ダッカダッカ地帯直後の微発狂は、1拍目の裏に入る4,6(青)を4+6の同時押しとして見て右手で処理した方が良い 両手でカバーしようとすると次の流れに間に合わずに左手側が遅れて崩れやすくなる – 14/01-16 (木) 12:13:40
32・33小節よりも66・67小節の微発狂のほうがかなり削られやすく、高い地力が必要。変に意識せずここでボーダー前後で乗り切りたい。癖がつく前に早めに超えたい1曲。 – 13/07-19 (金) 21:33:20
中盤の二回の発狂はかなり嫌らしい。まずはイントロ・間奏の乱打から詰めるのがベターかも。終盤は回復なので、縦連の辺りで何とかボーダーマイナス5くらいに持っていきたい。 – 10/03-29 (月) 21:34:32
地力譜面であるが故に、慣れれば安定はさせやすい。 – 09/12-08 (火) 22:32:53
ヒプロ系&歌謡系が得意だと結構楽。 – 08/10-20 (月) 21:39:05
慣れればダッカダッカ地帯が休憩地帯に感じられるはず。微発狂2回・間奏・1+3連打の方が問題。 – 08/09-23 (火) 23:17:02
ダッカ地帯後の微発狂で削られる人は、三角押しの部分を重視すると割とゲージが残りますよ。 – 08/05-04 (日) 01:25:45
4回目のダッカダッカ地帯で半分あればいけるはず – 08/05-03 (土) 03:04:12
垂直押しや三角押しを含む数種類の同時押しや乱打気味の微発狂に縦連打とリズム対応力など地力と応用力が問われる。(クリアできなくて)詐称に感じたら地力不足、逆詐称に感じたら47挑戦レベル以上の実力はある – 08/04-14 (月) 21:11:34
右手固定左手移動の部分はヒプロ3Nで練習できる。タイミングが違うし左手は1ボタンしか叩かないが基礎はつくかと… – 08/04-05 (土) 22:48:29
判定はかなり甘いと思われる – zeno 08/04-03 (木) 18:47:44
リズムは大江戸カヨウ、昭和カヨウ系の跳ねたリズム – 08/04-01 (火) 00:55:09
左が弱い場合ミラー使用は慎重に – 08/03-29 (土) 13:11:24
後半の縦連打に注意 – 08/03-29 (土) 02:28:39
歌が始まるまでが少し難しいのでEXステージでの挑戦時は注意 – 08/03-28 (金) 21:50:33
リズムを把握しておかないと譜面に振り回されてしまうので同曲Hで把握しておこう – 08/03-26 (水) 22:09:25
メガネロックのリズム変更版といったところ – 08/03-26 (水) 10:07:35