ユーザ用ツール

サイト用ツール


その他:簡易まとめ:lv47

Lv47

(シリーズ)ジャンル名 BPM ノーツ数 属性 コメント
逆詐称
(ee2)J-ROCK EX(Romance)2061356同時押し
縦連打
体力
辛判定
&areaedit(){縦連と左右振りがメインの譜面。 47の中では特に見切り力は求められないので同時押しの難易度としては弱めだが、高BPMのため必要とされる体力は47相応。 左手で5→1などの処理も地味に体力を削っていく。 体力が残っていないと最後の乱打が苦しいかもしれないが餡蜜気味に取ってでも食らい付こう。 };
(7)サーカスEX140~1861008螺旋階段
縦連打
片手処理
ラスト殺し
&areaedit(){メインは片手階段。 BPM推移は140→186→160で、HSは186合わせるのが一般的か。 序盤は密度は低めだが、縦連打などの細かい処理が求められる。 186地帯はまず9876→8765といった4つ幅の16分階段が連続して降ってくる。インフィニティの序盤やラウラガの序盤が参考になるかも。 その後は12分に減速するが同時押し・縦連打が絡んだ押しにくい階段。 ラストの160地帯は螺旋階段+αが3小節ほど続く。ここは右手力勝負なので不安ならトイコンHなど下位の階段譜面をやり直し。 なお1025ノーツ未満でゲージが甘いため、べちゃ押しで逃げきれる人もいる。};
(13/pm)コアダストビートEX1771343同時押し
交互連打
左右振り
体力
&areaedit(){序盤に少し癖のある交互連打や階段があるが、中盤の同時押しは46以下相当の難易度なのでラストの左右振りを含むラッシュに向けてしっかり回復するように。 交互前にある難易度の高い同時押しラッシュはフロウビートと似て、個数の多い同時押しで上下に振られる。上手く見きれず手が追いつけないうちは少し辛いが必死に食らいつこう。 余談だが初出は42(48)、かなりの逆詐称だった。};
(13)ちんどんジャズEX213~2301336同時押し
左右振り
&areaedit(){物量同時押しによる左右振りがメイン。 曲中全体にわたってハネたリズム。 ポロポロ零しやすい配置が多く、三角押しの精度が問われる。 特に中盤が忙しく上下振りも混ざっているが、ココでボーダーを割っても充分回復できるので諦めないこと。 気になるレベルでもないが微妙にソフランし、人によってはHSも合わせにくいかもしれない。};
(15)エンシャントユーロEX1561120階段&areaedit(){左手の階段が多い。
特に4545のトリルから階段に入る形が多く、ごり押しメインだとかなり苦戦する。左手力が問われる譜面。
ここまでの譜面では、一揆EXや哀愁ユーロEXなどが左手の練習になるだろう。
ラストに249→168の左右振りが4回連続で来る。こぼさないよう注意。};
(16)ヴァイオリンプログレッシブEX1281016階段
片手処理
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){階段・左右振り譜面。 左手のドラムパートは24分での細かい動きが要求される。 長い24分階段が二度あり、一度目は右手だけでも捌ける。二度目は手の担当を考えなければならない。 続いて縦連の混ざった左寄りの24分・32分の発狂地帯が来る。 発狂後は、挑戦レベルではまるで無理押しがあるのではないかと錯覚する左右振りの嵐。 赤の配置がいやらしい。 ラストは譜面自体は遅いので手の移り変わりを正確に。 1025ノーツ未満のため許容BADは多め。 左手に仕事が多いので、ミラーも一考。};
(19)おしゃまスウィングEX1251483同時押し
発狂
体力
&areaedit(){SPで40→47に昇格。 道中はちんどんジャズを緩やかにしたようなものが続くが、2回目のサビに入る前にV字型階段の発狂が出てくる。発狂でゲージ空だとクリア不可。発狂後も難易度が下がる訳でもないので最低でも6~8本程度は残しておきたい。また、呪われやすいので注意。もし呪われたら鏡を付けてみるのもアリか。};
(19)サイバーメタルEX2501262二重階段
体力
発狂
&areaedit(){メインは8分の二重階段で、ときどき12分や16分の細かい処理が来る。 序盤~中盤はほとんどが二重階段(同時押し)。体力配分に気をつけたい。 後半に螺旋階段と交互連打の中間のような12分発狂が来る。形そのものは単純なので餡蜜するなりしてゲージの減少を抑えたい。 その後も12分の高速階段が来るので気を抜かないように。};
(19)神曲EX140~1521399階段
発狂
&areaedit(){階段がベースのごちゃっとした発狂が何度も来る。 まずは回復地帯を正確に繋いでゲージを稼ぐこと。 あさき譜面らしく、発狂には準無理押しのような左右振りが多発することは頭に入れておくといい。 回復は長めなので発狂で削られてもめげずに食らいつこう。 なおクリア後は良い練習曲として活用できる。べちゃ押しで誤魔化さず、ちゃんと押せるようになると上達を実感できるだろう。 正規だけでなく乱も練習になる。};
(19)ルーニックエアEX1261167総合力
階段
乱打
交互連打
縦連打
ラスト殺し
&areaedit(){AC20で46(40)→47(41)に昇格。 階段を中心に交互・縦連打・左手リズムなど色々な要素が含まれる。 イントロ抜けが24分階段+αとやや難しいが、ラストにも同じ形がくるのでここで空になるようでは時期尚早。 低BPMだけに24分以外は緩めなので道中はしっかりとゲージを伸ばそう。 イントロ抜け・ラストの階段は3つ置きに分割して見たらやりやすいかも。速度は違うがサイバーガガクHやジャズアリアに似た形がある。};
(20)ヴァルキリーブレイクスEX1651309

\\
&areaedit(){SPで42→47に事実上の降格。片手同時押しを多く含む乱打、同時押し、小トリルが組み合わさっているが、必要な地力としては流星RAVE REMIXや一生涯パンクなどと大きな差はなく、46中~47弱程度の地力で対応は可能か。
終盤のやや長い休符から先は中盤以前より難易度が下がるのでここをしっかり拾えるとゲージ半分程度の回復が見込める。};
(20)A.I.ダークネスEX60~1901296同時押し
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){序盤は比較的ゆるい同時押し。 後半に16分の高密度階段発狂があり、その後回復地帯。 ラストはやや押しにくい連続垂直押し→三角押し→三角押し+螺旋階段という殺しがある。 全体的に垂直押しが多めだが、46の同時押し譜面が一通りできていれば問題ないだろう。};
(SP)アスレチックブギーEX2481160乱打、階段、片手処理&areaedit(){終始タッカタッカと跳ね回る様なリズムで叩き続ける譜面。特に大きな発狂は無いが、八の字同時押しと12分階段が難所か。
正規譜面では左手を酷使する配置であるので、鏡で楽になる場合も。リズム難且つ、単押しが多いので思ったよりもゲージを伸ばし辛いこともあり、個人差が出やすいか。};
(SP)スウィングラテEX186951 &areaedit(){階段がメインの発狂譜面。 リズム・拍子がやや複雑。 ラスト殺しをなくし、左右振り・左手への負担を緩くした代わりに発狂を増やしたヴァイオリンプログレッシブといった印象。 1025ノーツ未満なのでゲージは甘い。そのため階段を目で追うついでに周りの見えたものを拾っていれば、致命傷は負わないはず。};
(SP/jubeat)ハッピーハードコア(I'm so happy)EX1811056 &areaedit(){序盤~中盤は47としては緩めの同時押し、乱打、交互連打。赤ゲージにできないなら地力不足。 終盤は同時押し→乱打→垂直押し交互と続く。ここはフルゲージで突入したい。 乱打が特に難しく、左手が結構振られる。苦手ならミラーもアリ。 垂直押しの混ざった交互は少し変則的だが、一応IDMH、オイパンク0Hなどで練習できる。};
(GF&DM)ビジュアルEX(月光蝶)109~2181023同時押し
縦連打
体力
ラスト殺し
辛判定
&areaedit(){低速はイントロのみ、メインBPMは218。
エレジィEXの後半の強化版の高速同時押し譜面で、軸同時もかなり多い。
さらにラストにごちゃっとした乱打の殺しが入る。
このLvでは珍しく甘ゲージだが、判定が辛いためそれほどゲージが伸びやすい訳でもない。
};
(ee1)ハイパーJポップ3EX1451059階段
交互連打
発狂
片手処理
&areaedit(){小階段と歯抜け交互が連続する、細かい動きが多い譜面。 発狂以外に左右振りはあまりないので片手力勝負。 ラストの二重交互は外すと危ない。左寄りということは覚えておくといいか。};
(8/KM)ターバンEX178879螺旋階段
ラスト殺し
&areaedit(){序盤とラストに7876の螺旋階段が来る。つまりこれが取れるかどうかがクリアに直結する。
片手で普通に取る・78と76に分けて餡蜜する・無理やり両手で取る(左手で6→3の振りを連続で行うことになる)等対処法はいくつかある。
練習になるのはトランス(colors)EXの出だしなど。
無理そうなら乱当たり待ちで片付けよう。};
(9)デパファンクEX1301167縦連打
同時押し
ラスト殺し
&areaedit(){全体的に押しにくい配置が多く、要所要所にある縦連打や左右振りで削りに来る。三角押しには注意したい。 リズムも少し難しめなので曲をよくきいた方がいい。 47の同時押し系としては密度は高くないので落ち着いて押そう。 ラストは露骨な殺しで、三角押しの左右振りから休みなしで同時押しの縦連打。右黄を一つ捨てるのも手。 またクロス譜面が当たりの部類。};
(10)シンフォニックメタルEX1851123乱打
ラスト殺し
&areaedit(){歌詞がなくなったあたりから密度が上がり、最後の最後に殺される譜面。
そこまででゲージが届かないようであれば時期尚早。後半でいかに踏ん張るかなので、地力を上げるのが無難。};
(11)ヒルビリーEX2721034総合力
体力
発狂
片手処理
&areaedit(){左右別フレーズが多い。 それぞれのリズムをしっかり認識したい。 短い交互連打が同じ形で何度も来るのであらかじめ捌き方を決めておくといいかも。 発狂中の左右振り・縦連打は拾えるだけ拾っておきたいが無理には追わないこと。 中盤に来る螺旋階段は86568656~とやや押しにくい形。 またギリギリで微辛ゲージのため回復がかなり遅いので細かいミスが命取り。 密度は低めなので、どうしてもできないならランダムも有効か。};
(11/pm)モンゴルEX67~1481112交互連打
階段
縦連打
ラスト殺し
&areaedit(){低速は中盤だがスカスカなのでHSは148合わせで問題ないだろう。 序盤の二重階段はやや難しいが少しでもゲージを残したい。 細かい処理が問われる配置が多い。力を抜いて叩こう。 ラストはリズム難。16分裏で8分間隔が多いのでリズムを崩さないように。};
(11/pm)リンセイEX1641271総合力
片手処理
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){47における平均難度の譜面の一つ。 縦に長い交互気味の不規則な乱打がメインで、左右それぞれの片手力が試される。 道中は軸を含む同時押しがあるが47中クラスから見たら回復に当てたいところ。 ラストは密度が高くわけがわからないままゲージを削られて終了、になりやすい。フルゲージ突入はほぼ必須だろう。 またこの曲のランダムは48中~強程度で詰まっている人には非常に良い練習になり、プログレッシブバロックEXランダムへと繋がる。};
(12)ビビッドEX166~1881297同時押し
縦連打
体力
ラスト殺し
&areaedit(){47中では上位で、中と強の境目に位置する曲。 同段左右振りと軸が多く、認識力や片手力が重要。 同じノーツが連続しているかと思いきや違う手で取らされる、そんな感覚が多い。左右の手の担当がいつ変わるか意識すべし。 序盤は47としては緩く、挑戦段階でも確実に繋げるだろう。BPMが上がってからが本番。 中盤のトリル+αが難しいがボーダー付近で耐えておきたい。 終盤は全体的に厄介な配置が多く、まともな回復がないままラスト殺しに入るので常に赤ゲージは維持したい。 ラスト殺しは下段のみで左右に振られる。赤を担当する手が常に入れ替わることは覚えておくといい。 左右振りや片手力に問題があるならハイパーロッケンローレ、フロウビート、ちんどんジャズなど、軸押しに問題があるならデスボサ、ボールヅアウトロック、ヒップロック4などが練習になるだろう。 また難易度的に近く、同時押しとして少しタイプが異なる近代絶頂音楽、トランスランス、コアロックなどが相互練習曲。};
(12)ロックビリーEX2741179総合力
体力
&areaedit(){ヒルビリーと同様に左右別フレーズが多い。 こちらの方が押しやすい代わりに体力消費で勝るか。 片手階段・交互でゲージを稼いでいき、要所要所に配置された縦連打・左右振りに耐える。 ラストの縦連打は理系ポップ強化版。};
(13)JAM EX2401426階段
体力
ラスト殺し
&areaedit(){ほぼ階段譜面。ときどき交互や混フレがあるが致命傷にはなり得ないと思われる。 道中は8分の階段がずっと続く。速さ的にはエレクトリカルパレードと変わらない。 2分10秒越えと曲がかなり長めで譜面パターンも限られているので疲れやすい。脱力をこころがけよう。 発狂は押しにくいものが多いが右手789789~、767654767654~など規則的なので餡蜜も組みやすい部類。ただし発狂突入のタイミングが自然なので若干わかりづらいことは注意。};
(13)カイゾクEX1601300総合力
階段
交互連打
ラスト殺し
&areaedit(){47中の地力譜面としてよく挙げられる、階段と交互がメインの曲。 序盤の連続階段、二重階段はやや難しめ。 道中の交互は準無理押しのような押しにくい配置も多い。 左手のリズムはドラムパートで、裏拍も混ざるので一応注意。 ラスト殺しは左手の振りが激しめ。できないなら、6+9を右手で押すかミラー推奨。 48中~強あたりの練習としてランダムノックに使える曲の一つでもある。};
(15/pm)アンセムトランスREMIX EX1401169総合力
階段
片手処理
&areaedit(){階段、乱打、同時押し、縦連打、左右振り、片手処理と様々な譜面が味わえる。
レベル47の丁度中央あたりにいるため、実力を計るのにもってこい。
終始空っぽであれば47弱が厳しい、なんとか踏ん張れるくらいで挑戦レベル、クリア安定する頃には48が見えてくるはず。
またランダムが乱打の練習、見切りの練習、ちょっとした無理押しの練習になる為、高レベルを挑む際には是非ともお勧めしたい。};
(15)近代絶頂音楽EX88~1131171同時押し
左右振り
体力
&areaedit(){SPで42→47に事実上の降格。BPMはイントロ100→メイン113→88まで減速→アウトロ95。遅く感じるならお邪魔HSの使用も考えよう。
113になってからは高密度の16分階段が続く。性質的にはBPM226の8分同時押し譜面と考えるべき。だが三角押しはなく隣接も少なめ。
左側に固まって縦連が来たり、右手を大きく振る配置、準無理押しが出る。
ブレイク後は少し難易度が落ちるため、そこから立ち直ることができるはず。ブレイクで空でもクリアは可能である。
練習曲としてはビジュアルEXやフロウビートEX、ビビッドEX辺りか。
前半を含めて安定させられればスパイラルステアーズEXやラメントEXの攻略に結びつく。
正規が呪われ気味ならクロス使用もあり。無理押しは1ヶ所だけ。};
(15)チテイタンケンEX37~1801365同時押し
交互連打
体力
&areaedit(){同時押しと交互連打が中心。 低速は問題なし、HSは180に合わせよう。 同時押しは一度に押す個数が多く殆どが三角押しを含む。 交互連打は長めで、左右それぞれに片手で捌かされる。 単純な形のため、体力に自信がなければ餡蜜してもいいだろう。 クリアはそれ程難しくないがBADはかなり出る曲なのでクリア後も定期的に選曲し上達を確認するといい。};
(16/GF&DM)和風プログレッシブEX1801075総合力
階段
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){同時押し・階段・交互が揃った47中の総合譜面。 イントロが長くスカスカなのでノーツの割に密度は高め。 中盤のやや複雑な交互地帯から本番。 ブレイク後の階段発狂は流れに沿って押せばあまり減らない。左右ともに端から中央へ流れる階段が多いことを意識するといい。 発狂後も少し複雑な垂直混ざりの同時押し、左手交互と厄介な配置が続くがラストのためにもなんとか赤ゲージは維持したい。 ラスト殺しはサーカスのラストを短くした代わりに速くしたような片手螺旋。};
(17)カイジュウEX1401532同時押し
片手処理
階段
&areaedit(){SPで42→47に事実上の降格。序盤は三重四重になった階段にゴミがついたこのレベルでは規格外の配置。
中盤以降は片手処理の階段がメインで、47としては比較的取りやすいので適正なら序盤で空になっても十分フィーバーまで持ち込めるか。ラストで再び四重階段が出現。
実は3579→2468→1357の配置を345789→123567と餡蜜できるが、BPMの都合でノーツの間で押さないとうまくいかない。
フォルクローレEXとスパイREMIX EXで上下振りの練習ができる。};
(17)サイバーウエスタンEX1481286総合力
乱打
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){左右振り乱打が中心の全体難。 中盤に一度159の準無理押しがある。 明確な回復地帯がないまま縦連打のラスト殺しに入るため、それなりの体力・地力が必要。道中は安定して叩けるようにしたい。 ロボリミやデパファンクと合わせてやるといいかも。 47中としてはやや強めの立ち位置か。};
(17)昭和ノワールEX2251466総合力
片手処理
体力
ラスト殺し
&areaedit(){AC20で46(40)→47(41)に昇格。 ハネリズムの中ではかなり速い部類。 物量は相当だが複雑な配置は少ないので道中はあまり問題ではないだろう。 後半の12の繰り返し(「左手オワール」の由来)からが勝負所。 ハネリズムのためズレやすいが逆にこのリズムのおかげで餡蜜可能だったりする。 人によってはミラーもありだが、右手が担当していた振りを左手がすることになり道中が余計できなくなることもあるのは注意。};
(17)フィーバーロボREMIX EX1631361総合力
ラスト殺し
&areaedit(){ユーロビート系統によくある乱打が中心の譜面で、47の平均的難度といえる曲。 イントロの最後の二重交互は同じ向き・上段+下段・直前が振りと押しにくい要素が揃っており外すとゴッソリ減らされやすい。 道中も47相当の譜面が続き、やや押しにくい三角押しもある。 アウトロはイントロとほぼ同じ形で密度が若干上がっている。最後はイントロと同じ二重交互。右手の負担が大きく、直前の動きを含めると16分で98764646と忙しいので要注意。 クリア後は是非とも安定させてほしい譜面の一つ。原曲の乱打部分の練習にも使えるだろう。};
(17)忍者メタルEX1641531総合力
交互連打
体力
発狂
&areaedit(){交互連打と階段が中心。総ノーツ1531は47で第2位と相当な物量譜面。 序盤はプログレッシブバロックに匹敵するほど激しい左右振り階段の繰り返し。ここは47を逸脱した難易度なので挑戦レベルでは空ゲージになってもやむなし。 その後も、入れ替わりを含む零しやすい歯抜け3連交互など47中相当の譜面が延々続く。 中盤の二重交互は途中で向きが変わる厄介な配置。餡蜜で逃げてもよい。 終盤の二重階段も左手で6まで取らされ難しいが、ここで赤ゲージを維持したい。 なおBAD減らしは47屈指の難易度。};
(18)下克上ドラムンベースEX1751041縦連打
交互連打
発狂
同時押し
&areaedit(){簡単な同時押しと短いトリルがメインだが、合計3回の発狂がある。発狂はいずれも交互連打が中心。
1回目は緑と赤の絡みが見づらい。ここでゲージを減らしすぎると後半に備えるのが難しくなる。とにかくがむしゃらに押そう。
2回目は3→57の交互連打にゴミがついた形で見切りやすい。9は捨ててもよい。
3回目が一番の難所。1バス連打と右手乱打の複合で、適当にわしゃわしゃと押すとBADを誘発しやすい。右手メインに動かすこと。
以降は楽になり、最大で10本の回復ができる。3回目の発狂でゲージが半分残れば勝ったも同然。
};
(18)フォレストスノウ2EX1281168総合力
片手処理
ずれ押し
発狂
&areaedit(){AC20で46(40)→47(41)に昇格。 細かい処理が非常に多い譜面。 序盤の右手の8989~は遅いので餡蜜非推奨。 サビ前のS字譜面が難しい。苦手なら56545の4を左でフォローする等の工夫を。 サビで降ってくる一つ離れの二重階段はアリプロ、シンフォニック陣楽などで練習できる。 その後の二重交互(通称「雪崩地帯」)はかなり押しにくいが、上段下段の移り変わりをおさえておくとあまり減少しない。 発狂後も零しやすい配置が多く気は抜けない。不安ならコンポラ2、4などで精度を上げましょう。};
(19)ヴェルヴェットバレットヒットEX1771381交互連打
同時押し
縦連打
体力
&areaedit(){Des-Rowによくある同時押しに加え交互連打も頻発。 中盤にゴミ付き交互の長い発狂がある。ゴミの位置が嫌らしかったり、軸押しが含まれていたりと素直に餡蜜するには厳しい譜面なのでなるべくガチ押ししたい。 ここで空でもクリア可能ではあるが、ほぼ全繋ぎしなければならない。しかも発狂後も46中~47弱程度の様々な譜面パターンが降り注ぐため、挑戦段階では空からの復帰は非常に厳しい。発狂で5本~青半分ぐらいは残したいところ。};
(19)ハイパードラマティックEX1601074総合力
交互連打
同時押し
ラスト殺し
&areaedit(){AC20で46(40)→47(41)に昇格。  左右振りの混ざった三角押し、長い変速片手交互、ポップン全曲最速の32分交互など、局所難だらけでいちいち削られやすい譜面。 さらにラストの配置は嫌らしく準無理押しの混ざった交互+αはマトモに拾いにいくと事故死しやすい。 5を一つ捨てたほうが無難か。 昇格した今もレベル内トップクラスの接続難度を誇る。};
(20)あやかしロックEX2281266 &areaedit(){同時押し縦連打に階段が絡む譜面が曲全体にわたって続く。 ふることのような8分+12分のパターンが多い。 高BPMのため、縦連打でバテないよう脱力をこころがけよう。 ラスト殺しの階段+αはゴミの位置がいやらしく、右寄り・左寄り両方とも来る。 ヴァイプロやサーカスの階段を片手で捌けるならこれの階段も片手で捌けると思われる。 ちゃんと見切れるならば、反対側の手で階段をフォローするのもよい。};
(20/PMP/GF&DM)ドリームゲイザーEX1741293同時押し
交互連打
左右振り
&areaedit(){CS譜面らしく理不尽な左右振りが頻発。 手の担当がコロコロ変わるので譜面の変わり目は注意しよう。 全体的に12分のリズムが多く、それほど速くないので落ち着いて。 ラストは少し押しにくく、ボーダー付近だと削り殺される可能性がある。};
(SP)お米タルEX1901300 &areaedit(){同時押し、縦連打、階段、交互連打、体力、ラスト殺し};
(SP/GF&DM)大宇宙の法典EX2091526 &areaedit(){ギタドラXGからの移植。 移植曲最多ノーツを誇るが、演奏時間が長い分密度もそこまで高くない。 道中は軸押しに交互や階段が絡む譜面でラストにやや高密度の階段の殺しという、あやかしロックと似た構成。 縦連打は脱力。赤軸は手の担当の移り変わりに気をつけよう。 交互は高BPMのため餡蜜気味になりがちだが無理に立て直さずそのまま繋いだ方が被害が少ない。};
(SP/RB)ハッピーEX182~1861352 &areaedit(){REFLEC BEAT limelight からの移植曲。 同時押し・交互・乱打が揃った譜面。 前半は旋律に合わせた交互が多いので曲をしっかり聞いてみよう。 同時押しは左手がやや忙しく崩れやすいかも。 乱打は速めだが単押しメインなので脱力はしやすいだろう。 終盤はわずかにBPMが上がるが焦らない。 I'm so happy同様にやや複雑な垂直押し混ざりの交互も出てくる。 強寄りの中。};
(CS6)クラシック6EX160528左右振り
無理押し
発狂
&areaedit(){SPで40→47に昇格。 47では最小ノーツで密度も低い。 1がバス、9がハイハットとリズムパートが両端に分割されているため、無理押しや、準無理押しじみた鬼畜な左右振りがずっと続く。 挑戦段階ではまともに追えないであろう左右振りが多いので、白を捨てる、白青を片手でとるといった工夫がほしい。 終盤に5連符(20分)で67交互+左右にリズムという物理的に厳しい配置が来る。ゲージが軽いので右側を全て捨てて残りをきちんと取ればボーダー付近で耐えられる。 発狂後は回復できるが、最後の縦連打は地味に押しにくいので注意。 ランダム推奨の声が多く、「正規はハズレ譜面」とさえ言われている。};
(CS7)クラシック7EX190871同時押し
階段
発狂
&areaedit(){中盤の隣接四つ押し階段までは48~49クラスの譜面が続く。
特に開幕の発狂はスクリーンEXのそれと同等の発狂で、適正では間違いなく空にされるだろうが気にしない。
勝負所はその後の高速階段と、前述の四つ押し階段。ここでゲージを僅かでも残せるとクリアがグっと近付く。
特に四つ押し階段は手の動きは小さいので覚えてしまおう。同曲Hで練習するのも手。
ここまでで空でもクリアは可能だが、終盤も溢しやすい譜面が続くので厳しい戦いになる。};
(CS10)コンテンポラリーネイションEX1401325総合力
同時押し
発狂
&areaedit(){階段と乱打を中心とした総合譜面。 ズレが多めで、CS出身曲特有の空BAD判定により丁寧に押さないとBADが出やすい。 中盤に24分交互を含んだ発狂がある。上記の判定があるため餡蜜は非推奨。とくに右側の交互は外さないようにしたい。ここで空になるとクリア不可能。 発狂後の乱打も左右振りやズレが地味に難しく気が抜けない。 ラストは左側が繰り返し階段だが、ここは回復したい。};
(CS13)中華ロックEX1801164交互連打
同時押し
&areaedit(){同時押しと交互がメイン。CS譜面全般に言えるがこれもクセが強い。 縦連打、妙な振り、スライド、交互発狂などの局所難が多め。 後半の交互発狂は餡蜜は組みやすいのでガチ押しが難しいなら試してみよう。 クリアはやや弱寄りの中だがBAD減らしは難しいと思われる。};
(DDR)ハッピーハードコアEX(SweetSweetMagic)1801032同時押し
交互連打
辛判定
&areaedit(){ギリギリで微辛ゲージ・辛判定・複雑なリズム・全体難が合わさってゲージが伸びにくく感じる曲。 歯抜けた交互気味の配置がずっと続き、さらに青の配置がいやらしいが、許容BADの少なさからポロポロ零しているようでは厳しい。 ホッテストパーティ、下克上ドラムンベース、フィーバーロボリミックスなど「ⅡDXによくある感じの譜面」が参考になるか。};
(ee2)ネジロックEX100~170932交互連打
片手処理
発狂
階段
&areaedit(){乱打と交互連打が中心。 低速は短く、密度もないのでHSは170に合わせよう。 序盤は準無理押しのような左右振り乱打が何度か降ってくる。青と白がいやらしい位置にある。 中盤に2回来る大階段は、4~9まで右手ぶん回しというキツめの配置。左手で124をとって負担を減らしてもいい。 その後は長い16分片手交互+αの発狂地帯。非常に押しにくい隣接交互で、しかも配置がコロコロ変わるのが辛い。ただし+αの部分がきれいに分割されているため餡蜜は容易。ここで空だとクリア不可能なので餡蜜してでもゲージを守ろう。 最後は序盤とほぼ同じだが零しやすいので油断禁物。 ノーツが1025未満なのでゲージ回復は早い。};
(11)ナニワヒーローEX1521058階段
ラスト殺し
&areaedit(){開幕から同時押しの混ざった螺旋階段が降ってくる。ここは空になっても仕方ないが、続く8987~の右手螺旋はある程度は捌きたい。そこで空だと後半の片手階段+α地帯にフィーバー入りが不可能になる。
後半は大幅に密度が上がり、そこで殺される。階段が大量にくるので乱もよさそうだが、道中に無理押しが来るので厳しいか。
苦手な場合ミラーもおすすめ。};
(14)演説EX106~1261164同時押し
階段
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){元Lv.48。序盤は大したことないが、全体的にやや零しやすく嫌らしい配置だが47をある程度埋めてる腕ならゲージは赤に乗る。 ブレイク後には、近代の同時押しにヴァイプロの階段を足した塊を短くしたような発狂が来る。 最後には挑戦レベルでは見切るのがやっとな高速階段が出てくる。
油断するとLv.49挑戦レベルの人ですらも落としかねない密度なので注意。};
(14)ケンカドラムEX3201235同時押し
乱打
体力
&areaedit(){演説同様、元48。 乱打譜面だが同時押しが多く含まれるのでいたるところで素早い手の動きが要求されるゴリ押し譜面。 特に連続4つ押し「ダダッダッダ」に注意。外すとガッツリ削られる。 中盤の左右別フレーズは難しいがここで空でも一応クリア可能。 最後も地味に押しにくい。};
(14)トランスランスEX158~1801365同時押し
左右振り
体力
発狂
&areaedit(){ソフラン譜面にしてはBPM変化が小さいとはいえ序盤は配置自体に癖があるので低速耐性がないと少し苦しいかもしれない。場合によっては低速にHSを合わせることも視野に入れておこう。
また加速直後の発狂は密度の高さに加え押しづらい配置になっておりこの曲中最大の難所と感じる人も少なくない。
それを抜けた後の同時押し地帯を回復にしたいところだが、ここもDes-ROW曲らしく極端に左右振りのきつい配置になっており人によってはここも難所になりうる。
とにかく発狂を抜けた段階である程度ゲージが残っていなければクリア不可能なので何とか喰らいついていきたいところ。
曲全体を通してフレーズごとにリズムが一定となっているのでこれが掴めるとクリアが近くなるかもしれない。};
(17/GF&DM)エレジィ2EX1611209総合力
片手処理
交互連打
発狂
&areaedit(){階段・交互発狂がベースの総合譜面。 ごちゃごちゃしているようで実は左右の分担がはっきりしている箇所が多く、片手力が問われる。 中盤の長い片手交互からが本番。押しにくい配置の上に左手が多いのでミラーや餡蜜も視野か。 交互→二重交互→階段+交互は長いだけでなく、見切り力も要求される。 サビに入ると少し回復し、抜ける時に左上がり大階段+右手交互の発狂。階段の手の担当を途中で変え、更に素早く交互に切り替えるのは難しい。 発狂後の回復は約8本。};
(17)コアロックEX1821546辛ゲージ
同時押し
縦連打
体力
&areaedit(){Lv.47唯一の辛ゲージ。淡々と8分の同時押しを叩いていく譜面であるが、
4~6個同時押しが多くさらに零しやすい配置が多いため、ゲージの上がりにくさに拍車をかけている。故にかなりの精度を要する。
また、体力譜面でもあるので後半の片手処理を取りこぼさないように体力をきっちりつけてから挑もう。
尚、許容BADは30前後である。};
(17)ピアノテックEX1751154階段
ずれ押し
同時押し
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){局所発狂と回復を繰り返す譜面。定期的にごちゃっとしたのが降ってくるので、そこでゲージを維持する必要がある。無論回復地帯は全繋ぎしたい。 発狂はズレ押しの擬似全押し、片手階段、稲妻階段+αなど見切りにくく押しにくいものばかりだがうまく耐えよう。 
ラストの発狂は、左手軸→13トリル+α、BADはまりすれば一巻の終わりなので餡蜜などで無理やりつなぐのもありか。};
(18/GF&DM)ヒップロック3.5EX168~2101201ラスト殺し
交互連打
同時押し
&areaedit(){ギタドラからの移植。 ラストが強烈な譜面。 BPMは前半168、後半210。後半の譜面は単純なので210丁度より1段階速いHSでもいいかも。 前半は47としては普通の同時押し。ただ軸が多めでやや癖があるかと思われる。 BPM210からが本番。 ニンジャヒーローやギャラクシヴロックと似た123絡みのバス地帯→ヒップロック5と似た8分3軸同時→8分4個同時→16分両手交互という怒涛のラッシュ。 ズレると死ねるのでリズムに注意したい。 カリビアンビーツが練習になるが、16分換算だとこちらがBPM10速い。 余談だがスパランをかけると完全に異次元。};
(20/GF&DM)幻想音樂EX1201254 &areaedit(){ギタドラからの移植で、別アレンジ。 BPM120の16分というやや速めの同時押しが中心で、そこに左右振り・階段・交互などを加えた発狂譜面。 緩急が激しいため回復は丁寧に押したい。密度は低いが押しにくい配置が結構あるので注意。 交互地帯の直後の中盤の同時発狂は中々の破壊力。準無理押しレベルの振りも混ざっているため深追いは禁物。 その後少し回復するが、後半は ラボテクノのような同時押しと5単押しを繰り返す配置→右に固まった24分→左手振りの激しい殺し→ラストのウサギ型 と気の抜けない譜面が続く。};
(20)ダークオペラREMIX EX1701314総合力
縦連打
交互連打
乱打
体力
ラスト殺し
&areaedit(){前半は適正以下、中盤以降は数小節ごとに様々な譜面パターンが現れるという、IDMに似た譜面構成。 螺旋階段、シンフォニックメタルに似た乱打気味の繰り返し階段、縦連打+αなどの変わった配置が多く練習曲が少ないかも。 ラストの二重交互発狂は下克上ドラムンベースの発狂からとりづらいゴミをなくした感じの譜面。 IDMと同様、様々な属性があるが単押しが多くやや個人差が出るかと思われる。};
(20/Rb)トランスコアEX1731331 &areaedit(){このレベル帯には貴重な乱打に特化した譜面。 一方の手で軸押し、他方で16分乱打という形をどちらの手でも叩かされる。特に右側軸に慣れていない人は注意。 中盤の「ギュイーン」地帯はあらかじめ赤をどっちの手でとるか決めておこう。またリズムがわかりづらいので目押し推奨。 ブレイク後の乱打は一段階難度が上がっているが、最後に少し回復できるのでボーダー割っても諦めないこと。 47強の中では弱めで、中と強の境目に位置する曲といえる。};
(20)呪エモ?EX95~1901404交互連打
同時押し
発狂
体力
ラスト殺し
&areaedit(){交互連打が主体の譜面。ノーツ数相応の体力譜面で体力消費は47でもトップクラスなので体力配分には十分に注意すること。
特筆すべきは後半のトリル発狂であり、ここでボーダーを割ってしまうと以降がそれなりに手応えのある譜面が続くためクリアが怪しくなる。
鏡をつけてトリルを右側に持ってくる、譜面を事前に予習して餡蜜を活用する等対策を考えて何としてでもここは乗り切りたいところである。
序盤は低速から始まるため低速が苦手だとここに空にされることもあるが、地力があれば発狂までにフィーバーまで持っていくのはそれほど苦ではないはず。};
(SP/DDR)エレクトロバロックEX1661216 &areaedit(){DDR X3からの移植。 階段・乱打・軸交互・同時発狂など色々詰まった総合譜面。 大まかな譜面構成は、交互→階段→軸と乱打→同時縦連→同時発狂→乱打→交互→階段といったところ。 同時発狂までにフィーバー近くに持っていける地力は欲しい。 同時縦連地帯は変拍子なので注意。 発狂は裏拍の2個押しを無理に片手でとらず左右1つずつ取ったほうがリズムも崩れにくくて良いかと思われる。 その後の乱打はやや難しいがゲージ維持ぐらいはしたい。 最後の交互は最初の交互に左側のゴミが加わっており、6を右手で処理しなければならない。9が裏なのでリズムに気をつけたい。 なお、上から目線では難所がないため接続難度は低め。};
詐称
(16)シューゲイザーEX1961249同時押し
交互連打
片手処理
体力
ラスト殺し
&areaedit(){左右の手の独立を試される、少し変わった同時押し譜面。 序盤は47としては緩めだが左手交互が頻発し、中盤以降一気に密度が上がる。 中盤は左手:「8分2つで1セット」、右手:「8分3つで1セット」の組み合わせ。 中盤の2回目は左手が歯抜け16分になる(シンフォニックメタルop2の逆回し)。 終盤は左手と右手の担当が入れ替わる。左手側の振りが強いので下位の同時押し譜面でしっかり練習。 感覚を掴むまではわけのわからない譜面に思えるだろう。 繰り返しのため癖がつきやすい、ランダムが殆ど効かないのもこの曲の難しさの要因。};
(18)土偶テクノEX1601344階段
乱打
ラスト殺し
&areaedit(){ゴミの混じった大階段が4回来る。前半の2回でゲージが無くなるようではお話にならない。
勝負所は回復を挟んだ後に来る後半の2回で、ゴミの量が明らかに前半の2回より増えており非常に拾いにくい。その上癖も付きやすく粘着も危険。
終盤は階段から一変、高密度な乱打譜面。忙しいがラス殺しに向けてゲージを回復させておきたい。
ラストは階段に左右振りや縦連打が混じった強烈な殺し。その後は1.5本ほど回復出来る。
左上がり階段が殆どなので、鏡が有効な場合もある。};
(SP)ドラムンコアダストEX1811249 &areaedit(){序盤から片手交互が頻発し、中盤以降は左右振り・幅の広い片手階段やごちゃっとした交互が定期的に降ってきて、最後に軸+片手階段の殺しがある。片手力が重要な忙しい譜面。 削りの回数がかなり多く、それらのいずれも難度的に大差はない。 48中レベルによくある強烈な発狂が来るわけではないため、47までの他の譜面を丁寧にしっかり押してきた人ならばそこまで苦にならないと思われるが、逆に階段や交互をべちゃ押しで誤魔化してきた人にとってはかなり辛い譜面に感じるだろうか。もし昇格になったらモダパン、ラメ、グロ、カグランジと似かな。つまり、個人差がある48中級クラス。};
危険!!
個人差
(5)エンカREMIX EX139759縦連打
ラスト殺し
辛判定
左右振り
&areaedit(){説明不要なほど有名な超個人差譜面。初登場時から既に4レベルも上がっている。
縦連打+α、しかも5個同時押しなどが混ざっているので餡蜜などといったごまかしが全く効かない。適当に押すとそれこそ甚大な被害が出るので絶対にやめよう。
縦連打に埋もれがちだが、25~28小節の左右振りも割ときつい。こちらもごまかしが効かないのでがんばって手を動かそう。
このレベル帯にしてはノートが非常に少なく、回復が早いのが唯一の救い。食らい付いていれば意外とゲージが残ったりすることも。};
(16/IIDX)プログレッシブEX1501456交互連打
辛判定
ラスト殺し
&areaedit(){SPで42→47に事実上の降格。IIDXとは違いデニムはない。
序盤と中盤の階段地帯は回復できる地力があった方がいい。
攻略の鍵は中盤と終盤の二重トリル。中盤のものは取りやすいが、終盤ではこれに赤が混ざり取りにくくなる。
餡蜜しても良いがタイミングがシビア。片方をcoolで取らないと失敗する。
注意すべきは70小節目。緑白トリルに白の連打が混じっている。1379×4回でタイミングが合えば抜けられる。
交互が苦手なら48クラスであるが、交互が得意なら適性45~46でも中盤の階段が抜けられるならやる価値あり。平均すれば47中程度だろう。
呪われる可能性が高いため粘着はオススメしない。};
ソフラン
(9/pm)ヒップロック2EX156~2401093ソフラン
左右振り
辛判定
&areaedit(){SPで40→47に昇格。 BPM156と240を交互に繰り返す構成。 240地帯は短めで計5回来るが単押し乱打・交互ばかりなので反射で充分くらいつける。そのためHSは240丁度より少し速いぐらいが目安か。 全体的に密度はかなり低いものの、低速、ズレ押し、左右振り、辛判定、微辛ゲージなどいやらしい要素ばかりある曲。スコア難易度も高い。 正規はかなり押しにくく、ミラーやランダムも試す価値アリ。};
(13)レーシングEX170~3001089ソフラン
ラスト殺し
階段
&areaedit(){少し癖のある同時押しの繰り返しに加え終盤には片手で交互・階段を捌かされる。 密度は低めなのでHSは300に合わせるのが理想か。 表拍・裏拍の区別が難しいフレーズや、左手の1414などは一度癖が付くと中々厄介。 リズム感が意外と重要。基本的に8分ばかりなので一つ一つしっかり押す気持ちでいこう。 癖がついたらミラーやランダムも視野。};
(20/DDR)姫コアEX95~190(11~190)1209ソフラン
片手処理
&areaedit(){初見殺し。N・Hとは違い、途中に疑似停止がある。3回出てくるため、これは暗記するしかない。「ポン」という音によく耳を傾けよう。 190→95(停止あり)→190の速度変化。 低速で空でもクリア可能らしいが、許容BADが1~2あたり。低速でゲージを保たせる力が必要となる。 低速以外も47中相当の地力譜面で、パターンが豊富な同時押しにちょくちょく高密度が絡む。 明確な回復はないが極端な発狂もない。そのため低速を覚えた上である程度の地力があれば安定は難くない。 ランダムも良い練習譜面。};
(ee1)ジャパメタEX(Craze for You)166~3331156乱打
片手処理
ソフラン
体力
&areaedit(){左手にドラムパートを延々叩かせる乱打譜面。 メインはBPM333。低速は中間部だが、殆どが単押しのためHSは333に合わせたい。 乱打中に何度か準無理押しのような配置が来るが、それ以外は終始同じような譜面難度なので体力配分にも注意したい。 正規ミラーがどうしてもダメならランダムもアリ。 46のJロックφNEWが相互練習曲。};
(8)ピラミッドEX70~270826ずれ押し
同時押し
ソフラン
ラスト殺し
無理押し
&areaedit(){ソフラン・階段・無理押しじみたズレ譜面という変わった曲。BPM70→加速してBPM270→BPM130という推移。HSは130に合わせるのが理想。 70地帯もかなり難しいがここで空だと厳しいので少しでも残したい。 加速中はただの大階段ということを意識していれば、捌く速さを調整するだけ。 130地帯からは猫叉譜面のようなズレ。 無理押しと見て処理する他、細かい階段と見て食らいつくのもアリか。自分のやりやすいほうで。 ラストは縦連打が混ざった押しにくい階段で終わる。殺しの入りが自然なのでタイミングに注意したい。47では上位の部類か。};
その他/簡易まとめ/lv47.txt · 最終更新: 2019/04/06 15:26 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki