ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:festum_duodecimum_ex

Festum Duodecimum!(EX)

【フェーストゥム ドゥオデキムム】

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotes
[pe]Festum Duodecimum!(EX)Festum Duodecimum!1)BEMANI Sound Team “Gaius Iulius Akhutaros”ハマノフ[pe旧/CS(1)]70~2001:561297

レベル

  • 49

属性

  • ロングポップ君
  • ソフラン、階段、縦連打、交互連打
  • ラスト殺し

譜面

動画

解説

  • 2019/06/06追加配信の「ポップンタイムトリップ『ポップン 家庭用編⑤編』」の隠し曲。
  • かつてCSに収録されていたクラシックシリーズの流れを汲む楽曲。
    • 曲名は直訳すると「十二番目の饗宴」となる。これは、クラシックシリーズが「クラシック11 / 思い出をありがとう」で打ち止めとなっていたことに由来すると思われる。
  • 過去のクラシックシリーズと同様に、本曲もクラシックのアレンジメドレーとなっている。曲順は以下の通り。
    • 怒りの日(BPM160)→喜びの島(BPM200)→水の戯れ→ダッタン人の踊り→アレグロバルバロ→ソナチネ第二楽章(ラヴェル)→ツィガーヌ

攻略

  • 全体としては階段がメインになるが、縦連打もかなりクリアに絡んでくる。
  • 低速は一旦ガクッと速度が落ちたあと、さらにじわじわ遅くなる。意識的に遅めに叩くことで焦って混乱しにくくなる。
  • 後半は高速階段に加えて縦連打が混じる。縦連打の数が多いため、これを全て捨てているとまずゲージを保てない。しっかり拾うこと。縦連打のせいで遅れてしまう場合は早入りを意識すると良い。
  • bpm200の部分はごく一瞬なので、最高速度+0.1~0.2あたりのハイスピードが有効。
  • 微辛ゲージのため、ポロポロとこぼしていると思ったようにゲージが伸びず勝負にならない。ツィガーヌに入るまでにボーダー超えておくこと。最難所はツィガーヌのラストだが、途中の縦連もこぼしやすく、クリアに大きく影響する。ラスト殺しで勝負できるよう道中の連打はほぼこぼさないくらいの意気込みで臨む必要がある。S乱表レベル4くらいが目安となる。
1)
ラテン語。直訳すると「十二番目の饗宴」。恐らくクラシック12を意味している。

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

propeller, 2019/08/27 21:52

譜面アップしました。(まさか完成に丸一日掛かるとは…)
BPM表示、左横につけて見やすくしといたんで是非ご活用下さい

薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌, 2019/08/28 08:09

やはり高難度だったりややこしい譜面は作るの大変なんですね(;´・ω・)
ですが48・49は譜面の研究が大事なのでとても助かります(*・ω・)ノ

初クリアは苦労しなかったけど79節が呪われっぽくなっててボーダーすれすれ崖っぷちばかりになってしまった(´・ω・`)

QQQ, 2019/06/22 10:59

ラス殺しはちょっとbpmが下がっている。
ラストでゲージ持ってかれる人は気持ちHSを上げてもいいかも。

rariek, 2019/06/13 23:41

やった感じ、中盤の192地帯でどれだけ回復できるかがカギになるとは思った
開幕の二重階段抜けて初期ゲージぐらいは残せてたら気が楽かも
ただ単純にラストの階段縦連が速すぎて自分には厳しい汗

平均とると49では0よりは低めの指数にはなるのかな?

薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌, 2019/06/15 09:53

今49の基準になってるイノセンス、プロバロ、リンネあたりと比べるとそれらより下に感じますね。
というか49弱に苦手譜面が集中しすぎてて、メタオペや天空ルイナスが-0.3ならFestumは-0.4くらいなのではという感じ…

名無しさん, 2019/06/08 22:01

Vinculum stellarum(EX)が縦連交じりの横に広い階段に対して
これは縦連交じりの左右に偏った階段だと思った。
ラスト殺しはVinculum stellarum(EX)の方があからさまだけど
これも十分ラスト殺し気味だと思う。
とにかくどちらも窮屈で押しにくい

みかん, 2019/06/08 16:12

構成曲は
怒りの日→喜びの島→水の戯れ→ダッタン人の踊り→アレグロバルバロ→ソナチネ第二楽章(ラヴェル)→ツィガーヌ

もりそば, 2019/06/07 16:06

ソフラン有の地力譜面
正規鏡は序盤の緑白トリルが取りやすい方を設定すると全体的に押しやすい気がする。

durmstrang, 2019/06/07 12:46

例によってBPM変動が激しい。
前半はおおむね160-180-200-174-192の5段階なので、HSは200合わせ+0.1くらいが良さそう。
後半は最初から最後までBPMが変動し続ける縦連混じり階段が延々と続く。早くなるだけでなく減速も2回ほど挟まる。

ログインするとコメントできます。

ページ移動

0
難易度表/festum_duodecimum_ex.txt · 最終更新: 2023/05/21 12:59 by ミナ@97.16 ID 1017-8011-3651

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki