難易度表:moon_child_ex
moon_child(EX)
【ムーンチャイルド】
(ポップン版バナー)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[うさ]moon_child(EX) | moon_child | 少年ラジオ | オオカミ少年[19] | 130-160 | 2:08 | 1300 |
レベル
- 49
属性
- 発狂、階段、二重階段、ラスト殺し
譜面
動画
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm31604102 ライン HS4.5 (数値585~720)
- http://www.youtube.com/watch?v=4BaYFTZ3VSA ライン HS4.9 (数値637~784) ガイドON
- http://www.youtube.com/watch?v=wwkuc7xAzNc 手元付きライン HS4.9 (数値637~784) パフェ TATSU 99.5k
解説
- 2017/07/20追加配信の「ナビ旅」隠し曲。オーパーツ「混沌の牙」宝箱4個目の解禁曲。
- beatmania IIDX 9th styleからの移植曲。
- IIDXでのジャンル名は「POST ROCK」。wacの「星座曲」の一編で、かに座に相当する楽曲1)。
- メインBPMは160。BPM変化は序盤と終盤のみ。BPM推移:146→150→155→160→155→150→146→130(最後にノーツは無いため実質BPM146~160)
- IIDXにおけるANOTHER譜面と同じく終盤のメロディラインにチューニング音が入っており、HYPERにはあった最後4小節の縦連打が消失しているため殆ど回復不能。
その直前の8小節に渡る階段+不規則な16分を殆どBADを出さずに切り抜けられるかが全てとなる。
特に二重階段になっている部分で大きく減らされるかどうかが明暗を分けるため、EASYオプションでも油断できない。 - どうしても正規や鏡に苦手意識がある場合はRANDOMが有効な譜面。ラストに苦手意識がある場合は一考の余地あり。両手でさばける交互連打になれば当たり。特殊オプション推奨曲参照。
攻略
- 発狂ラストに控える24同時からの片手二重階段が厄介。左手がついていかない人は鏡を入れてみよう。ただし道中はやや左の負担がきつくなる – 17/07-23 (日) 23:47:43
- 譜面的には49としては突出したものではないが、発狂後の回復が一粒もないというのがこの曲の肝(小数点以下で回復して逆ボーダーからクリアできる可能性はある)。 – 17/07-23 (日) 10:17:40
- ラストの片手二重階段地帯は無茶な動きを強いられるが, 24 同時を 16 分速く押し, 6 を右手で押すようにして 35/2 のトリルと 9/6 のトリルに分解すると幾分押しやすくなる
1)
「moon child」は占い用語で「蟹座生まれの人」を意味する。
難易度表/moon_child_ex.txt · 最終更新: 2019/09/19 17:36 by propeller
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
BAD22でボーダークリアできました!これでLv49クリア24%です BADとゲージで分かるラスゲー感 正直ラスト全然見えてなくて何故か残ったって感じなのでバッドエンドシンドロームとかtridecaより瞬間火力高いラスゲーですね
49,8割埋め最高黒星(罰20)ここまで拗らせるとは思いませんでした。
73以前に71〜72の負け癖が酷すぎてフルゲから吹っ飛ばされてる感じです。鏡も同じく打開策いただければ、、、
49が8割でランダム耐性があるのならランダム当たり待ちが現実的だと思います
同じぐらいの地力ですがランダムでのクリアは比較的早くクリアできましたね
ランダムに慣れてない状態でのランダム特攻はかなり苦労しそう…
ランダム耐性0ですが試しに数回ほどやって(全敗)ミラー試してみたら運良くボダ乗ってくれました、、、!
二重階段の最初の白を捨てたこと、ランダムで負け癖少しでも上書きできたのが勝因なのかなと思います。
それにしても不思議な譜面でしたね。指数嘘つき…。
罰34、ボダ+2で初クリア。49クリア25曲目です。
序盤暇すぎて餡蜜の練習してたら盛大にミスったときにクリア付いたので罰数は参考程度に。ラスト運ゲーで通したせいでなんか勝ったとしか言えない……。
罰30でボダクリしました、16回目の挑戦でした。やーっと倒したって感じですがラメントよりはこじらせてなかったのか
恐らく70節にはフィーバーで突入できてたんですが今回ペース配分ミスって手のスタミナ切れてしまいました
なので70~73節はあーもう無理とじゃかじゃか動かしたら何故かボダで残ってくれましたね…
この曲とにかくラストだけなのでクリアまでのモチベを保つのが一番難しかったですね…
ミラーですがやーっとクリアできました。49クリア46%までかかりました。一回拗らせると厳しいですねー。(49の階段譜面だと ムンチャ>pp>ストキャ なくらい)
個人的な意見ですが、挑戦レベルだと65-66節が難所でした。(ここで削れてラストにフィバで突入できないようになると詰むイメージです。)
ミラーでダメージを抑えて最後を維持して危なげなくクリアできました。二重階段地帯の後は手を振り回す配置になるので、意外とプロバロ乱の練習が効いた気もします。
正規罰14フィバ-2クリア
第五期発狂6段受かった地力でねじ伏せ 強めの●8中ぐらい?
乱もやってきた
罰29 三本クリア ●8弱くらい
73節が難しいのは左黄のせいのような気がしてきた…
これを捨ててやれば押しやすくなる…?
何故か直前に24があることと左手にサイレントのラストみたいな左手上下振りが降ってくることが問題なので,(攻略にも勝手に書きましたが)24を早めに押して69を右手で振ってゴリ押しして取るとあっさり繋がります
ラストやらかして4本削られオワタ^p^
動画見ただけだと分からないけど実際やるとラストマジで難しすぎる…
おめでとうございます
…へびつかい座じゃなくてさそり座では…?
下コメへの返答です。ミスった…
へびつかい座で正しいと思いますよー。tridecaのことでしょうね。
確かに12星座曲ではないですが、昔一時期、12星座ではなく13星座というのがありまして、その増えた1星座が正にへびつかい座だったのですよね。Tridecaはギリシア語でまさにその13を意味する単語です。
……ここまで書いておいてなんですが、これニコニコ大百科のtrideca記事に詳しく載っていますね。
一方で誰しも本当はさそり座のクリアをしたいと狙っているのも間違いじゃないと思います。自分もいずれは…まだ超上級なりたてですけど…
(余談ですけどニコニコ大百科のへびつかい座の記事も面白い)
あーあれですか…作曲者違うのもあって頭から抜けてました(´・ω・`)
破壊論さん、あかりさん、コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、tridecaで合ってます。
さそり座は・・・できる日が来ればいいですが、自分にそんな日が訪れるのやら?
諦めずに精進していく予定ではいます。
挑戦すること40回、乱当たりを引いて初クリアしました。
74節で赤1本だったので残り3節はかなり緊張しました(^^;)
かに座生まれでよかったと思える瞬間でした。
いずれは天秤座とへびつかい座の曲もクリアしたいものです。
(いまは黒菱のブラメタに挑戦中)
ページ移動