難易度表:pump_up_da_core_ex
pump up dA CORE(EX)
【パンプ アップ ダ コア】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[UL]pump up dA CORE(EX) | pump up dA CORE | RoughSketch | チョッキー[UL旧(10)] | 186 | 1543 |
レベル
- 49
属性
- 辛ゲージ
- 左右振り、体力、発狂、ラス殺し
譜面
動画
解説
- 2024/04/11追加配信の「覚醒のエルム」隠し曲。
- AC10「ガバ / disable dA STACK」の流れを汲む楽曲。本曲の作曲者RoughSketch氏は同曲をきっかけに作曲活動を開始したことが過去にDes-ROWとの対談で明かされている。また作曲者のツイートでもこの曲が「ガバ2」として言及されている。
- 余談だがパンプというジャンルの曲があるので、この曲を「パンプ」と略すると文脈によっては混同を招くかも。
攻略
- 序盤に耐えゲー、中盤に回復を挟んで終盤で殺しにくる配置。と言いつつ、序盤を「耐える」レベルだと中盤の回復量的にも終盤の地力的にも厳しく、序盤は回復に回せるくらいの地力が求められる。中盤に入った時点で初期ゲージ前後しか残せないようだと望み薄。
- プロバロランダムくらいの忙しさの左右振りが終始続く。ランダム慣れによっても左右されると思われるが、プロバロランダムとBad数的には近くなる…かもしれない。プロバロランダムでBad20~30が安定すれば勝てるかも。
- 全体的に右に寄った配置が多くミラーをかけたくなる譜面だが、ミラーでBAD数が激増したという報告が多い。もちろん試してみるのは有りだが、正規を詰めるのが近道かも。
- lv49上位の辛ゲージ曲にしては、ランダムがそこまで理不尽な難易度ではない。呪われてしまった場合、カウボーイ乱など●11がクリアできれば乱埋めも十分視野に入る。大当たりであれば正規の振り地帯が易化する可能性もあるものの、相応の無理押し耐性は必須。
- 前半は地力ゲーだが、後半は対策で詰められる部分が多い。どこでどういう振られ方をするか分かりやすいので、癖に気をつけながら反復練習していけば後半の方が安定したり回復に回せることもある。
難易度表/pump_up_da_core_ex.txt · 最終更新: 2025/01/05 21:06 by 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
逆ボ2回目でつらい。いつもトルネード地帯は-3粒ぐらいで安定して抜けられるので絶対地力は足りてるはずなんですがねぇ…
やってて思うんですが苦手っていうより自分のプレイスタイルと致命的に噛み合わない譜面です。譜面が見えなくなったら近くのボタンを巻き込んで押しまくるスタイルなので、こういう一定の密度で空打ちを狙ってくるタイプの譜面はゲージが全く伸びないんですよね。
60~62小節が分かりやすいんですが、全体的に意図的に押し過ぎを咎めてくる設計になっている気がします。
どうやって克服しようか結構悩んでいます。48~49の銅◇埋めは他の49強には効きましたがこいつには全然効いている感じがしません。
60~62節に関して言えば早入りすれば腕の動き速度に余裕ができるので少し楽になりますね🤔
48〜49の菱埋めがダメなら乱ノックですね!と言うだけなら簡単ですね。
何となく苦手としているのが歯抜けかなと解釈したので、なんか黒帝EXの170地帯が無限に降ってくる譜面があったら練習になるかなとか思いましたが、そんな譜面LV50に決まってるだろいい加減にしろという結論に…
↓の時は最終的に後半はもう運ゲーとして、最初の出来を如何に良くするかを意識しました
が、その序盤の相互互換譜面て体感的に西馬込の序盤だったんですよねえ…
0.35も指数差ある譜面で荒療治しろなどと言える訳もなく…密度高い所は右青注視したらいいかも(無責任)くらいしか…
今年の目標(未クリアの49を1曲以上埋める)を、もう達成してしまった!
Bad22、赤6粒です。
前半bad12の半分くらいで敗色濃厚かと思いきや後半回復だった。
今日も今日とてBAD24の親の顔より見た黒★・黒◆
I am pump up dA CORE芸人
(多分)30回目くらいでBAD21、ボーダー+1でクリア
前半終了時で半分より上→回復でボーダー+1→ぶん回し始まるまでにFEVER-1
後は最後までボーダー~ボーダー+2でひたすら耐えるってゲージ推移でした
じゃ、トリクロ芸人に戻るから…手の動きが激しすぎるのに辛ゲー。手が小さいからメチャカワより難い。
20回くらいやっていまだできず。後半のスピード感に全然追い付かない。最後に降りは全然見えない。
49残りポパ交通局ヘビメタサターンマッドスピクラ全部して10曲ですけとこれ諦め悩み中です。
残りこれとMADですが、同じくらいやってて、いつもサビ後半から削られてクリアが見えず諦めるか考えてます···
乱も検討してますが、動画観て前半キツいのが悩みどころです。
罰33→罰30で黒◆まで
クリアできていない分際で言うのもなんですが、49最上位には思えず、あって+0.6ぐらいだと感じました。
私の場合、中盤を超えた後は2回ともゲージ維持できたので、中盤が終わるまでにボダ乗せられれば勝機もありそうです。
個人的に、これよりスケカム以上(縦連の別ゲー除く)のほうがよっぽど絶望的ですし・・・。
曲はアレですね、良いですね。私はポップンのガバをあまりやっていないので、Disabled the FLAWのイメージが濃いです。
4回目でクリア
やっぱり前半ゲーでした。まず11節の時点で2・3本になっていますし、42節での蒸発も怖すぎます(笑)
そこを乗り越えて赤に乗ったので、あとはそのままゴールでした。評価はやっぱり+0.6ですかね〜。
49銅◇33曲目
48銅☆狙いなどて地力の上昇を感じるにつれ、どんどん前半ができるようになっていきました。
後半は元々得意寄りで、今回に至っては84節が繋がって無事に銅◇を取れました。
初見以降正規鏡で全くクリアできなくなってしまった。序盤から終盤までずっとジリ貧状態。
ランダムでは70回以上クリアしてるのに(勝率5割程度)。これが呪いか……?
この曲が登場したのが3ヵ月前なので、3ヵ月で100回以上乱でプレイしてるの凄すぎますね…流石です。
こんなの1日1回プレーしただけでもう帰りたくなります笑
ゲーセン行く度毎回クリアするまでやってます(笑)
中々いいですよこれ。出るのがあと10年早かったらプロバロとスケールアウトの間を埋める乱ノック曲として重宝されていたでしょうね……
乱ノック良譜面というのは確かに感じます。爆撃が外れると何の正規系の練習にならないジャッジの100倍良譜面だと思います。
でも私がこれを乱ノックに使うのはあと3年かかりそうです笑(プロバロ正規クリアした後でプロバロ乱に始めて触れてからモノにするまで3年かかったくらい乱が下手くそなプレイヤーと申します)
放置してたらある程度解呪出来て、ヨシタカトルネードみたいな所で赤乗ってそのまま走り切れました。
23の赤2本、指数つけるならスケ以上はあると思います
初見ボダ-5の罰29。4回正規1回鏡でその後チャレンジしましたが黒菱にもいけませんでした
中盤と後半始めのゆるいスライド辺りまでの回復でフィバまで持っていけないと勝負の舞台に立てなさそう
必要な要素は片手交互とスライド安定できるハンドスピードですかね?乱慣れしてないからきついなぁ…
ラスト前の279、46、28、5のセット×2の同時押し部分が一番しんどく感じますがここで逆ボダくらいで抑えられれば希望はあるかなって感じでしょうか
上がってる動画見ながらこれ書いてるんですが5捨てた方が被ダメ抑えられる、か…?
指数は強にはなると思うんですけどカムイの先にある壁は越えてないように感じました
罰22でボダクリしました。17回目の挑戦でした
罰数見る余裕なかったんで詳細は不明ですが38か39節辺りでゲージ赤くなったんで前半そこそこいい出来だったんじゃないでしょうか
77、78節辺りでボダで80節で逆ボダ、そこからボダ前後ウロウロしてラストなんとかボダ維持って感じだったと思います
84節が初見の時から個人的に刺さらなかったのは幸運でした。どうやって処理してるのか自分でも理解してませんが何故か押せます
銀にした47をS乱で遊ぶようになってハンドスピード上がったかな?昭和ノワールのS乱が難易度のブレ少なくてお気に入りです。LPもないしね
順調にBADは減る(30→27→24)も何回やっても黒菱…
序盤一箇所すっぽ抜けた時点で終盤赤入りがかなり厳しくなるの許容BAD数がなんぼなんでもすぎる
まあ、とはいえメンテ良い台ならそろそろ行けるかな多分
https://pbs.twimg.com/media/GObZHgAbYAIDz4V?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GObZHc2a0AEZQrv?format=jpg
https://i.imgur.com/JmQJo2H.png
BAD21→15。バロ乱は3回やって平均21、ただ3回目が456→986になる嫌な譜面でした。序盤は適度に難しい程度ですが許容BADが非常に少ないので伸ばすつもりじゃないと厳しいでしょうね。終盤のアルティメットな何かは全くついていけてる感触がありませんでした…。+0.7手前レベルですかね、ニエ初クリアした時点では厳しいような気がします。文句なしの強です!ガバ2がまさかここまで難しい譜面でくるとは
乱も何回かやってみましたが、たしかに終盤は正規のトルネードやアルティメット振りが酷いんで易化の余地ありそう?とはいえそれ以上に序盤が難化一択だと思うんでスケの乱埋めを狙う覚悟のある人間が手を出すものな気がします
初見罰59。全然譜面見えない筐体でやったとはいえ、仮にコンディション整えても罰35切れるかどうかでしょうね…
せめてプロバロを正規か鏡でクリアできる地力と横に広い譜面への耐性を上げないと、スタートラインにも立てなさそうなので放置します。
再プレイして罰45。
ma plumeと最小三倍が埋まり、カムイもボダ-3まで迫る絶好調な日でこれなので全然無理そうです。
左手が強い自信はあるし、動画見るとミラーがかなり譜面見やすかったので個人的にはミラーも選択肢に入りそうです。もう一度この調子が出せてる日に試してみます。
薙もパサパサ氏も「これミラーの方がやりやすそうだな」と思い、その幻想に散ってゆきました…(´・ω・`)
これでミラーが有効なのはある程度乱慣れした右利きの人だと思います。無理押し練習していくと、非利き手側の無理押し・左右振り処理の方が上手くなりがちなので。そしてこの辺りの難易度になるとランダムやり込んでいる人も多いので……
その理論だと「乱慣れ」以外は全部当てはまってるので鏡が相性良さげに感じてきました🤔
まぁ1回やって黒◆にも届かないようならすぐに撤収します。
とりあえず鏡でやってみたら罰47でした。
満遍なく戦えてない正規と比べると、鏡は後半がかなり楽になる代わりに極端にできないところ(16~18、68~70節)も出てくるので一長一短という印象です。
おそらくは正規の方が先にクリアできそうな感じはしますが、いずれにせよ地力不足なのははっきりしたので放置ですね。
初見BAD21で赤6本
なんか辛ゲージとだけ聞いたのでヤバそうと思いましたがなんだ余裕じゃんと思って銅菱狙ったら急にBAD34出て落ちました。つまりこやつはそういうやつなんじゃな。個人的にはスペレクとダンプがあまりにも呪われすぎたからかもしれませんが、そいつらほど強くは感じませんでした。diavolo〜凱歌Adventくらいでしょうか。
BAD20でギリギリ銅◇
今一番難所に感じるのは350ノーツ目辺りにある青トリルですね。あそこめっちゃ崩されます…
終盤のなんかすごいスライドみたいな階段みたいなやつはトランスコア通常版EXの強化されたヨシタカトルネード地帯だと思えばついていけそうな気がします(するだけ)
ラスト付近にあるキモい左右振りは15→49の部分だけ覚えておくと安定しました。
みんな結構評価高めなんですね。なんか私だけそんな強くないって逆張りしてるみたいですね…まあ流石に指数0.4以上あるとは思ってますが。
何か他の49強譜面みたいに対策せずにクリアしちゃったために強く感じなかったのもあるので、もしかしたら49強の中でもかなり地力寄りの譜面かもしれませんね。それともただ単に49強も初見クリア出来るくらい強くなり過ぎた…のか?そこまで上手くなった自信はあまりないですが
鏡の話題が上がってるので、私も鏡でやってみましたがBAD18のボダクリでした。
ま、まあBADは減りましたが…って感じですね。序盤は楽になりますが終盤はあまり変わらないのと、トルネード地帯の途中にあるトリルが左に寄るので決して楽になるとは言えないと思ってます。まあ終盤に余裕を持ってゲージを残したい人にはアリかもしれないという個人的な感想です。
さらにダーク含めて10回やるもクリア出来なくて(最高ボダ-2)中には900コンボ近く繋いだのに落ちると言う屈辱を味わったのでしばらくこの曲とは離れようと思います…
ゲージ推移はサビ入りでMAX→後半の横スライドで赤4本→サビ終わりでボダ-2でラストで良くてゲージ変わらなくて終わりです。
さすがに50行けとは全く思ってませんが多分相性が悪すぎたと考えて開き直ることにします!
初見罰40。5回目罰26で黒◆… 銅◆くらいやらないとクリアできないと思う。
48の乱を地道にやった人なら早くクリアできるかも
49残り数曲の50エンのみで初見BAD30初期ゲージ→45ほぼ真っ黒→35初期ゲ
ラス殺し自体は本当の意味でのラストはちょっと回復(主観)なので49のラス殺しとしては有情だと思う
前半の出来+終盤急に来るG59みたいな縦連っぽい交互で崩れないかどうかが全て、って感じ
体感は+0.8。他の強よりは間違いなく強いけど問題児組とマッスピUよりは弱い
正確にはマッスピUより上のやべーやつから回復と特徴的な殺しを両方抜いたのがこれって印象
要するに必要地力自体は49最上位層と同等
他の感想を見て最後の最後にそんな酷い左右振りあったっけ?と動画見返したら多分あそこかー
クロスとか交互譜面系の乱やってると近い配置が稀によくあるので殺しっていう感覚が無かった…
そらなんか話噛み合わんわ
ページ移動
1