前半のブレイクビーツ地帯は片手白緑、片手赤~白の完全分業が可能だが、ところによって赤を白緑側の手で拾った方がやりやすくなることがある。27・30・32節など、その方が配置的に無理がない部分があるからというのも理由の1つだが、左右で譜面を完全に切り分けてしまうよりも臨機応変に対処した方がむしろ崩れ難くなる可能性があるという理由が大きい。特に左手が弱くミラーでやる場合は左手のフォローにもなるので一考の価値あり。
余談だが4個押しは10~11、14~15、47、75小節にしか存在せず、5個押しに至っては最後の1回のみとなっている – 16/08-11 (木) 15:50:48
↓83ではなく84では? – 16/05-08 (日) 12:32:32
地味に83小節が手が小さい人にとってはほぼ無理押しの逆餡蜜に近い右手の動きを求められる。ここまでにゲージをボーダーに乗せるにはBAD11くらい、フィーバーには5程度が目安。 – 15/10-05 (月) 15:43:42
開幕9-16節で呪われた人は456の単押しを右手で処理できるように意識すると解呪できるかも – 15/07-08 (水) 15:41:55
ラス殺しは強化スピダンのような左手を拘束しながらの右手の振りも十分ひどいが、人によっては106〜107小節目の二重乱打→二重階段が崩れやすい。油断せず、特に二重階段はタイミングを崩さないよう食らいつこ – 15/02-24 (火) 20:01:46
癖付いた、または癖付きそうで不安な時に放置するならトイコン、エンジェの最少罰が50切るまで放置した方がいいかも – 15/02-22 (日) 17:38:50
前半の13地帯で16分で1→3の動きをするのは3131の交互(2回くる)の時のみなので基本は3→1を意識するために3を軸としてみるといいかも – 14/10-09 (木) 10:37:09
イージーの場合、54節終わりの時点でゲージが初期付近しか残らないなら腕前的にも完全にクリア不可能 – 14/09-26 (金) 17:41:24
34節でゲージ空になるようであればその時点でクリア不可能。大前提として49中適正以下の粘着は絶対厳禁 – 14/09-05 (金) 15:10:33
後半の所々に出る1+4、1+5は左手だけで取れるとかなり右手に余裕が出る – 14/08-07 (木) 11:21:59
前半ができなかったが、台から少し左後ろに下がり、白を薬指、緑を人差し指に固定してやると上手く行った。緑白以外は難しくないので全部右手に押し付けよう – 14/06-10 (火) 21:11:17
休憩後の16分交互はゴミもないので両手で十分叩けるが、最後が7→4679となっていてかなり零しやすい。GOODでも回復量は変わらないのでいっそ全部あんみつでいいかもしれない。 – 14/04-02 (水) 15:23:20
他の49上位とは違い一瞬でゲージを持っていかれるような発狂は無い。片手リズムやスライドの精度が重要なので、特攻よりは下位譜面のBAD減らしがクリアに近づくと思われる。 – 13/12-27 (金) 12:26:17
46節の縦連、71節の13トリル、107節の二重階段などは来るタイミングを覚えるだけでも対策になる。 – 13/12-27 (金) 12:22:18
72・73節の交互は両手推奨。 – 13/12-27 (金) 06:40:11
前半のブレイクビーツは呪われたら終わり。やってるうちに慣れるだろうという考えは捨てるべき – 13/12-02 (月) 12:08:05
縦連は曲を落ち着いて聞けばそこまで難所じゃない。ノワール強化地帯でどれだけこぼさないかがミソ – 13/09-14 (土) 00:30:49
身体を大きく動かすような左右振りはないが、左手1~4右手4~6の範囲でそれぞれぶん回す必要がある – 13/09-13 (金) 09:17:15
前半部に来る縦連打、中盤のトリルは初見こそおどろくが二回目以降はしっかり拾いたい。というかそこで大きく削られたらゲージが持たない – 13/09-12 (木) 18:58:02
前半は癖譜面なので粘着注意。鏡は後半がガラリと変わるので、ジャッジメントとは真逆の理由で使いにくい – 13/09-12 (木) 16:15:57
前半はブレイクビーツ、後半は4分打ち(+裏打ち)がいやらしく絡む。逆の手をサポートに回す余裕もないので、両手それぞれの片手力が必須 – 13/09-12 (木) 15:30:38