難易度表:最小三倍完全数_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:最小三倍完全数_ex [2019/09/12 17:49] – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌 | 難易度表:最小三倍完全数_ex [2025/04/15 03:39] (現在) – [解説] Moroje | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
====== 最小三倍完全数(EX) ====== | ====== 最小三倍完全数(EX) ====== | ||
+ | 【さいしょうさんばいかんぜんすう】 | ||
^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^ | ||
- | |[pe]最小三倍完全数(EX)|最小三倍完全数|DJ TECHNORCH|トリニティ[17-2P]|220| |1385| | | + | |[pe]最小三倍完全数(EX)|最小三倍完全数|DJ TECHNORCH|トリニティ[17-2P]|220|1:48|1385|3| |
===== レベル ===== | ===== レベル ===== | ||
* ##49## | * ##49## | ||
===== 属性 ===== | ===== 属性 ===== | ||
+ | * ロングポップ君 | ||
+ | * 交互連打、同時押し、軸連打、発狂 | ||
+ | * ラス殺し | ||
===== 譜面 ===== | ===== 譜面 ===== | ||
+ | * {{score: | ||
+ | * {{score: | ||
===== 動画 ===== | ===== 動画 ===== | ||
+ | * https:// | ||
* https:// | * https:// | ||
+ | * https:// | ||
* https:// | * https:// | ||
===== 解説 ===== | ===== 解説 ===== | ||
+ | * 2019/ | ||
+ | * 期間中『最小三倍完全数 / DanceDanceRevolution A20』に100票投票(ランクB達成)することにより解禁可能だった。 | ||
+ | * 曲名は最小三倍完全数(約数の総和が自身の3倍になる最小の自然数)が120であることと、4/ | ||
+ | * 通称「ひゃくにじゅういちのまえ」。同氏の楽曲「廿」を「にじゅういちのまえ」と読むことにちなむ。 | ||
+ | * [[https:// | ||
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
* 辛ゲージではないもののかなりの体力譜面。回復地帯は少なく、繰り返される高密度地帯をいかに少ないBADで抜けられるかが問われる。bpmが速いので餡蜜が有効。 | * 辛ゲージではないもののかなりの体力譜面。回復地帯は少なく、繰り返される高密度地帯をいかに少ないBADで抜けられるかが問われる。bpmが速いので餡蜜が有効。 | ||
- | * 中盤の白ロングポップの時点でボーダーくらいのゲージがないと厳しい。 | + | * 中盤を白ロングポップ(56節)の時点でボーダーくらいのゲージがないと厳しい。 |
+ | * 初見難度が高く、何度かプレーして譜面を覚えることでBADが減っていくタイプの譜面。初見プレーでゲージが全く残らなくても、49が半分以上埋まっているなら粘着してみる価値はある。癖に注意して、ミラーも試すと良い。 | ||
+ | * ラスト以外でゲージを失いやすいのは中盤と終盤にある赤の縦連打。手のスイッチが必要で、ゴミに意識を割きすぎると赤の押し忘れが多発する。赤軸譜面という意識は強く持っておきたい。 | ||
+ | * 意外と難しいのが71節の片手グラヴィオールのところ。グラヴィオールよりBPMが40も早く右が不規則なためシンプルに難しい。 | ||
+ | * 譜面を見れば一目瞭然だがラストの三重階段は8分ではない。これまで散々8分・16分を繰り返しておいてからの3連符なので押し遅れやすい。手はこれまで以上に素早く動かす事。 | ||
+ | * ↑ちなみにBPM220の12分はBPM165の16分に匹敵する。BPM150のアンセムや160のDIAVOLOより若干早いという感じ。 | ||
+ | * **ラスト(80節)の三角押し交互は餡蜜非推奨。その後の三重階段も流れで8分処理してしまう事故を誘発しやすい。**上記の通り、三重階段はけっこう速い。交互をきっちり16分で取ることで、手を素早く動かす状態に頭が切り替わりやすい。なんなら、三重階段も16分とみなして押すくらいの心づもりでやった方がゲージが残りやすい。 | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ |
難易度表/最小三倍完全数_ex.1568278196.txt.gz · 最終更新: 2019/09/12 17:49 by 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌