乱は発狂前半が実質7ボタンなのと、後半の赤バスの位置でかなり難易度が変わるが、正規の独立片手処理が致命的に苦手ならクリア狙いでも当たり待ちはあり。 – 14/12-10 (水) 11:05:36
押す側のポイントとしては、ラス殺し中の65節にある14と47の絡みで4を取る手を間違えないことが重要。ゆえに、見切るのは左青中心で。 – 13/04-03 (水) 18:07:27
正規でこれの練習になる譜面は少ない。色々な曲の乱ノックで譜面認識力と片手力を上げるのが有効。おすすめはナニワヒーロー乱。 – 12/12-23 (日) 16:55:59
ラストの滝は地力と根性が大事。途中でボダ割っても諦めず拾って盛り返して・・・も十分あり得る。怯んだり諦めたりして手が止まったら負け – 12/10-12 (金) 18:26:59
ラスト4小節は左手は小階段の連続、右手は左、右、左、右と動く交互的乱打。– 11/06-28 (火) 09:35:59
48でもクリア難度は高いがフルコン難度は低め。地力が付けば全く零さなくなる譜面なので、できない原因は大抵「見切れない」。 – 11/04-05 (火) 14:49:23
62~65小節までは腕は激しく動かないそれ以降は両手ともが振り回されるのを意識すると残りやすい – 11/01-12 (水) 17:09:45
ラストは顔を画面から少し離してみると、全体が見えて見切りやすくなるかもしれません。 – 10/07-06 (火) 21:44:48
赤軸地帯は、左手は3つ階段の連続で自動化し、右手は7と8を意識しつつ拍頭で赤に戻る感じでやるといい – 9は結構少ない 10/06-21 (月) 18:28:41
ラスト殺し後半、66節以降には3つ同時が7回降ってくるが、そのうち6つに赤が絡んでいる。この赤を捨てると少しだけ楽になる。どうしても崩れてしまう人は奥の手として使ってみては? – 10/06-21 (月) 13:21:25
ラストは片手で2個以上押さなければいけない配置を意識するといい。 – 10/06-15 (火) 16:38:44
62-63小節は意外と叩きやすい。61小節で削られる場合、ここで回復しそれ以降にフィーバーで突入できるようになれば安定率は上がる。 – 10/06-14 (月) 22:57:42
前半〜中盤にかけて、二個同時押しが混ざって押しにくそうな配置は実は交互連打(+ゴミ)として捌ける配置が多い – 10/04-30 (金) 18:49:11
殺しが二段階あると判断できるようになってようやく射程圏内。ただただ二重の殺しが続いているように見えるならまだ見切り力不足と考えた方が良い。 – 10/04-29 (木) 23:11:00
ラス殺しは人によってはビートポップを入れると見やすくなる。 – 10/04-25 (日) 14:41:05
挑戦レベルでは最後の発狂の中盤からゲージが減り続けると思う。ほぼ同じパターンで降ってくるので1ブロックごとに頭の中で分けて見て押す感覚がつかめるとクリアは近い。 – 10/04-23 (金) 12:31:37
殺し後半は二回来る456が曲者。その前が緑二個同時なのでどちらの手を使うにしても押し難く、崩され易い。きれいに無視できそうならそうするのも手だが、当然他の所で許されるミスの数も少なくなる – 10/04-19 (月) 22:04:06
二重ラッシュになれるには中速の二重階段(BPM120~140で16分)や同時16分交互譜面に乱、S乱を入れて練習するといい。アリプロ、ウェルフェア、夏祭り(S乱)あたりがおすすめ – 10/04-19 (月) 00:54:53
61小節が地味に重要。拾いにくい配置だがここで削られすぎると当然殺しでの逃げ切りが難しくなる。 – 10/04-18 (日) 21:52:03
殺しは左手片手処理+右手右上り階段→左手繰り返し階段+右手乱打の二段階構成。どちらも左から右に上る階段が多いのでその点で正規鏡を選択 – 10/04-18 (日) 11:17:47
ラス殺しは約14秒間で260ノーツ程度降ってくる – 10/04-15 (木) 16:42:24
最後の殺し地帯の許容BAD数はおそらく15程度。もちろん直前までフィーバーが前提で、そのためには前半をBAD10程度には抑えられるくらいの地力がほしいところ – 10/04-15 (木) 11:57:29
中盤の休憩地帯後、長い殺しが続く。また、殺し後回復地帯なく曲が終了するためポロポロこぼし過ぎないよう注意 – 10/04-15 (木) 00:32:38