ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ラボテクノ_upper_ex

ラボテクノ(UPPER)(EX)

(公式アーカイブ)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotesLong
[UL]ラボテクノ(UPPER)(EX)左脳スパーク742Dr.ジジー&キャンキャン[19]1921:45159765

レベル

  • 48

属性

  • ロングポップ君
  • 辛ゲージ
  • 同時押し、体力、左右振り

譜面

動画

解説

攻略

  • メロパンク(EX)の中盤のような8分同時押しがラスト付近に置かれており、その後のスケールアウト(EX)の最後を遅くしたような同時押し階段のラス殺しに注意。
  • 「譜面の横認識力」がかなり要求される譜面。19~20節、27~28節、47~50節、70~83節(ラスト)など、譜面を縦に見てしまうと押せない配置が多い。デスボサEX節分EX近代絶頂音楽EXなど、縦連打を含む同時押しを鍛えるのが近道か。似てるようで意外と似てないが、メロパンクEXも悪くはないかもしれない。かなりレベルが落ちてしまうが、ブルガリアンリズム(H)のような同時押し譜面にS-RANをかけてプレーするのも有効。もちろん無理押し力があるならより高難度の同時押し譜面にS-RANをかけてもいいが、ラボテクノUPPERは同時押しを無理押しで処理する能力よりも正しく認識して崩さず押す能力の方が重要なので、正確性を鍛えることを意識したい。

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

ばくだん, 2023/03/20 22:09

今日やったら1回目罰25のボダ-2、少し休んで2回目が罰24でボタクリ。やったぜ。
今まで認識が遅れ気味だったけど、今日は調子良かった。たぶん乱ノックのおかげ。

直前にヒプロ4Uも埋めました。個人的には16部の連打でよく溢すし、三角押しも早いし多いしで、こっちの方がやりにくかったです。この2曲の難易度優劣は割と個人差あるかも。そしてヒプロ3のやばさを再認識した。

1回目は回復できたラストが2回目では全然押せなくなってました。この曲どこからでも癖がつくな…

, 2023/03/04 22:59

初見罰28で3本足りず。とにもかくにも1回空にしたのが痛すぎました。

同時押しは苦手ですが、これはヒプロ3の絶望感に比べれば本当に可愛いものだと感じましたし、48強-くらいかなぁと思っています。

かっし, 2023/02/04 18:02

初見罰12
自分はそこまで苦戦しませんでした。ロングがらみでちまちま罰が出たくらい。
ヒプロ3や5に比べれば押しやすいと思います。同段配置もメロパンクほどしつこくないので地力があれば乗り切れます。
初見殺しで癖譜面なので相性が悪いと思った場合は早々に諦めた方が良いかと。

やままゆが(95.43), 2023/01/23 13:57

やっと解禁できたんですけど初回が罰85、2回目が罰66でどっちもゲージ空…
ジジー&キャンキャンが倫理的にダメなのもあって48ラストがこれになる予感しかしません。
30節あたりまでは繋がってるんですがその後からが何が叩けないんだかわからないぐらいなにも叩けていない…

mayo, 2023/01/16 23:31, 2023/01/16 23:37

48全埋めですが初見は罰25の逆ボで落としました。2回目でクリアはできましたが、辛ゲージな上にこのラストはきつい。
ごちゃごちゃしてるけど押しにくさは意外と感じなかったです。辛ゲージなければ選曲しやすいんだけどなぁ……

Possible, 2023/01/14 23:33

bad12~14でBadがほとんど減らない
19~24節でゲージがほぼ空になる

クラ95ちょい, 2023/01/12 19:23

初見バッド48でゲージ空、全くクリア出来る気しません
メロパンク地帯が苦手というのもあるけど普通に譜面48クラスで辛ゲージは中々厳しい
ラストの隙間開いた4重階段はあれ48で考えたらラスト殺し入れてもいいような・・
個人的にはヒプロ4アッパーが詐称だと思ってるしそれより難しいので余裕の詐称です
コアロもそうだけど辛ゲージってだけで一つレベル上げていいような

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2023/01/12 21:14

(;´・ω・`) コアロもそうですが、譜面がレベル相応だった場合それで銅◆出せって挑戦~適正レベルにはキツいモノがありますよね…
例えば自分の場合、47は半分強クリアしてますが銅◆取れてるのはPeragroしかないですし、大半の譜面は罰30すら切れてないです

(;´・ω・`) ぶっちゃけレベル妥当な辛ゲージ47を作ろうと思ったらボールヅ程度の譜面難度に抑えないと無理だと思うんですよね…
めうめう辛ゲージ化でもすでにキツすぎるし

leather, 2023/01/12 22:31

現状49辛ゲージ譜面の下の方って譜面自体が48でも真ん中ぐらい(低くて-0.1ぐらいかな)だと思うんですよね。
だから譜面内容が48だからといって辛ゲージ付けて49になるかと言われると微妙な気がしますね……。

ラボテクノupperに関しては(ヒプロ4Uもですが)認識全振り譜面で譜面自体がどのくらいの難易度なのかという時点で個人差がかなり出そうだからなんとも言えませんが。

クラ95ちょい, 2023/01/14 21:46

コアロは自分もラス2まで残ってクリア出来たの48が半分以上埋まってからなので普通に48に感じます
譜面が弱とかならあれだけど、中以上の譜面で辛ゲージだと個人的には1個上に上げていいと思いますけどね

地力上からだと認識力もそうだし同時押しはちょっと甘く見られがちだと思うんですよね
適正レベルの同時押し譜面って「同時押しを曲の特徴としていて、難しい所が同時押し」なので適正は空BAD出たり認識できなかったりを狙ってると思うので

地力が高いとちゃんと押せる以外にも「ちゃんと余裕持って押せてクールグレイトが出るけど適正は認識からの手が動くのに時間がかかってグッド出たりしちゃったりする」ってのがあるので、上からは大回復に見えても適正以下だとそこまで回復できないとか、回復できても上手い人より少ないとかが起こりえるんですよね

おにぎりの階段とか最近だとメイドメタルの発狂前発狂後とか

投票所にもwikiの指数は当てにならないと書き込みあったのも地力上からの投票書き込みが多すぎるせいだと思うんですよね
地力上からだと難易度決める時は少し大げさくらいに過大評価してみていいとは思います

nao356, 2023/01/14 19:50

典型的な上から殴った方が早い系の譜面なので、どうしても埋まらなきゃカプサイシンクリア狙えるくらいまで放置してからやった方がいいです

あとは童の罰減らしもオススメです

S.A.C 98.08, 2023/01/05 21:44

初見罰31で落としましたが体力的にも視覚的にもお疲れだったので素直にHS下げてロスト入れるべきでしたね。次にロストとHS下げて罰14でクリア
48だと中の範囲に感じますが同時押しと脱力が得意なのであまりあてになりませんね。個人的には素直な配置の辛ゲージ譜面という感じです。体感エモデュオUPよりは疲れないです

ラストのメロパンク地帯は呪われると大変なのであやしいと思ったら即撤退しましょう
押せてるんだけどなんで押せてるかわからずに押せてるって感覚なので困惑しますね

S.A.C 98.08, 2023/01/10 18:16

AAA出せたけど銅★はいけそうでいけない。というかやってる内にじやじわとラストの赤軸がゲシュタルト崩壊してきそうだったので撤退。ラストの隣接4個押しもどこかで罰が出てしまう

19〜24小節は押せない人はとことん押せなそうで悶絶しそう。あそこ押せてるんだけど不安になるんですよね。苦手な人が癖付いたら一生押せなそうな体感です

もりそば, 2023/01/10 17:33

初見BAD14で2〜3回やってBAD8
譜面は大した事無いけど体力の消耗と何押してるかよく分からなくなって非常に混乱する。
難易度指数的に中とか強とかじゃなくてラボテクupperって難易度がしっくりくるかと。

スコアは出やすいので48初AAAや初S狙いに良いかも

スレイマン, 2023/01/10 11:36

銅星と48二曲目のS頂きました。癖が付きやすいと聞いてるので放置します💦

ばくだん, 2023/01/09 20:01

無事lv48未クリアが増えました(半ギレ)

19~24節はゲシュタルト崩壊するわ、それ以外も早さと密度があって思ってた以上に認識し辛い。
個人的に55~58節がかなり刺さる。
16部絡みの配置の大半は左右交互に近い感覚で配置されてるからある程度は認識できるけど
ここだけよく分からずに頭がおかしくなって死ぬ。一瞬思考停止してそのままゲージが吹き飛んだわ・・・

Sslug@99.20_ID3732-9100-0648, 2023/01/09 19:41

48初Sランク取れました。無印EXと比べて16分がほとんど増えてない上にそこも非常に押しやすいので48最高スコアになる人も多そう。
フルコンどころかパフェも見えてますが、70小節がかなり突破率低いので先に癖つきそうですね…

ミナ@97.10 ID 1017-8011-3651, 2023/01/08 19:42

初見BAD21でクリアできました。コアロより簡単なので最弱辛ゲージかと思ったのですが皆さん48相当の評価みたいですね。
個人的には48中くらいな印象です。上からだと難所がないんですよね…

punk@98.16, 2023/01/08 15:42

右利きは鏡だとトリルとロングの絡みが取りやすくなるけど全体的に左寄りになるから疲れやすくなります。

ログインするとコメントできます。

ページ移動

1
難易度表/ラボテクノ_upper_ex.txt · 最終更新: 2023/01/08 18:59 by 薙@97.88🆔777130096598登録歓迎🐌

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki