多分。

りいどらる 97.68, 2023/07/18 07:37

ビートポップで通していいと思いますよ。
というかビートポップは厚みがなくてノーツの大きさが統一されている分、横認識がやりやすいと聞きますし実用性だけ考えればむしろビートポップ君の方が有利なはずです。

leather, 2023/07/18 08:10

僕はビートポップから普通のポップ君に移ったタイプの人ですが、緑と赤、黄と青あたりで取り違えをやらないのであればビートポップで続けていいと思います。
僕は三角押しとかの密度高めの同時押し系統がビートポップだとどうしても見切れなかったので普通のポップ君に移行しました。その時の感覚で言うと、LV40台の譜面が叩けるようになっていれば移行はそんなに難しくないかなと思います。
なのでビートポップ使ってて困ったことがあればそのときに試行錯誤するのでいいと思います。

Moroje, 2023/07/18 23:41

自分はプレイし始めてからずっとカラフルな色のボタンでやってきた身ですが,有名な方だとDDXさんがビートポップ君使いでペルパラアッパーとかもクリアしてて動画も上げてますね 探せばもっと上手い人もいるでしょうし,上達に関しては問題ないと思います
友達にもビートポップ君のまま49最上位〜50と渡り合えるくらいの地力まで来た人がいますが,その人はメロパンクEX, GOLDEN CROSS EX, Satan EX などの譜面の段の偏りのある地帯がちょっと辛いかもみたいなことを言っていた覚えがあります

余談ですが僕は他音ゲーからポプを始める人にはビートポップ君を一度はオススメしてみることにしています 直感的に場所がわかりやすくなるのでそこそこの密度の譜面自体の認識はできるって人に使わせるとすぐに上達しますね(もちろん個人差ありますが)

T.W@82.78, 2023/07/19 02:54

自分は逆に2レーン少ないIIDXですら押し間違いを頻発してポップンスキンがほしいと思ってしまうくらいには苦手ですね…… このせいでLv4くらいでもうASSIST EASY付けててもクリアできないのがザラなくらい
ポップンから始めたか、他機種経験者かでかなり個人差が分かれそうだなと思いますねぇ

pomm, 2023/07/19 04:03

自分では使わないけど海外ゴリラ勢にとってのデフォって印象が強い(ちょこちょこやばいリザルトが流れてくる)
ので違和感無ければ別にそのままでも

さかな, 2023/07/19 06:52

ビートポップン君の方がスッキリして見やすいって人も結果見るので全然問題無いと思いますよ
実際ポップ君の種類に関係なく上手い人は上手いって感じですしね

T.W@82.78, 2023/07/14 12:14

Mychronicle Nを撃破しました
挑戦回数22回だそうです。7クレ分……。もうこの姉の顔をしばらく見ずに済みそうです(燃え尽き)

銀月さんのお題。↑で燃え尽きたのか戦績悪めです(笑)
リザルト6枚

・階段特化枠
シューティングフュージョンH(37)
BAD93、ゲージ1本未クリア。
階段以外の部分がほぼ壊滅してましたね……。あと繰り返しの小階段はやや弱いようです。

カーニバルH(39)
BAD50、ボーダー-1本未クリア。
ラストの縦連混じり二重階段でゲージが吹き飛んで終わりました。
縦連、単独だと怖くないのに他の配置と複合すると加速的にえげつなくなりますね……。

シンフォノベーティブロックH(39)
BAD39、FEVERクリア。
ちょこちょこ零しはしたものの概ね問題なし。たのしい。

・乱打練習枠
はんなり京小町H(34)
BAD6、FEVERクリア。
メダルもスコアも惜しかった……。
これくらいの速度ならまあなんとか。

Realize Maze H(37)
BAD42、ボーダー−2本未クリア。
終盤の乱打地帯でゲージが吹き飛んで回復しきれませんでした。惜しい。

トランスユーロREMIX H(37)
BAD52、ゲージ2本未クリア。
乱打地帯突入前はフルコンでした。乱打地帯はマヂムリ。

総じて一定以上の速度になると認識もハンドスピードも追いついてないことがよくわかりますね……。
参考になります。練習しなければ……。
今回は以上です、ありがとうございました( ❛‿❛ )

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/14 22:46

(´・ω・`) お題消化お疲れ様でした
(;´・ω・`) マイクロNはホントお疲れ様でした…

>階段特化枠
(;´・ω・`) シンフォノHフィバクリでシューティングH壊滅してる辺り、マジで単押し階段特化ってはっきり分かんだね
シンフォノそんだけ押せるなら多分アンセムトランスREMIX H(41)普通にイケると思います
初出43だったんで、もし今でも降格してなかったら初43狙えてたと思いますね…

>トランスユーロREMIX
(;´・ω・`) いやあの、乱打前までフルコンって地味にすごくないですか?
13~15、21~23小節の16分地帯も37としては普通に難しめな気がするんですが…同段螺旋とか混じってるし
横に広い乱打さえ除けば単押し16分は結構押せてる気がします

(´・ω・`) さて、次回のお題です。一度番外編を挟みましたが、今回でpeace編が終了となります

MADSPEED狂信道アッパーN(33)
Mirage Age N(27)
PM is Here! H(39)
Sprite Digital N(26)
*ハロー、プラネット。H(35)

(´・ω・`) 以上5曲お願いします。PM is Here!は今回の特攻枠ですが単押し16分要素強めなのでそこそこ戦えると思います

(´・ω・`) 狂信道は無印も出題しましたが、あっちより階段要素が濃くなりLP練習にもなりそうなので出題しました。曲メッチャ好きだし
あと逆詐称疑惑あるみたいなので体感も聞きたいです

(´・ω・`) Mirage Ageはフロクシ(曲名メッチャ長い英語のアレ)の人、Sprite DigitalはluckやSparkleの人がそれぞれポップンのために書き下ろしてくれたオリ曲となります
ちなみにMirage AgeのHはLV41ですが単押し16分系譜面なんで調子が良いときに特攻してみる価値あるかもです

(´・ω・`) ハロープラネットはPVが名作なんですが、例によって先にプレイしてからの視聴をオススメします

りいどらる 97.68, 2023/07/14 23:12

えっトランスユーロリミの前半フルコンってマジですか? 凄すぎる…
適正当時触った記憶があるんですけど、前半で死ぬほどボコボコにされるのを後半の乱打で必死こいて回復してギリギリクリアしてたと思います。

T.W@82.78, 2023/07/15 00:34

ありがとうございます。
Mychronicle Nは大きな目標でもあったので出来てよかったですが流石に燃え尽き感ありますね。。

>階段特化
今日手袋を忘れてたんで流石にパフォーマンスアカンかなと思ったらそうでもなかったです。
単押し階段が目立つ譜面……スクリーンHとか思い浮かんだけどあの速度は流石に……

>トランスユーロREMIX
動画見直したけどなんで前半押せてたのかさっぱり分からないですね……
多分初見補正です 2回目以降は駄目なヤツ()
乱打はもうマヂムリ

>お題
ありがとうございます~ 次回やってきます
アーティスト情報もありがとうございます( ❛‿❛ )b

Pop-step, 2023/07/11 06:57

初めまして。
AC14末期から16まで本格的にやりこんでた時期に旧上級wikiにお世話になってた者です。
東京から田舎に帰ってからはゲーセン環境の悪化で触れたのはサニパとラピスのごく短い間だけで、
以後完全にセミリタイア状態でしたが、ポップン系の動画を見てまたふつふつとプレイ意欲が戻って来たので、
つい先日、10数年ぶりに本格復帰しました。

財力と交通費の都合で昔のような上を目指すプレイは無理ですが、旧LV38当たりくらいまでは
カンと実力を取り戻そうと目標を立ててつつ、大好きなオジャマEXCITEのずっとプレイでクリア数稼ぎをメインにちょこちょこやってます。
専用カードも作ってるのでEXCITEプレイのクリア数競い合いたいって方はぜひぽぷ友登録お願いします(笑)

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/11 23:05

(´・ω・`) 初めまして。10年以上を経ての復帰とは…おめでとうございます&お帰りなさいませm(_ _)m

(´・ω・`) 自分は正規厨ゆえにオジャマのことはさっぱりですが、特定の属性に特化した練習譜面を知りたいとか
当時好きだったアーティストの新曲を知りたいとか、そういった方向性であればお力になれると思いますので
何か知りたいことがあれば遠慮なくご質問どうぞ^^
(「○○(ジャンル名)が好きなんだけど似た感じの曲ない?」とかそういうアバウトなのでもOKです)

Pop-step, 2023/07/12 07:50

ご親切なお返事ありがとうございます(*´ω`*)
何かありましたら相談させていただければと思っておりますので
よろしくお願いいたします♪

カムコーラ, 2023/07/12 19:38

初めまして&復帰おめでとうございます!私も戦国で離脱peで復帰だったので10年ぶり復帰勢が増えるとは予想外で嬉しいです
昔の実力取り戻すのかなり時間かかると思うので離れてる間に増えた曲とか色々触りながらカンを取り戻すといいと思います!
peaceカテゴリが昔懐かしい曲の続きって感じが多いと思うのでおススメです!

ところでロングポップくんってなんだよ…とかHS細かくなってる!?とかなんだこのシャンシャン音!?とか
ランダム設定どこだよ…ってなりませんでしたか?私はなりました!

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/12 21:09

(´・ω・`) ジャンル名どこだよ…と、LV50…だと…?を忘れてもらっちゃ困る

Pop-step, 2023/07/13 06:17

返信どもです!
おお、長期離脱組様おりましたか!私だけじゃないのがわかってこちらも嬉しいですよ~(T∀T)
月に2度くらいしかいけないんですが、初心に帰って何よりも楽しむことを忘れないように気長に頑張りたいと思います!

システム周りの変更点は前々からチェックしてたんで焦ることはなかったですが、ゲーセン行く前にチェックしたのに
オプション周りの設定方法の事をド忘れしてしまい、初期状態はシンプルオプション固定だってことをなかなか思い出せず、
「あっれー、オジャマオプション設定できねえ―じゃん、どーなってんだよコ〇マイ!」
ってなりました(笑) 
オジャマの大半が消えてしまったりと悲しい変化もありましたが、フォルダシステムが廃止されて
カテゴリ方式に戻ったのは嬉しかったですね。あれめっちゃやりづらかったんで^^;

曲のおすすめもありがとうございます!昔はほんとに好きな曲ばかりしかやってなくて
新しい曲に触れてこなかったんで、積極的に好みの曲を開拓してこうと思ってます♪

suzunabell, 2023/07/12 22:56

はじめまして。
百科事典を管理している者です。

EXCITEはラピストリアで仕様が変わりました。
ポップ君の形状がどの曲でも毎回ランダムとなる仕様です。
このため、どの曲でも平均して難しさが落ちた反面、クリア安定は難しくなったと思われます。

Pop-step, 2023/07/13 06:42

返信どもです。百科事典の方でも編集に関わらせていただいてる者でそちらでもお世話になっております。
ラピスをちょっと触った時に気づいてあれ?ってなりましたね。
実は、曲ごとに何の形状に変化するのかを個人的に調べるなんて道楽めいたことをやってたんですが、
仕様変更で全てが無に帰しました 苦笑

確かに全体の難易度は落ちた一方で、形状によっては見えづらい、
反応しづらいものが結構あるんで、今まで得意だったけど安定しづらくなったものが多いです。
ハイスピの仕様変更もあって以前とはちょっとプレイ感覚も変わってるのでちょっと辛いところ
(ハイスピを付けたい場合はだいたいBPM270以下に合わせていたんですけど、今は230くらいに抑えないとややつらい。
私が復帰したてでカンが戻ってないせいもあると思いますが)ですが、ハイスピの細分化と
ハイスピ設定時の具体的なBPMの値の可視化がありがたかったですね。
個人的には残念な変更ではありましたがこれはこれでまたやりこむ楽しみが増えました^^

ばくだん, 2023/07/10 07:40

Unilabオリジナルグッズプレゼントキャンペーン第2弾の抽選応募は本日の15時までです。
まだやってない人は忘れず応募しておきましょう!

ふわわ使い36号, 2023/07/09 23:53

やっとのことでLV45銅☆全埋めできました。最後に埋めた曲はTime has no moneyでした。

銅☆で特に苦戦したのはやっぱり倉9,11とポップン体操でしたね。
そして個人的に伏兵だなと思ったのが交響的物語とメッセージソングでした。他にもちょくちょく苦戦したのあった気がしますが、自分の中の銅☆最難関ランキング上位はこの5つですね。ちなみにLV43にどうしても銅☆が絶望的に取れないのが一つだけあるんですが

T.W@82.78, 2023/07/07 14:42, 2023/07/07 15:41

ハッピータナバタ!
地元の七夕まつりついでに旧筐体があるお店に行ったんですが8月に閉店だそうで……。
高校時代にjubeatをやりに通ってたので寂しい限り。

あとEASYゲージ切り忘れ事故でMychronicle NをBAD27まで詰めたにも関わらずメダル更新失敗するという大失態を犯しました。
その後粘着したもののもちろんノマゲクリアはできず……。

銀月さんからのお題(こっちはいつもの店)。
今回は挑戦順が変則的だったんですがリザルトでは提示順に並べ替えてます。
リザルト6枚
・50th Memorial Songs -二人の時 ~under the cherry blossoms~-H(Lv39)
EASYゲージ。BAD71、FEVER-2本。
順番的には後述の理系ポップUPPERのあとにやった関係でEASYを切り忘れてました(学習能力なし)。
全体的にかなりキツい物量譜面でしたね……。BAD数的にノマゲでは無理でしょう。

・Crumble Soul N(Lv25)
BAD1,FEVERクリア。
とんでもない逸材。BPM170の速度で延々8分乱打や階段が続く上、後半は同時押しも混ざりラストは16分まで混ざります。
Lv29~30で中級入りしても良いんじゃないかってレベルです。適正で触ったら多分ゲージ残らなさそう……。
S.A.Cさん是非ご確認を()

・Floccinaucinihilipilification N(Lv31)
BAD3、FEVERクリア。
曲名長すぎてリザルトのキャプションでは表記を放棄しました(笑)
弱までは行かないような気がするけどどうだろう、BPM速いし……。

・Last Twilight N(Lv31)
BAD16,FEVERクリア。
思ったよりこぼしました。開幕の両白連打でヘビーメタルかな?とか思ったヤツ。
個別ページにあるように乱打の左右振りがやや重く感じますね。

・理系ポップH(Lv36)
BAD25,ボーダー+3本。
16分乱打って聞いたけどそこまででも……?と思ったらラストが結構キツかった。
クリアはできたのでヨシ!

・理系ポップUPPER H(Lv42)
EASYゲージ、BAD50、FEVERクリア。
流石にレベル的にノマゲは無謀だと思ったので初回からEASYゲージ。
思ったよりはどうにかなりました。体力も言われてたほどは消耗せず。

50th二人の時Hよりは簡単に感じたので、Lv38といわれてもまあ納得かもしれません(流石に強以上だと思いますが)。
1025ノーツの壁を超えていなくてこのBAD数なのでもしかしたらノマゲ圏内かも?と思って1クレ置いて再挑戦しましたがBAD52で黒◆でした。
まだちょっと厳しそうですが、もう少し地力付いたらLv42初クリア有力候補かもしれません。

今回は以上です。ありがとうございました( ❛‿❛ )

T.W@82.78, 2023/07/07 14:55

天鈴少女Hを忘れてました!
BAD49、ボーダー+5本。
結構こぼした気がするんですが意外となんとかなりました。
前半のロングを落としまくってたのでラストのロングはマジで緊張した……。

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/07 21:55

(´・ω・`) お疲れ様でした

(;´・ω・`) う~ん、なるほど…参考になります>理系U
聞いてる感じだとやっぱり実質40未満っぽそうな感じですね…結構忙しいと思ったけど、まぁ忙しいと難しいはイコールではないってことですかね

(´・ω・`) 天鈴少女はクリアおめでとうございます
やっぱり露骨に階段特化型ですねぇ…自分も得意かどうかはともかく階段大好き勢ではあるので歓迎しますよ()

(´・ω・`) 余談ですが、luckやsparkleのSerph氏とFloccinau(略)のMarmalade butcher氏は両名とも外部の版権だったりします
もちろん流行りのアニソンやJ-POPも嫌いじゃないですが、こういう渋いの発掘してきてくれるスタッフのセンス大好きです

T.W@82.78, 2023/07/08 01:38

ありがとうございます( ❛‿❛ )

>理系UPPER
体力はそれなりに使いましたが、終盤どうしようもなく押せなくなるって程ではなかったですね
まあLv42なので、いずれ投票で正式な指数が出ることにはなりそうです

>天鈴少女
ありがとうございます( ❛‿❛ )
階段処理はかなり慣れてきましたねぇ 得意分野だって自覚できてきたので楽しいです

>外部版権
みたいですねー 自分も個別ページチェックして
版権曲っていうと流行りの曲ばかりなのかなと思ったけど、こういう音ゲーに入っていて面白そうな曲が拾われるのもいいですね( ❛‿❛ )

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/08 10:42

>理系UPPER
(;´・ω・`) まぁ自分も逆詐称自体には異論ないので、多分-1.0以下になるでしょうけどね

(´・ω・`) さて、次回のお題ですが…今回はpeaceをお休みして特別編と少し趣向を変えてみます

・階段特化枠
シューティングフュージョンH(37)
カーニバルH(39)
シンフォノベーティブロックH(39)

・乱打練習枠
はんなり京小町H(34)
Realize Maze H(37)
トランスユーロREMIX H(37)

(´・ω・`) 以上6曲お願いします
カーニバルはコテコテの階段譜面ですが縦連(2連打)の要素も地味に強いのでそこは気を付けて
シンフォノはメッチャ良質の階段練習譜面ですが、39としては相当強いのでこちらも気を付けて
まぁ初出時はLV37だったんですけどね

(´・ω・`) 乱打練習枠3曲の難所の乱打は、全て常に両手で交互に押せる配置です。ここ超重要です。
(ただしトランスユーロの序盤は除く。あれは乱打というよりスライドや螺旋の変則階段ですが)
両手交互乱打は上手く捌けるようになると階段に並ぶ脳汁ドバドバ配置なので是非頑張って克服していただきたい( ❛‿❛ )
draw!!!! EXサビの交互乱打とか超楽しいですよ( ❛‿❛ )

(;´・ω・`) トランスユーロはぶっちゃけ今のT.W氏にとっては地獄のような譜面だと思いますが
交互乱打の練習譜面としてはこの上なく優秀なので是非ご活用頂ければと思います
ホントは今は亡き原曲Hの方が乱打ゆっくりだしオススメしたいんですけどね…削除されちゃってるものは仕方ない。CSという手もありますが

T.W@82.78, 2023/07/08 10:54

お題ありがとうございます( ❛‿❛ )
階段と乱打、ピックアップありがとうございます。チャレンジしてきます~
乱打は交互で押せるのは覚えておきます 確かに気持ち良く押せると気持ちいいんですよねぇ

>トランスユーロ
調べてきたらCSBHといろはに入ってますね
ポプコンだとサイズの都合で完全に練習になるわけではないですが、認識の練習にはなるので試してこようと思います

ポプコンと言えば昔から持ってるコンバーターがちゃんと動くのが確認できたので次の給料日あたりからLivelyも始めるかも……

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/08 11:04

Livelyいいですね( ❛‿❛ )

(´・ω・`) 自分も中級入りたて辺りでAC行き詰まってたのをCS+ポプコンで突破して上級入りしたクチなので、やっぱりおうち練習は強いと思いますよ。無料(じゃないけど)で同じ譜面いくらでも粘着し続けられるの偉すぎる

T.W@82.78, 2023/07/08 11:11

やっぱりCSは自由に遊べるのがいいですよねぇ
ACだと気軽には使いづらいRANDOMとかも使えますし

……ところで早速CS12でトランスHやったんですけど
乱打地帯開始前BAD9だったのが終了時BAD115になってました やばい(確信)
せっかくCSだしトレモで速度落として練習してみますか……

S.A.C 98.10, 2023/06/30 05:18

ノーマル不定期ご報告

昭和初期カヨウ(N)LV25が4個押しだらけだったので正規でプレイしましょう。開幕から無理押しだらけで!?ってなりました。ご丁寧に最後の方にも3個か4個押しあるし…
このレベル帯シレッと3個押しがくる曲結構あるので最近メモ取ってます

ショータイム(N)LV21が詐称気味に感じました。初級Wikiだと強になってますが終盤にBPM180の左右別フレーズがあり適正だとラスト殺し気味ではないかと。左右別フレーズって適正27・28ぐらいでもポロポロ溢しちゃうのに21でやらせる配置ではないと思います

T.W@82.78, 2023/06/30 08:08

昭和初期カヨウはee2でCS未収録なので今度ACでやってみます( ❛‿❛ )

ショータイムNはCS13にあるのでプレイしてきました(旧Lv15)。BAD9。
BPM180と高速なのも踏まえると道中も8分処理が多いし縦連地帯もあるのでかなり強烈ですね。
ラストはこのレベルでは当然ラス殺しですし、Lv25くらいはありそうです。

……ところでCS13ってテラピーHもLv15だったんですね(現Lv28)。
いくらH譜面とは言えこんなのが現Lv21に居たらブチギレもんです。

S.A.C 98.10, 2023/07/02 11:21

わざわざお返事ありがとうございます

昭和初期カヨウは4個押し以外も折り返し小階段があり少し強めかなーぐらいだと思います。詐称ではなくS乱で地雷踏む感じです

ショータイムはS乱でプレイしてましたが終盤難しくてこれヤバめじゃない?って体感でした

昔はレベル表記特におかしいのがチラホラありますからね…今でもあまり変わらずって曲も初級帯は多いです

suzunabell, 2023/07/01 01:18

N譜面の体感評価の見直しを受け、レベル21を直しました。
ショータイムNは強→危険評価に跳ね上げました。

S.A.C 98.10, 2023/07/02 11:22

お疲れ様です
いつもありがとうございます

T.W@82.78, 2023/07/01 07:22

編集お疲れ様です( ❛‿❛ )

T.W@82.78, 2023/07/07 14:17

依頼物、ACでやってきました。
・昭和初期カヨウN(Lv25)
BAD1、FEVERクリア。GOODは13。
前半の螺旋小階段、中盤以降の同時押しやハネリズム階段などどこを切ってもLv25ではないですね……。
あとラスト。曲が終わったと思ったら最後に4つ同時押し。これで1回落としました
甘く見てもLv28弱以上はあるかと。

・ショータイムN(Lv21)
BAD2、FEVERクリア。GOODは14。
CSでやった時と同じ感想ですね。適正にBPM180で道中8分処理は無理があるかと。
というか緑メダル付いてたんで適正当時ノマゲ無理→イージークリアを実際にやってたみたいです。

あと、銀月さんのお題の方に投げるんですがCrumble Soul Nがとんでもない逸材でした。
Lv25強じゃ絶対収まってないです……。

S.A.C 98.10, 2023/07/07 22:28

お疲れ様でした
初期昭和カヨウは詐称気味でしたか階段難しくて25としてはちょい強めかな?ぐらいの感覚でしたが上からすぎて過小評価になってしまいますね

https://m.youtube.com/watch?v=QQGUThYd0Xc
Crumble Soulは動画見てきましたが低く見積もっても29は確実にありますね。中盤の8分地帯が右に左に乱打になったりととっちらかりすぎて酷すぎる…
その後は16分混じりの8分地帯もあり中々やりごたえありそう
終盤は何とか回復に回せそうですがいくらなんでも25は悪い冗談ですよこれ

Indigo Nocturne(N)LV28といい勝負してると思います。ちなみにIndigo Nocturneは29〜30はある体感ですね。初級WikiのLV28のページには曲自体の項目も無かったのは意外でした。自分は詐称気味だと思うんですよね
動画もぺたり
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=tnlv5MX3H44

Crumble Soul、Indigo Nocturne、Phantom Joke、怒りと共にら辺はまとめて30あたりに上げてほしいですね

suzunabell, 2023/07/08 00:40

Indigo NocturneはUniLabの新曲扱いなのでUniLabの項目にあります。
Scarlet Pinheel Nもレベル妥当~かなり詐称と大幅に分かれている感じですが、詐称(弱)としておくべきかなと思いました。

S.A.C 98.10, 2023/07/08 04:26

そうなんですね。ありがとうございます
Scarlet Pinheel動画見てきました。うーん29ギリギリ弱って感じでしょうか。恐らく適正だと開幕の交互で苦手な人はゲージスタートになりそうな気も。BPMを考えると詐称は間違いないですね

隣接微ズレがいやらし過ぎてランダムでスコア伸ばしたの思いだしました

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/01 18:58

【祝】ユニラボ新曲の44H、10曲到達! 42Hも11曲!

なお43Hは未だに0!

(;´・ω・`) ホンマ何なんやこれは

S.A.C 98.10, 2023/07/02 11:25

今作はプレイヤーからヘイトをかう実験って意味でユニラボなんじゃないかと思いますよ…
高難易度バンバン出すし中級EXはほぼ無し加えて43は一向に無しって何考えてるんだか…
今思うとリドルズはイベントがアレでしたがレベルのバラけ具合はよかったですね

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 09:57

(;´・ω・`) 調べてみたらそもそも実験室のEX最低LVが44(スウィートポップ)で、新曲に限れば45なんですよね…
なんかもう「適正44以下の奴はH譜面でもやっとけ」とでも言わんばかりのインフレだなぁ…
たまには中級EXもくれよ

leather, 2023/07/03 10:32

譜面の高難易度化はポップンだけじゃなくて音ゲー全体として見受けられる傾向なので、避けようがないことなのかもしれませんね。
ただこのゲーム低難易度は理論値出て当たり前というタイプのゲームではないので、低難易度出してもやることないってなる人はごく少数だと思うんですが……。

ふわわ使い36号, 2023/07/02 11:42

エリア43ですね。

レベル42は詐称疑惑のものが少しあるらしいですが(bemaniwiki調べたところ)
レベル44が強めなの多いことを考えると、真の意味で確かに43が全然ないですね。レベル43の譜面って作るの難しいんでしょうか笑。
適正43の方は泣いていい。

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 10:06

(´・ω・`) あまるがHは実質43だと思いますね。Indigo Nocturne Hもゲージこそ甘いもののかなり押しにくいので43でも通りそうです。
適正43の人は本当に可哀想ですね。。。理不尽なイジメ受けてるような気持ちにならなければいいんですが(汗)

ばくだん, 2023/07/02 11:52

EXの高難易度譜面が来るたびに「来るか?H譜面43来るか?来ないんかーい!」ってなってます。
いい加減1曲くらい追加して・・・できればEX譜面で穏やかな曲のやつ・・・

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 10:09

(;´・ω・`) 自分はあまりにもH43来なさすぎて、もう高難度EXが出たら「今度はH42と44どっちだろう」って考えるようになってしまってますね…(諦観)

suzunabell, 2023/07/02 12:13

おそらくレベル別の譜面数の偏りを減らすためでしょう。
前作まではLv43に位置する譜面がかなりの数だったので。

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 09:50

(;´・ω・`) まぁ現実的に考えればこの可能性が一番高いでしょうけど、だとしたらあまりにも露骨だと思います…

しずく, 2023/07/02 16:54

明滅とかいつ大とか逆詐称や弱の44もちらほらあるから(震え声

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 10:14

(;´・ω・`) いつオトは43通り越して42まで突き抜けちゃいそうなんだよなぁ…

durmstrang, 2023/07/03 08:09

今作、「ボス扱いでなく通常イベントで解禁できるポップン単機種向けの新規書き下ろし曲」だけでEX49が既に5曲もある大魔境
(明滅、Toe Shoes、めちゃかわ、Unknown Region、粋)
前作だと大ボス前に出た同ポジションは彼岸花1曲だけだったのだが

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 10:16

(;´・ω・`) EX49の中に一人ヘンなのが混じってるのがまた

T.W@82.78, 2023/07/03 08:34

地味にNORMALもLv30超えが異常に多いですよね 今はEASYがあるから初心者向けはそちらにお任せってことでしょうけど……
あとレベルに対して強い曲がやたらと多い 詐称まで行かなくても強以上になりそうなのだらけ

Lv31~35は曲数がやや少なくて層が薄いらしいので、そこを埋める意味合いもありそうです
参考:https://note.com/thisispseudonym/n/n651c3505d110

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 10:29

(;´・ω・`) 新曲リスト見てみたら確かに30台のNやたら量産されてますねぇ…ていうか実験室のNほとんど30超えてるじゃないですかーやだー
そもそもBPM速い曲がやたら多いんで強い譜面だらけになるのもさもありなんって気がしますね。初級者目線だとBPM速いって時点で脅威ですし

カムコーラ, 2023/07/03 09:28

BPM速い曲も多く感じますね、まぁこれはOVER 200の影響も多々あるとは思いますが…
43はなんなんでしょうね…まぁ多分公式何も考えてないと思うよが正解じゃないかなって

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/03 10:32

(;´・ω・`) EXすら初出43未だに0なので、何も考えてないってことはないかと思います…明らか意図的に43を出さないようにしてると考えざるを得ない

昌宏, 2023/07/06 23:47

そして苦節半年からの今月…
やっと「ユニラボ内初めての43」が来たよ~、…って…来たのはUPPERでした。
※今日追加の〈マダーロックUPPER〉

で、でもその内新曲でも「ジャストの43 来てくれる」よね?ね?

T.W@82.78, 2023/06/29 19:57, 2023/06/29 19:57

またプレイ中に赤が埋まるトラブル発生。急遽呼ばれた店員さんお疲れ様です……。
前回は待ってる間にIIDXの方に行ったりしたんですけど今回はずっとメンテガン見してました。ああやって日々メンテしてるんだなぁ……。

銀月さんからのお題。
リザルト7枚

・幻島アトランティス-4elements- H(Lv37)
BAD77、ゲージ1本未クリア。
小トリルや片手小階段が速すぎて大苦戦。ラストにしっかり待ち受けてたせいでゲージ空っぽです。
全体的に片手処理が課題ですね……。右手の緑・黄・白の範囲の狭い範囲の処理が本当に弱い。思い切り左右振りしてくれた方がマシ
50音順から見つからずに大慌て。「まぼろしじま」なんですね。

・雪夜の森のプリャースカH(Lv36)
BAD26、FEVERクリア。
ソフランがあるとはいえ全体的に低密度で特に問題なかったです。難易度表でも逆詐称みたいですね。
細かいズレのせいで精度はイマイチですがクリア難易度は確かにLv34~35相当かも。

・ラベンダー最終定理
N(Lv27) BAD5、GOOD1、FEVERクリア。
BADはほとんどロングポップくんで出しました。苦手すぎィ!

H(Lv39) BAD38、ボーダー+2本クリア。
良曲だしHYPERがLv39ならまあ特攻する価値あるか……?と思って突撃したらクリアできちゃいました。Lv39初クリア。
かなりガッツリ階段譜面ですね。ボーダー付近で迎えたアウトロのロングはBAD出るなよって必死に追っかけてました。

・六花美人N(Lv28)
BAD4、FEVERクリア。
特に問題なし。良曲~。BADは大体赤埋まりのせいです(この後メンテ入れてもらいました)。
こちらもHがLv39なので突撃したらBAD80超えました(リザ取り忘れ)

・恋活ミュージカルH(Lv35)
BAD41、ボーダー+3本クリア。
想像以上の腹筋曲wwwww それでいてちゃんとミュージカル調に仕上がってるあたり完成度高いですね。
アリサさん想像以上に口悪いのね……

・ハイνブリープH(Lv38)
BAD41、ボーダー-3本未クリア。
全体的にもポロポロこぼしてましたが、終盤の交互押し階段→1軸同時押し混じり階段で一気にゲージが吹き飛びました。
もうちょい詰めればなんとかなりそうな感もありますが、今回は断念。

あと以前にお題で頂いてた曲でstation CRUX H(Lv38)、Awakening Wings(Lv34)をクリアできました。やったぜ。
今回は以上です。ありがとうございました( ❛‿❛ )b

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/06/29 22:57

(´・ω・`) お疲れ様でした

>右手の狭い処理が弱い、思い切り左右振りしてくれた方がマシ
ホンマそれな(´・ω・`) まぁ左手は逆なんですけどね…(細かい処理に強く振りに弱い)
…ていうか幻島、曲好きだしソフランで37だからまぁ出来るでしょと軽い気持ちで投げたんですが、動画見たら地雷ですねこれ…
まさか37で俗に言う猫叉配置(24分くの字)がこんなに出てくるとは…39~40くらいあっても良くないですかこれ?

>ラベンダーH
Lv39初クリアおめでとうございます( ❛‿❛ )
これ埋まるってやっぱりT.W氏かなり階段特化型だと思います
この感じだと前回投げた天鈴少女もH(39)特攻してみる価値あるんじゃないですかね?

(´・ω・`) あと余談ですが、luckはMVがメッチャ良い雰囲気なので是非どうぞ(またそれか) 個別ページにリンクあります

T.W@82.78, 2023/06/29 23:43

>猫叉配置
そんな通称があるんですねぇ
あそこまで速いと流石に如何ともし難いです 地力上げなきゃ……

>ラベンダー最終定理H
この前のおたんじょうびもそうでしたが、これも難易度表だと強なんですね……
階段特化曲は若干指数とのズレを感じるようになってきましたね 得意分野があるのは良いことだと思って研鑽します( ❛‿❛ )b
天鈴少女H(39)、次回チャレンジしてみます~ レベルがレベルだし落ちてもキニシナイキニシナイ

>luck
MV観ました、凄い独特な世界観ですが良い雰囲気だぁ……

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/06/30 11:04

(;´・ω・`) あ~、幻島(まぼろしじま)は言っておくべきでしたね…失礼

(´・ω・`) 前にも話した気がしますけど、自分も旧33~34をすっ飛ばして旧35初クリアが当時強評価付いてたIDM Hだったり
旧37初クリアが今でも強評価付いてるフィバロボHだったりしたんでまぁ気持ちは分かりますよ
ていうかぶっちゃけ階段が一番認識ラクなんですよね…EXは息を吸うように同時押し複合してて何が何やら分からなかった

(´・ω・`) さて、次回のお題の時間です。さらにpeaceから

50th Memorial Songs -二人の時 ~under the cherry blossoms~-H(39)
Crumble Soul N(25)
Floccinaucinihilipilification N(31)
Last Twilight N(31)

(´・ω・`) 以上4曲と、番外編で理系ポップH(36)と同曲のUPPER H(42)の計6曲お願いします

(;´・ω・`) …いやですね、理系アッパーHは逆詐称疑惑が出てまして、実質40説の自分と実質38説のりいど氏で意見が割れてるので
T.W氏の適正意見が欲しいなーと思いまして…無印Hとの比較も踏まえて、どうかご協力お願いしますm(_ _)m
正直言うと上から目線で弱く見える典型な気がするので、もしそもそも逆詐称にすら感じなかったらそのときは申し訳ありません
さらに言うとT.W氏目線だと恐らく猛烈な体力譜面だと思うのでその点もご留意いただければ

(´・ω・`) peaceからの4曲は、二人の時Hは39の上にバリバリ混フレですけど個人的にドチャクソ脳汁譜面なので推しました
もしフルボッコされたらN(28)で癒されてくださいw

残り3曲はオールNで単なる曲紹介と化してますが、もし曲が気に入ったらH特攻していただいても構いません
ただしCrumble H(39)は相当酷いモノが降ってきますし、Floccinaucinihあ~曲名なっげぇH(40)もとにかく速いので凸するなら相応の覚悟をお願いしますm(_ _)m
Last Twilight Hは地獄が見れます(初出43の44強)

T.W@82.78, 2023/06/30 15:31

>階段の認識
やっぱり認識しやすいですよねぇ階段 速すぎて手が追いつかないことは時々ありますが
同時押しが絡むと大変困るわけですが()

一番苦手なのは16分乱打で、グラディウスHや50th beginningHのビッグコア地帯でゲージが消し飛びます グラディウスHは他の部分は楽勝なので初40もあり得るかもと思ってるんですがねぇ
時々レッスンH乱で練習してますが如何ともしがたく……

>お題
ありがとうございます( ❛‿❛ ) 次回やってきます
理系ポップも了解です 42なんで覚悟の準備をしておきます……

>HYPER
曲が気に入ったら突撃するかも……ですがLv44強はやめてくださいしんでしまいます( ❛‿❛ )

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/07/01 00:46

>一番苦手なのは16分乱打

(理系Hを見ながら)あっ…(察し)

(理系アッパーHを見ながら)あっあっあっ(白目)

えーと…うん、アレだ、理系のことは忘れてくれていいですよ( ❛‿❛ )

T.W@82.78, 2023/07/01 00:48

>理系アッパーH
( ❛‿❛ ;)
いやでも引き受けた以上はやりますよ、もしかしたら苦手克服の切っ掛けになるかもしれないし(微かな希望)
覚悟の準備をしておきます 5の倍数の方でひどいのを投げたことだし自分もひどいのをやらないと

ログインするとコメントできます。

ページ移動

0 1 2 3 4 5 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
情報交換_雑談.1600440559.txt.gz · 最終更新: 2020/09/18 23:49 by propeller

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki