難易度表:ゴエモン_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 難易度表:ゴエモン_ex [2019/04/06 15:19] – 外部編集 127.0.0.1 | 難易度表:ゴエモン_ex [2023/08/06 10:49] (現在) – [攻略] Pop-step | ||
|---|---|---|---|
| ライン 14: | ライン 14: | ||
| & | & | ||
| ===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
| - | * [[http:// | + | * {{score: |
| - | & | + | /* 引用元 |
| + | http:// | ||
| + | */ | ||
| ===== 動画 | ===== 動画 | ||
| * http:// | * http:// | ||
| ライン 28: | ライン 30: | ||
| * 第4パート(ステージクリアBGM)は短く、ズレ押し交じりの乱打。BPM140 | * 第4パート(ステージクリアBGM)は短く、ズレ押し交じりの乱打。BPM140 | ||
| * 構成的にはクリスマスプレゼントに似るが、こちらは前半でゲージ0でも後半パートでの巻き返しが可能 | * 構成的にはクリスマスプレゼントに似るが、こちらは前半でゲージ0でも後半パートでの巻き返しが可能 | ||
| - | * ACラピス以降は**SUDDENを使うと低速が捌きやすくなる**。数値は下記に3パターンを紹介する。 | + | * 44と仮定した投票では中(+0.187)となった。 |
| - | * 中盤110地帯の階段が苦手な場合 | + | |
| - | * サドプラの数値は-87。110地帯開始直後に発動→終了時に解除。最難所の難易度を下げられるのは大きいが、ラス殺しはそのまま処理しなければならないので注意。 | + | |
| - | * ラストの方が苦手な場合 | + | |
| - | * サドプラの数値は-137。110地帯開始直後に発動→終了時に解除→ラスト減速直前に発動(うまくいけばノーミスも)。中盤は少し遅いがそれでもサドプラはつけるように。 | + | |
| - | * どちらも両立させたい場合 | + | |
| - | * サドプラの数値は-120ぐらい。110地帯開始直後に発動→終了時に解除→ラスト減速直前に発動(うまくいけばノーミスも)。ラストはサドプラつけると少し早めに感じるはずだが気合で。 | + | |
| ===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
| ライン 52: | ライン 49: | ||
| * 個人差だろうが、190地帯の5速は、DDR333地帯の3速を見切るよりもたやすい。 -- & | * 個人差だろうが、190地帯の5速は、DDR333地帯の3速を見切るよりもたやすい。 -- & | ||
| * 中盤の113地帯は上級者でもボロボロ零すほど凶悪。190が5速で耐えれるなら5速でやるのが無難 -- & | * 中盤の113地帯は上級者でもボロボロ零すほど凶悪。190が5速で耐えれるなら5速でやるのが無難 -- & | ||
| + | * ACラピス以降は**SUDDENを使うと低速が捌きやすくなる**。数値は下記に3パターンを紹介する。 | ||
| + | * 中盤110地帯の階段が苦手な場合 | ||
| + | * サドプラの数値は-87。110地帯開始直後に発動→終了時に解除。最難所の難易度を下げられるのは大きいが、ラス殺しはそのまま処理しなければならないので注意。 | ||
| + | * ラストの方が苦手な場合 | ||
| + | * サドプラの数値は-137。110地帯開始直後に発動→終了時に解除→ラスト減速直前に発動(うまくいけばノーミスも)。中盤は少し遅いがそれでもサドプラはつけるように。 | ||
| + | * どちらも両立させたい場合 | ||
| + | * サドプラの数値は-120ぐらい。110地帯開始直後に発動→終了時に解除→ラスト減速直前に発動(うまくいけばノーミスも)。ラストはサドプラつけると少し早めに感じるはずだが気合で。 | ||
| [[その他: | [[その他: | ||
| ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/ゴエモン_ex.1554531574.txt.gz · 最終更新: by 127.0.0.1
