クロスの難易度は最悪。49中上級レベル – 14/03-17 (月) 02:55:35
中盤にプロタンの中盤発狂、和風プログレッシブの発狂に似た譜面が襲ってくる。ポロポロ零れる譜面だけにここの発狂でいかに残せるかが勝負 – 13/01-31 (木) 00:28:12
補足 ↓は見逃しを3つ出す(4粒程度減る)押し方なのでクリアにはかなり有効だがフルに流用できない – 13/01-03 (木) 17:27:31
発狂は波の中心が右青、赤、左青、赤+右青と来るのを覚えて、そこを両手で(第四波のみ片手ずつで)取ってから左右対称に広がるように押すのを四回やれば抜けられる。 – 13/01-03 (木) 17:22:11
人にもよるがミラーがかなり有効、正規がゲージ空でもできることがあるので一度試してみるといい – 12/08-31 (金) 21:53:53
どうしてもできない場合はSUDDENをかけると良い – 12/03-04 (日) 00:32:51
呪われた際に鏡マジオススメ – 11/12-30 (金) 23:53:30
生プリンは公式公認の略称 – 11/08-24 (水) 08:46:47
良曲良譜面だからと何回もやってると呪われる ミラーかけるとだいぶ楽になる – 11/08-23 (火) 23:33:03
発狂は絶対にガチャ押ししない事。意外にノーツが少ないため、空罰が出まくってしまう。 – 11/07-03 (日) 23:16:42
V字発狂は左手を5、右手を6に置いて、それぞれ下り階段の要領で外に向けて動かす。これを素早く4回繰り返せば割と残る – 11/03-31 (木) 22:28:50
かなりの呪い譜面 – 11/03-27 (日) 05:40:17
50節で真っ黒にされてしまう人は、ガラージハウスやコンポラ2のラストを思い出して、それを5回繰り返そう。少なくとも、ゲージが空になる事はまずないはず – 11/01-17 (月) 20:20:41
どうしても発狂が駄目なら234→678→234→678→234→678と押すといい。 – 11/01-15 (土) 15:25:22
サビの部分は、譜面認識力があるなら左側の同時押しをしっかり見て押して、右側はなんとなくリズムをとっていれば全体的にうまく押せるかも。 – 11/01-14 (金) 00:46:50
サビの同時押しが垂直押しが多いので呪われ注意 – 11/01-05 (水) 23:00:54
この曲は押しづらい垂直押しが多く、高い水準の垂直押しの技術が要る – 11/01-02 (日) 01:17:06
恐らく同時押しが出来ない人はかなり不利。結構テクニックも必要で、発狂もなかなか厳しい。 – 11/01-02 (日) 00:11:43
発狂部分はやや右から左に移動していることを意識するとゲージが残りやすい – 10/12-26 (日) 21:41:52
あまり参考にならんと思うけど発狂部の餡蜜パターンを紹介 (右の)青緑→青赤黄白→緑赤青緑→緑青青黄→黄青緑黄→黄緑赤青→白赤青緑→緑青緑黄→(左)黄(右)白 – これをBPM188の8分同時押しで(トイコンHのラストの同時押し地帯と同じリズムで) 10/12-25 (土) 01:06:19
上下振り(?)が激しい。手首を上手く使えると体力消費を押さえられる – 10/12-23 (木) 23:17:07
Dormir初の旧レベル40越え、19当時は同名義で最強曲だった。 – 10/12-23 (木) 21:05:11
二重発狂は初めが隣接同時押しなのが厄介 – 10/12-21 (火) 22:32:27
フィーバーから発狂抜けたときゲージは最低6本は欲しい。 – 10/12-16 (木) 20:54:29
もちろん発狂も難しいけど、発狂のせいで出来ないんじゃなくて、全体難だから適正46にはキツいんだと思われる – 10/12-13 (月) 08:34:34
発狂後の回復は全繋ぎで16本ほど。 回復地帯の配置自体は押しやすいが、同時押しが多いため体力を削られやすい。発狂までに集中力を保てるかどうかがクリアの鍵。 – 10/12-10 (金) 22:13:51
序盤には青黄のトリルがあり、その後はちんどんジャズのような譜面がしばらく続く。 発狂は24分の二重発狂譜面で、46レベルでまともに見切るのは難しい上、ここでゲージがなくなるとクリアはできない – 10/12-10 (金) 22:10:49