ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ヒップロック4_upper_ex

以前のリビジョンの文書です


ヒップロック4(UPPER)(EX)

(曲紹介)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotesLong
[解]ヒップロック4(UPPER)(EX)路男Des-ROW・組ユナイテッド六[15]171?(42-171)2:001604

レベル

  • 48

属性

  • ロングポップ君、ソフラン(疑似停止)、辛ゲージ

譜面

動画

解説

  • 2021/05/20追加配信の「解明!MN探偵社」依頼人「六」隠し曲。
  • AC15「ヒップロック4」のUPPER譜面。
  • メインBPMは171。元譜面と違い、要所でBPMが一瞬だけ42に下がってすぐ元の171に戻る疑似停止のようなギミックになっている。
  • ノーツ数は「ヒップロック3(EX)」を上回ってLv48最多ノーツを更新。同時にLv48では2譜面目の辛ゲージとなった。また、「初出Lv48」としては初の辛ゲージ譜面である。

攻略

  • 元譜面に疑似譜面停止、ロングポップ、辛ゲージが加わり、別物の癖譜面と化している。
  • 疑似停止は言わずもがな、ロングポップも初見での対処が難しいタイプの譜面であるため初見クリアは非常に困難。EX譜面をやり込んで慣れていくのも手だが、特に48適正は逆に癖をつけてしまう恐れがあるため、疑似停止だけでもノーマル譜面ハイパー譜面で対策しておくと良い。
  • 疑似停止の対策ができていれば後半までは比較的おとなしい譜面が続くが、辛ゲージゆえに油断はできない。コアロックが安定する程度の同時押し力は欲しい。
  • ラストは非常に認識しにくいロングポップ複合譜面。ロングポップ譜面の中でもかなり難易度が高い部類で、現状他に練習になる譜面は少ない。とにかくロングポップ譜面の経験を積んで慣れよう。
  • 疑似停止は開幕3回・中盤2回。また、開幕の疑似停止はそれぞれ2回目の黄色軸の直後に来る。停止2回目の右青はリズムを崩す要因なのでフルコン狙いで無ければ捨てるのを推奨。

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

たの〜@97.38(49易9割、ノマゲ4割), 2021/05/20 17:51

やってきました。取り敢えず1クレ粘って無理だったんで余裕で48中以上はあると思われます。

先の方がおっしゃられてるとおり同時押しや疑似停止が酷いと思いましたが、個人的には辛ゲージで残さなければいけないという場面で出てくる脳トレLP譜面がかなり厄介です。

今言った辛ゲージ・疑似停止・左右振り変則同時押し・脳トレLPと、呪いをかける気マンマンな構成なので粘着はとても危険です…。

たの〜@97.38(49易9割、ノマゲ4割), 2021/05/21 14:33

通算4クレ目(10プレー)でやっとクリアできました、疑似の位置がある程度分かってたらその節目で手を上げると少しわかりやすいです(疑似停止間の1ノーツがある場所は捨てて)

一呼吸置くと言うか、ロングノーツの場所は疑似停止しないので、疑似停止する単押しでパッ離してリズムに乗せて1泊後に叩きだせば流れに入りやすいと感じました。

NZ, 2021/05/20 13:20

48の辛ゲージっていつ以来だろうか

srph@96.93, 2021/05/21 01:36

50段階になってからは辛ゲージ曲が48で出たことなかったような……
旧42だとニエンテまで遡る?

su@4284-9012-2439, 2021/05/20 20:14

やってきました
初見BAD90越えで正規→鏡→正規と3連奏してもBAD60、これは49ですね間違いない、というか停止差し引いても序盤の左右振りが鬼…
疑似停止はH等で慣らせばいけるかもですが、中盤のLP地帯(8分軸に交じってくる奴)がわけわかすぎて
個人的に終盤のLPより中盤の方が難しいと思います

譜面の癖が強すぎるので個人差、対策による易化もあると思いますが
単純に序盤の同時押しの振りはヒプロ3相応あると思うので48強はまずあるかと・・・

薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌, 2021/05/21 00:02

中盤というと38~45節かな?
これけっこう苦手な人も多いのかしら
左手のリズムはギター音の【デーデデ デーデデ】そのままだからリズム押しができていれば崩れないはず!

adore, 2021/05/20 18:34, 2021/05/20 21:41

個人的になかなかの地雷と感じました。
Des-ROW譜面にしてはヒプロ3以来の呪い誘発譜面で、あっちより素直なのが余計に嫌らしい。
切りどころが悪いとBAD30切ってもゲージが地を這う落とし穴が要所要所で現れるのが憎らしい。
でも曲が好きでやってしまう沼。

…何だこのくそポエム

何とか5回目で23罰でクリア。
最後のロング地帯を1罰で凌いだもののやっぱり切り場所が悪くてボーダーでした。
コアロックよりは押しやすい配置が多くて助けられたけど回復が難しくて天空ジオグラフィ以上に評価が割れそうな気がします。

S.A.C 98.10, 2021/05/20 16:03, 2021/05/20 16:09

(´・ω・`)これ予備知識全くなくて初見や2〜3回目でクリア出来る人いるの?
4回目で罰26でクリア。何回かプレイし最小罰8。ラスト付近まで罰5だったので銅★惜しかった…
48中+〜強ですかね。ミラーも試しましたが自分はミラーで楽になる感じはあまりしませんでした

擬似停止と辛ゲージが最悪にマッチしていて慣れないと大変
左右振り多め、中盤の1と2のよくわからん繰り返しLP地帯も嫌らしいそこを抜けて安心してる所に来る擬似停止は忘れがち。終盤のLP地帯も地味にこぼしやすく全体的に結構な慣れが必要

適正や挑戦段階だと先にハイパーやノーマルをやり込んで擬似停止のタイミングをしっかり覚えたほうがいいかもしれません。下手すると擬似停止のタイミングを覚えた頃にはどこか癖まみれになり辛ゲージゆえにクリアが遠のく可能性もあるかもしれません

薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌, 2021/05/20 17:40

ん?何のことかな?(初見BAD34クリア)

まぁ48中+くらいかなという印象。
ようやくコアロックとヒプロ3の中間が出てきたなという感じ。
なぜ停止したしという感じはしますが(´・ω・`)

S.A.Cさんに同じく、ミラーはそこまで有効でないように感じました。

S.A.C 98.10, 2021/05/20 17:53

(;´・ω・`)え?マジで…凄いですね

上からだと中+で適正や挑戦段階だと強く感じそうです。あとかなり個人差ありそう
コアロクリアするのに苦労した人は泣きを見そうな気もします

ログインするとコメントできます。

ページ移動

0 1 2
難易度表/ヒップロック4_upper_ex.1621676250.txt.gz · 最終更新: 2021/05/22 18:37 by CONAN

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki