難易度表:station_crux_ex
station CRUX(EX)
【ステーション クラックス】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[pe]station CRUX(EX) | station CRUX | m@sumi | オクターブ[pe旧(11)] | 152 | 2:06 | 1125 | 89 |
レベル
- 43
属性
- ロングポップ君、
- ロング拘束、階段、同時押し、左右振り、片手処理
譜面
動画
- https://www.youtube.com/watch?v=YWxJMPeGswk 手元付きライン HS5.0(数値760)
- https://www.youtube.com/watch?v=Ml3H5QE8bT0#t=1m02s ライン HS4.6(数値699)
- https://www.youtube.com/watch?v=TVcLHZLVUOM ライン HS4.9(数値744) ミラー
解説
- 2020/03/12追加配信の「ポップンイベントアーカイブ『pop'n music 11 ポップンツーリスト』」隠し曲。
攻略
- 速くはないがロングポップくんを押しながら、片手で階段や同時押しを取らせる配置に慣れが必要。大階段や折り返しもあり階段が苦手だと苦しい
難易度表/station_crux_ex.txt · 最終更新: 2022/09/13 03:17 by w.
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
これ、ラスト殺し付かないですかね?
ラストの2小節だけで普通に落ちますけど。
クリアだけなら白LPを捨てれば良いので…
押し方は2パターンありますが、どちらも右手の動かし方の意識に全集中することになります。
・左緑含めて全部右手でゴリ押し(右手を右へ動かすイメージ 体も筐体の左側にずらすといいかも)
・左緑だけ左手、残り右手(こっちは右手を上へ動かすイメージです、5→4+6という動きなので)
2回目で43初Sになってびっくりした
スコアめちゃくちゃ出やすい気がする
流石にこれでS出せるならスタヒロとか彗星、ホロウダンスなんかもS出せると思います…(´・ω・`)
同時押し系の曲はスコア出しやすくて得意なんですがこの曲ギリギリS出せてないんですよね。なんか光らない
(´・ω・`)微妙にグレ出てしまうのと自分は階段苦手だからそこでスコア取りこぼしてる気がします
スターヒーロー曲知ってたけどやったことなかったので触れてみたらいっぱつでS乗りました 関係ないですがレジュエソノールやったら同じクレでS乗ってびっくり
スコア地力急に上がっただけな気がしてきました
(レジュエソノールってどの曲のことだろうと数分悩んだのは自分だけでいい)
ぎゃ,les jouets sonore のことです
文字上だとスペルそのまま書けば良いんですが口頭だと余計に通じづらくてこういうの困りますねぇ,やっぱりジャンル名の復活をだな……
適正47だけどロング拘束&割と普通に難しい階段でポロポロ零して初見銅●でした(´・ω・`)
43で銅●は凹むなぁ…と思ったけど、考えてみたらヘビメタHとウラパカは現在進行形で銅●だった(´・ω・`)
今の今まで新キャラだと思ってました。
ごめんよ…
全くレベルは違うけどLP拘束されながらの階段はnostos(UPPER)Exのラストに似てるから練習にしてる。あんまりこういう押し方って他にないですよね?
LP譜面は思いつくのだと
nalca(EX)LV46
ハイパージャパネスク(UPPER)(EX)LV46
home.(kors k Remix)(EX) LV45
恋時雨(EX)LV44
25 o’clock the WORLD(H)LV43
でしょうか
多分もうちょっとありそうですが後は瞬間瞬間の短い練習になりそう
LP黎明期だとArcanosやPacify辺りが割と本格的なLP譜面って印象ありましたが、今となってはそんなにLP要素強くないですかね(´・ω・`)
あと単純にLP要素濃いって意味なら花のやくそくやポプテピHなんかは凄まじいLP譜面ですが
ArcanosやPacifyもすぐに思い浮かんだんですがLP短すぎてチョン押しで誤魔化せてしまうのでしっかり押しながら階段を捌くnostos(UPPER)Exとは傾向がちょっと違うかなと思いまして
よく考えたらLPしっかり拘束しながら階段捌かせる譜面ってポップンだとあんまり無いのも問題かもしれません。iidxでCN絡みで慣れてる人はそうでもないですがポップンでLP初めて触る場合は苦労しそうです
花のやくそくは色んなLPの形が出てきてチョン押しで誤魔化しきれないので確かに練習に良さそうですね
言われてみればnalcaありますね。全然記憶になくておかしいなと思ってたんですが、LP地帯全部捨ててそこからの階段だけでクリアしてたから印象が薄かったと気付いて愕然。
LP練習しないとなー
nalcaのLP階段はクリア段階だとLP無視してる人も結構いると思いますよ。無視してなくても早々と切ってしまうなんてのは自分も今でもありますし
LP譜面に正規で物足りなかったらミラーかけつつ練習がいいと思います。頑張ってくださいね
情報ありがとうございます!ミラー含めて色々と鍛えてみます
適正付近ですが階段苦手なのもありクリアできませんでした。LP絡みが独特な配置していて難しいですね……
48小節からLP複合と階段で攻めてきて58小節の白LP拘束で同時押しほぼ片手処理は適正だと難しいですよね
58小節以降は左右振りに近い感覚になりますし。個人差で44に感じる場合もあるかも
適正付近の方の意見は貴重なので、周辺レベルの今回の投票結果(ゆるめフィルター版)で疑問を感じるモノがあればぜひお聞かせください(´・ω・`)
(個人的に気になるのはBLAZE Hとたぶんキスくらいしてるが強で収まるのかどうか)
今回の投票だと、個別ページにも書きましたがTrill auf G Hが強すぎるかなと思ってます。BLAZE Hは適正だった頃にボダクリしたので強で収まる範囲かと……たぶキスEXは42未クリア1割のうちの1曲です。自分がかなり階段苦手なのもありますがかなり辛く、詐称だと思ってます。
7拍子と4拍子がメイン、中盤抜けた辺りからよく分からん地帯あるけどまあ作ってれば分かるか
6拍子だった(36~43小節)
前回の時の花が難しすぎたせいかやけに簡単に分かった不思議(^_^;)
いつも譜面作成お疲れ様です。ありがとうございます
(´・ω・`)この曲同時押し多めだけどなんか光らないと思ったら変拍子なんですね納得しました
どもです( ˇωˇ )
7/4, 6/4, 4/4しか出てこないので曲聞いてリズム把握するだけでも違ってくるとは思いますね(逆に初見だと大変そう)
(´・ω・`)はい、いつも通り階段意識しすぎてフルコンまで若干かかりましたよっと…なんか開幕が押せなくなりそうで癖付く前に仕留められてよかった
各種階段とLPが多発するので特にLP絡みは適正だと難しそう。LP苦手や手の出張が苦手だと苦戦しそうな気がしますこのLV帯でここまで多い曲は珍しい。指数は中+〜強ぐらいでしょうか
フルコンだと各種階段と51小節の終わりから52小節の頭の左右振りに注意と後半の二重階段を忘れずに
ページ移動