難易度表:satan_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:satan_ex [2023/06/24 21:12] – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌 | 難易度表:satan_ex [2025/07/17 14:22] (現在) – [解説] w. | ||
---|---|---|---|
ライン 7: | ライン 7: | ||
===== レベル | ===== レベル | ||
- | * ##48## | + | * ##49## |
+ | * ACUL・2023/ | ||
===== 属性 | ===== 属性 | ||
* ロングポップ君 | * ロングポップ君 | ||
ライン 16: | ライン 17: | ||
* https:// | * https:// | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
- | * [[http:// | + | * [[http:// |
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
ライン 23: | ライン 24: | ||
* 中盤の発狂は最低でもゲージ半分ほど残さないと厳しい。 | * 中盤の発狂は最低でもゲージ半分ほど残さないと厳しい。 | ||
* 終盤も細かい16分配置や32分スライドなどが続き回復に充てるのも楽な配置ではないが、クリアを狙う段階では削られないようにしたい。 | * 終盤も細かい16分配置や32分スライドなどが続き回復に充てるのも楽な配置ではないが、クリアを狙う段階では削られないようにしたい。 | ||
- | * ノート数1212と昨今の48としてはかなり少ない部類だが、これは演奏時間の短さによるもので、密度が薄いわけではない。微辛ゲージと言うほどではないが1400ノーツ以上の曲と比べて許容BADは少ない方なので、発狂以外の部分は誤魔化さず正確に繋いでいかないと回復しにくい。 | + | * ノート数1212と昨今の同レベル帯としてはかなり少ない部類だが、これは演奏時間の短さによるもので、密度が薄いわけではない。微辛ゲージと言うほどではないが1400ノーツ以上の曲と比べて許容BADは少ない方なので、発狂以外の部分は誤魔化さず正確に繋いでいかないと回復しにくい。 |
+ | * 中盤の1・9同時押し地帯だが、以下のような略式の押し方も可能。どちらも筆者がクリアを確認済み。 | ||
+ | * 1つは「左手を1+3の同時押し連打にしてしまう」という方法。右手は譜面通りに押す。意識は右手に集中させる。筆者実践では逆ボーダーほどで抜けることができた。 | ||
+ | * もう1つは「1+3+7+9同時押し連打」。冗談みたいな方法だが、筆者実践時ゲージが半分ほど残った。注意点として、適当に押しても残るというわけではなく、リズムはしっかりキープしなければならない。白をgreat以上で繋ぐ意識でやるのが良いが、全く同じ同時押しを連打する方法なのでアクセントをつけにくく、リズムがずれやすい。どうしても白→白+緑ができない人向け。1・9同時押し地帯を抜けたあとの回復をしっかり行える地力も必要。 | ||
+ | * 同色配置が多いため譜面の認識だけなら比較的楽。かなり独創的な譜面な分個人差も出やすく、体力や餡蜜に自信があれば早々に埋まる可能性もある。 | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/satan_ex.1687608769.txt.gz · 最終更新: by 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌