難易度表:δογμα_ex
ΔΟΓΜΑ(EX)
【ドグマ】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[解]ΔΟΓΜΑ(EX) | ΔΟΓΜΑ | iereas | ザ・タワー[解旧(19/使用不可)] | 145-190 | 1882 | 164 |
レベル
- 50
属性
- ロングポップ君
- 辛ゲージ、ソフラン
- 階段、同時押し、乱打、発狂、ロング拘束
譜面
動画
- https://www.youtube.com/watch?v=hTzKunsS1dI 正規未クリア、鏡クリア
解説
- 2022/01/27追加配信の「解明!MN探偵社」依頼人「ザ・タワー」隠し曲。
- 「冬のポップン!スペシャルコンボ!」第5弾と銘打たれており、クリアした依頼が40個以上になると出現し受諾可能になる。
- ギリシャ語の曲名(意味は教義)だが、曲名ソートでは英字の「DOGMA」として扱われる。
- 作曲者名もギリシャ語で「聖職者」「司祭」の意味。合作曲と思われる。
- 序盤はBPM180メインで、一箇所のみ145まで下がりすぐ元に戻る。中盤以降は185→190と段階的に上昇し、終盤にて一時的に150まで下がった後、再び180に戻る。
- BPM推移:180-(165-160-150-145)-180-185-190-(180-170-160-150)-180
攻略
- 63節は見た目だけではわかりにくいが非常に零しやすい。どうとるかイメトレすべし
- クリア目安としては、17小節開始地点で罰5、38節の両白ロングノーツの地点で罰10というところ。
- フィーバーで入って63、66、78の微発狂3連を耐えきるイメージ。一つ一つの発狂は短いが傾向が結構違う難しさがある。
- 75〜76節には注意。BPM160で12分左手の4連打→BPM150の24分階段→BPM180の16分スライド階段と打鍵速度がコロコロ変わりラスト前の大事なゲージを削られやすい。連打→225の16分→速度落として180の16分を意識
- 65〜74あたりで240ノーツほどあるため、最高で6粒くらい回復できる。
難易度表/δογμα_ex.txt · 最終更新: 2023/12/07 10:00 by あかり
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
正規罰30、ボーダー+4で50初クリア
LP絡みは比較的得意だったおかげで60節あたりでフィーバー安定していたので、65&ラスゲーに持ち込めました
50の中だとエンジェリオンより見えない(認識ができない)発狂がないように感じたので正直いちばんかんたんな気がしました…
おめでとうございます、
これが初50って方が複数人居て驚きです。発狂から先殆ど回復も無く難所が続くので求められている地力はエントイカウより高いイメージだが
ミラーを罰26で赤2本残してクリア、6曲目の50になりました
黒星からが長かった…発狂と削りが軒並み終盤に固まってるので、個別には何とかなっても全部通すとなると、って感じの譜面ですね
結論:無理
leatherさん曰く「1回だけ特攻してみても」とのことだったのと、曲も好きだったので特攻しました。
当然BAD数からして終わってるんですけども、序盤557コンボとか二度と繋がらないので更に希望ないですね・・・。やっぱり50は50です。
懸念だった36節はボダ抜け、同じく44節も大丈夫だったんですが、47節の縦連で吹っ飛び、51~54節で追撃され、55節の時点で数本になっています。
薄々気付いてはいたんですが、私は多機種勢といっても大体下手くそなんでLP複合は49から怪しかったんですが、50のはできる訳なかったです。
あと78節、実際に画面で見るとゴミ抜いてもらっても押せる気がしませんね。。。
そもそもこの形だと8分同時押しでも無理罰27、ボダ+3で50初クリア!やったー!
63節入りFEVER安定、64節以降ゲージ維持安定だったので63節をボダで耐えられるか、その一点での勝負でした。
62節まではなにも難しくないので、ここまではちゃんと決められるようにしておきたいです。というかここまでを簡単だと感じる人が早めに埋まるのかな?という気がします。
63節は本当によく分からなかったのでわしゃわしゃです。横に広いだけで密度はあまりないので押しすぎないことだけは意識しました。
75節の階段は本当に遅いのでとにかく遅め意識。繋がればこっちのもんです。
78節の縦連はガチ押し。配置的に早押しはあまり効かないのでこの速さの2連は間に合うようにしておきたいです。
え、おめでとうございます。これ初50になりえる譜面だったんすね…。確かにロングポップ君と終盤以外は何とかならなくなさそうですけど。
ちなみにロングポップ君地帯(8,11,70節)は押し直ししました?
逆にこれ以外ゲージ空なので希望無いですね。これの次に罰少ないのがエンジェリオンの罰47なので2個目はまだまだ出なさそうです。
8,11,70節は押し直ししました。ついでに10,13節も押し直しです。
LPの押し直しはS乱で遊んでいるときによくやるので特に苦になりませんでした。
まあ確かにそうですよねー。
あそこをガチ奏法でクリアしようとしてますが全然出来ないorzS乱だと確かに嫌でも押し直しは発生しますからね。たまに入れ替えたり押し直したりせず肘でポップンをすることはありますが笑
!? おめでとうございます! leatherさんの進化は止まらない!
62節まで難しくない…そうなの? と思ったんですが意外とそこまでにBAD16~18個ぐらいは出せる余地があるんですね。それにしても上手すぎる…
ありがとうございます!コツコツ48とか49とか
太鼓とかやった甲斐がありました。62節までは36節と51-54節以外48にあってもまぁ怒らないかなぐらいの譜面なので50に挑む程度の地力があれば安定するかなと思います。51-54節が個人差っぽくて、ここが得意かどうかで変わりそうだとは思います。
たまーにこれが初50って人見ますね…自分には信じられない
成長スピードの速さに驚きを隠せません!次は案外DD101とか狙えたりして
自分は多重配置が全般的に苦手で他の50には太刀打ち出来ないのでこれを最初にした、という感じです。単押し上手いだけで解決できる譜面がこれしかありませんでした。
DD101はちょっと……。二重階段まみれなので無理そうです。
50村入村おめでとうございます!入村チケットってエンジェリオンだけじゃなかったのか…
leatherさんの向上心は本当にすごいなぁ。最近じゃ難しい曲には手を出す事すら億劫になってしまって…見習わなければ
まぁ50はどれだけ上達しても無理だと思うけどLPの押し直しって感覚がよくわからないんですが凱歌アドの84節をやるイメージで合ってますかね?
入村チケットはエンジェリオンが最大手だとは思いますが、50弱勢みんな譜面傾向がバラバラなので得意が噛み合えばどれでもあるんじゃないかなと思っています。どうなんだろう。
やっぱり上手くなるのは楽しいもんで、まだ上手くなれる余地が残ってそうなうちは上位を触り続けるんじゃないかなと思っています。
LPの押し直しはその感覚で合ってます。ドグマの押し直しは結構雑でも通る印象です。
ざっとtwitterで見た感じだとエンジェが8割ぐらいで、1割ぐらいはΔΟΓΜΑ、残りはトイコンやカウボーイUあたりが多いですね。同じ50弱でもНУМЛはほぼいませんでした。
ΔΟΓΜΑ初クリア派はLP導入後(うさ猫~)にポップンを始めた方が殆どです。
ごく稀にインボルクUやサイレントが真っ先に埋まる方もいるらしいですね…すげぇ。
ドグマ初50そんなにいるんすか(宇宙猫顔)。一応弐寺でCNそれなりにやってきたのでロングポップ君それなりに得意なつもりだったのに自信無くなってきました。サイレントは
サドプラがokならば自分自身相性良さそうな野郎なので真っ先に埋まる人いるんだろうなとは思いますがインボルク埋まるは体力と縦発狂に強すぎますね頻発する24分を溢さずに押せるようなら希望見えてくるのか。
ロング+16分地帯もだいぶ難しいし発狂超えた後が本番みたいな印象で、エンは◆だけどこっちは全然ですね。
24分は全部押せないとつらいかもですね。同段3個階段は餡蜜してしまえばかなり楽になるので、そこで溢すなら一考の余地アリです。
大階段で詰まる場合はどこまでを左手で、どこまでを右手で押すかがあやふやになっているんじゃないかなと思います。はっきり押す手を決めてやるといいと思います。
むしろエンジェリオンどうやったらゲージ残せるのか知りたいぐらいですね……。83節でゲージ全部吹っ飛んでしまいます。
62節まではなにも難しくないので で心に軽微なダメージを負った
どんどん追い抜かれていく…これ出来るなら他の50出来る下地自体はもう整ってるかと
あー、まぁ自分がLP複合大得意なのが大きいのかもしれません……。チュウニズムやらボルテやらのロングノーツ絡みは押せて当然の音ゲー出身なので。
他の50と戦うならまず二重配置押せるようになるのが急務だと思っています。未だに謀叛のラスト押せないのはヤバい。
でも一旦は49で残っているトリカンスケマドスピあたりに取り組もうかなと。焦ってもいいことなさそうなので。
ひえええええ入村おめでとうございます!
ちなみに私はこの曲を知らないので何とも言えません。とりあえず譜面を見ましたが、まず36節で絶対空になる自信しか無いので一生やりません(笑)
正直50クリアされる方は存在が雲の上ですね・・・。
私は、カウボーイだとそもそも無印が再クリアできないので論外、ヒムは72~77節で墜落確定、トイコンは出オチ確定、エンジェは今日75BAD()
いやぁ凄い。50クリアって凄いんだとしか言いようが無いです。。。
ありがとうございます!
36節は罰5ぐらいまでならノーダメと変わらないので意外となんとかなりますよ。この曲は他の50弱とは傾向がだいぶ違うので、1回だけ特攻してみるのもいいかもしれません。
ぶっちゃけ他の50に関しては葵さんと同感ですね……。
なんであんな難しい譜面を辛ゲージでやらなきゃいけないのかと()
元のサンボルの地力が天上人だけに50埋まるのも早かったですね。おめでとうございます
自分は50はこの先いくらプレイしていても無理そうだなぁ…せめてもう少し49を埋めていきたい所ですね
ありがとうございます!ボルテもよくいる上級者の一人ってだけで別に天上人ってほどじゃないですが、他ゲーの地力を活かせたのは確かだと思います。
埋まったーーーーッ!!!望み無しの状態から唐突なクリアは心臓に悪い
中盤の大発狂にフィバ付近で入れるかつ、最低ボダ抜けは出来る地力は欲しいですね、案外その後の回復は少ない
指数ではトイコンとドッコイですが、要求される地力はずっとコッチが上に感じる
最発狂の63小節は3回目の右白を捨てるとかなり押しやすくなる
旋律のΔΟΓΜΑクリア(言いたかっただけ) 一応50入門~弱は制覇です。
男の娘とハゲとアゴはどうでもいいとして、パカ3が50入門レベルかどうかさえ疑わしくなってきたようなBAD33 赤2本
低空飛行みたいなゲージ推移でした。63節以降ボーダー付近うろうろうろうろしてましたし。
ほんとどこもかしこも押しづらい譜面に感じます。
序盤中盤はどんな汚い運指でもいいからとにかく拾う少ことが重要でした。そしたら発狂は雑に腕を速く動かして耐えるだけです。
ロングポップ君にも悩まされてましたが、押し直しても繋がるとわかってからは一発でした。
しかし、そのプレーは本当にドグマを攻略したと言えるのでしょうかと私のプライドはそう語りかけてくるので、今度は正攻法で再クリアを目指したいですね。
てか何でドグマこんな低めの評価なのにトイコンあんなに過大評価なんすか?私トイコンはとっくの前に銅菱取りましたよ。追記 この時のプレーで47節の縦連が全然間に合ってなくてマジでげんなりしました。レベル50クリア持ちを対象とした縦連下手くそ選手権あったら1位取れる自信ありますねw
解明パック購入したのでポプコン2でやってみましたがポパやマドスピよりも簡単な気がします
というのも難所がきつい原因であるぶん回しが全然気にならなくなるからですね
それ以外もこぼしがちなとこは横隣接の移動が多いのでACよりも相対的に押しやすく感じます
年末なので(?)50チャレンジしてきました。結果は罰57、ゲージ1本で当然の爆死。49クリア6割程度の実力だと全く歯が立ちませんね。いつか出来るようになるんだろうか……。
3回やって罰51イージークリアはできましたがノマゲは無理だな……
クリア遠すぎてわかりませんが24/7や西馬込よりは罰出るし上だと思いますね。トイヒムに比べると長い発狂がないので取り組みやすそうには見えます。ただ終盤に二回ヤバい配置が来るのでそうごうするとどっこいかもしれませんね。私はくの字が苦手で、中盤の以降ずっとダメですが。
いつのまにやら無条件解禁されてたのでプレーして2回でクリア 解明リドルズの間ポップンから離れていてかなり地力が低下していましたがそれでもわりとすんなりいけました
36, 63, 78小節がちょい難しいですが3つとも一瞬で過ぎ去るので致命傷にならずに済み,それぞれの地帯はけっこう間が空いていてロングノーツによる接待もあり回復しやすく,クリアの要求地力は高くてもエンジェくらいしかないと思います もちろんくの字トリルや縦連が壊滅的だと感想が変わるかもしれません
なんかしれっと無条件解放されてたので初プレイ、二回やってBAD75(50クリアはエンのみ)
終盤は一回崩れると回復しようにも1個だけ零して繋いだ分台無しがひたすら続いてきっつい…
50弱だとは思うけど弱の中では最強だと思う、個人的にはDD101除いた中-群の方がよっぽどマシ
一応他の弱~中-の最小BAD書いとくと
カウ34、ヒム60ちょい、トイ40、インボルクUが96、ムラ70、DD101ふることUが52、コアダスUが60ちょい、ムラ70
でこれ75。慣れでもうちょい減るにしてもLPの所が安定するくらいだろうし入門は有りえないなー…
50未クリアで最小罰エン28トイ36ムラ44カウ77ヒム61ですがこいつ88なんで-0.8はホントびっくりですね。
ここのコメントを見てビックリしました。
50の投票参加してないんで知らなかったですけどこいつの指数トイコンより低いんすか…
エントイヒム埋めてますけどこいつまだ攻略する段階には早すぎると思えるくらい難しく感じます…前やった時BAD70くらい出してたようです
これもしもチュンストあたりラスボスになってたらLPもないからワンチャン微辛で48でとどまってた説
LP抜きでも相当グロい譜面してますよコイツ
それでもリナシタのちょい下くらいはあると思う
スケアウ前後ではあるんですね…
リドルズでも二部作くらいあるボスが欲しかった…
ΔOΓMAの先が見たかった…
63節の発狂が瞬間破壊力で言えばリナシタのラス殺しを鼻で笑う勢いだと思ってる
チャンピオンさん見てるとラストの縦連も相当やばそうですよね。
三度の飯よりΔOΓMA大好き族なので早くサントラ化して世界観に浸りたい…
(iereasさん、結構zektbachさんリスペクトを感じるんだけど共感する人います?オラトリオとかIDMとかそこら)
この曲のLP回復でしかない上にLP削っても1718ノーツなので単純に63からラストまでの許容罰が減って難しくなるだけだと思います
たしかに密度自体は15.0notes/秒ですがLPが混ざってることによってやってる人はもっと密度が高く感じそう
m@sumi氏のTwitterより
The chattering hatter氏とiereas氏(文脈通りに解釈すれば)による合作である事が判明しました
寒い話をするとm@sumi氏の別名義か、twitterをしていないコンポーザー(L.E.D.氏やDes-ROW氏など)との合作の可能性が高いですね
解明も稼働開始から1年半ほど経過して、今までの傾向なら今年の末か年明けに
新シリーズが稼働開始するとして…
ドグマが中ボスとして君臨したなら最後の依頼はやはりMZDなのか…?
てか早くpeaceの隠し曲全解禁してくれ!
ページ移動
1