情報交換_雑談
情報交換&雑談など
ここでは雑談、情報交換、質問とか何でもやってください。ただし、周りに迷惑の掛からないようお願いします。1)
サイドメニューに記載されていないものなど
- 質問、攻略等
- 難易度表
- 乱ノックのススメ ※更新停止
- 乱ノックのススメ(旧作用) ※更新停止
-
- ノースピ難易度表 ※更新停止
- フルコン難易度表 ※更新停止
- その他
- サドプラ計算機
- ポップン サドプラ数値計算機 曲リストあり
- ポップンサドプラ計算 SSR対応
- popnscoretool2 スコア確認ツール
- e-amusementベーシックコースに加入状態かつ、KONAMI公式サイト上(https://p.eagate.573.jp/)でブックマークレットを実行すると使用可能
1)
要するに誹謗中傷にあたる言動は謹んで下さい
情報交換_雑談.txt · 最終更新: 2025/01/09 11:11 by w.
コメント
CS14のそっと やったけどあれ詐称?
伸び悩んでたりするツリーが結構見えるね。そんな時のモチベーション維持のための5倍お題チャレンジが旧wikiはよくやってたけど、ここでいい感じに復活できないかな?(やりたい)
自分もすごくやりたいけど、いかんせんここではIDが付きませんからね…
やっぱりやるとしたら5chなんかな(´・ω・`)
ここでやるなら、例えばIDの代わりに自分のポプクラの末数とお題受けたい日の末数が一致してればOKとかにするとか、できる方法はいくつかありそうですね。まぁこれはポプクラの開示がちょっと手間かかりますけど
(´・ω・`)5の倍数の日に募集したい人がここで募集する形でもいいと思うの
お題パワーで色々更新はあるあるですからねぇ
(´・ω・`)お二人の案なら「5の倍数引けねええええ」とならずにコンスタントにお題募集できますね
(´・ω・`)でも個人的には「俺のIDだけ5が入ってねえええ」とか「やっと5入ったああああ」とか「○日連続で5の倍数引き続けてて草」とかを話のネタにするのも割と好きだったり()
(´・ω・`)親が引けなくてアレな人や子が引くのはテンプレ
7の倍数のツリーになってたり1ヵ月引けなかったりが懐かしいですね
お題貰えると的確なアドバイスもあり為にもなるんですよね
自分も5の倍数やりたいですね。
普段やらないような曲をやるきっかけになりますし、自分のような新参者にも腕前相応のお題をくれる優しい人が多くて好きでした。
思ってたより復活希望多い!
もし別の形で復活方法など話すなら会議室の方でやった方がいいですかね、ちょっとツリー立てておきますので皆様お付き合いいただければと思います!
旧wikiが見られなくなってる
消えたか?
作者がTwitterで旧Wikiを消したとおっしゃってますね。
https://twitter.com/hellwork/status/1197234891420622848
/(^o^)\ナンテコッタイ
前wikiの管理人さんお疲れ様です…
さっさとやっとけばよかったな…無限に後悔
アカンマジで見れなくなってる(;゚Д゚i|!)
一時的なものと思いたい…まだ移行してない譜面画像あっただろうから最悪作り直しに…:(;゙゚'ω゚'):
アーカイブは残ってるので、データ救出などはある程度可能かと思います…!
https://web.archive.org/web/20190828195221/https://hellwork.jp/popn/wiki/
うーん、肝心の譜面画像だけ見つかんないですね…(画像データ関連は完全に死滅?)
外部リンク系のやつ以外は全部消えたかな( ´'ω'` )
一応Lv44以上は全部移行しといたと思うんで大丈夫だと思いますが、
それより下のH譜面N譜面とかがぼちぼち危うい感じです。
後で移行されてないやつ譜面画像ページにリストアップ化して作り直しもやっときます(´-ω-` )
(´・ω・`) 旧wikiのクローンサイト(ここが出来るより先に出来てた移転先)は生きてるみたいなので、個別ページや情雑のコメント過去ログ等はそっちでも見れるみたいですね。ただ、譜面画像は……
昔はpmsのジャッジメントEX見た時こんな高難易度一生ポップンこないだろって笑ってたんだけど、正直もうo†oとどっちが難しいのかわからないです…。
アレは今のポップンの譜面と比べるとchaos:qの方が近いかも(ソフラン&停止的な意味で)
まぁでも今のポップンは間違いなくPMSでしか出されないような譜面も結構増えたなぁと感じられ
残りの47(演説・手芸・コアロ・3.5・スパバラリミ・祭ノ痕・Trill)も未クリアの48も、延々と“お前にはまだ早い”って言われてる気がして、メンタルがあかん事になってきました。
最近は、46以下のスコアが面白いように伸びるので、それで快感を得ています。
ななみさん今まで順調に地力上がってきてましたから焦らずともまだ大丈夫でしょう
47全埋めあたりが一つの山場というか一区切りなので焦らず罰減らしで大丈夫だと思います
ミラーや乱を集中してやると比較的早く効果が早く出て上達が実感出来るので余程メンタルやられているようなら荒療治的ですがオススメです
まさしく1カ月前の自分だな
48が2割ちょいから全く動かなくて80クレは新規48が0だった
でもとにかく通いつめて47の菱集めや48に特攻していたら
ジワジワ埋まり始めて昨日ガツーンと地力が上がりました
なので、心が折れないようにしながら
「ポップンを楽しむ!」つもりでやるのが良いかと
なによりモチベの高さが上達に必要なので、埋まらないからつまらない…イライラする…ってなると悪循環です
新規クリア狙うどころかクリア済み譜面のスコアすらガタ落ちしてる自分よりマシですよ(白目)
少し下の難易度でも集中してやってるとしばらく経って高難易度に戻った時に
「あれ!この曲の序盤綺麗に押せるようになってる!成長してるわ俺!」ってなりますよ(かといってクリアできるとは限らない)
クリア曲が増えるだけが成長ではなく、ズタボロだったのが惜しいとこまで迫れるってのも立派な成長の証ですから
気長にやってのが良いと思います
ポップンにおいて大事なのは「ゴールを目指さないこと」だと思う。
言い換えるなら…「前に進むこと」だけを考えること。
ポップンは山登りのようなものだ。
始めは50メートル100メートルと順調に進めていても、傾斜は指数関数的に厳しくなり、だんだん歩みが衰えてくる。
山頂は近づいているはずなのに、遠ざかっているような感覚…
この絶望感から逃れるにはゴールを見ないことだ。
ただ目の前だけを見て、1メートルでもいいから進むことだ。
1メートルが無理なら10センチでも1センチでも進むこと。
そうしていれば…
仮に山頂にはたどり着けなかったとしても、「どこか」には到達することができる。
薙の歩みはアリのように遅いけど、20年近く休まず歩き続けてここまで来ることができた。
決して才能がある方ではないと思う。
アーケードでポップンを始めてから5年たった頃の薙は旧40あたりが安定してなかったし、10年続けた頃になってようやく旧41が安定してきたくらい。
それでも、以前はただの観賞用だったプロバロや倉9も含めて49のほとんどを埋めることができた。
何を言いたいかっていうと、メダルを更新するでも、ハイスコアを1点でもいいから伸ばすのでも、目に見える成果を必ず出して帰ること。
そうすれば前進距離は0ではないのだから…「昨日の自分より上手くなった」ということでしょう?
それを繰り返せば「いけるところまで」行ける…そう信じている(。・ω・。)
レベル36前後で階段の練習になる曲ありますか?
個人的にそのレベルなら特定の譜面(縦連や階段同時押し)の練習はまだ早いんじゃないかなって思います
地力上げをしていれば自然に上達する時期かと思います
自分がそのくらいのときはジグ(34レベル)をよく遊んでいた記憶があります(好きだから)
好きな曲で譜面が階段系のものを探すのが一番かなあと
ジグはリミックスの方も階段曲ですがかなり強めなのでセットで遊んでみるといいかもしれません
琴フュージョンHはめっちゃやってた
デチューンH・EX(純粋な階段+α)
ロシアEX(BPM119の二重と螺旋)
ロシアは荒療治に近いので人を選ぶ
自分は夏休み(H)34、エレビッツJポップ(H)34、シンフォニック陣楽(H)36とかよくやってましたが、中級は曲がたくさんあるので階段属性ついてる曲一通りやってみるだけでも結構上手になると思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ちょっとレベル下がるけど輪舞曲H(32)マジお勧め
階段の基礎練習にすごく良いし、鏡も使えば右上がりと左上がり両方鍛えられる
後はすでに挙がってるの以外だとキーボーズポップH(34)やフォールスメルヘンH(36)辺りとか、
かなり強いけどシューティングフュージョンHやファンタジアフュージョンH(共に37)辺りオヌヌメ
ヴィジュアルリミックスHです。
NU-スタイルロカビリー(H)
スケールアウト(N)
UFOテクノ(H)(EX)
カントリー(EX)
等でしょうか
スケールアウトはスライドと乱打に多めですが練習にはなると思います
(´・ω・`)というかスケールアウト(N)の譜面見れなくなってる
譜面画像移行されてなかったみたいなんで直しときました。
Lv44より下に画像移行されてなくて見れないやつがぼちぼちあるんで見かけたらご報告下され(´・ω・`)
いつも素早い対応ありがとうございます。助かります
(´ω`)見つけたら報告しますね
49にランプが点いたのに灼熱やモダンパンク、グロッソラリアなどが安定せず、謀叛には手も足も出ない、と左右に広くて高密度な譜面が苦手なのかと思うんですが練習になる譜面は何がありますかね……?
(48七割、49はブラメタとヴェラムだけ埋まってます)
その辺は乱で練習するのが手っ取り早いと思います
48上位〜49入門辺りの練習なら乱ノックのページに色々とおすすめ譜面も載ってますし
灼熱やグロッソはめっちゃ安定しづらいので安心して大丈夫です,上の方の通り乱地力がそのまんま反映されやすい譜面でもありますが
お二人ともありがとうございます、ランダムもっと頑張りたいと思います
ドラムンコアダストExランダムをやりましょう(隙あらばドラコア乱推奨マン)
無理押し処理に自信が無いので怖いですが……週末のゲーセンタイムにやってみます!
3クレほどドラコア乱を遊んでみて、最小罰数は56でした。
ごちゃごちゃした譜面なのにどのノーツがどの音なのかわかりやすくて楽しい反面、9プレー目で腕が疲れていつもの動きができなくなってきたので撤退しました。
乱ノックってガッツリ遊ばれてる方はどのくらいの回数をこなすものなんでしょう?途中に休憩挟まず相当回数を遊んでも疲れないレベル以外は時期尚早なんですかね?
むしろ疲れる曲のほうが練習になると思いますよ!自分は同じ曲でノックする時は1クレで3連奏してますね(これはたぶん個人差)
乱ノックは普段しないような動きをするので疲れが溜まりやすいですが
体力強化には持ってこいです('◇')ゞ
乱ノックに慣れてくればバロ乱3連奏とかしてもそこまで疲れたって思わなくなります。
そこそこ押せてる・食らいつけてる感じがあるなら練習にはなってると思います
最少56だと平均は60台後半〜70台くらい行ってそうなので、まだ少し早いかも?
乱に限らず特攻気味な選曲はどうしても連続するとすぐ疲れるので、合間に緩めのを挟みつつやるのがオススメです
ドラコアランダムが少し強いとなると以下の譜面のランダムになりますね。
セツナトリップ
アルストロメリア
流星レイヴリミックス
カラーフュージョン(外れ譜面に注意)
コンテンポラリーネーション5(外れ譜面に注意)
リコンシデレーション
神曲
リンセイ
ヴァルキリーブレイクス
過去の書き込みのコピペですが(´・ω・`)
CSでウィンターダンスEX、ACでえーりんEXクリア出来たのですが、他にクリア出来そうな曲はありますか?
すみません、CS13にてオイパンク0Hクリアできました
お金使うACはともかく、CSはとりあえず43(旧37)一通りやってみては?
強いて言うなら普通に指数低い譜面から順にやっていけばクリア出来そうな譜面を探しやすいと思います
了解しました!
ちょいちょい34でクリア出来ないのもあるので埋めていきます
みなさんのウォーミングアップ曲を教えてください!
ビーンボール
サクリファイス
1クレ目normalで20台
2〜3クレ目hyperで30台
4クレ目40〜42台のスコア出しやすそうな曲
5クレ目乱でポチ子、曼珠沙華、懐色坂、キャッチアワーなど
6クレ目から本気出す感じです
(´・ω・`)エンジンかかるの遅すぎる
フロウビート正規or鏡
Reconsideration乱
50th Memorial Songs -The BEMANI History-乱
主に44~48中を詰めながら時々48未クリアや49に特攻してるくらいのレベル帯です
最初によくやるのはニエンテ、ムラクモ、辿る君のH譜面。気分で乱をかける。
暖まってきたらその日にやりたい曲の属性に合わせてやるか(同時押しならフロビやビビッド、階段なら倉4など)、
迷ったらリンセイ、IDMあたりの総合力譜面をやります。
48が残り2曲、49が8曲埋めの者です。
決まってやる曲とかは特にないですが、1クレ目は大体
Nパフェ狙い→Hフルコン狙い→42~44辺りですね
2クレ目以降も1、2曲目はフルパフェ狙いで3曲目に特攻や罰減らしというパターンが多いです
46以下残り2、47半埋めです
40~49辺りを2、3クレしてその時の調子によってその日の動向(FC狙い・高難易度・中難易度・スコア狙い)を決めてます
49未ヘビ倉8、50クリア3
https://mobile.twitter.com/SOUNDVOLTEX573/status/1194085184074858496
11/14からフロインまた開催されるっぽいですね(4曲)
ボルテ側を何回か触れば解禁されるのかな?楽しみだ…
ラクリマはあかん匂いしかしない…
見た感じボルテ側には極端な高難易度曲はなさそう?
ギジリはボルテ学園に火を放った
ポリシーブレイクはポップンから蛇神、Harmonia、バーローの3曲
〔ビマニ総選挙 DDRマニフェスト〕で予感がしてましたが、また性懲りなく超限定を行いますかと、後れ馳せながら思ってます。
一応ポリブレは最近のポプで二クレ可能ゲーセンで回数稼ぎしてるので大丈夫だけど…サンボル側がなぁ。地元にその他ビマニゲーの二クレを企画してくれる所が在ったらどんなに楽か?
確か1曲解禁するのにサンボル3〜4回プレイで解禁出来たと思います
地味に重いんでパセリ安い所でやろうかなと思っています…84円の所で地道にやっていこう
別ゲーやらされるの本当キツい…
TATSU氏が超恋愛未解禁だったのチョット意外だヮ
ACのゲームレベルはCSではどのくらいですか?
旧難易度(CS)のレベル=新難易度(AC)のレベル-6です。
例えば新難易度でLv43の曲は旧難易度ではLv37に該当します。
すみません、CSの設定から調節できるゲーム難易度の事です。
ゲージの上昇量調節できるやつです。
あっ失礼しました…。
確か、11以降はゲームレベル4、それ以前はゲームレベル3かな
CS8・9は減少量がACよりちょっと少ない気がするけど
有難うございます。
11/14〜12/1の期間で新フロアインフェクション開催
ボルテからの移植が4曲?
・翠雨の祷
・Lachryma《Re:Queen’M》
・Sacrifice Escape: 不条理の模倣による感情と代償
・Cloud 9
以上4曲のようです
お早い情報ありがとうございます
ボルテ曲は毎回強いイメージあるからまた48・49が追加されるかな?
ボルテ曲の解禁はスタンプじゃないのね
12/1までと期間は長めだけどボルテ特集第3回の更新はどうなるんだろう
ラクリマは蠍火以来の移植50もじゅうぶんあり得るレベル
怖いなぁ
最近アケコンとCS版ポップンを買ったのですが、ACでクリアできた曲がクリア出来ませんでした。適正レベルがそれより低いのでしょうか?
AC最高クリアは43です。
ハイスピが昔と今とで若干異なってるから見辛くなってるかも。後、今後も沢山起きる事と思うけどポップンって必要以上の地力がつかないと再クリア簡単にいかないゲームだから落ちたら調子悪かったと思って他の触った方がいいかも。ちなみに何の曲でしょう?
ユーロビートHとショウワカヨウREMIX、アンセムトランスですね
ACとCSじゃ差が出ても仕方ないかと
AC最高クリア48だけどこないだ家庭用とポプコン引っ張り出してみたら43すら落としまくったし
あとCSはハイスピ合わせにくい(verや曲によっては全く合わない)というのも大きい
HSは大体600台に合わせてますのでそれもあるかもですね。0.5刻みでもいいから欲しい
アケコンを使ったからといってアーケードと同じ環境にはならないのがポイントですね…
・プレイヤーとモニター、アケコンとモニターの距離
・アケコンの位置(高さ)
・プレー中の姿勢
・アケコンを固定していないとプレー中にアケコンが動く可能性
・ボタンの硬さ
など、けっこうアーケードと異なる部分があり、アーケードに近い環境を作るとなるとけっこう大変です。立った時に目線の高さになるような位置にモニターを配置し、そのすぐ前に胴の高さにアケコンを固定せねばなりません。
そうでなければ、例えば普通のローテーブルにアケコンを置いてあぐらをかいてプレーしたとかであれば、アーケードでプレーしたときの実力が発揮できないのは当然のことと言えます。
CS勢としていくつか注意点とかを…。
・ハイスピはちょっと早めに合わせたほうがいいと思います。(ラピス前後で流れる速度が異なるため)
例えばACで700合わせなら750ぐらいは見きれるはずかと。ただし、CS12はちょっと早め、CS9はだいぶ遅めに流れてくるので注意が必要です。また、ハイスピ合わせられない曲はオジャマハイスピやタオルを使っての調整をオススメします。
・環境はなるべく再現することをオススメします。(特にアケコンの高さはかなり違います)画面比は4:3でプレイしてますよね?
CS13、14だと液晶テレビ用に判定調整がついているので、そちらも利用してください。
・ボタンのメンテは適度に行ってください。
これはありそう。サニパ以前は適正720あたりで740くらいまで上げることがあったのがラピス以降はせいぜい700で基本的には680前後です。0.5~7割くらいは上がるかもしれません。CS9はBPM160~190あたりの結構馬鹿にならない範囲がやりにくくて辛いですね…
csのアケコンと今のゲーセンのコントローラーはボタンの間隔違うから出来なくても仕方ない 自作したりする人もいるけど俺は面倒だからそのまま使ってるな
フロイン解禁されてもNF-Bのページがあまり賑わってないのは
これが元々48だったっていうインパクトがヘビメタEXで霞んでしまったからか、
単純に解禁していた人が多かったからか・・・
実際49として話すとなるとあまり話すことない譜面ですし。
そもそも最近の高難易度が詐称多いですし、リナサイぐらいぶっ飛んでるわけでもないから今更…って感じなのではと思います
レベル間難易度目安表の●難易度表って移行されてない状態なのでしょうか。ピースの新しい曲、特に●6以上の高難易度について整理したいです。
こないだ前のからコピペしてみようとしたけどうまくいきませんでした。wikiの編集はよくわからないのですが、タグを全面的に書き変えなければいけませんか?
ああ、これページ作成されてないですね(´・ω・`)
pukuwiki(前攻略サイト)からdokuwiki(今の攻略サイト)に変わってるんで、所々表記変えないといけない部分はありますね。例えば見出しの部分とか
詳しくは編集時の注意点に書いてあったりするんで、そちらを参考にするといいです。
あとサイト独自のプラグインか何か?で、youtubeへのリンクの表記がyoutu.beになってるやつはNGワードになって全部弾かれるんで注意です。
このコメントも
みたいに工夫して打ってます。例外なくスパム扱いになって弾かれるんで…
とか色々口走っちゃいましたが、●難易度表の移行ページ作成しといたんで今はもう見れると思いますよ。
編集も画面右の鉛筆アイコンかサイト上部の編集ボタンから出来るんで、議論したのちに新曲の表入りとかはやっといて貰えると助かります(/・ω・)/
●難易度表の移行、ありがとうございます!
編集全然わからなかったので助かりました!!!
難易度の議論の方をそちらのページであとで始めたいと思います。
久しぶりにあれ見たらo†oが●14になってて●14ってどんな難易度だよ……ってなって
PMSの方の表見たら怨霊トランスasso-とかいてあかんやつだ!!!ってなった
かのミネルバexが●13って考えると本家の高難易度発展ぶりがものすごい……
ページ移動
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 57 58 59 60 61 62 63