ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:アジアンレイヴ_h

以前のリビジョンの文書です



アジアンレイヴ(H)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotes
[16]アジアンレイヴ(H)HAGOROMOcheetah KAMATAレイヴガール1801:53808

レベル

  • 39
    • 初出旧Lv33

属性

  • 縦連打、ラスト殺し

譜面

動画

解説

  • 全体的に縦連の捌き方がポイントとなる譜面。縦連打を苦手とする人は苦戦を強いられるかもしれない。
  • 1を縦連打しながら右手でメロディを拾う部分が何回か出てくる。ラストはそれに2も絡んでくるので注意。特にラストはとても押しにくい配置になっているので、適正外のプレイヤーですら落としかねないこの譜面屈指の難所になっている。
  • サビの多くで登場する赤地帯は、縦連打を捌きつつ左右のボタンのスイッチを切り替えながら捌いていく内容。スイッチ切り替え式の縦連打自体はスウェディッシュHのサビやKnockin' on Red Button Nのラスト辺りで見られるので、そこで感覚を掴むと良い。同時にションボリHとは相互練習になると思われる。
  • なお、赤軸には独特のリズムがあるが、それはN譜面でも同様。まず事前にN譜面で掴んでおくといい。
  • 乱で当たり待ちも手(S乱は×)。うまく当たれば白の連打が緑に来て比較的押しやすくなる。
  • PMP2ではLv34で強化されている

攻略

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

りいどらる 98.13, 2024/11/02 03:43

S乱はNGみたいなことが書かれてますが、スコアを狙うだけならS乱も普通にありだと思います。実際、正規ミラーより1000点ぐらいは伸びました。
EXより軸押しがスカスカすぎてリズムキープしにくいせいで光らないんですよね。まぁこれが気にならない人なら正規系で良いと思います。

XYZ, 2024/08/03 22:32

ボータブル2に収録されていた頃からプレーしていましたが、
ブラジャス、スパイリミ、ヴァイオリンプログレッシブと詐称評価に格上げされている事から察するに、
こっちも詐称扱いされるべきだと思いますね。
やはり後半の縦連打は適正・適正外共に非常に辛い配置になっていますので。

XYZ, 2024/08/04 15:39

続きです。

40レベル以上にはションボリ Hやレッドボタン Hといったこれと同レベルかそれ以上の難易度や癖を持つ縦連譜面がいますので、
正直言って、なぜそのような内容の譜面が39レベルに居るのかという疑問もあります。
やはり40レベルの方が妥当だと思います。

銀月@94.51 ID1904-1000-8310, 2024/08/04 17:22

(´・ω・`) これフィバクリ難度EXより高いと思うんですよね…EXフィバクリは余裕だけどH一度もフィバクリ出来たことない気がする…

XYZ, 2024/08/10 00:26

ツリー主です。

アーケードに挑戦する前にポータブル2の7ボタンHに挑戦してみましたが、
ボタンが押し辛くて、どうしてもクリア自体が難しかったです。ちなみに大見解の方が先にクリアしました。

にしても、7ボタンHはこの程度でブラジャスやワルツア2と同じ旧32レベルなのは正直危険すぎますね…
というか、これ以上にPSGブレイクコアが更に危険なレベルの詐称具合になっていますね。

ログインするとコメントできます。

ページ移動

難易度表/アジアンレイヴ_h.1722754149.txt.gz · 最終更新: 2024/08/04 15:49 by XYZ

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki