17小節まではノーツが降ってくるあたりに目線を向けるだけでゲージが維持しやすくなる。乱当たり待ちならこの時点でボーダー-3は欲しい。 – 18/08-28 (火) 14:57:58
人によっては体力を使うので体力配分には注意 – 11/10-23 (日) 19:47:05
正規クリアを目指す場合、59小節目〜63小節目の階段に潜む2連打を2つで1ノーツと見なし、階段の流れだけに集中したほうがゲージを維持出来る可能性がある。 – もちろんそこに辿り着くまでにゲージをある程度貯めていることを前提とする 11/09-23 (金) 01:09:31
27-31は餡蜜や誤魔化しなしで1個1個を意識して叩いたほうがBADがでにくい – 10/07-22 (木) 02:17:41
S乱だと縦連打がもっと増えて大変、乱でやるようにしよう。 – 10/06-26 (土) 11:44:41
67小節以降全グレートでゲージが3つ回復する – 10/06-10 (木) 17:43:45
月光地帯は譜面を見れば分かるが開始が16分ずれている。4つ押しはずれてないのでそれらを頭に入れるべき – 10/02-01 (月) 19:48:20
月光地帯でゲージが一気に尽きるという人は、階段を速く押しているのかも知れない。IDMの階段の速さと同じ – 10/02-01 (月) 08:05:29
2連打地帯の後にゲージが半分ほど残っていれば、全つなぎでギリギリだがボダに届く。チャンスを自ら見捨てないように – 09/08-19 (水) 19:48:39
正規)月光の4階段連続地帯でズレたり手が絡まる人は下段(13579)から始まる階段は左手で2つ右手で2つ,上段(2468)から始まる階段は左手で1つ右手で3つを拾えば上手くいく。意識は左手に。 – 09/02-18 (水) 01:41:44
ランダム譜面は毎回異なるが、やはり慣れというものがある。当たり待ちと言うよりも、何回もやって乱譜面の雰囲気をつかもう。クラ10とセットでやるといいかも。 – 08/10-18 (土) 03:30:11
IDM(EX)ラストの階段の練習になるかも – 08/06-19 (木) 18:17:40
譜面見ると分かるけど、19~26節は階段開始前に16分の間がある。勘違いししてリズムが狂わないように注意。 – 08/01-22 (火) 22:11:15
リズムが掴み辛い。特に幻想即興曲と月光の部分 – 07/07-23 (月) 13:53:33
アラベスクのあとの縦連打階段は、垂直押しを8分で1個ずつずらしていけばとれる。 – 07/04-13 (金) 19:34:50
19~24節の4個階段の連続は始まり2個左手終わり2個右手と両手で分担を繰り返すといい。最後の3個だけ右手で。慣れれば大回復地帯に出来る。 – 07/03-21 (水) 22:18:33
乱でやるなら適正HSの1段階上でやるとクリアしやすいかも。 – 07/02-16 (金) 18:20:23
ラストの同時押しは19小節から続く小階段のあとの同時押しと同じなので、覚えておけば無理押しでもラストに準備が出来て落とすことが少なくなる。 – 07/01-19 (金) 23:18:52
判定が辛いのがこの曲の難しさの原因 – 06/11-20 (月) 15:49:00
2連打階段は、右手で65→左手で54→右手で43→左手で32・・・と指押しし、同じボタンを同じ手で叩かないのがラク。 – 06/09-17 (日) 01:09:33
月光3楽章ができるか否かでクリアが左右される。 – 06/08-31 (木) 22:22:11