難易度表:鎬_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:鎬_ex [2022/07/07 16:27] – [属性] パサパサ 98.93 | 難易度表:鎬_ex [2024/01/14 16:03] (現在) – [動画] suzunabell | ||
---|---|---|---|
ライン 4: | ライン 4: | ||
^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ||
- | |[解]鎬(EX)|鎬|RoughSkreamZ feat.らっぷびと|六[解旧(18)]|134-185| |1494| | + | |[解]鎬(EX)|鎬|RoughSkreamZ feat.らっぷびと|六[解旧[[難易度表: |
===== レベル | ===== レベル | ||
ライン 10: | ライン 10: | ||
===== 属性 | ===== 属性 | ||
* ソフラン | * ソフラン | ||
- | * 同時押し、左右振り、ラスト殺し | + | * 同時押し、左右振り、発狂、ラスト殺し |
===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
- | * | + | * {{score: |
===== 動画 | ===== 動画 | ||
- | * | + | * https:// |
+ | * https:// | ||
+ | * https:// | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
* [[http:// | * [[http:// | ||
+ | * [[http:// | ||
* BPMは前半がずっと134、終盤から185に加速する。 | * BPMは前半がずっと134、終盤から185に加速する。 | ||
* BPM推移: | * BPM推移: | ||
+ | * サドプラによる対策ができればレベル49としてはかなりスコアを取りやすい譜面であるため、ポップンクラス対象に食い込む可能性が高い。クラスを上げたいなら試してみよう。 | ||
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
- | * | + | * [[難易度表: |
+ | * 高速化後、ラストに向けて2度の同時押し発狂がある。非常に見切りにくく左右振りも多いのでノーダメージで抜けるのは至難だが、発狂自体は短いうえゲージが甘いので空BAD覚悟で多めに叩いてもそれほど大きなダメージになりにくい。発狂を抜けてからそのまま崩れてしまわないことが肝要なので、押すボタンは多少違っててもリズムは崩さないようにすると良い。 | ||
+ | * 正規ミラーによる差はそれほどないものと思われる。個人差によってやりやすくなる可能性はあるが、サドプラ解除の難易度も上がるので注意。 | ||
+ | * 同時押しと左右振りが得意かどうかでクリア難易度の体感が結構変わる個人差がある。58-59節、64-65節、70-71節など振りで削れたり、短いながら66節のようなヒップロック3.5のような同時押し地帯があり、ノーツの密度もあって外すと大きくゲージが減りクリアできなくなる。粘着すると60節〜の回復地帯にクセがつき始めるのでサクッと埋まらなかった場合は、乱ノックや物量譜面で鍛え直した方が良い。 | ||
+ | * 高速地帯は**リズムを崩さないこと**が最重要。特に66節の123789同時を外すとダメージは計り知れない。そのためには64~65節では多少の押し間違えをしてもいいのでリズムだけは崩さないことが大事。ラスト(71節)も同様、ボタンを正確に押すことよりもリズムを崩さないことがクリアの近道。そのためには**左手餡蜜が有効**。16分配置は123→345→123→345で耐えられる。16分配置を真面目に取ろうとすると左手の動きが難しくなるのもさることながら、それによって右手が崩れることによるダメージも大きくなる。直前の8分同時押しのリズムのまま押し切ってしまおう。 | ||
+ | * 同時押しの練習曲としては[[難易度表/ | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/鎬_ex.1657178835.txt.gz · 最終更新: 2022/07/07 16:27 by パサパサ 98.93