46~49小節をグレ以上で繋げばゲージを4本回復できるので、7+9の餡蜜で出た空badを挽回できる。 – 18/03-17 (土) 21:09:00
中盤の超発狂でゲージ空だと、理論上はその後を繋げばクリア可能だが、いずれにせよ47挑戦中の地力ではその後を全部つなぐことはまず無理なので、最低でもゲージは8本以上は残したい – 13/07-02 (火) 11:00:22
24分小階段が呪われたらミラーを試してみよう。全て上り階段になる。 – 13/04-18 (木) 01:31:15
発狂は35を餡蜜→68を餡蜜→3〜5、79を餡蜜して両手交互、離れた白を無視。こうすれば大怪我は避けられる – 13/04-12 (金) 14:33:26
CS特有のbadが出やすい仕様により44節の79交互は餡蜜不可。そのまま68高速交互になるため、68交互は餡蜜しないほうが判定的にも入り的にも45節後半の勢い的にも良いかも知れない – 餡蜜で落ちる人は是非 11/08-28 (日) 21:31:34
発狂のイメージが強いが、乱打の中に片手階段があったりラストでも片手階段を押しながら同時があったりと片手力を問われる譜面 – 09/08-08 (土) 13:18:49
発狂でケージが5、6くらい残ったら後を繋ぎさえすればフィバクリ可能 – 09/08-06 (木) 11:13:47
最後は左右振りで揺さぶりをかけてくるからよく見て押さないと零して死にかねない – 09/07-15 (水) 14:25:59
発狂以外の打ちにくい乱打などで回復出来る力が欲しい。要見切り力。 – 09/05-03 (日) 22:40:21
左下り階段が苦手な人は、ミラーをかけると中盤まで非常にラクになる – 09/03-20 (金) 16:43:00
リズムがつかみにくく呪われやすい。小階段でこぼすようになったらひたすら放置 – 09/03-01 (日) 23:14:43
発狂で1を無視するのもあり。残りがしっかり出来てればさほどゲージは下がらない – 08/09-18 (木) 01:19:00
途中が妙に交互押し+乱打混じりがあるのでそこでゲージ大きく削られる可能性が高いので注意しよう。右手交互押しは餡蜜を意識して左手乱打に集中させよう。 – 08/06-19 (木) 18:15:14
挑戦レベルの場合発狂で残らない可能性がある。残ったとしても半分のこらなければクリア不可能かと – 08/03-09 (日) 23:21:30
発狂地帯では68の交互を特に意識する。餡蜜で処理するかしないかは各々で。 – 07/08-30 (木) 03:15:40
乱打地帯は、ねぶたEXの乱打地帯が練習になった。 – 07/08-05 (日) 23:31:11
発狂でゲージ空でもその後繋げばクリアは可能。 – 07/07-22 (日) 03:46:48
発狂地帯は2回目のトリルまでなら左手とリズム良く餡蜜出来るのでここで大きくゲージが減る人はあまりない、が最後のトリルだけは左手が物凄く無茶な動きを求められるので大抵の人はココだけでゲージ5本ぐらいは削られる – 07/05-13 (日) 05:44:27
発狂の後の乱打は配置が複雑で、両手のバランスが良くないく、片手力も必要になる。 どのボタンで何の音を出してるかわかるようになればやりやすい。 – 07/05-11 (金) 21:44:25
発狂でゴッソリ減る方は発狂の終わり目を疎かににしていないだろうか?視野を左右からいきなり中央に寄せなければならないため見逃しorごちゃ押しでBAD多数になるケースが多い。 – 07/05-11 (金) 10:58:21
序盤の六連階段は練習すれば必ず出来るようになるはず。ハイパーを片手で叩いてみよう。 – 07/04-06 (金) 23:42:20
75,76小節の階段は左手と右手の分担を決めておくこと。 – 07/03-22 (木) 23:34:37
51~57も簡単そうで意外と押しにくい譜面。気を抜くな。 – 07/02-19 (月) 04:10:16
実は発狂は左の出張が激しいので圧倒されるだけなので、左を集中して叩くか、それでもダメならミラーにして叩けば楽になるはず。 – 07/02-07 (水) 12:59:47
ずれ乱打、発狂。6連、などまた違う部分の総合。 – 07/01-25 (木) 05:04:54
46節は左手で赤をとるようにするといいかと。逆に左白はあまり意識しないほうがよい。 – 07/01-15 (月) 00:30:58
発狂は48クラス。最低でもサイケデリックトランスを楽勝でクリアできる程度で無いと後半での回復は望めない。 – 07/01-08 (月) 01:08:20
中盤発狂は右手餡蜜8分→16分→8分で誤魔化せる。それより66節と70節とラストの複雑且つ素早い手の動きが要求される場所に注意。最後のほうなだけに失敗すると落ちに直結する – 06/12-24 (日) 02:42:29
例の中盤発狂をいかに誤魔化すかが鍵。43小節までが捌けないとこの曲はまだ無理かも。 – 06/12-23 (土) 19:38:04
クリアできそうでできない→粘着→悪癖 のパターンに陥る人が結構多い。その場合長期間放置が吉。 – 06/12-18 (月) 18:37:51
66節の最後は59,48,37,26でやり過ごすのも手 – 06/11-25 (土) 10:01:57
発狂終了と乱打の間の4個押し連打は絶対ミスしないようにリズムを覚えよう。意外と分かれ目になる。 – 06/10-16 (月) 20:09:21
66節と70節とラストが乱打以降の壁。乱打でグッドゾーン付近までいけてもこの3箇所で見事に散る可能性有り – 06/10-12 (木) 14:30:48
回復力は大きいので諦めずに。 – 06/08-30 (水) 11:39:39
発狂ゾーンよりも、その後の乱打ゾーンの方が大事かも。 – 06/08-29 (火) 22:21:03
交互押しの部分が非常に速いので餡蜜がおすすめ – 06/08-29 (火) 14:32:44