ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:粋_-iki-_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:粋_-iki-_ex [2023/06/30 09:43] – [属性] ミナ@97.16 ID 1017-8011-3651難易度表:粋_-iki-_ex [2023/07/13 19:05] (現在) – [攻略] 薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌
ライン 9: ライン 9:
   * ##49##   * ##49##
 ===== 属性  ===== ===== 属性  =====
-  * ロングポップ君+  * ロングポップ君、判定難
   * 辛ゲージ、左右振り、階段、発狂、ラスト殺し   * 辛ゲージ、左右振り、階段、発狂、ラスト殺し
 ===== 譜面  ===== ===== 譜面  =====
-  * +  * {{score:start:粋_ex.png?linkonly|粋 -IKI-(EX)}}
 ===== 動画  ===== ===== 動画  =====
-  *  +  *  https://www.youtube.com/watch?v=NTkUQM8R24w&t=9s 手元付きライン HS4.2(数値798)PERFECT 正規 
 +  * https://www.youtube.com/watch?v=lyROHtHPCZU&t=12s 手元付きライン HS3.7(数値703)正規
 ===== 解説  ===== ===== 解説  =====
   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_49_iki.jpg|2023/06/29追加配信]]の「なるなる♪ユニラボ実験室!」ラボ「ワールドワンダーズ」研究員5人目「崇徳鞍之丞」隠し曲。   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_49_iki.jpg|2023/06/29追加配信]]の「なるなる♪ユニラボ実験室!」ラボ「ワールドワンダーズ」研究員5人目「崇徳鞍之丞」隠し曲。
 +  * 近作の中ではCOOL判定が早い。
  
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
   * 階段が多いが、ここは誤魔化さずちゃんと繋いで回復に宛てたい。後半の階段地帯が発狂に見えているようだと、その後に控える真の発狂に挑むゲージを保てない。47~49の高速階段曲は大量にあるので、これらのBadを減らすところから始めよう。   * 階段が多いが、ここは誤魔化さずちゃんと繋いで回復に宛てたい。後半の階段地帯が発狂に見えているようだと、その後に控える真の発狂に挑むゲージを保てない。47~49の高速階段曲は大量にあるので、これらのBadを減らすところから始めよう。
   * ラストに縦連打を含む発狂があり、ここにフィーバー入りできること、ダメージをゲージ8本以内に抑えることの2つが鍵になる。かなりゴチャついているので、ここは逆に餡蜜等を駆使して誤魔化すことを考えると良い。縦連打の逆餡蜜(速めの縦連打に対し、あえて間隔を開けて押す)も使い方次第で有効。   * ラストに縦連打を含む発狂があり、ここにフィーバー入りできること、ダメージをゲージ8本以内に抑えることの2つが鍵になる。かなりゴチャついているので、ここは逆に餡蜜等を駆使して誤魔化すことを考えると良い。縦連打の逆餡蜜(速めの縦連打に対し、あえて間隔を開けて押す)も使い方次第で有効。
-  * 辛ゲージにしてはノーツが少なく許容BADは多くても25程度。開幕の発狂でゲージを残すこともかなり重要になる。+  * 1537ノーツをギリギリ超える1539ノーツのため辛ゲージの中でも特許容BADが少なく多くても25程度。開幕の発狂でゲージを残すこともかなり重要になる。 
 +  * ラスト殺しの89節に注意。赤の縦連打を右手に担当させると途端にきつい配置になるので、左手をしっかり振ること
  
  
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/粋_-iki-_ex.1688085798.txt.gz · 最終更新: 2023/06/30 09:43 by ミナ@97.16 ID 1017-8011-3651

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki