難易度表:カリビアンビーツ_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
難易度表:カリビアンビーツ_ex [2020/01/27 21:40] – [譜面] test | 難易度表:カリビアンビーツ_ex [2024/05/19 10:43] (現在) – [解説] suzunabell | ||
---|---|---|---|
ライン 26: | ライン 26: | ||
& | & | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
- | * ほぼ最初から最後まで32分の交互連打(=BPM200の16分交互連打)で、疲れる譜面。力を入れすぎないよう注意。また判定がかなり辛め。 | + | * 降ってくる譜面の大半が同時押しと、曲の最後まで何度も32分の交互連打(=BPM200の16分交互連打)をさせられるという特化型で、疲れる譜面。力を入れすぎないよう注意。 |
- | * そのせいで-難易度の感じ方は超逆詐称から超詐称まで人によって実に様々で、個人差譜面の代表格。 | + | * しかも判定がかなり辛めなので、難易度の感じ方は超逆詐称から超詐称まで人によって実に様々で、個人差譜面の代表格。 |
+ | * ボタンの位置をを問わずに、交互連打を両手で対処することができれば、幾分か楽になるだろう。 | ||
* 連打に特化しているため筐体の環境に左右されやすい。出荷直後等のボタンが固めの筐体でのプレイでは注意 | * 連打に特化しているため筐体の環境に左右されやすい。出荷直後等のボタンが固めの筐体でのプレイでは注意 | ||
- | * 横階段地帯でゲージが半分ぐらい残れば十分クリア出来るが、ラストで叩く回数やタイミングを間違えると一気に削られるので注意。@@交互連打は、表拍のほうの手(この譜面の正規だと右手)に意識を傾け、「右手の16分縦連打の合間に左手のゴミが入る」と捉えると幾分やりやすいかもしれない。 | + | * 横階段地帯でゲージが半分ぐらい残れば十分クリア出来るが、ラストの交互連打で叩く回数やタイミングを間違えると一気に削られるので注意。@@交互連打は、表拍のほうの手(この譜面の正規だと右手)に意識を傾け、「右手の16分縦連打の合間に左手のゴミが入る」と捉えると幾分やりやすいかもしれない。 |
+ | * 餡蜜指南がある通り、単にクリアやフルコンボを目指すなら何とかなるが、現環境ではフルコンボのメダル更新やクリアランクを意識すると途端に難易度が上がりやすい。 | ||
/* -ネット対戦では天空や聖域でもこれを武器に戦っているプレイヤーも結構おり、逆にこれを出されると手も足も出ないプレイヤーも。ネット対戦プレイヤーを悩ませる曲の一つだが、練習次第で武器にも化けるだろう。 */ | /* -ネット対戦では天空や聖域でもこれを武器に戦っているプレイヤーも結構おり、逆にこれを出されると手も足も出ないプレイヤーも。ネット対戦プレイヤーを悩ませる曲の一つだが、練習次第で武器にも化けるだろう。 */ |
難易度表/カリビアンビーツ_ex.1580128847.txt.gz · 最終更新: 2020/01/27 21:40 by test