難易度表:l-an_ma_ex
以前のリビジョンの文書です
L-an!ma(EX)
【エルアニマ】1)
(バナーイラスト / 試聴ページ / 試聴)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[LT]L-an!ma(EX) | L-an!ma | Master of Lapis | MZD[LT-1P] / ラピス[LT]2) | 209? (104~209) | 2:13 | 1827 |
レベル
- 50
属性
- 辛ゲージ、発狂、ソフラン、同時押し、体力、階段、ラスト殺し
譜面
動画
- http://www.youtube.com/watch?v=ssGsButyS0c ライン HS3.5 (数値364~731)
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm26669511 ライン HS3.4 (数値353~710)
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm27160849 ライン HS3.6 (数値374~752) フルコン
- http://www.youtube.com/watch?v=gbteB6ChR9s ライン HS3.3 (数値343~689) ミラー EASY
- 未クリア
- http://www.youtube.com/watch?v=aiV9Wwwocjo 直撮り HS3.3 (数値343~689) 未クリア
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm26694077 21:50から HS3.8(数値399~794) 未クリア
- ランダム
- http://www.youtube.com/watch?v=Dgv9Jy0InGg ライン HS3.6 (数値374~752) ランダム
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm26669701 ライン HS3.4 (数値353~710) ランダム
解説
- 2015/07/09追加メインストーリー「神のつくりしもの」隠し曲。当時ストーリーでの初回プレー時は自キャラが一時的にMZD[LT]になっていた。
- 2016/12/14のACうさ猫稼働に伴い無条件解禁された。3)
- アーティストの正体はPON、wac、TAGの合作(編曲はPower Of Nature)で、この曲名はPON曰く、L-an!maは「エルアニマ」のつもりでつけたとのこと。しかし、呼び方は自由でいいと語っている。
- BPMは基本209、中盤で一部104に減速する。
- 中盤の低速で32分階段+付点8分のリズムを捌かせてくる。階段は2個ずつ餡蜜する方法があるが、46小節目後半以外は右手三角押し餡蜜という手もある。
- 勝負どころは高速に戻った後の同時押し地帯。前半はそれほどでもないが、後半は垂直押しや三角押しのオンパレードで、よく見ると8分縦連も多量に含んでおり、BPM209という速さも相まって非常に押しづらい。ここで空ゲージになっても一応クリアは可能だが、要所要所で詰まった配置が降ってくるため、厳しいか。
- この曲で稼げるゲージ数は最高で42粒までであり、ソフラン終了時点で空だと最高で28粒しか稼げない。故にソフランからの見逃せる許容BAD数は8まで。また、74小節目(赤軸連打地帯)からは最高で12粒までは稼げる。
- 106,108小節が最後の踏ん張りどころ。106小節はここまでゲージ維持できる地力さえあれば問題はないが問題は108小節。見た目106小節と変わらなさそうだが圧倒的にこっちの方が難易度が高い。フルゲージ突入で入れることができればまず問題ないだろうが、ボーダー付近だとあっさり削り殺される可能性が大きい。ズレた2重階段にゴミがくっついた物と考えると突破しやすいかもしれない。
攻略
- 同時押しが正確に見切れる地力がなくても 51-52 は FAST/SLOW 表示を見ながら 8 分を正確に刻むことを意識してそれっぽい場所を適当に押すだけでダメージを軽減できる – 19/03-23 (土) 02:11:05
- 73 小節のトリルを餡蜜する場合,3467 を 4 回押したあと 46 をもう一度押すことを忘れずに – 19/03-09 (土) 17:00:12
- ↓イージーメダルを狙う場合も48の銅星が4~5割、49の銅菱が7割はほしい – 18/04-30 (月) 16:53:10
- 47の銅☆残り数曲、48の銅☆が7割、49の銅◇残り数曲かつ銅☆が3割になればクリア圏内。ただ、35小節までにポロポロ零すようになったら癖がつく前に放置して地力上げに専念しよう。 – 17/10-24 (火) 14:18:59
- 個人差がかなり出る譜面。他の50との一番の違いは難所の多さと長さで、局所的な対策で埋めるのが難しい一方、地力上げに徹して特別な対策を取らない人には取っつきやすいという説も。とにかく地力を上げよう – 17/06-22 (木) 01:10:17
- 53小節で空にされた場合、そこからの許容BADは3,4個ほど。逆に言えばここで数粒残しておくだけでも勝率はぐっと高まる。餡蜜をしてでもとにかくそこからBADを出さないようにすること – 15/08-25 (火) 13:01:30
- 辛ゲージなしでも譜面が完全に50クラスはあるので49全埋めレベルでないとイージークリアすらとてつもなくきつい – 15/08-13 (木) 17:10:04
- 乱逃げは可能だが、結局は低速後の同時押しでゲージ残せないなら相当厳しい – 15/08-07 (金) 19:03:50
- 低速に赤で入るための許容BADは1。赤緑の三連打が来るところまでは確実に繋げるようにしよう – 15/08-02 (日) 15:45:20
- 人によってはHIDも有効。低速開始時はスカスカのため外す事も容易、ラスト前も少し間があるためここでまた付け直すことも出来る。難所である低速終了後の同時押し地帯は補助無しで挑まなくてはいけないが… – 15/07-21 (火) 02:23:46
- ラス殺しとまではいかないが、最後の微発狂は非常に押しにくい。ラスト前(103小節)でボーダーギリギリの際は要注意 – 15/07-19 (日) 23:19:44
- 73小節はパッと見なんてことないように思えるが、高速階段からいきなり二重交互をやらされるため、タイミングがズレてここでゴッソリゲージを持っていかれる恐れあり。難所では無いが油断は禁物 – 15/07-17 (金) 10:19:51
- 後半の乱打発狂で難しいとされる62~63、108小節でも密度・速度はムラクモ終盤発狂より少し低く、長さも短い。密集していて見切りにくいがムラクモ発狂ができる人なら地力は足りている – 15/07-16 (木) 09:13:29
- ごちゃごちゃしすぎているのでロストがかなり有効 – 15/07-14 (火) 12:59:48
- 53小節終了時にゲージがほぼ無くてもクリア可能…なのだが、ここ以降の譜面難易度もLv50並。最低でもハードルネッサンスやアンセムの乱は安定してクリアしておきたい – 15/07-12 (日) 15:18:14
- 中盤同時押し地帯は51~52小節以外わりと見やすい配置なのでこの2小節だけ暗記するとよいかもしれない。ほぼ中央7ボタンの譜面であること、赤のほとんどは右手で取ることを意識しよう – 15/07-12 (日) 13:58:44
- 途中の単押し高速階段は、最後が二重トリルで〆になるのであらかじめ構えておくように。 – 15/07-09 (木) 23:19:24
- 同時押し地帯を抜けて以降はサイレントやダージュの産卵に似た混フレ階段がメインとなる。1つ1つの長さや複雑さは前2曲ほどではないが、回数が多いのでじわじわ削られやすい。ゲージ維持〜微回復を目標としたい。 – 15/07-08 (水) 23:17:48
- ソフランの前後に極めて密度の高い連続同時押しが出現。左右振りはないもののそれぞれの手で正しいノーツの打ち分けを続けることを求められる。なおここでゲージが空になってもクリアは不可能ではない。 – 15/07-07 (火) 23:13:11
難易度表/l-an_ma_ex.1555728855.txt.gz · 最終更新: 2019/04/20 11:54 by hyrorre(管理人)
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
久々にやったら前半BAD6でにっこり、だったのが低速終了時BAD8でも赤に数本届いてなくて嘘でしょって声出た
同時ゲーって認識だったけどもしかしてdA並にゲージ管理厳しい奴…?
これの低速が本当にダメすぎて辛い
何をどうしたら理解出来るんだ
考えるな感じろの方向でやったら一応右黄で折り返す部分以外は何とかなりましたね笑。
まあ結局その後の同時ラッシュが全くできませんけど笑
音ゲーに対してはずっと感じろ理論でやって来てるけど(そのせいでスコアは低いが)これだけはそれが通用しないんですよね…
リズムを掴めないと押せないタイプの様な
私は時に感覚的に時には理論的に音ゲーやってるので実践派なのか理論派なのかわからないですね…って言うのはどうでもいいとして
この低速地帯の考えずに感じるを頑張って言語化してみると、最初の13579の8分をテレレテレレで3つずつ刻むとそれが下のツリーでも言われてる付点8分のリズムにそのまま当てはまるのでこのリズムで左黄を叩いて自動化します。そして右手は歯抜けのない32分階段となるので頑張って叩くって感じになるんですかね。
これの低速の左黄のリズムどゆこと???
付点8分、つまり1.5拍に1回のリズムですね。
開幕の6節から始まる赤と同じタイミングです。画像はちょっとずれてるけど
めっちゃ分かりやすい解説ありがとうございます。何の音鳴らしてるか全くわかんないので脳内で6節からのピポピポを再生してやってみます!
ぐへあっ…ポプコン2で逆ボしました。どこまで認識放棄しないで同時押しに食らいつけるかがまず第一なんですかね。ちなみに25時も黒★です
その後livelyのリプレイ機能で見直したらなんかバグってるみたいでBADの減少量が全て近BADで計算されてるみたいなゲージ推移になりなぜかクリア
自力で取った黒★を没収され偽りのクリアメダルをつけられました
しっかりしてくださいよ…
ミラーでクリア 完全認識勝負で左右振りもほぼないしで他機種上がりなら低速論外でない限りは50の中でも弱目の部類になると思います(これが50の5曲目) 同時地帯抜けの二重階段で毎回4粒ぐらい減らされてたので4個押し餡蜜しっかり決めたらそのままクリア 低速開始時にボーダー付近まで貯められるならクリア圏内って感じ
低速前と同時押し後半がハマってそのままクリア出来ました!(BAD33)
今までゲージ半分すら残らなかったのに唐突にできてめっちゃ嬉しい
後半の簡単なところ緊張してポロポロこぼしてヒヤヒヤしましたが最後が上手くいって逃げ切り成功
このまま50のクリア増やしたい
I-an ma
という新曲でも追加されたのかと思ったw
たしかに最新の編集見たらん?ってなりますねw
ページ作成する際に名前に記号とか括弧とか付いてると、自動的に「_」にページ名変換されるんでその影響ですね(´∀`)
ページ移動