ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:レッスン_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:レッスン_ex [2022/08/25 21:05] – [属性] りいどらる 98.13難易度表:レッスン_ex [2022/10/26 17:54] (現在) w.
ライン 1: ライン 1:
 ~~NOTOC~~ ~~NOTOC~~
 ====== レッスン(EX) ====== ====== レッスン(EX) ======
-([[https://web.archive.org/web/20150507112111fw_/http://www.konami.jp/bemani/popn/music5/html/04.html|公式アーカイブ]])+([[https://web.archive.org/web/20150507112111/http://www.konami.jp/bemani/popn/music5/html/04.html|公式アーカイブ]])
  
 ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^ ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^
ライン 7: ライン 7:
 ===== レベル  ===== ===== レベル  =====
   * ##48##   * ##48##
-    *AC peaceからの追加譜面+    * AC peaceからの追加譜面
 ===== 属性  ===== ===== 属性  =====
-  *ロングポップ君 +  * ロングポップ君 
-  *総合力、辛判定、同時押し、階段、縦連打、交互連打、乱打、発狂、ソフラン+  * 総合力、辛判定、同時押し、階段、縦連打、交互連打、乱打、発狂、ソフラン
 ===== 譜面  ===== ===== 譜面  =====
   * {{score:start:lesson_ex_fixed.png?linkonly|レッスン(EX)}}  ※速度変化前後の間隔は見た目に基づいて作られている。   * {{score:start:lesson_ex_fixed.png?linkonly|レッスン(EX)}}  ※速度変化前後の間隔は見た目に基づいて作られている。
ライン 22: ライン 22:
 ===== 解説  ===== ===== 解説  =====
   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/images/top_event/190522_p5.jpg|2019/05/23追加配信]]の「ポップンタイムトリップ『ポップン5編』」の隠し譜面。旧曲追加譜面のためポップン5カテゴリから選曲可能。   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/images/top_event/190522_p5.jpg|2019/05/23追加配信]]の「ポップンタイムトリップ『ポップン5編』」の隠し譜面。旧曲追加譜面のためポップン5カテゴリから選曲可能。
 +    * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/riddles/images/top_event/201224_news_06.jpg|AC解明リドルズで2020/12/24より無条件解禁。]]
   * peaceで実装された他の追加譜面と異なり、全てのノーツにキー音が割り当てられている。   * peaceで実装された他の追加譜面と異なり、全てのノーツにキー音が割り当てられている。
   * [[難易度表/レッスン_h|HYPER譜面]]から大幅にメロディーが変わっているが、編曲者は不明。   * [[難易度表/レッスン_h|HYPER譜面]]から大幅にメロディーが変わっているが、編曲者は不明。
   * ちなみに49と仮定した投票では弱(-0.716)となった。   * ちなみに49と仮定した投票では弱(-0.716)となった。
 +
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
   * 文字押しの配置が3回ある。   * 文字押しの配置が3回ある。
ライン 38: ライン 40:
     * いずれにせよ**「1つずつ増える同時押し」と認識しようとすると非常に見切りにくくなるため、非推奨**。ポップンは基本的に譜面を横に見るのが基本だがこの配置については「1個→2個→2個の縦連打(+ゴミ)」と見ることを勧める。     * いずれにせよ**「1つずつ増える同時押し」と認識しようとすると非常に見切りにくくなるため、非推奨**。ポップンは基本的に譜面を横に見るのが基本だがこの配置については「1個→2個→2個の縦連打(+ゴミ)」と見ることを勧める。
   * ぶっちゃけクリアメダルつけたいだけならランダムがオススメ。同時押しが無理押しになりがちだが、当たれば48中-くらいになることがある。   * ぶっちゃけクリアメダルつけたいだけならランダムがオススメ。同時押しが無理押しになりがちだが、当たれば48中-くらいになることがある。
 +
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/レッスン_ex.1661429139.txt.gz · 最終更新: 2022/08/25 21:05 by りいどらる 98.13

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki