その他:通称・略称表
以前のリビジョンの文書です
通称・略称表
- 本スレやwikiでよく使われるものを集めたものなので、あくまでも参考程度に考えてください。
- ()内はつくこともある、程度に。
- 「哀愁ユーロ→哀愁」等ジャンル名のワンフレーズを取った「だけ」の曲は数が膨大である上、注釈を入れなくても分かりやすいので原則的に掲載しません。
- 上記のケース以外の略称も多く用いられる曲や、古代のように変換されている場合は一部例外アリ
- また、↑のケース以外で諸事情で掲載が必要と思われる曲は備考に何かしら併記されていることが多いです。
- 過去ログ等を見ると用いられていた形跡があるものの最近では使用頻度が低い曲は※をつけています。
- 最終更新2013/4/24
とりあえずこのwikiにある楽曲が対象です。
追加できる人はどんどん追加・修正してください。(あんまり追加しすぎても迷うのでスタンダードなものでお願いします)
| 通称・略称名 | 本来の名称 | 備考 |
|---|---|---|
| 亜空間、亜ジャズ | 亜空間ジャズ | |
| ドラスロ(2,3) | 悪魔城ドラキュラSLOT(2,3) | |
| アジコン(リミ) | アジアンコンチェルト(REMIX) | |
| アジミク | アジアンミクスチャー | |
| リーチン | アシッドジャズ | |
| アドレ | アドレッセンス | |
| アフパ | アフターパーティー | |
| アフロ,よしえ | アフロパーカッションパーティー | アフパだと以前よりそう呼ばれていたアフターパーティーと重複。アフターパーティーは現在でもアフパだが… |
| アントラ(リミ)、(アンリミ) | アンセムトランス(REMIX) | アンリミは「UNLIMITED~だろ」と(主に他機種プレイヤーから)物議を呼ぶことの多い呼称。 |
| ヴァイプロ | ヴァイオリンプログレッシブ | |
| ヴィジュ(2,3,4,リミ) | ヴィジュアル(2,3,4,REMIX) | |
| ヴェヴェ | ヴェルヴェットバレットヒット | |
| 植毛※ | ウェルフェア | ウェルフェア→植えるヘアー→植毛。現在では死語に近い。 |
| エナロ | エナジーロック | |
| エピック,エピトラ | エピックトランス | |
| エピポエ,ブラジャス,ブラジャー※ | エピックポエトリー | |
| エモショ | エモーショナル | |
| エレショ,アタック | エレクトロショック | |
| エレパレ | エレクトリカルパレード | |
| エレバロ、エロバロ、アマルガ | エレクトロバロック | 「エ」レクト「ロバロ」ック。プロバロと混同した呼称ともみなされるがあながち間違(ry |
| エレサバ | エレゴシックサバト | |
| この子,エレ2 | エレジィ2 | |
| エレフラ | エレフラッドウェイヴ | |
| エレジグ | エレメンタルジグ | |
| エンリミ、エンカリミ | エンカREMIX | |
| 古代 | エンシャントユーロ | |
| オイ(0),甥 | オイパンク(0) | |
| オービタ | オービタリックテクノ | 意外と用いられない曲名の「flow」。フロウビートと混同しやすいからか。 |
| ビタレボ,シナジー | オービタリックレボリューション | |
| おしゃま,生プリン※ | おしゃまスウィング | 「なま」いき「プリン」セス。TOMOSUMEも曲紹介ページで発言あり。 |
| ポカリ※,アポカリ※ | オラトリオ | IIDX側でよく用いられる呼称。ポップンでは普通にオラトリオと呼ばれることが多いか。 |
| オリフォ | オリエンタルフォークロア | |
| オリミソ,味噌,蛇神 | オリエンタルミソロジー | |
| 説 | ガァバホップ | ポップン単独曲だが曲名で呼ばれる機会の多い珍しい曲の一つ。余談だが「ガァバ『ポ』ップ」と勘違いされやすい。正しくは「ガァバ『ホ』ップ」である(ジャンルの由来が「ガァバ+ヒップホップ」) |
| 蟹※ | カーニバル | 音ゲー界隈だと太鼓のThe Carnivarous Carnivalを指すことが多い。あちらはカニカニと呼ばれることも稀に。 |
| ガルオナ,ガルオル | ガールズオルタナティブ | |
| ガルコア | ガールズオルタナティブコア | 公式の命名 |
| ガルパン | ガールズパンクスタイル | |
| ガルロ | ガールズロック(☆shining☆) | 同ジャンル曲やガールズロックエクストリームが存在するが両方とも芋曲なので、ガルロというと主にこれを指す。 |
| チカラ | ガールズロックエクストリーム | |
| カタテ,ガルロマ | ガールズロマンスポップ | 曲名で呼ばれやすい曲の一つ。公募時ジャンル名が未定だったのもあるが、↑のガルロと混同しやすいのが大きいか |
| ガルフ | ガールフッド | |
| カグラ、神楽 | カグランジ | |
| マーマー | カドルコア | |
| ガムトラ | ガムラントランス | |
| カラポ | カラフルポップ | |
| カリビ | カリビアンビーツ | |
| ポラリス,ギャラクシヴ | ギャラクシヴロック | |
| エレポ | キューティーエレポップ | |
| キューバン,サナモレ | キューバングルーヴ | |
| 吟 | 吟ロック | |
| グラヴィ,ストゥル | グラヴィオール | |
| クラ,倉,蔵(2~11) | クラシック(2~11) | |
| グラ(2)※ | グラディウス(2) | |
| グランヂ | グランヂデス | |
| 緑化 | グリーニング | |
| クリプレ | クリスマスプレゼント | CSにも同名の曲があるが、基本的にクリプレと言ったらAC12の曲。 |
| グロッソ,グロ | グロッソラリア | |
| ケル風,霧が峰※ | ケルティックウィンド | 初出当時に流行した空耳フレーズに由来。 |
| ケンカ,喧嘩,ケンドラ※ | ケンカドラム | |
| アルケー | 幻想音樂 | αρχη→アルケー(「根源」の意)と読む。幻想はハイスピード幻想チューンと重複するため殆ど用いられず。 |
| コアダス | コアダストビート | ドラムンコアダストと重複しているがこのまま使用されることが殆ど。 |
| ゴアトラ, インプラ | ゴアトランス(IMPLANTATION) | |
| コアロ,へんたい | コアロック | |
| コンポラ(2,3,4,5,6) | コンテンポラリーネイション(2,3,4,5,6) | 「コン」テン「ポラ」リーネイション。コンポラ2の時に公式より命名。 |
| サイデリ,サイトラ | サイケデリックトランス | |
| サイビリ,辞世※ | サイコビリー | 移植により後者の呼称も増えていくだろうか。 |
| サイアラ、アライヤーダ | サイバーアラビアン | |
| サイウエ | サイバーウエスタン | |
| サイガガ,ガガ,雅楽 | サイバーガガク | 移植先でもジャンル名に由来する略称が用いられる機会の多い珍しい曲。 同時に登場したValangaとの混同率の高さ、曲名読みが難解であることが原因か。 |
| サイフラ | サイバーフラメンコ | |
| サイデジ | サイバーデジビート | |
| サイメタ | サイバーメタル | |
| サイ,音楽 | サイレント | |
| サントラ※ | サウンドトラック | 使われることが少ないのでゲーム自体のサウンドトラックCDのことと取られやすい |
| 手芸 | シューゲイザー | 「シュ」ー「ゲイ」ザー |
| 津軽,じょんがら | じょんがらスピリチュアル | IIDXのキャラクターを指す場合はカナ表記、 |
| シンテク | シンフォニックテクノ | |
| シンメタ(2) | シンフォニックメタル(op.2) | |
| ラテ | スウィングラテ | |
| 幕 | スクリーン | |
| スケール,スケ | スケールアウト | |
| スタヒ | スターヒーロー | 後にスターヒロインという楽曲が登場したが今でも使用率は高い…? |
| ステクロ | スティールクロニクル | 元のゲーム自体もこう呼ばれることが多い。 |
| ストチュン | ストリートチューン | |
| スパステ | スパイラルステアーズ | |
| スピコア | スピードコア | |
| スペオペ | スペースオペラ | |
| スペワル | スペースワルツ | |
| スペクキ | スペシャルクッキング | |
| スマスマ | スマイルスマッシュ | |
| MANA | スーパースプラッシュチューン | 曲名で呼ばれやすい曲の一つ。スパスプとは言いづらいためだろうか。 |
| 戦乱,絵巻,関ヶ原※ | 戦乱絵巻 | |
| ゾディ,アストラ,アストライア | ゾディアックオラクル7 | 指では双皿と呼ばれることもたまにある。 |
| ダクオペリミ | ダークオペラREMIX | |
| ダクネ(2,3) | ダークネス(2,3) | |
| タブランリミ,タブリミ | タブランベースREMIX | |
| 地底、モグー | チテイタンケン | |
| チャイプロ | チャイナプログレッシヴ | |
| ちんジャズ,ちん○ん | ちんどんジャズ | 現在では後者はチンドンダンスと混同する可能性が。 |
| ツイン | ツインヒーロー | |
| テクポ | テクノポップ(321 STARS) | I'm Screaming LOVEは割と最近のAC19での移植曲、Electronic Fillはマイナーであるせいかテクノポップというと主にこれを指す。 |
| デスレ,デスレゲ | デスレゲエ | |
| デスロ | デスロック | この楽曲の作曲者もしばしばこの呼称で呼ばれる。文脈判断ということか。 |
| トイコン,トイ,わけわか | トイコンテンポラリー | 「わけのわからないもの」は公認 |
| トゥイポ,777,ラララ | トゥイーポップ | |
| トライ,▼ | トライ▼ユーロ | 後に登場したトランスユーロREMIXと重複する呼称が少なくなく、双方共に悩ましい。 |
| ドラコア | ドラムンコアダスト | コアダストビートの「コアダス」という呼称は完全にこれと重複しているが、未だに使用率は高い。 |
| ドラムン,ドラフラ※,天麩羅※ | ドラムンフライ | ドラムンとつくジャンルが多数あるが「ドラムン」のみだとこの曲の場合が圧倒的に多い |
| 色,色トラ | トランス(Colors) | |
| トラコア,FLOWER,花 | トランスコア | |
| トラ(ンス)リミ,トランクス※,トラユリ※ | トランスユーロREMIX | いずれもトランスユーロリミックスから摘んだ呼称。トライ▼ユーロと重複する呼称も少なくない…。 |
| ランス,槍※ | トランスランス | ランス→槍 |
| リトプレ、夢芸 | ドリームゲイザー | リトプ「リ」→Little Little Princess |
| トワチャ | トワイライトチャイム | |
| ナイカル | ナイトメアカルーセル | |
| 撫メタ,黒髪 | 撫子メタル | |
| 撫ロ,凛花,撫子※ | 撫子ロック | 初期の略称であった撫子は撫子メタルの登場と大量移植により激減。 |
| ナニヒ | ナニワヒーロー | |
| NFR | ニューファンクロック | バナーの表記より。 |
| ネジ,螺子 | ネジロック | |
| ノマ、なんとかネイション | ノマディックネイション | ポップンクエストでのマタ・ハリのセリフより |
| パカ(2) | パーカッシヴ(2) | |
| pf(+) | ハードPf(+) | PfポップはPfポップと呼ぶことでPfは引き続きこちらを指す呼称として用いられている模様。 |
| ハールネ,エレクリ,ハードル | ハードルネッサンス | |
| サンバ、おっぱい | パッショネイトサンバ | 担当キャラ参照。 |
| 幻想,SHION,ハゲ※ | ハイスピード幻想チューン | 後に幻想をジャンル名に含む楽曲は増えたが、問題になる前に他機種への移植を果たし、SHIONの使用率も増えてきた。 |
| ハドソン | ハイスピードラブソング | 「ハ」イスピー「ド」ラブ「ソン」グ。難解略称の一例だが実は公式発。 |
| ハイジャパ(2,3),ジャパ | ハイパージャパネスク(,2,3) | |
| ハイドラ,土下座※,ドSティック※ | ハイパードラマティック | 2つ目はLOSEアニメ、3つ目は初出時の詐称ぶり |
| ハイファン,ファンタ※ | ハイパーファンタジア | ファンタは「ファンタ~」をジャンル名に含む曲が増えた上、作品名にもなったため現在では稀。他機種ではファンタが主流。 |
| ハイマス,マスカレ | ハイパーマスカレード | |
| うそつき,突き指(EX)※ | ハイパーロッケンローレ | 前者は4/1というコンセプト、後者は左右振りの激しさから突き指を誘発しやすいということが由来。 |
| HJP(2,3) | ハイパーJポップ(2,3) | |
| ハイブリ,宇宙戦争 | ハイブリープ | |
| ♪ | ハッピー | quaver「♪」。ちなみにquaver自体が8分音符を意味する単語である。 |
| ハピキュア,スターマイン | ハッピーキュートコア | 「ハ」ッ「ピ」ー「キュ」ートコ「ア」 |
| ハピキュロ | ハッピーキュートロック | |
| ハピコア,ハピハコ※ | ハッピーハードコア | 基本的に特定の曲を指したい時ではなく、同名ジャンルの話題になったときに使われる |
| ビラビン※,ビンラディン※ | ハッピーハードコア(BE LOVIN) | |
| 愛無双 | ハッピーハードコア(I'm so happy) | 「I'm so」→アイムソー→アイ ムソウ→愛無双。パット見わかりにくいが多くの機種であまりにも有名になっている呼称。 |
| 酢酸 | ハッピーハードコア(Sakura Sunrise) | |
| スイスイ | ハッピーハードコア(Sweet Sweet ▼ Magic) | 「Sweet Sweet」→スイスイ |
| 地味コア※,金平糖※ | ハッピーハードコア(STAR SHIP★HERO) | 後者は担当キャラの容姿。前者は… |
| ラブドラ | ハッピーハードコア(LOVE D LIVE) | |
| パニポ | パニックポップ | |
| ハピラブ | ハッピーラブゲイザー | |
| パペアン | パペットアンサンブル | |
| セカ天,ハンズ,三倍※ | ハンズアップ | 「Seco」nd 「Heaven」→セカ天。ポップン以外の機種でよく用いられる呼称。 |
| 肉※ | ビートニク | |
| 顎リーズ | ビートロック(memories) | 作曲者の通称と曲名から。下記の同ジャンル曲との区別をつけるという意味合いもあるか。 |
| ビトロ(3) | ビートロック(3) | |
| ピアコン,マクイル | ピアノコンテンポラリー | Macuilxochitl→マクイルショチトル。ちなみに音ゲー外ではピアコンというとピアノコンチェルトを指すことが多い。 |
| テック | ピアノテック | ファンタジーテック登場以後もテックと呼ぶことが多い。 |
| ヒプロ(2,3,4,5,リミ)、尻 | ヒップロック(2,3,4,5,REMIX) | |
| 3.5、差無来、侍 | ヒップロック3.5 | |
| キモプリ | 姫コア | 「KIMO」NO 「PRI」NCESS、蔑称ではない |
| ピラ(リミ) | ピラミッド(REMIX) | 主にREMIXの時のみの呼称。 |
| 朧,ファッシ | ファッシネイション | ポプ初出だがポプでも曲名で呼ばれる機会が多い。他機種ユーザーからの認知度が高かったせいか一文字曲ゆえか… |
| ファルシ | ファルシオン | |
| (ファン)コタ | ファンキーコタ | |
| ファンテク | ファンタジーテック | |
| プロキオン | ファンタジーフュージョン | ポプのみだが曲名で呼ばれる珍しい曲の一つ。公募時点でジャンル名が未決定だったことが原因か。 |
| フィバヒロ | フィーバーヒーロー | |
| ふんふん※ | パラダイス昭和 | 情熱「funfun」 |
| ヒーローED、フィバヒロED | フィーバーヒーローエンディング | |
| ホテル | フォーチュン・テイルビート | 「フォ」ーチュン・「テ」イ「ル」ビート。難解呼称の一つだが、ラブフォーチュン等との重複の結果やむなく産みだされたとか。 |
| 森雪(2) | フォレストスノウ(2) | |
| プラジャパ | プラチナムジャパネスク | |
| プラチナム※、プラファン | プラチナムファンタジア | プラチナムはプラチナムジャパネスクの登場により一作限りの呼称に。 |
| 96バム,黒バム,オバヒ | ブラックアルバム | |
| フラポ(リミ) | フラワーポップ(REMIX) | |
| 雅 | プリティ雅 | |
| ブルーム、アルスト | ブルームフュージョン | |
| フロビ | フロウビート | フロウというと担当キャラを指したりオービタリックテクノを指したりして地味に紛らわしい。 |
| プロタン、タンゴ | プログレタンゴ | |
| コンチェ | プログレッシブ(Concertino in Blue) | |
| 100秒 | プログレッシブ(The Least 100sec) | |
| V | プログレッシブ(V) | |
| プロバロ,バーロー,バロ | プログレッシブバロック | 移植先でもジャンル名に由来する略称が用いられる機会の多い珍しい曲。 |
| (ガッカリ※)ロボ(リミ) | フィーバーロボ(REMIX) | AC14の店舗対抗でイベント全体の解禁難度が非常に厳しかったにもかかわらず、HELL14解禁後の最後の曲として解禁されたのがこの1曲だけだったことでプレイヤーの失望を買ったことから。現在では滅多に見かけない。 |
| ホッテスト,ホッパ | ホッテストパーティ | |
| ポッポ | ポップンポップ | 「ポッ」プン「ポ」ップ。「ポプポ」が口にしづらいの |
| ポプアン | ポップスアンコール | |
| ポタポ | ポータブルポップ | |
| SigSig,しぐ | マキナ | |
| マダロ | マダーロック | |
| チャンポン、門前雀羅 | ミクスチャンポン | |
| ミッドラ,おっぱい | ミッドナイトドラムン | 担当キャラ参照。 |
| マレット,胸キュン※ | 胸キュン☆マレット | 後者は続編の登場により激減。 |
| 謀叛,無謀※ | 謀叛トランス | |
| 村,ムラ | ムラクモ | |
| メカジャズ | メカニカルジャズ | |
| メタオペ,オペ,幸子(特にEX譜面のことを差す) | メタリックオペラ | 担当キャラが紅白恒例の豪華衣装を身にまとった小林幸子をイメージさせることに加え、小林幸子が出演していた「ピップエレキバンEX」のCMの内容(超巨大な小林幸子がリンゴを握りつぶすというもの)および、CM内の「幸子EX」というフレーズが妙にマッチしていため。ちなみにタウンモードおいて紅白云々のネタを仄めかすようなセリフが存在。 |
| OTL,メタサガ | メタリックサーガ | 「O」VER 「T」HE 「L」IMIT!!! |
| メタフロ | メタルフロウ | |
| メッソン | メッセージソング | |
| メロパン(2) | メロパンク(2) | |
| モダパン | モダンパンク | |
| モフ,アルパカ | モフロック | |
| ユロビ | ユーロビート(Love2 シュガ→) | |
| ラウラガ | ラウドミクスチャー&ラガ | |
| ラブ猫,猫 | ラブリーキャットポップ | |
| くのいち,ラブくの,折檻 | ラブリーくのいちポップ | |
| 虹色,ラブトラ,ラブトラップ※ | ラブリートランスポップ | 作曲者曰くラブトラップが略称の模様、一応。 |
| ラヴパラ,ラブバズ | ラヴリーパラダイスチューン | |
| ラメ,雫 | ラメント | |
| リトロ | リトルロック | |
| ルイナス | ルイナススピリチュアル | |
| ルナ,ルナリ | ルナティックリール | |
| GOLD RUSH,レクリス | レクリスレイヴ | |
| レディース | レディースメタル | レディメタルとの重複がネックになる曲。 |
| レトロリミ | レトロフューチャーREMIX | |
| ロービ,HBHB,人々※ | ロービットサンプリング | 後ろ2つは曲名HEAT-BIT-HIT-BEATに由来。ちなみにjubeat内のこの曲のクリア称号は「人々々々」。 |
| ロクギ,アブソ | ロックギター | |
| ロンフィー,ロンリー,タラバガニ | ロンリーフィール | サビの歌い出しを参照。前者はCS8のロンリーと間違われる可能性あり。 |
| 和風,たまゆら | 和風プログレッシブ | |
| ワラベ、子供※、コドモライブ※ | ワラベステップ | ジャンル名っぽい曲名「コドモライブ」から。 |
| AID※ | A.I.ダークネス | |
| 隅田川,濁流 | A.I.デイトポップ | 濁流はjubeatの特徴的な譜面配置に由来。あの配置そのものを濁流と呼ぶことが多い。 |
| テトリス | J-テクノトランスREMIX | J-「テ」クノ「ト」ランス「リ」ミック「ス」。難解呼称の一つだが、J-テクノのリミックスが別に存在する故の処置とされる |
| Jロ,ロマンス | J-ロック(Romance) | 後者の略称は、CS8のロマンス(ラテンエンカ)と被るが基本的にロマンスといったらこちらを指す。また、ギタドラにも同名の版権曲が存在する。 |
| φ | J-ロックφ | |
| JNEW,φNEW,Alicy、アリシー | J-ロックφNEW | |
| NU,NUロカ | NUスタイルロカビリー | |
| 倉兄弟 | 主にクラシック9,11 | |
| トイサイダー村 | トイコンテンポラリー,サイレント,ダージュ,ムラクモ | Lv50の4曲をひとまとめにしたもの。Lv50自体を指して使うことも。 |
| ニエスケリナ | ニエンテ,スケールアウト,リナシタ | 49の中でも最上位とされる3曲をひとまとめにしたもの。 単独でも単に「ニエ」「スケ」「リナ」と呼ばれる機会が増えたのはこのフレーズが由来か。 |
| ルイヴェラ | ルイナススピリチュアル,ヴェラム | 単独でヴェラはあまり用られず。 |
特別編:削除曲
| 通称・略称名 | 本来の名称 | 備考 |
|---|---|---|
| アニヒR | アニメヒーローR | |
| サイロカ,触れないロカビリー | サイバーロカビリー | 触れない |
| スカ顎 | スカ(Ska a go go) | 「Ska a go」 go、TAKAは関係ない |
| トラウマ,トラパン,釈迦 | トラウマパンク | |
| ファンデ | トランス(Foundation of Love) | |
| パワフォ(1-7),触れないフォーク(1-7) | パワーフォーク(1-7) | 触れない |
| ピーチ、ドキ辛 | ピーチアイドル |
その他/通称・略称表.1554531495.txt.gz · 最終更新: by 127.0.0.1
