ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:フェアリーテイル_h

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:フェアリーテイル_h [2022/02/05 13:40] – [解説] suzunabell難易度表:フェアリーテイル_h [2024/07/15 03:14] (現在) – [解説] w.
ライン 23: ライン 23:
 ===== 解説  ===== ===== 解説  =====
   * 単純に曲を聞くとテンポが途中で変わっているように感じるが、ゲーム的には**BPMは変わらずにポップ君の間隔が変わることでリズムが変化している**という、類を見ないタイプ。   * 単純に曲を聞くとテンポが途中で変わっているように感じるが、ゲーム的には**BPMは変わらずにポップ君の間隔が変わることでリズムが変化している**という、類を見ないタイプ。
 +     * 当時のポップン10の制作過程で、片岡嗣実が他の人と共に手掛けた[[難易度表:スキップ(H)|スキップ]]・[[難易度表:ポップン体操(H)|ポップン体操]]の楽曲制作を優先しなければならなかったために、スケジュール的にBPM変化による小節線の調整する時間が無かったゆえの苦肉の策となったことが[[https://x.com/tsugsan/status/1811657075594002906|2024年に本人のXにて明かされた]]。
   * 譜面画像からも分かるように、小節での区切りがあまりアテにならないため、曲調・リズム(+ポップ君の間隔)の変化と共に(体感的に)BPMが変わっているものとして考えたい。   * 譜面画像からも分かるように、小節での区切りがあまりアテにならないため、曲調・リズム(+ポップ君の間隔)の変化と共に(体感的に)BPMが変わっているものとして考えたい。
   * AC20まで旧Lv22だったため初級wikiの範囲だった。SunnyParkで昇格したが、Lv29上がりたての実力ではゲージが終始空ということも。   * AC20まで旧Lv22だったため初級wikiの範囲だった。SunnyParkで昇格したが、Lv29上がりたての実力ではゲージが終始空ということも。
難易度表/フェアリーテイル_h.1644036053.txt.gz · 最終更新: 2022/02/05 13:40 by suzunabell

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki