ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:idm_upper_ex

IDM(UPPER)(EX)

(公式アーカイブ)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotesLong
[解]IDM(UPPER)(EX)ZETA~素数の世界と超越者~ZektbachΣ(シグマ)[15]90~1802:05151142

レベル

  • 49

属性

  • ロングポップ君
  • 階段、ソフラン、片手処理、同時押し

譜面

動画

解説

攻略

  • 譜面傾向は無印と同じで後半難。片手でロングポップ君、もう片方で階段という配置が目立つ。その上それが左右で入れ替わるので、両手での片手階段力が要求される。
  • 中盤の減速ソフランでもロング+階段の配置があり、密度が高くなっている。1番の問題は、その上でサドプラを付ける隙が無いことだろう。ソフランが苦手な人にはかなり厳しい地帯。辛ゲージではないのが救い。
  • 後半「ロングポップを押している手で階段の始点or終点やトリルの片側を処理しなければならない」という配置が多く、ロングポップとそれ以外とで分かれていることが多かったこれまでのロングポップ譜面とはまた違ったロングポップ複合の処理を要求される。ロングポップの本数も多いため、全て捨てていては回復が間に合わない。短押しで繋がるようなロングポップもほとんどない。
  • 地味だが低速抜けの同時押しも難化しており49らしい配置になっているためクリアに影響してくる。低速から間を開けず急に高密度譜面に移行するため、目が慣れていない状態での処理を要求されがち。
  • 似たような配置が右側・左側両方に来るため、ミラーをかけても譜面的にあまり違いが出ない。低速や低速後の同時押しで若干違いが出る程度。
  • 黒◆や黒★のような惜しいところまで行く人は、「ロングポップで落としてクリアできない」の正体が「ロングポップ突入時にFEVERできていない」の可能性あり。ロングポップに注目されがちだが同時押し地帯後の階段は普通にプロバロやInnocence相当の譜面で、続く赤軸や白黄トリルもポロポロこぼしやすい。幸いゲージは甘いので餡蜜してでもBADを出さないようにするべき。

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

sys, 2023/05/28 21:55

ニエスケクリアしてるけどこれはクリアが全然見えてこない
中評価なのが謎すぎる・・

, 2023/04/08 23:39

2回目、罰44でクリア!

とにかく64・65節が問題で半分ぐらい削られるんですが、今回はロング+階段の地帯が微回復にできたのでクリアできました。

やっぱりゲージが甘いのは良いですね〜。残る49は辛ゲージがかなり多くなってきました。
辛ゲージ曲はやる気を出すのも一苦労で、そろそろ新規クリアは打ち止めになる予感。。。

カムコーラ, 2023/01/19 17:46

罰41赤2でクリアしました、14回目の挑戦でした
低速終了間際の階段と加速直後の同時押しが重要でしたね、ここで赤は維持しないとクリア無理でした
今回は赤2で抜けて66~99節を大崩れしないよう削られながらもなんとか耐えて100節には逆ボダかボダ-1で入れました
あとはゆるい階段で回復できたので無事クリアゲージ乗った感じです

慣れゲー要素がかなり強いんで新指数の強に届かない中+も納得です、今の指数強は流石に過剰評価だったんでしょうね

leather, 2022/12/22 22:00

罰34、ボダ+4で初クリア。49クリア36曲目ですが直後にウィンクルムとイノセンスが付きました。

低速と同時がどうしても苦手で大変でした……。
毎回63節でボーダーを割って同時押しで壊滅するんですが、今日は同時押しの調子が良く65節終わりで逆ボ維持ができました。それ以降は階段譜面で調子が悪くなければ出来るので勝ち確でした。
終盤の階段譜面は無印でも見かける配置が含まれているので無印の階段はある程度ちゃんと押せるように練習しておいた方がいいですね。終盤は5/8拍子という奇妙な拍子になっているので曲に慣れる意味でも無印をやり込むと有利です。

punk@98.16, 2022/11/03 23:23

罰36フイバ-1でクリア!低速→同時→階段の連続発狂を捌ける頃にはロングの片手処理程度では辛くないのも相まって崩れることは無いだろうし完全に連続発狂ゲーに感じました。

かっし, 2022/04/28 20:49

1回目は低速でゲージが地に落ちてジリ貧だったが、二回目はボダ付近に保てたのでそのあとくらいついてクリアできた。慣れれば普通の49だと思う

punk@98.16, 2022/03/13 16:09

83から89のロングはこれ絶対始点だけ取って捨てたほうが良いですね
むしろ捨てても少し回復してる気がする

くん, 2022/02/03 12:53

これ今は強(+0.537)になってるけど、かなり慣れゲーなところあるから、最終的にはみんな慣れて来て、次回の投票だと中(+0.2)くらいになりそうな予感…

su@4284-9012-2439, 2022/02/03 22:34

ゲージ甘いしラストに微回復もあるのでトリクロよりは下になると思うんですよねえ

まっすん, 2022/02/04 12:30

自分はトリクロ、彼岸花辺りは手も足も出ませんがこれは調子悪い時以外落とさないですね。
辛ゲージ且つラス殺し気味のトリクロが中で、普通ゲージでラスト微回復出来るこれが強なのは指数出た時から疑問に思っていました。前半簡単なので体力もあまり必要無いし。
個人的には中(それもマイナス寄り)に感じます。

というか話変わりますが、49の辛ゲージ群は過小評価され過ぎだと思うんですよね

薙@97.88🆔777130096598登録歓迎🐌, 2022/02/04 12:29

薙としてもこの数値は過大評価かなと思ってます…
カメレオンと同じく、初見難度で投票されて上振れしちゃったんじゃないかなと🤔

もりそば, 2022/02/04 13:18

これの難しさってトリクロや彼岸花みたいな純粋な難しさじゃなくて
クラシックシリーズみたいな難しさだと思います。
コツが掴めればすんなりクリア出来るけど掴めないと一生クリア出来ない系。

カニ, 2022/02/04 18:22

ロング低速で個人差強くできない人はマジでできない譜面でもあると思うので+0.2までは下がらないかなと思うかなあでも下りはしそう。強では無くなるかもしれないですね。
辛ゲージ曲はどうしても過小評価は入ると思いますね明らかに指数と比べて埋まるの遅いです。

su@4284-9012-2439, 2022/02/04 21:17

辛ゲージ曲って地力のある人が上からやる分にはどうしても弱く見えますからね
そして逆にゲージが甘い曲、特にこのIDMみたいな局地難所ゲーの曲はラッキーで越せることもありますが
辛ゲージをラッキーで越せることはほぼ無いので尚更下からだと強く見える

bgc, 2022/02/04 21:31

50数曲クリアしてるんですが本気でやってこれ出来ないんで、個人歴にはマジで50中以上だと思ってます。
多分今後も変わらないと思います。クリアはしたいんですが…

さかな, 2021/10/21 18:59

何回やっても罰80から減らせん…
必要地力は呪われてない前提ならニエスケより上に感じた
個人差が強いみたいなので何とも言えませんが…

さかな, 2021/12/10 21:07

リベンジ成功
結局地力譜面だなー、って感じ。コツもクソもねぇな

pomm, 2021/11/06 02:19

得意譜面で低速入り以降は元譜面が順当に49化した程度にしか感じず初見突破
ただ低速前までがゲージ貯めさせる気の無いゲロなので後半苦手だと地獄だと思う

su@4284-9012-2439, 2021/10/25 01:30

やってきましたが最高逆ボ-1の黒★でした
低速後同時押しが呪われる気配がしたので粘着せずに撤収
辛ゲージで無いので49強組と比べると絶望感は少なめですが+0.3以上はあるかと
DIAVOLOやジオメトと違ってハマってラッキークリア、みたいのもまずない譜面なので、強に突っ込むかもしれません

su@4284-9012-2439, 2021/10/28 21:02

本日罰45でボダクリ、ラストの微回復階段が無ければ死んでた…

適正目線だと余程耐性が無ければどうあがいてもLN地帯は耐えゲーなので
一周回って低速~同時押し地帯ゲーな気がしました
今回は低速で赤4本くらい残せたおかげで、同時押し抜けからLNまでにFEVERに持っていけたのでギリ耐えられたって感じですね…

それから事前にバトルダンスUPPER、プログレ、ラメントUPPER等でLN
カプサイシンで高速同時押しのアップをしておくと良いかもです
特にバトルダンスUPPERはソフランもありますし良い練習曲になるかなと

薙@97.88🆔777130096598登録歓迎🐌, 2021/10/30 15:56

ゼクトバッハに対抗するにはゼクトバッハということですね!(。・ω・。)

S.A.C 98.08, 2021/10/27 17:09

罰45のフィバ−1でやっとクリア出来た。粘着するにも程があるぐらい粘着しましたが勝てました
(;´・ω・`)もう当分やりたくない…苦手要素満載で本当勘弁してくれ…自分は強に感じます
個人的にニエ、ダンプより嫌ですね。両曲と相性いいのとIDMアッパーが苦手すぎるのもありますが…

要所要所がうまく噛み合えばなんとかクリア狙えそうと思って何度もプレイしてましたがクリアした時は全部が全部うまくいき余裕を持ってクリア出来て本人が1番驚いた。あそこまで噛み合うとは

低速抜けの同時押し発狂でボダ付近を安定して残せるようになってから希望が見えてきましたね
今年はこれクリア出来たからもう今年は高難易度はいいかなって()

カニ, 2021/10/23 20:44, 2021/10/23 20:45

BAD120出ました…
これは無理だと思い一回しかやりませんでしたがまず道中の時点で難しい押し方が多く赤に一回乗ってすぐ下がった後もう赤に乗りませんでした
その上低速も難しいし低速後の同時押しとゴミいっぱい階段もしっかり49だしその上での最後のあれ…
+0.3組だとまだゲージ残ったりワンチャンありそうなやつもありますがこれはまったく無いですね。強ある気がします。
49は最高でアントラ2やトリデカあたり。

rurua@98.21 ID2673-7115-3814, 2021/10/22 14:37

初見罰17でクリア(49残り2、50クリア4)
低速直後の同時地帯とその後のメタモル中盤みたいな階段複合を耐えられるか、って感じですね
体感は中の上くらいですが、難所の後に明確な回復がないので下からだとキツい譜面かなとも思います

punk@98.16, 2021/10/21 21:43

残業後のクソ眠い中解禁して1クレ分やりましたが低速からずっと発狂のように感じた。
多分白黄トリルと赤軸と緑軸は回復地帯なのかな?
階段を左右完全分担でやってきた人だとラスト回復階段手前のロング階段が一番しんどい。バトルダンスUのラスト低速みたいなヤツ

ログインするとコメントできます。

ページ移動

1
難易度表/idm_upper_ex.txt · 最終更新: 2022/10/01 18:24 by

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki