難易度表:ギャラクシヴロック_ex
ギャラクシヴロック(EX)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[17]ギャラクシヴロック(EX) | Polaris | Mutsuhiko Izumi | アメトリ[10-1P] | 180 | 1:51 | 991 |
レベル
- 43
- AC18でLv40→38に降格
- ACéc・2016/3/22のアップデートでLv44→43に降格
属性
- 階段、交互連打、左右振り
譜面
動画
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm11976550 ライン HS4.5 手元付き
解説
- jubeatからの移植曲。jubeatからポップンへの移植はこの曲が初となる。
- 片手処理・階段・同時押し・交互連打と、各属性がバランスよく含まれている
- 序盤の1→2→3の階段の片手処理部分はかなり難易度高め。ここでゲージが0になっても、諦めずにその後をしっかり拾っていこう
- 中盤にかなり詰まった階段があるものの後半は回復ゾーンが続き、加えてノーツが1024以下のため、適正Lvの人には割と楽かも
- H譜面の中盤にあった左手8分リズムは無くなっている。左手の弱い人にとってはH譜面より楽に感じることすらある
攻略
- 難易度的には41〜42のHと相互互換にあたる。序盤終盤発狂・スライド配置のEXと8分縦連&大階段のHと言うべきか。 – 12/02-24 (金) 23:06:55
- 1~4の123階段は、ニンジャヒーローEX等の練習として使う感覚で。挑戦レベルだとむしろその後の5~7の246処理が難しい。ゲージが空になること覚悟で挑むこと。あとは高速階段のごまかし力が問われる – 11/11-12 (土) 15:43:57
- クリアは下手すれば40で出来るけど最初の片手処理は練習に使える。最初が繋がるように努力するといい。 – 09/12-08 (火) 20:01:02
- この曲のHや亜空間ジャズHやプロバロHが安定してるなら思い切ってチャレンジしてみるとあっさりクリアできるかも。 – 09/05-30 (土) 23:48:20
- 43上の腕でもクリアしたいorフルコン狙いならランダムも有り。無理押しが来る可能性はあるが開始の123や高速階段よりは対処しやすい。 – 09/05-30 (土) 11:33:38
- 55小節で少し速い階段が来るのでコンボ切らないように注意 – 09/05-29 (金) 19:38:29
- ラストがやや押しにくい。とはいえ44適正があっさりやられるような殺しでもないので落ち着いて対処しよう – 09/05-28 (木) 16:03:13
- 片手処理の階段が多い譜面で、序盤以外はH譜面と大差無し。 – 09/05-27 (水) 20:56:52
難易度表/ギャラクシヴロック_ex.txt · 最終更新: 2022/11/03 17:33 by しずく
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
開幕だけ45ぐらいあると思います。5・7小節の2→4→6+9悪意ありすぎる…ミラー推奨譜面ですね
ランダムで大当たりはあるので階段苦手の自分のような人ならスコア伸ばす時にはありだと思います。16小節の4個押しが無理押しにならなければ比較的マシな譜面になりそうかな?
弱?と思いましたが開幕のインパクトが強すぎるのもありますね。それ以降を見てみると43にしては確かに弱めな譜面ですね。階段が苦手だと少し評価が上がりそう
反面フルコンや罰減らしは難しいですね。この手の開幕難譜面のためにプレミアムフリー早く実装して
ページ移動