難易度表:シンフォニックメタルop.2_ex
シンフォニックメタルop.2(EX)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[13]シンフォニックメタルop.2(EX) | Sanctum Crusade | Sarastro | Knight/Night(ナイト) | 170~180 | 1:58 | 1380 |
レベル
- 48
- 初出旧Lv42
属性
- 総合力、螺旋階段、同時押し、乱打、ラスト殺し
譜面
動画
- http://www.youtube.com/watch?v=9ajNRjrCiSg ライン HS4 ミラー
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm10847583 ライン+手元付き HS4.5 ミラー
- http://www.youtube.com/watch?v=ziLvBR4UTEs&t=21m28s ライン HS4.5 ミラー
- https://www.youtube.com/watch?v=5VRnMnQpdsg 手元付きライン HS3.9 鏡 +ロスト
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm21133772 直撮 クロス+鏡 お邪魔HS4 パフェ
- http://www.youtube.com/watch?v=cD56duatLlU 手元付きライン HS4.3(数値731~774) SUD-200 鏡 パフェ TATSU
解説
- 重要なのはラストだが、全体的にも辛い譜面。途中の同時押しでごっそりと削られるようならクリアは厳しい。
- 83小節目に恐怖の3重階段、その前も同時押しを含んだ螺旋があり、ラスト殺しがひどい。
- ラスト三重階段は123456→345678→3579と餡蜜するのも手。
- ラスト以外では中盤、29-40小節の乱打とX形に交差した階段が曲者。餡蜜を用いるのも手。その後は有る程度回復出来るのでここで出来るだけゲージの減少を抑え、フィーバー状態でラストに臨みたい。
- 螺旋階段の形上右利きの人は鏡の方がやりやすいという人も多いので正規でダメなら一度試してみると良い。
攻略
- ラストの大螺旋が出来ない人はもういっその事右789 左5 右3 で叩いてもいいかもしれない(体験談) – 16/01-26 (火) 15:20:51
- 後半が何故か押せない人は10落ちたBPMのせいで認識力を余分に割かれているかもしれない。ハイスピードを後半に合わせるか、SUDDENを出してみるのもあり – 15/12-13 (日) 12:08:38
- ラス殺しの螺旋?→トリル→三重階段全て餡蜜すれば42の中でも早期に埋まる、ラス殺し前までクリアゲージのってたらクリア圏内なので餡蜜研究しよう – 12/03-02 (金) 07:34:22
- ラストは12345→34567→56789の方が動きが楽で餡蜜しやすい、最後の3は捨てるか肘で取る、肘の場合、4を巻き添えにしてもBADは出ない – 11/11-21 (月) 12:58:18
- 右聞きが鏡やると大体ラス殺しが回復になる、VのHを練習すればOK – 11/04-06 (水) 02:24:13
- ラスト殺しは左手処理→同段螺旋→右手交互→三重階段 2つ以上苦手だと厳しい 地力上げて挑む方が良い – 11/02-21 (月) 21:16:54
- 79〜81小節は5+789→35→でやるほうがいい。35+789→5→だと3を零してしまう。 – 10/07-28 (水) 12:54:19
- 75〜78小節は13+5→2→の繰り返しでやると、途中の8を捨てるが6と7を拾える。 – 10/07-28 (水) 12:52:48
- 無理押しの嵐になるのでランダムにはしないこと。S乱もラストが脅威の無理押しラッシュになる。クリアはやはり正規か鏡 – 10/06-24 (木) 21:14:49
- 35→789の35部分はくのいちの鏡が練習になる。 – 10/03-23 (火) 04:14:30
- 最後の螺旋で指押しができる人は、左小→左親→右手 と押すより 左薬→左人→右手 の方が安定する – 09/04-19 (日) 20:14:46
- ラスト手前の縦連みたいな譜面はガムランEXの序盤で練習出来る。 – 09/01-22 (木) 13:58:07
- ランダムは、ほとんど当たらない確率が多いので、クリアしたい人は正規またはミラーがいい。 – 08/11-18 (火) 18:09:20
- 29-40小節の乱打は必ず譜面を横に見るようにする。縦や全体的に見ていたら混乱してしまうから。 – 07/10-08 (月) 17:30:06
- 59~64は叩き方さえ解れば回復地帯に出来る。寧ろその前の57節に注意。下手したらゲージ4本以上減る – 07/02-04 (日) 14:24:11
- 82小節はノートの多さのあまりにひるみ左を止めたら負け。右は餡蜜して、左に視線を集中させよう。 – 07/02-01 (木) 12:51:13
- 螺旋の餡蜜のオススメは5789→53→5789···の8分押しとか。 – 07/01-18 (木) 22:41:33
- 75~78小節は1¸2を左手で餡蜜し、3¸5を右手で押すと同じリズムで押せてラクです。 – 07/01-02 (火) 22:25:52
- 取り合えず170地帯になった時にゲージ10本は欲しい。ただし同時押しが苦手と言うなら中盤は零せない – 06/12-15 (金) 15:37:39
- 総合譜面であるのでやり込めば、地力アップにも繋がり、この後の曲のクリアが楽になるはず。できればランダム譜面も練習しておきたいところ。 – 06/11-29 (水) 02:49:15
- クロス二重階段は赤と中心に四個ずつ餡蜜していけば(1298と3467で)削られることは無い。むしろこれを覚えれば稼げる地帯かも。 – 06/11-15 (水) 09:22:28
- 螺旋階段が終わった直後の19の同時押しをしっかり取ろう。これを見極めれば意外とスムーズに発狂に入れる。 – 06/11-01 (水) 14:19:42
- 中盤の二重交差階段はトランスH(LV30)の918273645の一連の乱打押し(後半はこれの逆)のように強制的に微ずれと思い込んで押せばよい。 – 06/10-24 (火) 14:55:22
- 右利きの人でラストの螺旋ができない人の最終手段···譜面を覚えて手をクロスさせて左手で三角押しを押す。バカだとおもうならやってみて。意外とできる。 – 06/10-18 (水) 00:34:26
- 82小節の右側を餡蜜する場合トライバルポップEXの56小節の右側と配置が全く同じになるので練習にどうぞ – 06/10-02 (月) 08:54:25
- 82小節は右と左で分けて叩くよりも全体として叩いた方がとりやすい。 – 06/09-27 (水) 02:33:32
- 35+789→5→35+789の35→5の餡蜜の練習はFMポップEXの最初でできる – 06/09-09 (土) 17:02:01
- 最後の螺旋は35+789→5→35+789とターバン式にあんみつすればゲージを減らさずに済む。 – 06/08-29 (火) 23:53:21
- 中盤のズレ地帯も餡蜜する方がいい。 –06/08-20 (日) 13:11:58
難易度表/シンフォニックメタルop.2_ex.txt · 最終更新: 2019/11/17 22:49 by copel
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰28でやっとクリア~
逆ボを6回くらいやってたのでハマり待ちだったんですがヒドプラ切ったらスパーンと抜けられました。
ラストの三重階段に早入りしすぎてたようです
速度変わってから手も足も出ない→78まではっきり見える、79-81も溢すけど見える、82で綺麗に死ぬ→82もいける、あと三重階段だけ…っていう成長がありました
高速地帯はbad3とかなのでラストの取りこぼしが減らせたら銅菱が狙える…?そんなに甘くないか
新年早々因縁を片付けて48が82%になったので嬉しさひとしおです 48中残り3曲~
鏡で罰38ボダクリ。ラスト数ノーツでギリギリ赤乗ってくれました。
正規だとラストの螺旋が1ミリも押せませんでしたが鏡だと回復になりました。
というかそもそも螺旋状になっていることに気づかず、くの字+三角押しラッシュだと認識してました。
螺旋配置は苦手なので仮に三角押しのない純粋な螺旋階段になってたら自分はこの譜面を49と言い張ると思います(´・ω・`)つ[H譜面] スッ…
あっあっあっ(絶望)
ま、まぁ辛GOOD判定じゃないし大丈夫でしょ()
(;´・ω・`) そこまで螺旋苦手ならリナリア(46)や天鈴少女(45)でもゲージごっそり持ってかれるんですかね?やっぱ
天鈴少女はやったことないですが、リナリアは完全に47中にしか感じないぐらい苦手ですね… 銅◇も中々取れそうにないです。
今回の投票でも詐称に入れました。
(´・ω・`) まぁリナリアは某wikiでも詐称評価になってますし、螺旋スキーの自分でも普通に強はあると思いますから多少はね?
では(´・ω・`)つ[天鈴]スッ…
あとついでに思い出したので(´・ω・`)つ[ムンチャH]スッ…
純粋な同段螺旋むずいっすよねえ
やりとり見てたらジオメトHって例のアレ直前の螺旋がクソムズすぎるだろって思ってた頃を何か思い出しました
ミラーかけたらラストが回復になってワロタ
代わりに58~78小節までかなりキツくてギリギリボーダー耐えからラスト回復してクリアできました。
正規ミラーでかなり体感難易度変わる譜面
罰14で初の銅菱&初AA
螺旋がgoodまみれになってしまったのはもったいなかった
綺麗に押そうとするとBPMが10下がるだけでも馬鹿にならないですね
黒菱?銅菱じゃなくて?
罰14で菱落ちするような曲なのかこれって
書き間違えでした😂
48中+指数初クリア!
罰49、ボダクリ、スコア85884
ラスト殺しは、解説欄の餡蜜(123456→345678→3579)を使用
ラスト殺し餡蜜ハマり待ちに持ち込めるようになると、今度はその直前(82小節)で削られやすくなるように感じた。(おそらく、ラスト殺しを意識するあまり、無意識に体がラスト殺しに備えてしまい、82小節をおざなりにしてしまうことが原因)
今日3連奏してきたけど全て序盤は初期ゲ+2本くらいしか残せなかった…
完全にマグレでした、お騒がせしてサーセン/(^o^)\
ただ75–78は予習の効果でゲージを増やせましたが、79–83で20本は飛ぶのでまだまだ地力不足でつた…
79節~の螺旋
7+8+9(右手)
↓
5(右手)
↓
3(左手)
↓
5(左手)
82節右手は餡蜜
83節は6つ押しx3
序盤は攻略方法ありません(´・ω・`)
昨日が寝不足だっただけで今日は序盤安定して赤残せたので薙さんの方法を試したのですが頭がごちゃごちゃになってダメでした…
普通にやったら片手トリルをしてしまってゲージが溶けるしで、なんの力を付ければいいんだか…
上の螺旋の押し方を身につける前に同曲ハイパーやガムランExで予習してみましょう(ただしガムランはシンフォニックメタル2と螺旋の入り方が少し違うので注意)
この2個2個螺旋で、GOODは出てもいいのでBADがほとんど出ない程度に押せればシンフォニックメタル2Exにも応用できる可能性あります。
どうしても混乱してしまうようなら
5789同時(右手)←→35同時(左手)
と見てしまってもいいです(もちろん5789を右手で同時に押すのは無理なので789→5とスライドで取ります)
あと、曲が始まる前などに75357535…
と空打ちでイメトレしてみるだけでも簡単に身につきます。
7(右手)→5(右手)→3(左手)→5(左手)…
繰り返しです。
青い柱が5を中心に行ったり来たりしているのが見えればOKですね
慣れたら
7+9(右手)→5(右手)→3(左手)→5(左手)…
も試してみましょう。
これも曲が始まる前や終わったあとの空打ちでいいです。
他の曲をやる時も、手に馴染ませるようにカタカタやってみることです。
ムッッズいけどこれだけ丁寧な説明貰ったんだから頑張ってみるわ
序盤の左右振り地帯を体振りながらやったらフィバ残せて勝ちを確信したけど
75–78節で空にされて終わった…
これ序盤は前座に過ぎないのか…
総合力譜面(全体難だとは言っていない)なので…
これが全体難扱いされない48魔界過ぎ
それだけ残せるなら地力は充分(初クリア時は中盤逆ボくらいがやっとだった)
それはそれとして後半苦手なら死ぬしなんなら事故も起こる
それがop.2
地力足りてるのかな…?嬉しい言葉ではあるけど
1週間後くらいに
「75-78でゲージ残せたから勝ちを確信したけど79-83で空にされた」って言うフラグが盛大に立ってたのでここで潰しときますね!
この曲のクリアに必要なのはラス殺しにフィバ入りできるくらいの地力とラスト対策です
pomm氏の言う通り地力は多分足りてるので後は対策ゲーですね
今でも79–83節でゲージを伸ばせてない俺に隙はなかった(キリッ
というのは置いといて序盤の振り地帯が出来れば地力足りてるってなんだか不思議な譜面だな
個人的に圧倒的な後半難な曲だから
他に近い傾向の譜面で例えるならカイジュウとかデモンズメタルですかね?
あれもクリアするためにはラストにフィバ入りしてラストを耐えられればいいって譜面で、序盤の発狂でゲージ残せるほどなら地力は十分すぎるほどと言えます
違いとしてはシンメタ2は前半越せることが後半越せることに必ずしも結びつかないことですかね
デモンズメタルは未プレイだけど怪獣は一応フィバクリかフィバ−1クリア安定してます
怪獣のラストの配置は得意だからかもしれないけど、
ページ移動