難易度表:δογμα_ex
ΔΟΓΜΑ(EX)
【ドグマ】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[解]ΔΟΓΜΑ(EX) | ΔΟΓΜΑ | iereas | ザ・タワー[解旧(19/使用不可)] | 145-190 | 1882 | 164 |
レベル
- 50
属性
- ロングポップ君
- 辛ゲージ、ソフラン
- 階段、同時押し、乱打、発狂、ロング拘束
譜面
動画
- https://www.youtube.com/watch?v=hTzKunsS1dI 正規未クリア、鏡クリア
解説
- 2022/01/27追加配信の「解明!MN探偵社」依頼人「ザ・タワー」隠し曲。
- 「冬のポップン!スペシャルコンボ!」第5弾と銘打たれており、クリアした依頼が40個以上になると出現し受諾可能になる。
- ギリシャ語の曲名(意味は教義)だが、曲名ソートでは英字の「DOGMA」として扱われる。
- 作曲者名もギリシャ語で「聖職者」「司祭」の意味。合作曲と思われる。
- 序盤はBPM180メインで、一箇所のみ145まで下がりすぐ元に戻る。中盤以降は185→190と段階的に上昇し、終盤にて一時的に150まで下がった後、再び180に戻る。
- BPM推移:180-(165-160-150-145)-180-185-190-(180-170-160-150)-180
攻略
- 63節は見た目だけではわかりにくいが非常に零しやすい。どうとるかイメトレすべし
難易度表/δογμα_ex.txt · 最終更新: 2023/01/04 13:10 by w.
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
埋まったーーーーッ!!!望み無しの状態から唐突なクリアは心臓に悪い
中盤の大発狂にフィバ付近で入れるかつ、最低ボダ抜けは出来る地力は欲しいですね、案外その後の回復は少ない
指数ではトイコンとドッコイですが、要求される地力はずっとコッチが上に感じる
最発狂の63小節は3回目の右白を捨てるとかなり押しやすくなる
旋律のΔΟΓΜΑクリア(言いたかっただけ) 一応50入門~弱は制覇です。
男の娘とハゲとアゴはどうでもいいとして、パカ3が50入門レベルかどうかさえ疑わしくなってきたようなBAD33 赤2本
低空飛行みたいなゲージ推移でした。63節以降ボーダー付近うろうろうろうろしてましたし。
ほんとどこもかしこも押しづらい譜面に感じます。
序盤中盤はどんな汚い運指でもいいからとにかく拾う少ことが重要でした。そしたら発狂は雑に腕を速く動かして耐えるだけです。
ロングポップ君にも悩まされてましたが、押し直しても繋がるとわかってからは一発でした。
しかし、そのプレーは本当にドグマを攻略したと言えるのでしょうかと私のプライドはそう語りかけてくるので、今度は正攻法で再クリアを目指したいですね。
てか何でドグマこんな低めの評価なのにトイコンあんなに過大評価なんすか?私トイコンはとっくの前に銅菱取りましたよ。追記 この時のプレーで47節の縦連が全然間に合ってなくてマジでげんなりしました。レベル50クリア持ちを対象とした縦連下手くそ選手権あったら1位取れる自信ありますねw
解明パック購入したのでポプコン2でやってみましたがポパやマドスピよりも簡単な気がします
というのも難所がきつい原因であるぶん回しが全然気にならなくなるからですね
それ以外もこぼしがちなとこは横隣接の移動が多いのでACよりも相対的に押しやすく感じます
年末なので(?)50チャレンジしてきました。結果は罰57、ゲージ1本で当然の爆死。49クリア6割程度の実力だと全く歯が立ちませんね。いつか出来るようになるんだろうか……。
3回やって罰51イージークリアはできましたがノマゲは無理だな……
クリア遠すぎてわかりませんが24/7や西馬込よりは罰出るし上だと思いますね。トイヒムに比べると長い発狂がないので取り組みやすそうには見えます。ただ終盤に二回ヤバい配置が来るのでそうごうするとどっこいかもしれませんね。私はくの字が苦手で、中盤の以降ずっとダメですが。
いつのまにやら無条件解禁されてたのでプレーして2回でクリア 解明リドルズの間ポップンから離れていてかなり地力が低下していましたがそれでもわりとすんなりいけました
36, 63, 78小節がちょい難しいですが3つとも一瞬で過ぎ去るので致命傷にならずに済み,それぞれの地帯はけっこう間が空いていてロングノーツによる接待もあり回復しやすく,クリアの要求地力は高くてもエンジェくらいしかないと思います もちろんくの字トリルや縦連が壊滅的だと感想が変わるかもしれません
なんかしれっと無条件解放されてたので初プレイ、二回やってBAD75(50クリアはエンのみ)
終盤は一回崩れると回復しようにも1個だけ零して繋いだ分台無しがひたすら続いてきっつい…
50弱だとは思うけど弱の中では最強だと思う、個人的にはDD101除いた中-群の方がよっぽどマシ
一応他の弱~中-の最小BAD書いとくと
カウ34、ヒム60ちょい、トイ40、インボルクUが96、ムラ70、DD101ふることUが52、コアダスUが60ちょい、ムラ70
でこれ75。慣れでもうちょい減るにしてもLPの所が安定するくらいだろうし入門は有りえないなー…
50未クリアで最小罰エン28トイ36ムラ44カウ77ヒム61ですがこいつ88なんで-0.8はホントびっくりですね。
ここのコメントを見てビックリしました。
50の投票参加してないんで知らなかったですけどこいつの指数トイコンより低いんすか…
エントイヒム埋めてますけどこいつまだ攻略する段階には早すぎると思えるくらい難しく感じます…前やった時BAD70くらい出してたようです
これもしもチュンストあたりラスボスになってたらLPもないからワンチャン微辛で48でとどまってた説
LP抜きでも相当グロい譜面してますよコイツ
それでもリナシタのちょい下くらいはあると思う
スケアウ前後ではあるんですね…
リドルズでも二部作くらいあるボスが欲しかった…
ΔOΓMAの先が見たかった…
63節の発狂が瞬間破壊力で言えばリナシタのラス殺しを鼻で笑う勢いだと思ってる
チャンピオンさん見てるとラストの縦連も相当やばそうですよね。
三度の飯よりΔOΓMA大好き族なので早くサントラ化して世界観に浸りたい…
(iereasさん、結構zektbachさんリスペクトを感じるんだけど共感する人います?オラトリオとかIDMとかそこら)
この曲のLP回復でしかない上にLP削っても1718ノーツなので単純に63からラストまでの許容罰が減って難しくなるだけだと思います
たしかに密度自体は15.0notes/秒ですがLPが混ざってることによってやってる人はもっと密度が高く感じそう
m@sumi氏のTwitterより
The chattering hatter氏とiereas氏(文脈通りに解釈すれば)による合作である事が判明しました
寒い話をするとm@sumi氏の別名義か、twitterをしていないコンポーザー(L.E.D.氏やDes-ROW氏など)との合作の可能性が高いですね
解明も稼働開始から1年半ほど経過して、今までの傾向なら今年の末か年明けに
新シリーズが稼働開始するとして…
ドグマが中ボスとして君臨したなら最後の依頼はやはりMZDなのか…?
てか早くpeaceの隠し曲全解禁してくれ!
78節エグすぎる…赤5本あったのに青の半分にまで一気に削られました…
20回ぐらいやってやっとクリア やってて思ったのは縦連から始まる殺しのラストゲーなんで縦連にほぼフィーバーで入れないと挑戦権はないと言っていいです(ラストが得意ならまた違うかも)縦連を2個取る側の手に意識が行きがちですが反対側の手が縦連取りつつ離れた16分を処理させられる擬似ダージュ配置になっていてここを左手でできる気がしなかったのでミラー一択
SUD+を開幕から185に入るまでは付けてやりました(液晶筐体)外すときは37節で右白を肘にスイッチして解除すれば無傷でいけます
結局31節は一回もまともに押せず 他のびっくりLPは単純な押し直しでいけるけどここはよくわからん
あとさっさと白バベル50行け挑戦しまくってなんとかクリアできました。餡蜜ポイントは24分スライド全般、序盤の上段左手交互とw白緑、ロング拘束地帯の後の対称くの字あたり。28節は右手を4まで持ってく方が安定、発狂は超絶ぶんぶんなので直前でfastに合わせて早入りするのもありかなと。ラストは最初の1を取りにいくと全てが崩壊しかねないので捨てるのが吉だと思います。あとはロング拘束地帯が認識できるか次第かなぁ。甥0やロング拘束は大変苦手ですがトイコンよりは簡単に感じたのでエンジェが一番近そうです
忘れてました。序盤の37→59→37も餡蜜です。スケカムイよりは普通に難しいので50です
KAC王者 実装から1月経たずパフェ達成
ページ移動
1