76~79節の発狂は「交互(76節)」→「階段(77~78節)」→「右手トリル(79節)」とそれぞれ異なる属性なので、適当に押さず「交互、階段、トリル」と順番に意識しておくと崩れにくい。ただし意識しすぎは癖に繋がるので注意。
最低速のbpm30を除き、bpmは最大で25ほどふらつく。意外と大きいので微差だと舐めてかからず対策はした方がいい。最高速のbpm195はほとんど無いので最高速合わせ+αにしたりサドプラを併用するなどの対策で露骨にBAD数やスコアが好転する。
テンキー内蔵型筐体の場合、SUD-200でスタートし、63節の1379ロングポップ(BPM30)を押しながらテンキーに指を伸ばして解除するとスムーズに対処できる。
後半の発狂後の回復は長く,80 小節以降を GREAT 以上で繋ぎ切ると約 9.5 粒回復できる
発狂はあからさまにわかるけど、後半の道中もゴミつきだらけで素直に押させてくれなくてポロポロ落とすからしっかり拾おう – 18/02-12 (月) 20:15:47
一部で音押しした場合スコアがやたら出づらいとの意見あり。キー音なしなので曲と譜面にずれがあるのかもしれないが、いずれにしてもスコアを狙うならポップ君をよく見て叩こう – 18/01-21 (日) 22:34:24
48~49節の縦連打は他にほとんど見られない配置でかなり厄介。S乱慣れしていないと混乱してしまうかもしれないが3つ押しは後半に5個あるだけで他は全部2個押し。やけになって叩きすぎないように。 – 18/01-19 (金) 23:15:50
86,87小節の交互を難所と捉えるか回復地帯と捉えられるかで体感難易度は大きく変わる。そこまで酷い配置ではないので諦めない事。 – 18/01-13 (土) 17:56:41
中盤の複雑な縦連打と、終盤のセイレーンのような階段発狂が難所。最発狂後はこぼしやすい配置もあるが、それなりに長いのである程度回復が望める。 – 18/01-13 (土) 14:15:11