難易度表:トイコンテンポラリー_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:トイコンテンポラリー_ex [2019/09/19 11:34] – propeller | 難易度表:トイコンテンポラリー_ex [2025/01/26 00:21] (現在) – [譜面] test | ||
---|---|---|---|
ライン 11: | ライン 11: | ||
===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
* {{score: | * {{score: | ||
+ | * {{score: | ||
===== 動画 | ===== 動画 | ||
* ニコニコ動画 | * ニコニコ動画 | ||
ライン 16: | ライン 17: | ||
* http:// | * http:// | ||
/* ---http:// | /* ---http:// | ||
- | | + | /* http:// |
* http:// | * http:// | ||
* http:// | * http:// | ||
ライン 31: | ライン 32: | ||
* http:// | * http:// | ||
* http:// | * http:// | ||
+ | * 実機オート | ||
+ | * https:// | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
* AC出身曲では当時初となる初出旧Lv43(当時の最大レベルであったLv43(現49)枠はそれまで家庭用出身曲のみで、その後AC18のレベル変更による他曲のLv43への昇格があるまでは本曲が唯一のAC出身Lv43だった)。59~60小節の発狂(通称「わけのわからないもの」)は今までにない難しさがある。 | * AC出身曲では当時初となる初出旧Lv43(当時の最大レベルであったLv43(現49)枠はそれまで家庭用出身曲のみで、その後AC18のレベル変更による他曲のLv43への昇格があるまでは本曲が唯一のAC出身Lv43だった)。59~60小節の発狂(通称「わけのわからないもの」)は今までにない難しさがある。 | ||
ライン 40: | ライン 43: | ||
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
- | | + | <譜面攻略> |
- | * なお31節でゲージ空になった場合、以降の許容罰はわけわか含めて3~4程度しかない -- & | + | |
- | * S乱メインでやっている人はグラヴィオールS乱を目標にしよう。BPMが近いのであちらの二重乱打を捌けるようになればわけわかも耐えられるようになってるはず -- & | + | |
- | * 27は左手が最悪23餡蜜で乗り切れる形をしているのでどちらかと言えば右手をしっかり押すことに意識を向けるべき、かも -- & | + | |
- | * わけわかは一応二重階段っぽい流れがなくもないのでそれに上手く乗れれば結構ゲージが残ることもある -- & | + | |
- | * 開幕の二重階段は1本目が46からスタート。押しにくそうに感じるならその1本目だけでも餡蜜してしまうといい | + | |
- | * イージーでもわけわか突入時に罰30以下でないととてつもなくきつい。 -- &new{15/04-29 (水) 14:41:07}; | + | |
* 開幕の餡蜜、頭の中で危険!危険!危険!危険!って流しながら餡蜜したらうまくいくようになった。ちょっとbpm違うけとおすすめ -- & | * 開幕の餡蜜、頭の中で危険!危険!危険!危険!って流しながら餡蜜したらうまくいくようになった。ちょっとbpm違うけとおすすめ -- & | ||
- | * わけわかで空にならなければ地力は足りてる。もし半分残せたらクリアは目前なので、餡蜜や白青片手処理を使ってでも後半はBAD出さないように頑張ろう | + | * 開幕の二重階段は1本目が46からスタート。押しにくそうに感じるならその1本目だけでも餡蜜してしまうといい -- &new{16/09-03 (土) 19:00:16}; |
* 最初の同時押し地帯が呪われやすいので正規粘着は注意。ここが呪われると発狂突入までにボーダー乗るか怪しいところ。呪われても鏡が結構有効なのが救い。 -- & | * 最初の同時押し地帯が呪われやすいので正規粘着は注意。ここが呪われると発狂突入までにボーダー乗るか怪しいところ。呪われても鏡が結構有効なのが救い。 -- & | ||
- | * s乱表のLv11~13が練習曲の目安。高速・乱打寄りのものを選んでいこう -- & | + | * 27小節は左手が最悪23餡蜜で乗り切れる形をしているのでどちらかと言えば右手をしっかり押すことに意識を向けるべき、かも |
- | * ジャッジメント乱が良い練習譜面 -- & | + | |
- | * ドリームチャンプル乱やり込めば最初の微発狂で空になる事はなくなるだろう。微発狂で空だとクリアは不可能に等しい。 -- & | + | |
- | * トータルノーツは第一発狂終わりで約690ノーツでわけわか前が約1030ノーツ。わけわかにボーダーで入るなら許容罰は14くらい。第一発狂は8〜9本は残しておきたい | + | |
- | * 発狂は赤のポップくんを見つつ周りを流し見る感じで。ロスト忘れずに -- &new{12/08-02 (木) 17:08:13}; | + | |
* 打鍵音を出して叩く事を意識する。特に発狂などでは誤魔化しているようで押せてない場合が多いので、「しっかり叩く」事が重要になってくる。 -- & | * 打鍵音を出して叩く事を意識する。特に発狂などでは誤魔化しているようで押せてない場合が多いので、「しっかり叩く」事が重要になってくる。 -- & | ||
- | | + | <わけわか(59, |
- | * サイダーの縦連打以外の部分はこれの乱ノックがオススメ。バロ乱はそんなに練習にならない。 -- &new{12/02-17 (金) 02:37:58}; | + | |
- | * これのランダム実はなかなか練習になる、bad60きればたいしたもん | + | * 発狂前半は9ボタン満遍なく配置されているが、発狂後半は両白が配置されていないので発狂後半は7ボタンモードのつもりでやろう。しかし前半と違い2連打が混じっているため厄介。 -- &new{08/07-08 (火) 19:03:22}; |
- | * 甥0やバロの乱を何連奏してもクリアできるぐらいの自力と体力があれば十分いける。癖がつきやすい人は正規と鏡を交互にやり、発狂は絶対に餡蜜しないこと。3連符地帯は逆餡蜜を使えば繋がる。 -- & | + | * 発狂は赤のポップくんを見つつ周りを流し見る感じで。ロスト忘れずに |
- | * 超総合力譜面。基本的に発狂以外は全部取る気持ちでいかないとクリアはまず無理 -- & | + | * わけわかの入りはどちらかというと右が大事で、上手く行けばほぼ上下振りみたいになる。ただ、小節の境界線(4しかないところ)で一瞬密度がぐっと下がり配置が遠くなるのでつんのめりやすい。" |
- | * スクリーンEXを余裕でフィバクリ(銅◆以上が望ましい)、プロバロ、ニエンテ程度じゃ殆どバテないくらいの体力がないと厳しい。 -- & | + | <クリア目安> |
- | * 発狂後を全て繋げるならば、一応発狂でゲージが四本以上あればクリアは可能。かなり理論上の話ではあるが、発狂で大きくこぼしたからと言って諦めてチャンスを潰さないように | + | * スクリーンを余裕でフィバクリ(銅◆以上が望ましい)、プログレッシブバロック(EX)、ニエンテ(EX)程度じゃ殆どバテないくらいの体力がないと厳しい。 -- & |
+ | * イージーでもわけわか突入時に罰30以下でないととてつもなくきつい。 -- &new{15/04-29 (水) 14:41:07}; | ||
* 許容BADは30ぐらいでBAD40前半位でゲージが残るようになる。鏡で楽になることもある。 -- & | * 許容BADは30ぐらいでBAD40前半位でゲージが残るようになる。鏡で楽になることもある。 -- & | ||
* 前半小発狂終了時に一桁BAD内ならクリアできる実力はある、後半は覚えて餡蜜 -- & | * 前半小発狂終了時に一桁BAD内ならクリアできる実力はある、後半は覚えて餡蜜 -- & | ||
- | * 発狂前半は9ボタン満遍なく配置されているが、発狂後半は両白が配置されていないので発狂後半は7ボタンモードのつもりでやろう。しかし前半と違い2連打が混じっているため厄介。 -- &new{08/07-08 (火) 19:03:22}; | + | * トータルノーツは第一発狂終わりで約690ノーツでわけわか前が約1030ノーツ。わけわかにボーダーで入るなら許容罰は14くらい。第一発狂は8〜9本は残しておきたい -- & |
+ | * 31節でゲージ空になった場合、以降の許容罰はわけわか含めて3~4程度しかない -- & | ||
+ | * わけわかで空にならなければ地力は足りてる。もし半分残せたらクリアは目前なので、餡蜜や白青片手処理を使ってでも後半はBAD出さないように頑張ろう -- & | ||
+ | * 発狂後を全て繋げるならば、一応発狂でゲージが四本以上あればクリアは可能。かなり理論上の話ではあるが、発狂で大きくこぼしたからと言って諦めてチャンスを潰さないように -- & | ||
+ | <練習曲など> | ||
+ | (ランダム) | ||
+ | * スクリーン(EX)乱安定するまでやりこもう。特にスクリーンの第一発狂終わりで罰3~5以下が10回中2~3回以上できたなら前半発狂で残せるようになるはず -- & | ||
+ | * バイキング(EX)乱、ルイナススピリチュアル(EX)乱、シューゲイザー(EX)S乱が一番練習になる -- & | ||
+ | * ジャッジメント(EX)乱が良い練習譜面 -- & | ||
+ | * ドリームチャンプル(EX)乱やり込めば最初の微発狂で空になる事はなくなるだろう。微発狂で空だとクリアは不可能に等しい。 -- & | ||
+ | * オイパンク0(EX)やプログレッシブバロック(EX)の乱を何連奏してもクリアできるぐらいの自力と体力があれば十分いける。癖がつきやすい人は正規と鏡を交互にやり、発狂は絶対に餡蜜しないこと。3連符地帯は逆餡蜜を使えば繋がる。 -- & | ||
+ | * サイレント(EX)・ダージュ(EX)の縦連打以外の部分はこの曲の乱ノックがオススメ。プログレッシブバロック(EX)乱はそんなに練習にならない。 -- & | ||
+ | * この曲のランダムはなかなか練習になる、BAD60きればたいしたもん -- & | ||
+ | (Sランダム) | ||
+ | * S乱メインでやっている人はグラヴィオールS乱を目標にしよう。BPMが近いのであちらの二重乱打を捌けるようになればわけわかも耐えられるようになってるはず | ||
+ | * s乱表のLv11~13が練習曲の目安。高速・乱打寄りのものを選んでいこう -- & | ||
[[その他: | [[その他: | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/トイコンテンポラリー_ex.1568860496.txt.gz · 最終更新: 2019/09/19 11:34 by propeller