ユーザ用ツール

サイト用ツール


情報交換_雑談

以前のリビジョンの文書です


情報交換&雑談など

ここでは雑談、情報交換、質問とか何でもやってください。ただし、周りに迷惑の掛からないようお願いします。1)

サイドメニューに記載されていないものなど

1)
要するに誹謗中傷にあたる言動は謹んで下さい

コメント

[email protected], 2025/06/30 13:15

https://x.com/popn_team/status/1939536147312705704?t=Yf5pgx8-5YSuZ9bIr01OeA&s=19
まさかのロケテ告知です
新しいポップンはどうなるのか?

durmstrang, 2025/06/30 14:27

うさ猫以降定番になっていた2年更新から外れたタイミングですね
ポップくんのデザインが結構変わってるので、単純な次回作じゃないかもしれない(なまじポップンは過去にその手のロケテが来たことがあるので…)

pomm, 2025/06/30 17:29

ダンスラダンアラが実質運営縮小するタイミングでのこれ
大真面目にポップンステージ復活ワンチャンあるか…?

su@4284-9012-2439, 2025/06/30 19:24

ポップンがちゃんと続いてくれるだけで嬉しい…
最近周囲のゲーセンからどんどん無くなっていくから盛り返して欲しいなあ

K.TOMATO 4977-7012-1142, 2025/06/30 20:05

ロケテするって事は新筐体期待していいんですね?
もしかしたらJFは稼働期間そんなに長くならないんでしょうかね。

K.TOMATO 4977-7012-1142, 2025/07/04 13:46

https://p.eagate.573.jp/game/popn/jamfizz/topics2/

大阪でもロケテ開催されるので貼っておきます。
抽選当たるといいんですが。

xyz, 2025/06/30 21:45

JFは5月から書下ろし新曲が極端に少なくなっていましたが、
ひょっとしたら、サニパエクラル後半戦の如くこれとの兼ね合いでこうなっていたり…

もしかしたら、今後の展開次第では、
プリミティブと嵐の唄がJF最後のオリジナル新曲になるかも知れません。

xyz, 2025/07/03 22:26

この書き込みの後、コナステの黒紅掬いがコナステ感謝祭のパックを飛ばして移植されましたが…
もしかして、このまま進むとリフレクパックの最高難易度楽曲が50レベルのEXを持つUPPER付きで移植されて、
それでJFが終わり…という事になるのですかね?

やはり今作は「エクラルの再来」と言わざるを得ない様な打ち切りENDになるかも知れません。
そうなると、次回作で「本来はJFのラスボス曲になる予定だった」というような、
うさ猫の某曲の様なポジションの楽曲が稼働初期のイベント曲として来るかと。

まさに歴史は繰り返される…
こんな事になればJFのサントラはユニラボとのカップリングになるかと。

NZ, 2025/07/02 11:34

とりあえず評判めちゃ悪いらしい今のギタドラみたいにはならんで下さいお願いします

JACK, 2025/07/02 22:22

新作のロケテストは本当に久々ですよね。29作目で新筐体、来るのでしょうか・・・?

[email protected], 2025/06/27 14:05, 2025/06/27 14:06

前にLv39詐称やってきて欲しいって言われてたんでやってきたんですが
どこのコメントで言われたか忘れたのでここで報告。

リザルト
結論から言うと全勝です。

総合的にはファニーとダイナマイトソウルが頭ひとつ抜けている感があります。
特にダイナマイトソウルの頻繁に降ってくるわけのわからない左右振りじみた配置は何がなんだか……。
逆にサケビノミドリは右手処理が忙しくはありましたが基本的には楽勝でしたね。

ところでスターヒーローEX、スコアが84000超えたのにゲージが1本なんですが(BAD58)。
これLv43最弱クラスの指数なのホント?ってなってます(´・ω・`)

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2025/06/28 01:07

(´・ω・`) お疲れ様でした
全勝おめでとうございます。だいぶ地力上がってきてる感ありますね

( ❛‿❛ ) というわけで(?)エクストラステージ置いておきます

ナニワヒーローH(40)
マジックパスEX(41)
アニメヒロインEX(43) 死ぬがよい

(´・ω・`) ナニヒは昔の旧LV33問題児
他2つは「お前は何を言っているんだ」枠ですね、初出時のLVに注目です

>スタヒロ
(;´・ω・`) まぁ同時押し譜面は昔から上から目線で過小評価されがちですからね…
自分も同時押し譜面の指数に絶望してたクチなので気持ちは分かりますよ
譜面認識弱者からすると同時押しが一番難しいんですよね
階段・縦連・交互は認識しやすいから楽ってなる
ただし乱打テメーはダメだ

[email protected], 2025/06/28 17:52

ありがとうございます( ❛‿❛ )
エクストラステージ次回やってきます。アニメヒロインが嫌な予感しかしませんが()
レベルも楽しみにしときましょう……

>同時押し
認識も追いつかないしハンドスピードが物理的に追いつかないやつ(´・ω・`)
認識が追いつけば自然と手も動くようになるのでしょうけども。

>ただし乱打テメーはダメだ
全く同感( ❛‿❛ )

su@4284-9012-2439, 2025/06/21 23:08

解禁ペース的に新曲を実プレイは出来ず動画勢なんですが、47にやべえのがまた来たみたいですね…
焔華EXみたいに「道中回復で局所的に48~49でも通用しそうな発狂がある曲」が許されてるから
「道中が47としても難しい上に局所的に48~49でも通用しそうな発狂がある曲」も47でヨシ!ってされてるような…
なんか47って48や49以上に詐称の温床になってる気がします

ふわわ使い36号, 2025/06/21 23:44

ONYXの話ですかね?
アレはどっちかというと手芸が47なら47でいいかなというノリで難易度決めたんじゃないかと勝手に推測してます…
まあ、配置の話で言うと手芸より酷いと思いますしBPMもちょっと速いんですけどね

su@4284-9012-2439, 2025/06/22 16:35

それとエクスプロウルですね、どっちも動画勢ですけど!
エアポップンしてみてると難所に変な振り混じってたり普通に押しにくい配置混じってて
ほんと局所的に49でも通じるんじゃないか?って譜面に感じたんですよね
(そしてそもそも手芸が47詐称という)

ふわわ使い36号, 2025/06/22 17:59

エクスプロウルも詐称なんですね。認識してなかったです…
弐寺ばっかりやっててまだプレーしてないんで私も動画見ただけですが緩急の差が少ない焔華って感じの印象ですね。
やらないとわからないですけど、とりあえず47適正だと回復が難しそう

ONYXは1回やっただけですが、50を埋めてる者からしても赤軸地帯は全然難しいと感じますね。あの部分だけ鎬EXと難易度比較できそう(笑)
まあ赤軸後も謎の両青軸が意味不明ですが

JACK, 2025/06/26 23:34

ONYXは普通に詐称だと思ってます。

ラストのサビで右手で三角押し、左手で交互連打は流石に酷いと思いました。そしてトドメに同時押しの踏みかえまで仕込んでいるのは悪意としか思えないです。そのせいでクリアするまで地獄のような苦しみを味わいました。ボダとはいえ何とかクリアしたものの、しばらくやりたくないですね・・・。

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2025/06/22 08:32

(´・ω・`) 信じられるか…? 最初46だったんだぜ…それ…(焔華)

su@4284-9012-2439, 2025/06/22 16:38

ス、スクリーンHが46だからあの発狂でも46…??(錯乱)

いやスクリーンよりごまかすの難しいと思うんですけどね

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2025/06/22 23:41

(;´・ω・`) スクリーンHの発狂は一瞬だし1回だけだしゲージ軽いからまぁ…
焔華の発狂は一瞬じゃないし何回も来るしゲージも軽くないのでアウト
なんならラストで地味に削ってくるし

suzunabell, 2025/06/24 13:51

上位メダルへ更新させにくくする配置が目立ち、レベル基準が底上げせざるを得ないくらいになってきたと思われます。

りいどらる 98.22, 2025/06/26 22:46

「レベル基準が上がる」という言葉を各所で聞くたびに「それってただの開発の怠慢ですやん」と思う自分がいます。
詐称が出るのは自動で難易度を算出するツールを使っているという噂がある以上仕方ないと思いますが、詐称を出しっぱなしにしすぎなんですよね。何ならファンタジア以前の曲の難易度調整が6年以上放置されてるのどうかしてます…

きがす, 2025/06/12 11:05

ホームのゲーセンでポップンをキャプチャ録画できるのでよく撮ってたんですが、突然筐体が不調+閉店のお知らせというダブルパンチを食らいました(ノД`)
やはりもう大手のゲーセンしか生き残れない時代なのか…
関西・大阪で録画できるゲーセン知ってる方居れば教えてほしいです。

, 2025/06/12 23:43

ちょくちょく動画を見せていただいているので、紹介できれば良いと思いましたが出てこないですね・・・。
難波だと、堺筋のタイトーは録画できた気がするけど旧筐体だし、昔の記憶なので怪しい^^;
三ノ宮の遊スペースマジカルもできるという情報はあり、直近1年以内に行ったこともあるものの筐体自体が残念ながらあんまりです。。。
ラウンドワンでどこか録画できれば良いんですけどね~。

きがす, 2025/06/14 09:20

ありがとうございます。堺筋タイトーは今度確認しに行ってみます
ラウンドワンで出来たら良いんですが大手故に厳しそうですねえ…お問い合わせと要望をちゃんと聞いてくれるイメージはあるので聞いてみても良いんですが、録画とかは難しそう

suzunabell, 2025/06/10 17:38, 2025/06/10 17:39

ボカコレ2025の登場日時が決まりました。

以下06/12~
『あおばの足音』駄菓子O型
『悲報!ワイ!ニート!』Shu
『覚悟せよ!エンタンメ~ン ~より身の切り売り自暴自棄版~』マキシウキョウ

以下06/19~
『エクスプロウル』晴いちばん
『ギャ・ギャ・ギャ・ギャラクシー!』つきみぐー、
『アイスクリームマジック』雪乃イト

xyz, 2025/06/11 22:39

本日の公式サイトによると、どうやら今週と来週はデフォルト版権のみの追加になるようです。

そういえば、来週分も含めるとバーガー経由での書下ろしのコナオリ新曲が2か月近くも途絶えてしまう様ですね。
ポップン及びBEMANIシリーズでの過去の事例では、通常の解禁イベントで結構な期間にコナオリ書下ろし曲が登場していない場合、
それから少しした後に新バージョンの情報が出たり、新イベントにバトンタッチして仕切り直すのがお約束の展開になっている様です。

というか、このままバーガーを畳んで新イベントで仕切り直すつもりですか?
あるいは、まさか「そろそろ出る」と言わている新筐体のお披露目も予想された期間(大体1年前後)から早まったり?

xyz, 2025/06/11 22:52

↑の書き込みの後、今作の楽曲リストをチェックしてみたところ、
前作以上に書下ろし新曲が少なくなっている事が分かりました。
特に冬休み辺りからがヤバイです。

とはいえ、一時期のギタドラとかDDRよりは大分マシに感じられる量だと思います。
ギタドラはリボルブは解禁曲の殆どが過去作からの復活でしたし、
DDRは2013では初期の楽曲以外は殆ど書下ろし無しという。
・・・まあ、どちらも色々な事情が重なった中での稼働という事を察せられますが。

suzunabell, 2025/06/11 12:55

明日から7/3の10時まで、なるなる♪ユニラボプチ実験室が再び登場です。
前作UniLabの「なるなる♪ユニラボ実験室」で解禁できた曲が、当時最後に登場したF/Sまで出せます。

1曲でも解禁していない曲がある場合に1回プレイごとに1曲解禁になります。

あさっと, 2025/06/03 19:16

49クリア9割50カウボーイのみですけど全然伸びません。乱はプロバロ30罰くらいですけどこの上は無理押しとの戦いで勝てません。
何をやるべきでしょうか。4748罰減らし以外の選択肢ありますか?経験談、意見お願いします。

さゆうま, 2025/06/03 19:44

まずは課題をはっきりさせることでしょうか…
辛ゲージが苦手なら4748のバッド減らしは効果的だと思います。

あまり参考にならないかもしれませんが、自分の場合はムラクモにクリアがつかなかった時、ハンドスピードは十分あると思っていたので、認識力の問題だと思いIIDXを始めてみました。IIDXはポップンに比べて譜面密度が高くかつポップンほど体力消費が激しくないので、認識力を付けるにはもってこいだったと思います。
そのおかげか、ポップンをまったくやらない期間があったにもかかわらずポップンの地力は大きく向上したと思います。

あと縦連が苦手なので、otoやヘビメタ・クラ8でつまづいたときには49S乱ノックをやっていました。あれのおかげでさらに認識力とハンドスピードはついたと思います。

あさっと, 2025/06/03 20:09

当面の目標はエンジェのクリアですけどまあ全般的な認識力を高めたいと思います。
やっぱ他ゲーム触るのも視野に入れるべきなんでしょうか。

さゆうま, 2025/06/03 20:47

別ゲーを触るのはリフレッシュにもなりますしモチベの維持にもつながるかと思います。
IIDXはかなりポップンに近いゲーム性なので、スクラッチにさえ慣れてしまえばみるみる成長が実感できてそっちも楽しめると思いますよ。同じ楽曲もたくさん入ってますし。

でももちろんみんながみんなそうやっているわけではないと思うので、ランダムなりS乱なり罰減らしなり、いろいろやってみるのがいいかもしれません。なにより自分が楽しくできる方法が一番だと思います。

ふわわ使い36号, 2025/06/03 20:55

既にリプされてる方が強すぎて自分からそんなに言えることはありませんが、

ノースピ始めましょう!面白いですよ!….とか言ってる野郎は別に参考にしなくてもいいですが低速に強くなりたいなら考えてもいいかもですね。やるかはともかくして。本当にやるならウチュウリョコウH辺りから始めるとよいです。

プロバロ乱は少なくともカウボーイとかトイコンのような地力系50クリア持ちは練習にならなくなってくるんじゃないかと思います。
乱ノック表ページにある●8を全てノマゲ狙う、既にクリア済みならイージーを付けてもいいので●9、●10に特攻するのも選択肢です。この辺のレベルになると無理押し畜生配置が急増するのが難点ですが

ふわわ使い36号, 2025/06/04 20:16

このコメント体験談になってねえなと思ったので付け加えますと、

まあノースピがLV50攻略で役に立ったと思うのは今のところBAD50くらいまで抑えられたChaos Qとクリアできたポパクロ体験版だけです(笑)。

スケールアウト⇒エンジェリオン⇒トイコンと2ヶ月ペースくらいでポンポン埋まってた時期があったんですが、この頃からプロバロ乱が乱ノックから調子を見るための乱に変わりましたね。他の●8や●9、●10を乱ノックとして交えるようになりました。
LV50に挑戦していくならプロバロ以上に難しい乱ノックを交えることを考えていいかなと思います。

あと伸びなくて辛いと思ったら弐寺等他機種に逃げるのはアリですね。上のリプでも語られているので多くは言いませんが。私もよく逃げています。

K.TOMATO 4977-7012-1142, 2025/06/03 21:50

自分は49や50に固執せず、レベル40台前半くらいからのスコア狙いや47と48の銅星狙いをやってました。というか現在進行形でやってます。
プレーするレベルを落としての基礎固めも大事だと思います。

su@4284-9012-2439, 2025/06/05 00:18

地力的に下なので良い提案になるか分かりませんが、他の方も推してる弐寺を自分も推します
プロバロくらいで停滞してた時に弐寺を十段になるまでやったらスケールアウトが埋まったので
ポップン経験者なら恐らく八段~九段くらいまではスイスイ伸びます
あと、ポップンと違い難やエクハという概念があるので、この辺埋めてると自然とこぼさない意識も付くのかなと

pomm, 2025/06/05 02:30

クリア状況的にはこちらも全然伸びてないんでアレですが、地力上げとしてはやはり別ゲーが有効
ただ自分の場合は明確に方向入力する必要があるタイプの方が活きました。脳の未使用部分を上手く鍛えられた?
IIDXも高BPM処理には活きてるので無駄にはなってないですが、根本を鍛える物としては相性あんまり良くなかった…

suzunabell, 2025/06/02 17:45, 2025/06/09 17:27

BEMANI×ボカコレ2025冬
BEMANI賞受賞曲「エクスプロウル / 晴いちばん」がポップン収録

他はIIDX DDR jubeat SDVX ポラリスコード

追記・・・採用された6曲全てがポップン収録決定

xyz, 2025/06/03 19:41

ボカロ版権曲が収録される合同イベントという事で、
バンブーソードとかIdolaが初登場したグミ誕を思い出しました。
あれから11年ですが、もしかして幻想音楽祭の如くグミ誕の続編的位置づけのイベントだったりします?

・・・というか、流石に今回はIdolaポジの楽曲は登場しないと思いますね…

suzunabell, 2025/05/24 10:12, 2025/05/24 10:33

6月8日まで、ポップン公式のアンケートを実施

https://questant.jp/q/NVIM0L2E

主に気になる質問内容
●ポップン以外の音楽ゲームのプレイ頻度(maimai太鼓などの他社、スマホゲーも一部含む)
●ポップンクラス
●今後実現したらいいコラボ
●欲しいグッズ
●アーケード版『pop'n music』の新バージョン、もしくは新筐体がリリースされたとして、欲しい機能

Mazurka, 2025/05/24 12:29

ガッツリ書いてきました!新会社立ち上げとYOSHITAKA氏社長就任直後にこの密度のアンケートを出したことを考えると今回のアンケ結果は社内で相応に重要視されると思います

きがす, 2025/05/24 14:02

これアツいですねー公式のやる気が感じられて嬉しい。
新バージョン・新機能については多めに書いておきました

xyz, 2025/05/24 22:58

私もガッツリと書いてきました。
文面に「新筐体」の一言が書かれている事から察するに、
近々新筐体をリリースする兆候と思われます。

そして、もしアンケート後に新筐体が発表されるとしたら、
ギタドラの例からして約1年後辺りになるのかな?

そういえば、筐体や基盤の一新を求められている機種といったら、jubeatもありますが、
こっちもアンケートが来る可能性がありますね。

[email protected], 2025/05/24 23:01

新筐体出してくれそうなのは嬉しいけど、旧筐体のサポート終了は稼動店舗減っちゃいそうなのでそこは続けてほしいところですね
機能面はIIDXでいうノート表示時間(緑数字)の表記がほしいと書いときました

NZ, 2025/05/28 18:06

個人的にはハイスピ系おじゃまオプション復活して欲しいかなぁ 強制ハフスピ(ずっとOFF)で擬似ソフランするの好きだった

pomm, 2025/05/28 21:32

バラバラスピードよみがえれよみがえれ…

トアくんLove勢, 2025/05/29 14:58

DDRにCONSTANTって言う神オプションがあるんですけどプレミアムプレー限定で良いんで実装してください。

suzunabell, 2025/05/21 23:35

明日からEXTRAステージ曲4曲目 アルヤ担当の「嵐の唄」へと切り替わる
従ってMAX KARAIが明日から・・・お分かりですね

Mazurka, 2025/05/22 18:35

新曲、「ヤバい」らしいですね 楽しみだ

ふわわ使い36号, 2025/05/22 18:39

先駆者のコメントからしてヤバそうですね。またまたLV49(50)ですか…

su@4284-9012-2439, 2025/05/22 20:03

動画でエアポップンしただけでも「こいつは無理だ」ってなりましたわ
ラスト以前にそれまでどんなにうまくハマっても高速くの字連打地帯で絶対ゲージ吹っ飛んでる

Mazurka, 2025/05/23 00:20

我慢しきれず動画見たらゲージが辛くないだけのペルパラUPPERが降ってきて笑っちゃうんすよね
その前も辿る君のラスト爆撃直前みたいな配置が辿る君より速く降ってきて「ヤバ」

pomm, 2025/05/24 08:31

譜面まだ見てないんですが50でも詐称寸前のppUと比較される49…?
49ってなんだっけ…

su@4284-9012-2439, 2025/05/23 01:57

TATSUさんですらラスト繋げないのヤバすぎる
そのうち研究して繋げては来るだろうけどあの人がこぼす発狂やラス殺しを49においてはいけない

Mazurka, 2025/05/24 01:22

嵐の唄、50未クリアの人がラスト前の階段を耐えつつ最後でワシャ押ししてノマゲと相成るかは疑問の余地があると思うものの、あまりにも譜面属性が特殊すぎて難易度:縦連組と同じく49に居座りそうな予感が…

ふわわ使い36号, 2025/05/23 20:08

会議室のルールと私のコメント見直したらちょっと余計なことを書いてるせいであまりマナーが良くない気がしてきました。
少し反省してます。

きがす, 2025/05/23 20:18

確かにあっちはちょっとルール厳しめですね
コメント助かりました。ありがとうございました

ふわわ使い36号, 2025/05/23 20:34

そうおっしゃっていただけるとこちらも助かります。
返信コメ修正したいがwikiの仕様上変更出来ないのでそのまま残しておきますが、
私が原因であちらが荒れそうなら曾孫コメ辺りを消すことも考えます。その時はきがすさんのコメ毎消えるかもなのでお許しください。

Mazurka, 2025/05/23 15:08

嵐の唄を2連続で落としたので「衰えたか?」と思い24/7とパカ3をやったら余裕だったのであいつは50中です(怒)

[email protected], 2025/05/11 16:52

どうも、雑談所ではご無沙汰してます。
昨年末のコロナ罹患から後遺症が3ヶ月近く続いてブランクが空いたせいで解禁が溜まりまくっています('A`)
今日ニエンテH埋まったのでだいぶ調子は戻ってきたかな。

ところで、特に白青青が降ってくると右手が届かないんですけど、やっぱり右手のハンドスピードが足りてないかな……。
というか右手の親指と小指で青青を押すのがそもそも無理があるのかな、ここだけでも手のひら押しに慣れたほうが良いんですかねぇ。

K.TOMATO 4977-7012-1142, 2025/05/11 17:39

青青は人小で取るのが良いと思います。
親指を青ボタンまで持っていくのは結構距離がありますし、手首を捻った押し方になるので負担が大きくなると思います。

[email protected], 2025/05/11 18:59

あー、やっぱり親指はキツいですよね 手首の持って行き方に無理があると思ってました
人差し指と小指か、今度プレイするときに試してみます( ❛‿❛ )

[email protected] ID2673-7115-3814, 2025/05/13 21:09

その辺りのレベルだとハンドスピードよりは「両青を片手で取るのに慣れていない」が原因だと思うので、余裕を持ってプレイできる同時押し譜面で両青を片手で取るよう意識するのがいいかと思います
両青の来る場所が分かりやすいキモチコネクト(N26,H36)が特におすすめです(Hは赤も加わった三角押しですが)

ちなみに上の方になると白青をつい片手で取ろうとしてミスるようになります

[email protected], 2025/05/14 22:03

なるほど、キモチコネクトの青青を片手で、と
逆三角も苦手なのでちょうどいいですね まとめてやりましょう

ふわわ使い36号, 2025/05/15 00:00

両青を片手で取るとか片手力を鍛えるという意味で言えば個人的にはレッスンH片手…とまでは言わずともレッスンN片手をオススメしておきます。やるのであれば右手左手両方やるのがベストです。

[email protected], 2025/05/15 20:46

キモチコネクトHやってきました、BAD3でした(詳細は曲個別ページで)
レッスンN片手はお題としては面食らいました(笑)
「M」の3つ押しだけは両手解禁(黄/青青で押す)して、そこ以外は全部片手でチャレンジ。
左手:BAD13 右手:BAD19

左利きなので当然左のほうが良かったんですが、右手も意外と健闘しましたね……。
これも時々やるといい片手力上げになる……のかも。

su@4284-9012-2439, 2025/05/21 22:34

ふと自分の押し方を見直したら両青…というか同段の横2個押すときは基本親+子とか親+薬みたいな親指絡みで取っていることに気付く
上下振りに死ぬほど弱い理由の一端だったりして・・・

NZ, 2025/05/15 16:06

え…コナミアーケードゲームスとしてBEMANIシリーズが独立…?そしてDJ YOSHITAKAが社長…? 理解が追いつかないんですがw

[email protected], 2025/05/15 20:48

ハードルネッサンス(Elemental Creation)で負けるとよしくんジャケットが「神だから~」って煽ってくるんですが、
それが常務執行役員から社長にランクアップするんだなと思うと苦笑いです。
ちなみにHYPER(Lv44)突貫してきましたがBAD94でした。糸冬

NZ, 2025/05/16 20:01

ばっかお前……俺が就いてるだろ?
ハードルネッサンスHは46 6割クリアの自分でも余裕できついんでまぁ出来なくても大丈夫ですよw

しずく, 2025/05/17 20:07

エレクリH 46は同意です。
48クリアしてても最近まで安定しませんでした。

個人的にはさあもう一度蘇る(無理)の怪盗乱麻が嫌いです。

[email protected], 2025/05/17 23:10

ハードルネッサンスHがヤバいのはすでに聞いてましたが、後半の強烈さは想像以上でしたね(笑)
むしろBAD94で済んで良かったと言うか……w

よしくん曲、とりあえずハイスピードラブソングEXは新規で埋まったので社長就任記念としては頑張れたかな……

pomm, 2025/05/16 17:30

知らない内によしくん海賊団の傘下に入っていた
退屈しねェなこの世界フッフッフッフッ

しずく, 2025/05/17 19:54

流石にもう新曲は期待できなそうですよね…

NZ, 2025/05/18 07:22

よしくんの新曲また聞きたいけどまぁキツイでしょうねぇ…

ログインするとコメントできます。

ページ移動

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
情報交換_雑談.1647748780.txt.gz · 最終更新: by 中検台

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki