目次

譜面作成ページ

譜面画像製作は善意で成り立つ作業です。どうかご協力をお願いします。

譜面を作成する過程で譜面の細部まで把握することができるので、作成者側にもその譜面の攻略がやりやすくなるメリットがあります。

譜面画像のアップロードページはこちら→譜面画像一覧

譜面完成早見表はこちら→譜面完成早見表
(未完成譜面の一覧が現在進行形で確認出来ます。譜面を完成させたら表への反映を忘れずに!)

譜面画像の投稿手順

  1. 既に譜面画像がアップロードされていないか、または他の人が作成中でないか確認する
    • リンク切れ譜面のリメイク時は、他の譜面画像サイトに同じ曲がないか確認する
  2. 譜面画像を製作する (※詳細は後述)
    • Lv47以上の曲に関してはミラー譜面も作っておくことを推奨
  3. 譜面画像が png でない場合は png に変換する
    • jpg や bmp だと色彩が劣化して見づらくなったりサイズ容量が大きすぎてアップロードできなくなるため。
  4. ファイル名を 曲名_難易度.png にする
    • ※修正、鏡、2 倍速、1/2 倍速、等速などはファイル名に、
      _fixed, _mirror, _twice, _half, _regul などを付けると良い。
    • ※旧曲のジャンル名有りの場合は、ジャンル名_難易度.png
  5. 譜面画像一覧にアップロードする (※ログインが必要)
  6. 曲別ページを編集し、画像ファイルへのリンクを貼る (他の曲別ページ参考)
    • ※「編集」ボタン、もしくはサイト上部の「文章の編集」から編集をする (※ログインが必要)
  7. 譜面完成早見表 の一覧を編集して更新する

譜面画像の製作方法

これから譜面画像を自分でも作ってみたい!と思う方の参考になれば。
よく分からない部分や疑問点等ありましたら、遠慮なくコメント欄でご質問下さい。

必要なもの一覧

ぽぷどろの使い方

  1. まず行数を指定する。普通5で十分だが変拍子が複雑な曲では6必要なことも。
    • もちろん変えなくても良いが、途中で行数を変えることは実質できない。
      • したとしても後述の空小節の数などが合わずバラバラな見た目になる。
      • これに加えて最後以外の小節を追加したり消したりできない仕様のため作り直しとなる。
  2. 動画を見ながらノーツを配置する。
    • 「ノート追加削除」モード
      • クリックで配置、再度クリックで消去。
      • ロングノーツ、BPM変更はこのモードでしか配置できない。
    • 「簡易popndraw」モード
      • zsxdcfvgbキーを押すとノーツ配置、BackSpaceで消去。
      • 基本的には、このモードを使うのがオススメ。
  3. ズレがあった場合はピクセル定規で16分の長さを基準に、譜面画像上で何ドットずれているか測定・計算する。
    • 例: 16分が64ピクセル、ズレが24ピクセルの場合、ズレは16分に対して相対的に0.375倍である。
      16分は譜面画像上で8ドットなのでズレは3ドットとなる。ドット単位の編集単位は128分である。
    • 上の方にある「PopnChartCalculator」を使えば、いちいちこの計算をする手間が省けるかと思います。
  4. 音楽的なまとまりに応じて1列の長さを調節すると見やすい。
    • 空小節を追加することで一列あたりの小節数を調節できる。
      • 例: 1列を2小節で終えたい場合、行数4の時は空小節を2個配置すればよい。
  5. 作り終えたら「画像出力」と、「譜面データ出力」をする。
    • 前者は作った譜面をpng画像で出力する。
    • 後者は譜面を再編集可能なjsonファイルとして出力する。
      • jsonファイルは再度読み込んで修正したりできるのでバックアップとして保存しておくことを推奨。

popdrawex の使い方

  1. ツールを起動し、キーボード操作 (※説明書参照) で譜面動画を見ながら正確にノーツを写していく(BPM 変化や小節番号も入れる)
  2. きりの良いところで 1 ページ画像を保存し、別のページとして続きを作る (曲ごとにフォルダを作成してそこにページ番号のファイル名にするのがオススメ)
  3. 音楽的なまとまりに応じて、小節やページを改めると良い
  4. 曲の最後まで作成したら、ノート数の合計が正しいか確認する
  5. ペイントなどで各ページを一枚の画像ファイルにまとめる
    • ※変拍子の小節の長さを手作業で調節したり、見映えがよくなるように小節の配置を直したりする

譜面作成する上で知っておくと役に立つことなど

FAQ

旧Wikiのコメント過去ログ