難易度表:プログレタンゴ_ex
プログレタンゴ(EX)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[19]プログレタンゴ(EX) | Red Roses | Mutsuhiko Izumi | エル・ソルーナ | 136~170 | 1:51 | 1175 |
レベル
- 48
- AC20にて41→42に昇格
属性
- 階段、二重階段、ラスト殺し
譜面
動画
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm13157650 HS5 ライン+手元
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm30000922 ライン HS4.3 (数値584~731) フルコン
- http://www.youtube.com/watch?v=pivAatR4gIQ ライン4.5速 正規
- http://www.youtube.com/watch?v=WO1NJTzQrTo ライン HS4.5 鏡
- http://www.youtube.com/watch?v=bqYj-KESKco ライン HS4.3 (数値584~731) 鏡
- http://www.youtube.com/watch?v=k9hjWCib8-M ライン HS4.1 (数値557~697) 鏡
- https://www.youtube.com/watch?v=3lFqncu7dH8 手元付きライン HS4.2 鏡 +ロスト
- https://www.youtube.com/watch?v=PjhHB8WVnsM ライン HS4.2 鏡 フルコン
解説
- 公式公認のAC19デフォルトのボス曲。
- BPM変化は136→155→170の順番。136のパートが4割半、155のパートが2割程度占める。BPM変化の合図はいずれも3重階段の直後。
- ラストの1個離れ二重階段が脅威。BPM170という点から考えても強烈なラス殺し。しかも左右からそれぞれ入るため余計に厄介
- ランダムの場合、多重階段と高密度地帯に注意。ラストは強烈な左右振りに難化する傾向にある。クロスを使うのも手。
- ちなみに49と仮定した投票では弱(-0.930)となった。
攻略
- 赤ポップ君を親指で取る人は、二重階段内の赤8分2連打が辛い。いっそ、赤連打2個目を無視した運指を譜面を見て自分なりにイメージ・実践した方がゲージは残るかも。 – 13/12-05 (木) 00:27:02
- 4本の二重階段のうちゴミがついているのは1本目のみ。二重階段入りの246は右手で46をとった方がスムーズ。2本目入りの24の4は取りにくいなら無視してもよい。そこから先は全部両手で取れる。 – 13/01-23 (水) 08:17:46
- 155の三重階段でボダ-3ぐらいならその後をしっかり拾えば二重階段殺しにフィバで入れる。ただし170地帯は急な振りが多く零しやすい注意したい – 12/11-19 (月) 20:55:50
- いつもよりHSを一つあげるだけでも、違うかもしれない。 – 12/10-10 (水) 19:14:04
- 48をある程度できるようにならないと運ゲーにすら持ち込めない – 12/09-30 (日) 20:49:12
- ラストだけだから運ゲーだろうと思われがちだがほとんどの人は48の最後の方まで残ってしまう。48入門時に挑戦するのは癖が付くだけなのでやめた方が良い – 12/07-14 (土) 22:24:39
- ラストを餡蜜するなら8分リズムをしっかりと意識して餡蜜すると上手くいく – 12/04-04 (水) 10:35:10
- 上にある「ラスト餡蜜」の譜面では66小節(右上がりの部分)で3を1つ捨てている。 もちろん、この餡蜜の通りにキチンと押せればクリアはできる – 12/01-13 (金) 01:02:45
- 正規安定の人は一般的に楽になると言われているクロスを付けると逆に難しく感じるかも – 11/08-06 (土) 23:57:05
- 乱は今までの経験によると、BPM136時の同時押しが無理押しにならなければラストの左右振りが少なく、当たり譜面になりやすい。 – 11/04-16 (土) 19:16:26
- クロスでやる場合はフォレストスノウ2のクロス譜面(正規&鏡)が非常に参考になると思います – 11/03-27 (日) 00:28:39
- 155地帯以降は道中だけでナイカルと同等かそれ以上。ナニヒ後半並と考えておいた方が良いかもしれない – 11/02-07 (月) 22:53:13
- ラストは入りをミスったら終わり。入りミスるとBAD量産は間違いない。 – 11/01-06 (木) 09:47:28
- 乱で越すなら2度目の二重階段は回復できないと厳しい – 10/12-26 (日) 20:21:58
- 本当に実力ある人なら二重階段は発狂、あるいは殺しと意識しないほうがクリアできたりする。 – 10/12-26 (日) 10:28:54
- 2重階段地帯の直前でガリッと削られるなら諦めて自力上げ推奨 – 10/12-25 (土) 14:41:44
- ラストばかり騒がれてるが道中も元(旧)41としては相当酷いものであった。48が半分埋めるまでは相手にしない方が良いかもしれない – 10/12-24 (金) 20:32:57
- ラストは押しすぎて空BADを量産してる可能性もある。適性が高い人は意識してみたら意外と残るかも。 – 10/12-24 (金) 18:34:44
- クロスを使う場合はラストは配置を覚えてスライドでも肘でもいいから拾うこと – 10/12-23 (木) 18:14:27
- 結局はどっちの方向にも二重階段はくるが練習・粘着は交互にやることをすすめる。三個同時がからむ関係で呪いがつきやすい – 10/12-22 (水) 22:47:44
- 最後ゲーなのでラストが呪われたらクリアすら出来なくなる。個人的にクロスが一番簡単。乱当たり待ちもアリ – 10/12-22 (水) 00:30:27
- ドラムンフライや敬老パンクのような超ラスト殺し。カチッとハマれば勝ちなのでイメトレ等で要研究するべし – 10/12-21 (火) 20:55:13
- BPM170突入時に逆ボーダーでも、BAD5以下なら二重階段にフィーバーで挑めます。 – 10/12-17 (金) 22:21:16
- 二重階段はバイキングと比べると遅く、捌きやすい(個人差はある)が、回復が無いので、最悪逆ボに抑えないと落ちます。ゴミは無視しても二重階段をきちんと捌ければゲージは残ります。 – 10/12-14 (火) 13:33:12
- ラス殺しは唐突に始まるので初見は落としやすい。ラス殺しの始まるタイミングを覚えるだけでもかなり違う – 10/12-13 (月) 20:16:32
難易度表/プログレタンゴ_ex.txt · 最終更新: 2022/01/01 14:20 by shiyu yunagi
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
3、4回目の二重階段を餡蜜したらクリア出来た…思わず放心状態になったわ
餡蜜譜面を考えてくださった方、それをpdfとして作成してくださった方、本当にありがとうございました。
今日やってみたら正規も乱も黒菱だった…
これさえ埋まれば未解禁以外の未クリアは昇格しそうなレッスンとヘビーメタルだけなんだが…流石にもう乱当たり待ちのが早いかなぁ…
鏡を試していないなら1度試してみるといいかもしれません。初クリアは正規を諦めて鏡を入れて2回目でクリア出来ました
66小節は三重、二重階段でなく246が絡む多重軸押しという認識で上下ドッタンバッタンしてたら初クリア時は結構ゲージが残りました
(´・ω・`)乱で当たり待ちも良さそうですが無理押しだらけのハズレを引いた時の希望の無さが辛い…
序盤で無理押しだらけだとあっ…てなります
鏡はまだエクラル時代に玉砕して以来ですね(遠い目)
今度乱と共にやってみます
さっきやってみた所、鏡はあっさり沈みましたが(ミラー練習不足)、乱で突破できました
アドバイスありがとうございました!
おめでとうございます
乱は根気がいるから大変ですが当たれば勝ちを確信出来るのがいいですよね
レッスンは後半の文字押し対策次第でいけそうな気もしますがその前にある程度残さないといけないのが大変
(´・ω・`)レッスンEXは個人差爆発譜面ですからねぇ
レッスンは急加速前の変な配置と階段地帯があまりにも駄目で空になってそのままなんですよね…乱かけたら同時押し地帯が超次元ゾーンになりましたし()
レッスン乱は基本的には絶対ダメなやつじゃないですか(白目
加速前のテトリスみたい同時押しも高速階段も非常に厄介ですからね…
ある程度地力上がるのを待ったほうが良さそうですね
ページ移動
0