ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:megalara_garuda_upper_h

Megalara Garuda(UPPER)(H)

【メガララ ガルーダ】1)
(公式PR動画)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotesLong
[UL]Megalara Garuda(UPPER)(H)Megalara GarudaSYUNNエクリプス[LT-1P]90-1802:001103

レベル

  • 46

属性

  • ロングポップ君、ソフラン
  • 乱打、左右振り

譜面

動画

解説

  • CS Lively/AC UniLab「Megalara Garuda」のUPPER譜面。jubeat Qubellからの移植曲。
    • AC UniLabにて2024/08/22追加配信の「覚醒のエルム」隠し曲として登場。AC配信時点で本UPPER譜面はLively未収録
  • 無印版と違いBPM変化あり。メインBPMは180のままだが、DanceDanceRevolutionに収録されている同曲と同じ位置で速度が変化し、序盤と終盤が半分の90となる。

攻略

1)
ジャケットにも描かれている、インドネシアに生息する巨大蜂の名前。(Wikipedia)

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

S.A.C 98.12, 2024/09/04 04:19

サドプラ無しでグド13フルコン銀◇
サドプラ外しするタイミングは充分ありますね短めの赤LP見えたらテンキーポチー。低速抜けちゃうと切り所がほとんど無く注意するのは8LP押しながら6LP押す所ぐらいでしょうか
サドプラ使ったらスコアもかなり伸びました

pomm, 2024/08/25 18:56

物量地獄のEXと癖オブ癖のNに挟まれた嘘みたいに普通なボスH譜面
ちゃんと46ではあるけど45で出てたら出てたでまあ45かな…って納得してただろう程度の難しさ

しずく, 2024/08/24 23:53

初見罰15赤5本
46では弱だと思います。
ソフランはNより分かりやすいので、あまり大崩れしないと思います。
難所は前半の低速と後半のLP地帯ですが、道中は45クラスのため前半の出来はさほどクリアに影響せず、LP地帯も46としては普通の難しさです。
44〜45の取っつきにくいソフランよりは大分やりやすいので、ソフランだからと身構える必要はあまりないと思います。

りいどらる 98.09, 2024/08/24 00:58, 2024/08/24 00:58

46だと中-ほどでよさそうな体感です。2回しかやってないので結構キツく感じましたが慣れゲー譜面なのでまたいずれやって評価を固めてみます。

総じて見るとナイトオブナイツEXにソフランとLP脳トレを足した感じです。
最初の低速は46として見ると難しい部類に入ると思います。しかし終盤までは46としてはぬるい譜面が続くので低速が空でも案外なんとかなるかもしれません。

最大の難所は終盤にあるLPが混ざる左右振りですね。縦連っぽく見えるのもあり非常に認識難なので適正プレイヤーだとまともに見切るのは難しいと思います。誤魔化す方法も特にないのでLPだけは取りこぼさないように意識した方が良いでしょう。
それ以降も前半よりは大分難しい配置が多いので、ボーダーが割れない程度に耐えられる腕は欲しい所です。

MT, 2024/08/23 03:43

46のHでソフランと身構えましたが、最初の低速地帯の縦連打以外は特にやらしい配置も無く、上からだとかなり弱く感じましたけど挑戦圏だとどうだろう?

S.A.C 98.12, 2024/08/23 00:43

銅★とAAAは取れました。最後の減速注意ですね

46だと中+ぐらいですかね。スケールアウトよりは弱く叩きやすいです
ワンチャンフルコンありそうだったのでそこまで無茶な配置はなくハイパーだとトリルだった部分が交互乱打になってますね。LP複合が少し嫌らしく慣れが必要そうです

トアくんLove勢, 2024/08/22 16:07

初見gd2フルコン。2回目S。

EXやる前にHをやったらオプション画面でBPM90~180表記って出て!?ってなりました。でもここで加速するだろうって予測したら予想通り上手く行きました。

結構楽しい譜面の印象に感じ、切り所もなくフルコンはしやすい部類でしょうか?ただラストの減速は突然来るので初見は注意ですね。

ログインするとコメントできます。

ページ移動

難易度表/megalara_garuda_upper_h.txt · 最終更新: 2024/08/22 19:25 by suzunabell

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki