ユーザ用ツール

サイト用ツール


その他:簡易まとめ:lv43

Lv43

(シリーズ)ジャンル名 BPM ノーツ数 属性 コメント
逆詐称
(15)ヴェネツィアーニEX208926 &areaedit(){緩い階段がメインだが、同時押しとして処理した方が簡単になる。上級曲には珍しい3拍子の曲。輪舞曲、メサリミが練習曲になるだろう。};
(20)チャイナプログレッシヴEX135~180979 &areaedit(){BPMがころころ変わるが180地帯は短く、165付近がメインなのでハイスピはそこに合わせよう。
スライドがメインで、中盤に2連打のラッシュがあり忙しいが、後半は楽なうえにゲージも甘いので回復は容易。ラストの4つ押し2連打だけ気を付ける。
BPMだけでなく拍子もころころ変わるので、スコアはやや取りにくい。};
(SP/Rb)プリズムユーロEX156924 &areaedit(){42どころか41とも};
(5)ヘヴィロックEX160~170911 &areaedit(){大部分が緩い同時押しで構成されている譜面。中盤にある発狂地帯が目を引くが、他にもいくつか急に密度が高くなる場所があるため注意が必要。};
(8)レディメタルEX124830 &areaedit(){AC9で39(現45)→37(現43)に降格。
同時押し主体の発狂でいかに耐えられるかが鍵。ラストには大階段が待ち構えているため、ラス殺しな配置となっている。};
(9)オイパンク0H90~360806 &areaedit(){曲の大半が交互連打。全て両手で取れるので、両手交互の正確さがクリアに重要。
交互が得意でないなら、全て餡蜜してしまう手もある。
カリビアンビーツEXがLv内で早めに埋まったなら、この曲が上級曲の初クリアにもなり得る。};
(11)大江戸カヨウEX130~206999 &areaedit(){MAKI曲に多いハネリズムの曲。低速地帯は最初の3小節だけなので、ハイスピは206に合わせよう。スカスカの序盤から徐々に密度が高くなって行く。};
(13)エレゴシックサバトEX1241022 &areaedit(){片手交互連打が多く、ノート数の割に体力を消費する。ラストは左右振りの含まれる厳しい配置になっており、クリア安定しにくい曲になっている。呪われやすいが全体の配置は易しい。};
(13)SFポップEX135~142989 &areaedit(){挑戦レベルでは前半の乱打でほぼ確実にゲージが真っ黒になるだろう。
だが26小節目以降はレベル相応かそれ以下にまで難易度が落ちるので、甘めのゲージも相まってかなりの回復が見込める。クリア難易度だけなら弱か。
レベルが上がってからでも前半の乱打は良い練習になる。LV45~46が埋まりだしたらやってみよう。};
(14)モンドロックEX190972 &areaedit(){休みと言える休みがなく忙しい譜面。左右に降られやすいが単純な配置が続く。43フルコン最弱曲の一つと言えよう。};
(14)ロンリーフィールEX1231006 &areaedit(){タラバガニの空耳で御馴染み。中盤の交互連打は片手で処理しなければいけない所もあるが、43としては妥当。ここで空になってもクリアは可能なので諦めないこと。実は判定が甘くなく、スコアが伸び悩むこともある。};
(15)ガールフッドEX178956 &areaedit(){AC18で38(現44)→37(現43)に降格。
バランスのいい総合譜面。サビの二重小階段以外に難所と呼べる難所もないため、適性41辺りでも挑戦してみる価値はある譜面。指押し有利な配置で、これから指押しを練習する人にもとっつきやすい。};
(15)超中華流行歌曲EX1851045 &areaedit(){やや左右振りの多い同時押し譜面。尖った配置もなく全体的に密度も薄め。43入りたてでもすんなり越せるだろう。最後の数小節でbad、goodが出やすいため、フルコンやパフェ狙いの時は注意。譜面傾向が近いハイパージャパネスクの練習曲におすすめ。};
(17)スターヒーローEX1501208 &areaedit(){ノーツ数こそ多いが配置自体は素直なので、43入門としておなじみの曲の一つ。
しかし休み無く叩かせられるのである程度の体力は必要。ラストの階段でガス欠して崩されるなんてことも多々あるので注意。};
(17)テクノちゃいるどEX1301105 &areaedit(){序盤は押しにくい乱打と左右に大きく振ってくる厳しい配置。しかし序盤を抜ければ難しくないので落ち着いて対処したい。ネタ要素だらけの曲なため真面目に聞きながらプレイするのは危険。};
(18)チップンロールEX1601198 &areaedit(){};
(20/Rb)トゥインクルポップEX188974 &areaedit(){同時押しに交互連打が混ざっており、中々忙しい。適性レベルではポロポロ零しがち。休憩地帯が多い関係上、同時押しにもそれなりの密度がある。};
(20)トラディショナルルーツEX1501020 &areaedit(){序盤と終盤に2本ずつ来る、2つ離れの2重階段が難所。終わりに24分階段がくっついてるのも厄介。
中盤は片手交互が頻発するが全体的に緩めの譜面で大きく回復できる。ゲージも甘いのでクリアは終盤の2重階段次第。
どうしても2重階段が無理ならランダムもありだが、全体的に繰り返しが多いので当たり外れが大きい。正規でいう4+6→2+8→3+7の32分配置にも注意。};
(SP)アンビション ポプコネEX1501115 &areaedit(){};
(SP/GF&DM)くりむ童話2EX164893 &areaedit(){};
(SP/Rb)想歌 梅EX167988 &areaedit(){};
(SP)ワラベステップH140~146987 &areaedit(){二重階段が多く登場する譜面。サビに入る前の局所的な発狂は適正には捌き辛いが、後半全体を通して見るとかなりゲージを増やしやすい構成になっている。クリア難易度なら弱。};
(CS12)必殺スパイEX120~1531041 &areaedit(){全体として緩い同時押しが続くが、中盤の5個同時押しの縦連打には要注意。うっかりリズムを崩すとあっという間にゲージが吹っ飛んでしまう。
余談だが、乱やS乱をかけた場合のクリア難易度はレベル内トップクラス。};
(8)ヤキュウロックEX150908 &areaedit(){};
(8/IIDX)ラウンジポップH160~176782 &areaedit(){};
(9)ウィンターダンスEX1251020 &areaedit(){The LV43ともいえるべきLV43中堅の乱打譜面。中堅曲で乱打やりたい!というときにうってつけ。終盤にいくにつれ、最近の譜面へのアンチテーゼと言わんばかりの垂直押しを含んだ乱打になっていく。細かい交互押しやズレが多いのでS乱はやや危険。これと同じく、ポップで甘い曲のわりに辛判定でTAKA曲のユーロビート(Love2 シュガ→)とあわせてどうぞ。};
(9)カントリービーツEX145778 &areaedit(){};
(10)グランヂデスH140~1751040 &areaedit(){前半はBPM140、後半は175。1025ノーツを超えるためゲージの上昇が遅い。
前半の低速地帯はやや叩きにくい部分もあるがしっかり目線を下げて赤ゲージまで乗せたい。BPMが上がった後のサビ前が一番の難所。ここで大きく削られすぎないように。後半は交互連打の嵐。同じく高速交互連打譜面のオイパンク0Hが相互に練習曲となるか。};
(11)イズモEX125720 &areaedit(){とにかくズレが多い。無理押しじみた配置もあり削られやすく、ラストは縦連打+αで殺しに来る。
細かいズレは同時押しとして処理すべし。フルコンはLv.43にしては難しく、パフェはとんでもなく難しい。};
(11)ナンキョクEX140752 &areaedit(){発狂だらけの譜面。認識できなくてもとにかく手を動かして拾えるものだけ拾おう。ゲージは非常に軽いので案外BADが多く出てもクリアはできる。
LV46以上が埋まり始める実力があれば発狂は少しずつ見えるようになるはず。是非練習に使おう。};
(12/pm)キッズマーチEX74~1571030 &areaedit(){};
(12)セツブンEX2901015 &areaedit(){SPで36(現42)→43に昇格。
三角押しや左右振りも多く、ラストの配置はレベル帯にしては厳しいものがある。
しかし裏を取れば今後の上級譜面に繋がる良譜面でもあり、クリア後もやりこむ価値は大いにある。};
(13)カーニバルEX143893 &areaedit(){};
(13)ジャングル・ゴーゴーEX107~140833 &areaedit(){};
(13/pm)トイブレークコアEX200884 &areaedit(){};
(13)ハイパーマスカレードEX2401048 &areaedit(){人によってはややハイスピを合わせにくいかもしれない。
全体的に緩めの速度の階段、乱打、同時押しが続く総合譜面。中盤の左手縦連打+αが難所か。
今後のことを考えるとこれぐらいの速度の縦連打は押せるようになっておきたいところ。};
(13)メルトEX1681031 &areaedit(){N,Hとは音源が異なっている。N,Hと共通の歌唱部分までは比較的易しい譜面が続くのでしっかりゲージをフィーバーまで持っていくこと。
アウトロの高速階段は折り返しもあり挑戦段階ではかなり脅威かもしれない。無理ならアンセムトランスREMIXHなどで練習してみよう。};
(13)J-ハウスポップEX1301128 &areaedit(){};
(14)キャバレーEX701029 &areaedit(){};
(14/pm)プログレッシブバロックH174797 &areaedit(){終始高速階段が降り注ぐ譜面。
3つ以上の同時押しはラストのみなのでランダムは有効だが、これから上のレベル帯の高速階段を捌くとても良い練習譜面なので正規鏡ともにやっておく価値はある。};
(15)ウォートラントゥルーパーズEX140970 &areaedit(){};
(15)夏休みEX90~152996 &areaedit(){};
(16)ガールズオルタナティブEX1751077 &areaedit(){};
(16)サイバーデジビートEX1501127 &areaedit(){サビ前までは難しくない同時押しなので、ここでゲージが伸び悩むようなら挑戦は早い。
中盤サビからは同時押しに交互連打が絡むいやらしい譜面。交互連打である程度耐えられるスキルが求められる。2回目サビの交互連打の後は、43でもトップクラスの同時押しが降ってくる。直前に零しやすい配置が来ている都合上、最後の最後でゲージを割ることもあり気が抜けない。};
(16)シューゲイザーH196910 &areaedit(){終盤の左右振り含みの同時押し→三連交互はある程度形を覚えておくと吉。
特に1+4+6×2→4+6+9×2の繰り返しは覚えておくべき。
ラストの交互はクリア狙いなら餡蜜してしまった方がいい。};
(16)彗星RAVE EX1901302 &areaedit(){AC18で38(現44)→37(現43)に降格。
lv43最多ノーツ。三角押しや押しにくい配置が皆無なため、問題となるのは体力面だけとなる。力まず最低限の力で叩くことを心掛けたい。特に語り地帯の3連打で体力を消費しやすく、叩き方を研究する必要が出てくることも。やりこめば今後の体力譜面の基礎となるだろう。};
(16)リンクEX2301022 &areaedit(){};
(16)J-テクノトランスREMIX EX145957 &areaedit(){};
(17)キネマ2EX62~101841 &areaedit(){中盤まではリズムが取りにくかったり右手の32分くの字が頻発したりしてぽろぽろ零しやすいが、ここでゲージを貯められないと地力不足。
減速抜けからが本番で、序盤の強化版のような配置が長く続き一瞬ではあるがノマディックEXを髣髴させる高速二重くの字が来る。
その後は回復だが発狂で零し過ぎると回復が間に合わないので、何となく配置を把握して適当にでも発狂をごまかせればクリアは近い。};
(17/GF&DM)シューティングフュージョンEX138850 &areaedit(){};
(17)ハードアクションEX1721024 &areaedit(){};
(17)和算テクノEX160997 &areaedit(){};
(18)荒波演歌EX80~150826 &areaedit(){};
(18/pm)オリエンタルミソロジーH170912 &areaedit(){序盤は乱打と両手交互、中盤の回復を挟んだ後は片手処理交互+αからの純階段ラッシュ。
片手交互はクリア狙いなら餡蜜でもよいだろう。勝負どころはその後の階段地帯。折り返しが多いので慣れていない人には厳しい。
亜空間HやエッセンシャリーHが練習になるかも。EXと違いラストは少し回復できる。};
(18/DDR)じょんがらスピリチュアルEX165881 &areaedit(){};
(18)万葉歌EX1701071 &areaedit(){};
(18/jubeat)A.I.デイトポップEX1801059 &areaedit(){};
(19/GF&DM)アシッドジャズEX1881224 &areaedit(){};
(19)アメポップEX1801279 &areaedit(){AC20にて36(現42)から昇格。レベル内2位を誇るノーツ数はダテじゃなくしかも両手で捌かせる配置と縦連打が多いため、体力消費自体は彗星RAVEよりも激しいといえる。体力に自信がなければこのレベルでも避けるのが正解かもしれない。フルコンの時には小階段ラッシュに注意したい。};
(19/IIDX)キャンディレイヴEX1771134 &areaedit(){};
(19)ストリートチューンEX2841169 &areaedit(){};
(19)テクノカヨウREMIX EX150900 &areaedit(){};
(19)胸キュン☆マレットEX1681015 &areaedit(){難所の階段地帯でどれだけ残せるかが勝負。半分あれば十分にクリアできる。
終盤は回復だが、ラストの斜め交互+αで削られすぎないように注意。
階段の難易度は高いが後半に回復があるので、階段練習にオススメの良譜面。};
(20)ウルトラ90's EX124948 &areaedit(){};
(20)エピローグEX65~146957 &areaedit(){};
(20/PMP2)カグランジH1271040 &areaedit(){SPで36(現42)→43に昇格。微辛ゲージではあるが、道中が比較的やさしいのでゲージを満タンにするのは難しくない。
ラストの左手螺旋階段とスライド階段が殺しとして強い。ミラーやクロスの方がやりやすい可能性大。};
(20)チュリースユーロEX1581065 &areaedit(){};
(20)ノマディックネイションH135833 &areaedit(){SPで36(現42)→43に昇格。
非常に見切りづらく押しにくい二重階段が頻発する譜面。特にラストのサビは左右振りも多く、ここで落としすぎると後でゲージを回復しきれなくなる。
最後の最後の63小節の交互配置も零しやすく注意が必要だろう。};
(SP)天ノ弱EX200~2051122 &areaedit(){};
(SP)ウィザウチュナイEX1571105 &areaedit(){};
(SP/Rb)ウィザウチュナイ-ツヴァイ-EX1521007 &areaedit(){};
(SP/Rb)ウィザウチュナイ-クアトロ-EX1571176 &areaedit(){};
(SP/jubeat)オリエンタルコアEX170974同時押し、乱打、左右振り&areaedit(){};
(SP/SDVX)C18H27NO3 H2101116 &areaedit(){8分メインだがBPMが高く、しかも連打も多いのでかなり疲れる。
ちょくちょく混ざる16分は非常に速いが配置も素直なので餡蜜気味でもOK。
ラストは長い8分二重階段。ちょくちょく左右には振って来るが基本は4つ離れの同時押しなのでジグリミよりは押しやすいか。};
(SP)スピードダンスH180948乱打、片手処理、交互連打&areaedit(){片手処理や同じような配置が続く譜面。
人によっては非常に押しづらくきつい譜面。
だからといって乱をかけるとまた違ったきつい譜面へと変化しやすい。};
(SP)ディーヴァポップEX1811136 &areaedit(){最初の右手リズムが複雑だが、「君の笑顔が~」からラストまでは同時押し主体で全体的にゲージを増やしやすくなっているので、挑戦時はそこから如何にゲージを伸ばせるかが勝負だろう。
とはいえ後半もところどころこぼしやすい配置があるので気を抜かないように。};
(SP)EDM EX1401101 &areaedit(){};
(CS7)スムースEX112637 &areaedit(){};
(CS13)ジュエリーロックEX173986 &areaedit(){なかなか重い同時押し譜面。三角押しをきっちり押せないと辛いかもしれない。
とはいえ回復箇所は多い上にゲージも軽めなので、同時押しが少し得意なら適正以下でも十分クリアが狙えるだろう。弱よりの中か。};
(IIDX)ビートロックEX(memories)1871093 &areaedit(){};
(DDR)祭EX(祭JAPAN)180764 &areaedit(){};
(GF&DM)ブラスロックEX(三毛猫ロック)246~250838 &areaedit(){};
(GF&DM)プログレEX(子供の落書き帳)280673 &areaedit(){};
(ee2)イーラップ2EX(PinkyNick)169~189770 &areaedit(){};
(ee2)エクスペリメントラップEX(oldO)185872 &areaedit(){};
(ee1)ガァバホップEX(説)170994 &areaedit(){};
(ee2)グラディウスII EX140853 &areaedit(){AC18で38(現44)→37(現43)に降格
一つ目の山場が39-40小節部分と思われるが、567を左手で処理できるようになると結構楽になる
また、43-46小節の発狂地帯終了後で最低でも8本はゲージを残しておきたい};
(ee1)スウィング歌謡EX(花見で一杯)96~208873 &areaedit(){};
(ee2)ネオクラシカル・ヘヴィメタルEX126995 &areaedit(){};
(ee2)ボーイズポップEX(mind)1461149 &areaedit(){};
(ee1)メロパンク2EX(lime-light)180819 &areaedit(){};
(10/IIDX)カドルコアEX174906 &areaedit(){AC11で36(現42)→43に昇格。
階段が主ではあるが、左右振り等もきつく総合力を試される。
さほど強烈な殺しはないが要所に叩きづらい配置があるので、適正だとちびちびゲージ削られてジリ貧になる人も多いだろう。
43では強めの地力譜面。};
(10/pm)カラフルポップEX160971 &areaedit(){階段メインの総合力譜面。判定はやや辛いので、ゲージは重くないが伸びづらく感じる人もいるかも。
一つ一つの階段ごとにどちらの手で取れるかをしっかり判断できるスキルが必要となる。
最後の縦連も押しにくく、下手をするとここだけでボーダーを割ることもあり得るので十分注意すること。
レベルが上がってからも練習曲として役立つだろう。};
(12)ヒップロック3H105~1801140 &areaedit(){同時押し譜面。
基本は8分だが妙なズレが多く、視覚的に混乱することも。
前半はそれ程難しくはないが、中盤の低速地帯からが本番。
左右振り、ズレ押し、32分左手小階段など配置がいやらしい。密度は高くないので、落ち着いて処理しよう。低速で空になったらクリア不可。
低速終了後は少し回復できるが、ラストの同時押しラッシュに注意。};
(13/pm)ラブリートランスポップEX1601045 &areaedit(){全体的にリズムが取りづらく、慣れないとボロボロ零す。
またラストの縦連には注意。ズレると一瞬でゲージを持っていかれる。};
(13)ロープレバトルEX140~1431000 &areaedit(){};
(14)フィーバーロボH160949 &areaedit(){総合譜面。忙しい階段や縦連が多く体力が要求されるだろう。
43の中では強いが、これからの上のレベルに挑む際の地力を鍛えられる。是非やり込んでおきたい。};
(16)ジグREMIX EX2201056 &areaedit(){原曲と叩くリズムは同じ。BPMこそ早いがそれほど速い譜面ではないので落ち着いて挑もう。
ラストの二重階段は43としてはかなり強く、適正でクリアするためにはここまでにしっかりゲージを確保しておく必要がある。二重階段ではなく「高速同時押しがずっと続く」と捉えて挑むと少しは楽に見えるだろうか。しっかり両手を使って叩いて凌ごう。};
(16)チアパラEX1421026 &areaedit(){階段や垂直押しなどで全体的に零しやすい配置が続く。ゲージが重いので苦手だとラストまでになかなかゲージが伸びないかも。
ラストの横に広い配置が殺しとなっている。かなり左右に振られるので心して臨みたい。};
(16)リトルロックEX1751227 &areaedit(){総合譜面。同時押しがメインで、ノーツ数がかなり多く体力を要求される。
全体を通して密度が高いので圧倒されないように。安定させることでかなりの実力アップが見込める。};
(17)忍者メタルH1641167 &areaedit(){最初はかなり難しく、ゲージが空になっても仕方ない。2回目のサビまでは43が半分程度埋まる人なら回復にできるだろう。
ラストに複雑な階段が降ってくる。この後は回復できないのでここでゲージを減らさないようにしたい。
右上がり階段が多いので正規がダメなら鏡という手もある。};
(18/IIDX)レクリスレイヴEX162882 &areaedit(){最初は二つ同時押しを基調にした譜面だが、中盤のブレイク後は3つ同時押しも絡んでくるデレツン譜面
なお、63小節だけで落とすようであれば放置して別の曲で地力を上げて再挑戦する方がいいかもしれない
余談だが、交互+αの交互部分は餡蜜を使ってもそこまで落とさない。試してみる価値はある};
(18)NUスタイルロカビリーEX1901043 &areaedit(){};
(19/GF&DM)モダンパンクH148831 &areaedit(){20にて36(現42)から昇格したがそれでも強め。中盤の階段からのラッシュは43でもかなりの難易度。
他にも中盤の抜き打ち連打、ラストの左右振り殺しなどかなり厳しい配置が多い。
負け癖がつきやすいので、無理だと感じたら44をある程度埋めてから戻ってきた方がいい。};
(19)J-ネクストポップEX1441051 &areaedit(){};
(SP)ジャッジメントH1851043 &areaedit(){極端な発狂こそないが、全体的に43としては高水準な配置が降ってくる上にゲージも辛い難曲。
くり返し配置が多いため非常に呪われやすく、三角押しラッシュもあるので乱にも逃げづらい。
};
(SP)スプリングテクノEX1501130総合力、同時押し、階段、体力、縦連打、交互連打、ラス殺し&areaedit(){多くの属性を含む総合譜面だが43としてはかなり強い。
リズムが取りにくい上に全体的に押しにくい配置が続く。前半にある交互連打はとりわけ叩きにくいが、ここで空でもクリア可能なので諦めてはいけない。
ラストにはラブリートランスポップEXのような縦連打が降ってくることを忘れないように。};
(SP)ラッキーテクノEX165931片手処理、交互連打、階段&areaedit(){};
(CS9)エモーショナルEX150976 &areaedit(){同時押し譜面。
前半は簡単だが、41小節から密度が大幅に上昇し、三角押しが混ざった5個同時押しが多く出現する。
左右振りも多く、特に49小節が非常に押しにくく、できれば右手で4を処理したい。
回復が早く、判定も甘いが、明確な回復はラスト以外にないため、ゲージを維持できるぐらいな地力がほしい。
三角押しの練習はダークオペラ、シンフォニックテクノ、セツブンなど。};
詐称
(SP)エンジェリオンH105~1721103 &areaedit(){};
(SP)グラヴィオールH90~1827867交互連打、片手処理&areaedit(){短い交互押しが主体の曲。中盤には12分螺旋もある。
交互押しは両手で交互に押せる配置とそうでない配置が入り乱れていて非常に複雑。
ゲージは甘く螺旋後は比較的楽な配置だか、ラストに問題の交互ラッシュがくるので個人差もありそう。};
(SP/jubeat)テックトランスEX1871041乱打、片手処理、体力&areaedit(){S-C-U曲らしくかなりリズムが取りづらい。
右手のみでズレを指押しで処理できる必要があるが、終盤は右手の振りがキツく非常に零しやすい。
ゲージも重いことが更に難易度の高さに拍車をかけている。少なく見積もって実質44強以上はあるか。};
(SP)ブラッドメタルH1981071 &areaedit(){};
個人差
(13)シンフォニックメタルop.2H170~180951 &areaedit(){SPで36(現42)→43に昇格。BPM変化は前半が180で後半が170。それほど気にする必要はないだろう。
前半は乱打・大階段・同時押しといった譜面で密度は低め。
勝負は螺旋階段のラス殺し。86468646といった同段で来るので自分にあった取りやすい方法を練習しておこう。
この形の螺旋はディーヴァメタルEXやプログレッシブ(V)Hにも現れる。};
(16/IIDX)プログレッシブH1501134 &areaedit(){譜面自体は単純で見やすいのだが、複数回繰り返される螺旋階段と両手トリルがある為、非常に個人差が出やすい。
出来る人はあっさりクリアできるが、苦手な人は46挑戦レベルになっても取れないほど。};
(CS9)トゥイートEX160850 &areaedit(){SPで36(現42)→43に昇格。
ハネリズムで左右振りがかなり多く、その中で三角押しも取らなければならないCS系の難譜面。
比較的個人差が出る方。初出時はなんと旧35表記で、AC17まで昇格されずずっと放置されていた。};
ソフラン
(5/pm)パーカッシヴEX140~280624 &areaedit(){メインBPMは140だが道中で280になる部分があるためHSは高くできない。また判定も辛く、スコアは非常に出づらい。
280地帯は単純な乱打だけなのでここをギリギリ手の反射で取れる程度のHS設定が望ましい。
低速地帯は基本は同時押しだが、加速前に1回、加速後に4回の無理押しが降ってくる。
これを変に意識しすぎると他の取れる配置も取れなくなるので十分注意しよう。};
(7)キョウゲキEX60~180693 &areaedit(){AC9で35(現41)→37に昇格。
問題はなんといってもラスト。左手1+3→3+5、右手7+8トリルをどう誤魔化すか。
無論トリルは餡蜜推奨。なお低速地帯はさほど難しくない。};
(10/DDR)DDR H65~333955 &areaedit(){SPで36(現42)→43に昇格。ソフランゲー。譜面自体は楽だが速度幅のせいで43最初にも最後にもなりえる。
クリアに最も重要なのは最後の333地帯。左手が弱いと厳しいが、ここで削られるなら低速を回復にしなければならない。
避けられやすい譜面だが、この先のソフラン曲を考えるとやりこんでおきたい曲。};
(11)デスコラップEX80~160772 &areaedit(){最初の低速が押しづらくきついけど高速から十分回復可能。
終わったと思って最後に1ノーツ遅れて降ってくるので注意。};
(12)ゴエモンEX113~190895 &areaedit(){BPM変化は150→113→190→140。自分の好みのハイスピを模索しつつ挑もう。
道中のBPM113地帯の抜け際の連続小階段が一番の難所。ここで空でもクリアは可能だがやはり少しはゲージを残せるようになっておきたいところ。
ラストのBPM140の部分もリズムがやや複雑で叩きにくいので注意。};
(15)プロポーズREMIX EX147?(147~294)897 &areaedit(){ほとんどはBPM147。ラストだけBPM296となることを覚えておこう。
道中は縦連打や階段が混じった譜面。しっかりゲージを伸ばそう。
問題のラストはノーツ数自体は少ないが、最後の最後に34567の5個同時押しが降ってくるということだけは覚えておかないとクリアできないだろう。
高速を暗譜してHSを完全に147に合わせるか、高速が少しでも見えるようHSを下げるかは人による。自分のやり易い方で。};
評価待ち
その他/簡易まとめ/lv43.txt · 最終更新: 2019/04/06 15:26 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki