難易度表:エンジェリオン_ex
エンジェリオン(EX)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[SP]エンジェリオン(EX) | 生命の環を紡いで | han@*mori | フローラ/フレーム[SP]1) | 105~172 | 2:14 | 1769 |
レベル
- 50
属性
- ソフラン、発狂、ラスト殺し、辛ゲージ、体力
譜面
動画
- ニコニコ動画
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm22829999 ライン HS5.0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm22830717 ライン HS5.0 鏡
- youtube
- http://www.youtube.com/watch?v=olxgQSay9lw 直撮り HS4.0 未クリア
- http://www.youtube.com/watch?v=TflWFssz5c8 ライン HS4.0 全放置
- http://www.youtube.com/watch?v=NKiWA_4smY4 ライン HS4.5 鏡
- http://www.youtube.com/watch?v=Csf6AMZtVFU ライン HS4.1 (数値430~705) 鏡 EASY
- http://www.youtube.com/watch?v=ezLWwsMek8I 直撮り HS5.2 (数値546~894) フルコン
解説
- 「わいわいポップン動物園」フィナーレ解禁曲。「初出Lv50」の楽曲としては初となる。
- 2016/12/14のACうさ猫稼働に伴い無条件解禁された。2)
- 曲名は「せいめいのわをつむいで」(曲名順で確認)
- BPMは開始135→イントロで徐々に減速→曲始まったら156→中盤一瞬ブレイク挟んだ後172→すぐに156に戻る→減速して126→156に戻る→徐々に加速して172、となる
- HSはBPM160強に合わせるつもりの設定で。
- ACでは10譜面目となる辛ゲージ譜面。他にCS専用で2譜面存在する。
攻略
- 37節時点で罰5~6以下、63節時点で罰11~12以下がおおよそのクリアの目安と考えていい – 17/10-23 (月) 16:44:05
- 辛ゲージに加え最後の高密度によりランダムでのクリア難易度はダージュランダムに近い難易度を誇る。 – 17/06-04 (日) 11:39:42
- たとえイージーゲージでも63節時点で罰20程度に抑えられなければクリアはきつい – 15/06-10 (水) 20:25:40
- 道中の難所はBPM156の16分、24分なのでブラバムや天空の乱がよい練習になる。ラストへの特効薬はないが、同時押し連打を拾って階段をごまかすとダメージを軽減できる – 15/01-10 (土) 18:29:47
- ラストの縦連はBPM129相当。ハードPfのS乱で感覚が掴めるかも? – 14/12-22 (月) 21:12:44
- 83小節の最後の左青と右白は捨てたほうがいい – 14/08-21 (木) 13:42:28
- ラストは15→8、9→15の振りになってることを意識 – 14/03-04 (火) 06:20:36
- HSを遅めにしてラストを回復地帯にするというクリアの仕方もある – 14/03-04 (火) 06:15:57
- 正規では左手、鏡では右手を多く使う譜面になる。自分の左右の得手不得手がわかりやすく、また安定出来ればトイムラにグッと近付けるのでクリア後も継続してプレーしていくと良い譜面。 – 14/02-20 (木) 12:34:36
- 49最上位より先に埋まる人もいなくはない – 14/02-13 (木) 00:55:44
- ブレイク直後のコンチェと同レベルの同時押し地帯、その後の交互乱打→軸押しが丸々回復にできるならブレイクまでにボダ-4あればチャンスあり。 – 14/02-12 (水) 20:29:45
- 最大の勝負所は81、83小節の大発狂。ここをボーダー±1で抜けられたらクリアは近い – 14/02-10 (月) 15:44:14
- 3回の156地帯だが、1・2回目が16分メインの譜割り(3拍子)なのに対し、3回目は12分メイン(4拍子)に変わっている。 – 14/02-08 (土) 19:33:02
- BPMは開始135→イントロで徐々に減速→曲始まったら156→中盤一瞬ブレイク挟んだ後172→すぐに156に戻る→減速して126→156に戻る→徐々に加速して172、となる – 14/02-08 (土) 09:20:29
- ラス殺し後のノーツは33個なのでクリアのためにはラス殺しを最低でも逆ボで抜ける必要がある – 14/02-08 (土) 08:46:08
- 曲時間が約2分17秒と長いため秒間密度は約12.9/secと少し大人しめ(ロボとコンチェの間くらい)。ただ最初と最後の緩いところを抜いて計算すると約14.9/secでムラクモを越す。 – 14/02-07 (金) 18:05:50
- 乱に必要な地力は全曲中最強クラスなので呪われた人は潔く諦めよう – 14/02-07 (金) 14:57:54
- なまじ正規鏡が当たり譜面なだけに、うっかり呪われてしまうと乱逃げ難易度は一気に跳ね上がる – 14/02-07 (金) 12:52:06
- BPM172なのは中盤の一部(難所ではない)と、ラス殺し中のみ。難しい場所は大体BPM156なのでこちらに合わせるべきか – 14/02-07 (金) 00:01:27
- 同時押し地帯を抜けた直後にある発狂は実は交互で捌ける回復地帯 – 14/02-06 (木) 19:39:20
- BPM172でない部分が意外と多いのでHSはやや早めを推奨 – 14/02-06 (木) 19:34:06
- 結局ラストの発狂でクリアは決まるけれど、序盤、中盤、加速前の発狂で大きく削られるとゲージが赤にまず行かない。結構地力が問われる譜面である。 – 14/02-06 (木) 19:30:13
- 序盤と終盤に来る大発狂でほぼ決まる。その他も何度か高密度配置がくるが、ゲージ維持くらいは出来ないと話にならない – 14/02-06 (木) 15:52:25
難易度表/エンジェリオン_ex.txt · 最終更新: 2019/09/19 12:18 by propeller
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
年末に逆ボしたの残念すぎてクッソわろてる。罰36、49が8割、ハイスピは0.2くらい高くして-190とかのサドプラ開幕からつけて78〜79小節で外す。62小節の時点でボダ+2。
というかほぼ36小節がまあまあ押せるかゲー。未だになんも見えんぞ……
数回やって罰37、ラストに赤3本持って入るとこまでは来れた…!
ただ下から過ぎて前半170地帯前の微発狂が何やってるか分からんのに繋がっててかなり癖つきそうで粘着もしたくないなぁ
罰28でボーダー+2でついにノマゲ
クリアしたタイミングはニエンテ(呪いあり)
ダンプ(呪いあり)とほぼ同タイミング
バベルが得意だったこともあってか道中で赤に余裕で入れてたのが本当に大きかった!
念願の本当のトイサイダー村入り達成…感無量
https://i.imgur.com/0L8aEyw.jpg
逆ボった〜
HSを道中に合わせてるせいで、ラストに赤5本で入るも逃げきれず
開幕がマジで癖の温床だから粘着出来ない…
辛ゲージの曲、地力が足りないのかこの曲イージークリアすらつかない…
もっと努力しないといけないな…
ミラーで罰29ボダクリ 大願成就
終盤にほぼフィバ状態でいけたのでどうにか耐えられた
Lv50初メダルでしょうか?おめでとうございます!
初メダルです!ありがとうございます
50クリア凄いですねおめでとうございます
50クリアはもう地力の頭打ちを考えたらもう無理だなぁ…(遠い目
ありがとうございます
自分も限界を感じつつありましたが、オンゲキやってたらハンドスピード上がったのでそれが大きかったかも
(;´・ω・`)オンゲキはパッと見で何をどうやってるのかさっぱりわからない
一応STG要素もあるんでしたっけ?ライフ減ったり回復したりとか聞いた気が
STGなら一応大往生BLで緋蜂倒してるから最高50ぐらいの腕前あるのに…(負け惜しみ
自分も最高50目指して乱ノック頑張るぞい!
オンゲキは9割初見殺しなので始めたてと極めようとした時が厳しいゲームです()
自分はSTGは常人並ですかね(やったら1~2分でタヒぬとかではない)
また一人入村したのか、おめでたいですね
これを越すには終盤にフィバれてる地力が必要とか辛過ぎでしょ…
この村、SIRENの羽生蛇村並にやばさを感じる()
仮にラストの対策をしたとしてもボダ+4本くらいは必須かなと思いましたね
また一人50の世界へ・・・。おめでとうございます!
ありがとうございます!ここまでも長かったしこれからも長そう!ヨシ!
鏡かけたら61節でボーダー以上保てたけど72節で吹っ飛んでしまった…
発狂は全体的に鏡の方が押しやすいけど左手で片手二重階段が無理ぃ!
81と83の赤って全部左手で取っていいの?
ほぼ左手ですね。
自分は81の4+5+6のやつだけ右手で取ります。
ページ移動