難易度表:popperz_chronicle_h
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:popperz_chronicle_h [2020/05/13 21:08] – [攻略] 銀月@94.51 ID1904-1000-8310 | 難易度表:popperz_chronicle_h [2022/09/13 03:15] (現在) – [解説] w. | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
====== Popperz Chronicle(H) | ====== Popperz Chronicle(H) | ||
+ | 【ポッパーズ クロニクル】 | ||
^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^ | ||
ライン 17: | ライン 18: | ||
【The 9th KONAMI Arcade Championship 女子部門 決勝ラウンド 課題曲】 | 【The 9th KONAMI Arcade Championship 女子部門 決勝ラウンド 課題曲】 | ||
* [[http:// | * [[http:// | ||
+ | * [[http:// | ||
* 過去のAC版シリーズで作品全体のボスを務めた曲を連結したメドレー曲。引用元の曲の譜面がそのまま引用されている箇所がいくつかある。 | * 過去のAC版シリーズで作品全体のボスを務めた曲を連結したメドレー曲。引用元の曲の譜面がそのまま引用されている箇所がいくつかある。 | ||
* Chaos:Q 地帯のソフランは存在せず,すべて BPM 201 扱いになっている。 | * Chaos:Q 地帯のソフランは存在せず,すべて BPM 201 扱いになっている。 | ||
ライン 23: | ライン 25: | ||
* BPM | * BPM | ||
* 147-> | * 147-> | ||
+ | * 男子部門では本曲のUPPER版が登場している。ジャンル名・曲名表記ともに同じため混同注意。→**[[難易度表: | ||
+ | |||
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
* 譜面的な最難関はヒム地帯。ソフランは控えめだが、それでも前半は適正よりもやや遅めのHSを強いられる(サドプラ使わない場合)のと、サイレント・トワチャの入りのポップ君のタイミングに注意。 | * 譜面的な最難関はヒム地帯。ソフランは控えめだが、それでも前半は適正よりもやや遅めのHSを強いられる(サドプラ使わない場合)のと、サイレント・トワチャの入りのポップ君のタイミングに注意。 | ||
- | * 主な難所はНУМЛ地帯(BPM200)とo†o地帯(BPM202)で、最高速の210地帯(L-an!maと25時)は単純な配置の露骨な回復地帯なのでハイスピは210ではなく200に合わせましょう | + | * 主な難所のНУМЛ地帯とo†o地帯は共にBPM200付近で、最高速の210付近(L-an!maと25時)は単純な配置の回復地帯なのでハイスピは210ではなく200に合わせたほうが良い |
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ |
難易度表/popperz_chronicle_h.1589371681.txt.gz · 最終更新: 2020/05/13 21:08 by 銀月@94.51 ID1904-1000-8310