Lv48

(シリーズ)ジャンル名 BPM ノーツ数 属性 コメント
逆詐称
(GF&DM)プログレッシブEX(The Least 100sec)200~2631304二重階段
総合力
&areaedit(){AC18でEXが追加され、同時に音源が変更された。
二重階段がメインの配置。中盤では片手同時押しの乱打が出現。一部両手同時押しが混ざっているので注意。
取りにくい配置は少ないが、休憩地帯がなくかなりの体力譜面。
ラストのみ低速だが、押すスピードは逆に速くなるので惑わされないように。
個数の多い同時押しは少ないので乱ノックに向く。};
(うさ)Spiral Clouds(EX) &areaedit(){};
(18)ヒップロック5EX2131535総合力
体力
発狂
交互連打
&areaedit(){スライド階段がメインの部分と、縦連同時押しがメインの部分が交互に来る。
3→13地帯はとにかく3を叩き続ける。見逃しや空BADで大きくゲージを減らすとまずい。
一番の難所は緑黄白青緑黄の連続対称小階段。小階段として見るか、黄緑のトリルに着目するかは人による。
その後でそこそこ回復が利くので、少しでもゲージを残せるようにしよう。
48全般に言えることだがこれも呪いは強め。};
(19)スピードコアEX2701278交互連打
乱打
ずれ押し
体力
ラスト殺し
&areaedit(){序盤と終盤に左手で低速トリルメインの乱打が来る。序盤の方が難しいが、中盤が簡単でしっかりフルゲージまで回復できるため、結果的には終盤耐えゲー。
特にラストが本格的な削りなので、そこまでに減らされ過ぎないように。左手の強さが重要。
同時押しは少ないため乱当たり待ちも有効。};
(20)スターリートランスEX1551311階段
乱打
体力
&areaedit(){中速の複合階段譜面。
前半はX字階段や24分トリル、不規則連打などの局地的な難所がある。左上がりの階段が多いので得意な向きに合わせてミラーも併用するといい。
後半のブレイク後からは階段が休みなしで続く。配置は素直だが片手処理する所も多く、最後まで体力が持つかがカギになる。
ラストは12同時→89同時の不規則な連打と階段が組み合わさったやや殺し気味の配置が来るので最後まで気が抜けない。
ランダムは一応正規より難化する上、トリルと12同時89同時の配置次第で当たり外れの幅はあるが割りと有効。密度が比較的高いため100秒と同じく乱ノックに使いやすい。またクロスも当たりの部類だろう。
48弱の中では頭一つ抜けており中に近いと言えるか。};
(SP/jubeat)エッセンシャリーEX1641402乱打
階段
片手処理
&areaedit(){明らかに48ではないという声が多い譜面。しかし終始ほぼ階段譜面で1400とノーツはかなりあり体力を使う。
階段が苦手でなくとも体力負けでクリア失敗・・・なんてことにならないよう気をつけよう。
乱だと左右振りが激しくなったりしてクリアよりも地力上げに良い。};
(SP/jubeat)エピックプログレEX2801349階段
縦連打
体力
&areaedit(){中速のゴミ付き階段、二重階段が終始降り続ける譜面で、曲が進むにつれて密度や左右振りが増加していく。大きな発狂はないものの、中盤と終盤に同時押し連打があり削ってくるので注意。休憩地点のようなものがないので体力と集中力の配分にも気をつけたい。The Least 100secから乱打を抜いて縦連打を加えたような傾向で、難易度も同曲と同程度あるいはやや上といったところであり相互練習に良いと思われる。地力譜面なのでクリアした後の安定、罰減らしは容易いはず。};
(CS13)ナイトメアカルーセルEX80~1501256総合力
階段
ラスト殺し
&areaedit(){BPMは大まかに108→122~129→135→ブレイク(124→144)→150→ラストで80まで減速。150よりも135の方に合わせた方がやりやすい。
道中は階段メイン。綺麗な階段ではなく螺旋状のものもありやや取りにくい配置。これでゲージを伸ばすことになる。
ラストは同時押しに三連打が混ざった殺し。ラストにフルゲージで突入できる地力は必要。};
(LT)海神(EX)1591432同時押し
階段
ラスト殺し
&areaedit(){};
(LT)たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察(EX)107~1601245 &areaedit(){ACうさにて47から昇格。};
(écl)カラフルトイズ・ワンダーランド(EX) &areaedit(){};
(écl)賢聖シリウスの采配(EX) &areaedit(){};
(écl)asteer(EX) &areaedit(){};
(écl)Warriors Aboot(EX) &areaedit(){ACうさにて47から昇格。};
(うさ)forever under construction(EX) &areaedit(){};
(版権)混ぜるな危険(EX) &areaedit(){};
(12)ラメントEX95~2101444同時押し
交互連打
体力
ラスト殺し
&areaedit(){AC18にて41から昇格。高速同時押しと交互が中心。前半は47程度の同時押しがずっと続く。後半の発狂までにゲージは満タンにしておくこと。
1回目の発狂は青交互に、2回目の発狂は右手二個階段に着目すれば見切りやすい。
ラストの23トリル+三角押しも注意。トリルは8分で楽に餡蜜可。};
(13)シンフォニックメタルop.2EX170~1801380総合力
螺旋階段
ラスト殺し
同時押し
&areaedit(){ラストが重要だが道中もそこそこキツめ。
特に中盤の乱打からX階段にかけてが押しにくいか。
ラストは三角押し絡みの螺旋→片手交互+小階段→16分三重階段という強烈な殺し。螺旋階段の前の左手ドラムも入りでリズムが崩れやすく注意したい。
ラストは餡蜜を使えばかなり楽になる。
右利きは鏡が押しやすいかもしれないが、道中は苦しくなる可能性有。};
(13/pm)ハードPf EX1381220二重階段
交互連打
ラスト殺し
体力
&areaedit(){最初と最後の長い二重階段が勝負。序盤の交互型の同時押しはできるだけ拾って少しでもゲージを残したい。
中盤は24分トリルが難関だが、細かいところを落とさなければラストの二重階段までに回復できる。片手交互と両手交互どちらも出てくる。
同曲+と比べると曲が短い代わりにテンポが少し速く、配置もやや難しい。相互練習になる。};
(14)サイバーフラメンコEX140~2801096階段
縦連打
&areaedit(){縦連打と階段が主体の譜面。48にしては簡単な配置も目立つが、要所要所の高密度な微発狂・二重階段でゲージを削られやすい。
総ノーツ1096とゲージが重く回復地帯は単押しばかり。ポロポロ溢すとゲージがなかなか伸びてくれない。
開幕の低速も押しにくく、ここで空になると許容BADがかなり少なくなってしまう。目線を落として左手は1と2に集中。
縦連打は速くはないが、反対側の手の処理が難しいことが多いのでなるべく無意識化して押したい。また地味に左右振りがかなり多いので片手スライドを使うのも手。
二重階段は上段下段どちらか認識するといい。8分3つずつに分けて、▲(下上下)→▼(上下上)→▲(下上下)→上上上と見るとやりやすい。
ラストもやや高密度なのでボーダー付近だと削り殺されることがあり注意したい。};
(14)フィーバーロボEX1601311総合力
縦連打
体力
階段
&areaedit(){階段がメインの総合譜面。要所要所に出てくる同時押し縦連が難易度を上げている。大きく取り逃がすことのないように。
同時押しがどうも苦手な人は、357→257→3567の部分を357→257→357のように無視するのも一つの手。意識して後で崩れるよりダメージが少ない。
48を攻略する上で一つの地力確認の指標になる。};
(15/pm)IDM EX90~1801331総合力
階段
乱打
同時押し
ソフラン
&areaedit(){超の字がつく総合譜面。
中盤でBPMが半分になるソフランがある。48適正ならそこまではフィーバーで来れるはず。低速中に一度、左手が6まで振られる箇所がある。
低速抜けの大階段から難易度アップし、BPMが元に戻ってからは多数の同時押し→隣接押し混じりの乱打→不規則に広がった階段状乱打→軸階段→赤軸階段→乱打と階段で〆。
特に赤軸が難しい。赤を片手でその他をもう片手で取るという方法もあるが、少しくらいずれても押せていれば大丈夫。
乱は同時押しが大化けするが、それ以降が楽になることが多く、正規が苦手なら乱当たり待ちも有効。};
(16)亜空間ジャズEX1701324階段
片手処理
発狂
&areaedit(){17での数少ない昇格譜面の1つ。
リズムが頻繁に変わるため混乱しやすい。16分階段と12分階段は区別しよう。序盤の片手階段の連続でゲージ維持ぐらいはしたい。
しばらく簡単な8分同時押しが続いたあと、トイコンHやスケールHを強化したような12分左右振り階段が続き、再び16分片手階段が現れる。
その後は更に密度が上がり、12分で左手同時押し右手階段のような混フレ発狂が来る。続く12分地帯は微縦連打が厄介だが確実に繋ぎたい。
リズムが16分に変わってから幅広い階段が7小節間続く。特に最後の1小節はかなり高密度の発狂。最初の方はゴミを確実にとり、最発狂1小節前までは赤ゲージを維持したい。最発狂は9がない中央寄り配置と覚えておこう。
その後6本程回復できるが、左白が嫌らしくリズムも厄介なので油断はしないこと。};
(16/pm)グロッソラリアEX110~1351470同時押し
階段
片手処理
発狂
&areaedit(){物量同時押し・階段譜面。メインのBPMは135。
序盤や終盤にはルーニックやジャパメタのような左手リズムや、神曲を強化したようなごちゃっとした左右振り混ざりの階段が頻発する。これらは回復あるいはゲージ維持したいところ。
中盤の左右振り発狂では4が厄介な位置にあり、準無理押しじみた147が何回か出てくるので、取れるところは左手で14を取りたい。9が殆どこないので捨ててもいい。
発狂後も左手振り回し・16分24分の複合階段、縦連打などがあるので気は抜けない。
許容BADは45前後。終盤で回復できるため安定はさせやすい。正規BAD減らし・乱ともに地力上げに使えるが、呪いには注意。};
(16)PSGブレイクコアEX2001345交互連打
片手処理
体力
階段
&areaedit(){左手の高速階段と片手および両手トリルが大量に出てくるかなりの体力譜面。BPMが200と、これまでの曲に殆どない打鍵速度なのも厄介。
序盤は主に左青がかなりいやらしい位置にあるため右手がかなり振り回される。餡蜜してでも体力とゲージを守りたい。 道中によく出てくる幅5つの階段がダメな人は無理に片手でとらず反対側でフォローしよう。 
中盤の黄青左手交互→黄青と緑赤の歯抜け交互の繰り返しが最難関。見切りづらくリズムも難しい。左手に集中しよう。 最後は両手交互の回復地帯。
序盤以外は左手の負担が大きく、ミラーで楽になることが多い。 全体的に繰り返しが多いため呪われた際の被害が大きい。どうしてもできない人はランダム当たり待ちもアリ。};
(17)ハードPf+EX2661434二重階段
交互連打
片手処理
体力
&areaedit(){原曲と違いBPMが倍どり。HS合わせに注意。
原曲同様に二重階段勝負。こちらでは3回来る。原曲より遅く見切りやすいが、上段+下段の組み合わせが延々続くためどちらが難しいかは個人差。
道中は全体的に原曲よりも密度が上がっている。相変わらずの12分トリルの他に中盤に16分トリルも出現。中盤の高速トリルは全て左手の片手処理で、16分のものは餡蜜してもgreat判定が出るほど詰まっているため餡蜜推奨。
そこからの休みなしの左手の繰り返し配置が体力を削ってくる。ラストに備え余力を残しておこう。
場合によってはミラーもありか。};
(18/pm)オリエンタルミソロジーEX1701490交互連打
乱打
片手処理
ラスト殺し
&areaedit(){SP41→48に昇格。道中は48としては緩い、後半の片手交互地帯からがこの譜面の本領発揮といったところ。
その後の両手交互地帯は小階段が混じっており空押しを誘発しやすい、小階段は左だけなので鏡を使うのも手。
力みがちな交互地帯を抜けた後も左右に降られる階段状の乱打が待っているので、体力も必要。
この階段も押しにくく、両手交互地帯をFEVERで抜けても落とされると言う事も珍しくない。
譜面の傾向上、乱・S乱がほとんど通用しないのもこの譜面の難しさか。};
(19)スパイラルステアーズEX1631536体力
同時押し
階段
片手処理
発狂
&areaedit(){序盤は幻想音楽EXのような、緩い階段にごちゃっとした同時押しが混ざる譜面。やや癖が強いが、挑戦レベルでもフルゲージで発狂に挑めるように。 中盤の同時押し発狂からが本番。全体的には左寄りだが右手がかなり振り回される配置。隣接・三角押しが多く見切りづらいが手を止めない。 
その後も階段が絡む発狂が何回か来るが、ゲージ半分程度は維持しておきたい。
後半は12分の同時押し・上下振りがメイン。とにかく物量勝負。
ここで発狂で減ったゲージを回復したいところ。 近代絶頂音楽EXや演説EXが練習になるだろう。};
(19/jubeat)ピアノコンテンポラリーEX1481434階段
交互連打
片手処理
体力
発狂
&areaedit(){階段メインの総合譜面。とりわけ目立った難所は少ないが全体的に高密度(平均密度13.27notes/s)で体力が要求される。
序盤で零しがちな配置は左手二重階段、左手3つ階段の連続、5つ押しと赤の交互など。準無理押しに近い強い振りも1箇所ある。
サビ手前の小階段+46トリルは片手でも両手でも取れる。取りやすい方でトライ。
終盤に15→468→37→246のパターンと654の左手小階段が4回繰り返し。左手が弱い、または癖がついた場合は鏡をつけると拾いやすく感じるケースが多いので、ボロボロ零すのであれば鏡を推奨する。
中盤ができても終盤が苦手という人も少なくないだろう。正規鏡で終盤の繰り返しに癖が付いた場合、乱当たり待ちも有効。クロス譜面も同難易度帯では当たりの部類。};
(19/GF&DM)モダンパンクEX1481211交互連打
階段
体力
左右振り
ラスト殺し
&areaedit(){AC20にて41から昇格。
道中はしっかりフルゲージを維持すること。中盤の16分トリルはBPM上餡蜜しにくいのでできればガチ押ししたい。その直後に6→3579の準無理押しあり。
終盤の階段と交互から密度が上がり、左右振りも増えてくる。勝負はラストの同時押しトリルで、359→14→38→179とよく見るとかなり右手いじめ。14を左手で取れると少し楽になる。
全体的に無理押しじみた左右振りが多く、特にラストの振りが酷いので、乱やクロスで崩してしまうのも手か。};
(20/PMP2)カグランジEX1271400発狂
体力
左右振り
ラスト殺し
&areaedit(){SPで41(47)→48に昇格。 曲全体を通して左右振り耐性や片手力が試される乱打譜面。 右手で4・左手で6まで取らせる配置が多い。 終盤から徐々に密度が上がり、ラストは24分も混ざっている。 正規・鏡クリアだけで地力を上げてきた人にとっては辛い譜面だと思われるので、クリアできないようならランダムノックを始めるのも手。 なお100secや謀叛トランスと同様、地力が上がって見切れてしまえばこぼさなくなる譜面といえるだろう。};
(20)ノマディックネイションEX1351403

\\
&areaedit(){ズレ同時押しの嵐。右手で高速で68→79→68といった二重小階段が前半に集中しており、非常にこぼしやすい。
場合によっては前半を放置する手もあるが、挑戦段階だと後半でゲージを稼ぐのは辛いのであまりオススメしない。
後半は前半よりは取りやすいが、丁寧に取らないとゲージが足りなくなる。終盤に来る乱打発狂も削られると痛い。
全体的にごり押し有利な配置。カイジュウ・スパイREMIXや、フォレストスノウ2を始め、猫叉ずれ譜面で練習したい。};
(SP)ドリームチャンプルEX1201257交互連打
階段
縦連打
片手処理
&areaedit(){癖の強い独特の配置で、縦連打、交互連打、階段のスキルが試される譜面。序盤は緩い同時押しの後に同時縦連打→赤軸縦連打→右緑黄のトリルという難所がある。その後しばらく回復が続いたあと、今度はグランヂデスのようなゴミ付きトリルが二回と、その合間に二連打をゴチャゴチャと含んだS乱のような譜面がくる。それ以降は階段譜面になるが、終盤になると密度がピアノコンテンポラリー並に上がる。ここの出来がクリアを決めるだろう。回復は多いものの、全体を通じて難所があるためゲージが空になると厳しい。クセ配置が多いため、慣れは必要だが粘着は避けたいところ。};
(SP)ノマディックネイション2EX1351447階段
二重階段
ズレ押し
体力
&areaedit(){序盤とサビで24分、32分の高速二重階段が多発する。ノマディック1の前半と比べると、両手で捌ける配置のものが多く、大きな発狂もないため、局所的な難易度では劣るが、こちらは全体難。道中もこぼし易い配置が多く、回復がしづらい。また常に上下振りにさらされることになるので、体力配分にも注意したいところ。相互練習になるノマディック1と同様、フォルクローレや怪獣など上下振り譜面、他猫叉曲などのズレ譜面が練習になる。};
(SP/jubeat)ハードルネッサンス3EX90~3001515総合力
片手処理
体力
ソフラン
&areaedit(){全体を通じて認識力と片手処理力が問われる譜面。序盤は短い交互が頻出するが、そこまで押しにくい配置ではないはずなのでうまくさばこう。中盤にbpm90まで減速してから、bpm300まで徐々に加速するソフランがある。配置は易しいので、ハイスピはbpm195合わせで大丈夫。むしろbpmが戻ってからがこの曲の本番で、密度が高くリズムのとりにくい乱打が延々と続く。独特の十字架押しが出てきたら、発狂のサイン。なんとかボダ付近で耐えたい。同じ流れがもう一度繰り返されるが、密度は後のほうが増しているので注意。Evansのような理不尽な振りや発狂はないが、高密度での片手処理力が問われるのでやはり乱ノックは有効だろう。};
(SP/GF&DM)プログレッシブ(Concertino in Blue)EX103~1551305 &areaedit(){階段主体の総合譜面。後半に物量同時押し発狂がある。全体的に高密度(13.7notes/sの48最密)で認識力が必要。
道中の乱打・階段はメタリックサーガ、スウィングラテ、スターリートランスなどの強化版。24分配置や左右振りも多くそこそこ地力が要求されるが、ボーダー付近で耐えたい。また道中の一つ離れ二重階段は確実に繋げるようにしておくこと。
同時発狂はスケールアウトEXのそれを遅くして長くしたような譜面。その殆どが、左右で上段+下段の同時押しが上下交互に続いていることは頭に入れておくと良い。 発狂後の回復は約11本なのでここで青半分ぐらいは残したい。};
(LT)火風陸空(EX)1801445同時押し
体力
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){};
(LT)Idola(EX)2011468同時押し
階段
発狂
&areaedit(){};
(écl)現代のヘイヨエ祭り(EX) &areaedit(){};
(écl)流離(EX) &areaedit(){};
(écl)MADSPEED狂信道(EX) &areaedit(){};
(うさ)good night ,mommy(EX) &areaedit(){};
(うさ)人妖絵巻其の三「鴉天狗」~ 鞍馬のHAYATE ~(EX) &areaedit(){};
(うさ)GOLDEN CROSS(EX) &areaedit(){};
(うさ)霖が哭くEX1541468交互連打
発狂
階段
&areaedit(){ACpeにて49から降格。};
(10)グランヂデスEX140~1751217同時押し
交互連打
ずれ押し
発狂
&areaedit(){前半の140地帯で確実にフルゲージにすること。途中の左右振りやズレ無理押しだけ注意。
175地帯では長い交互連打が難所。大量のゴミ配置がついており安易に片手のみ両手のみで取ることはできない。自分なりに取りやすい方法を探すことになる。とにかくずれることだけは避けたい。
全オプション有効で、正規ミラーのほかクロスも試した方がいい。どれもダメなようなら乱当たり待ち。
正規ミラークロスで譜面研究か、乱で地力でねじ伏せるか自分のやりやすいほうで。ガチ押し・餡蜜共にヴェルヴェットやネジロックの乱が練習曲、PSGやオイ0が相互練習曲となるか。};
(12)サイバーガガクEX145~2901106階段
縦連打
片手処理
体力
ラスト殺し
&areaedit(){AC13にて41から昇格。出だしのみ低速。HSは必ず290に合わせよう。
Hの階段を右手で捌き左手で12リズムという部分の難易度がかなり高い。大幅に削られると立て直しが効かないので地力がものをいう。全体的に縦連打+階段・片手処理の組み合わせが多く片手力が重要。
ラストの階段+2連打が勝負。7セット来るが4セット目だけ縦連が右に来る。入りが最も崩れやすく危険。
場合によってはランダムにかける手もある。};
(12)ヒップロック3EX105~1801550同時押し
片手処理
ソフラン
辛ゲージ
&areaedit(){Lv48最多ノーツ数であり48唯一の辛ゲージ。許容BADは約25。
序盤の大量同時押しでゲージが空になるようでは問題外。確実に維持したい。強烈な左右振りと準無理押しがあるので無理押し片手処理の練習をしておきたい。
序盤は軸押しや三角押しに気をつけつつ回復していきたい。その後の4軸地帯はかなり見切りづらく、4を担当する手が常に入れ替わり忙しい。
中盤で低速になる。そこそこ左右振りが多いのでよく見て対処。微ズレや右寄りの三角押しなど左手が難しく、注意したい。
再び高速になって以降はビビッドEX程度まで難易度が落ちているので、必ず繋ぐこと。最後の最後が意外とこぼしがち。
許容BADが少なく、低速耐性も問われるためどこかに癖が付くと絶望的。 ビビッド・コアロック・ちんどんジャズなど下位曲の同時押しを丁寧に押す練習や、同時押し譜面に乱・S乱をかけて左右振りを鍛えるなどがこの曲の対策に繋がる。};
(16)バイキングEX100~1331317二重階段
縦連打
発狂
&areaedit(){基本的に終盤の二重階段発狂ゲー。段違い・24分・白絡みでしかも2回来る。下手するとここだけで空になる。
餡蜜をするなら白は捨てて、三角押しのように押す。ガチ押しの方が安定するかも。
序盤の加速する階段と歯抜け縦連や中盤の片手二重階段も結構難しい。 道中はPf+の繰り返し階段と同程度。発狂にフルゲージで入る地力は欲しい。
アウトロの減速階段は確実に繋ぐこと。発狂後に8本回復できる。 序盤の24分階段・発狂中の24分二重階段・発狂直後の12分二重階段・最後の低速階段は全て右から左へ下る階段であり、これが苦手な人はミラー推奨。発狂前の「説明しよう」~の片手二重階段地帯はやや難化するのでそれだけ注意。};
(18)ふることEX175~1951536総合力
縦連打
発狂
ラスト殺し
&areaedit(){BPMが細かく変化する。基本的には195合わせだが、ラストを意識するなら175~180に合わせよう。
難所は3ヶ所。前奏後の高密度の乱打→デニム状の配置、中盤の同時押し縦連、ラストの減速しながらの複合階段。
ゲージ自体は伸びやすい方なので、各難所を見切り、耐える腕が問われる。
クロスが無理押しなしの当たり譜面。お邪魔HSで合わせられるなら使う価値あり。
乱はバロ乱の次のステップとなる。ラストが特に難しくなる。};
(18)謀叛トランスEX1501266総合力
乱打
二重階段
ラスト殺し
&areaedit(){ラストの二重乱打が全て。
正規だと右手が振り回されることを意識しておけば押しやすいか。
ラストは押せるようになれば全く零さなくなる。
クリア難度は高めだが、局所難はないため、フルコン難度は低め。};
(19)プログレタンゴEX138~1701175階段
二重階段
ラスト殺し
&areaedit(){AC20にて41から昇格。ラストの二重階段ゲーゆえに個人差が大きく出る。ただ道中も47挑戦中の腕前では涙目になる可能性が高い。
二重階段は予め押し方を決めておくこと。餡蜜も有効。
どうしても無理なら乱、クロスもありだが、ある程度の無理押し耐性は必要。};
(SP)クリエイターEX2001536階段
左右振り
体力
ラスト殺し
&areaedit(){基本は階段、同時押しの総合的な譜面で、要所要所で片手処理、左右振りをふんだんに含んだ微発狂で削ってくる。道中は回復だが、サビからは折り返し階段や縦連打などこぼしやすい配置が増えコンボをつなげにくい。さらにラスト前の発狂は振りが激しく、ここだけで一気に落とされる可能性もある。ギリギリ辛ゲージを回避しているため、回復スピードが速いのが救いか。道中の微発狂は拾えるだけ拾って常にゲージをボーダー付近で保ち、かつ次の発狂までにフィーバー付近まで戻す地力が欲しい。発狂はランダム譜面に感覚が似ているので、乱ノックをしていれば比較的ついていきやすいだろう。};
(SP)スピードダンスEX1801468螺旋階段
乱打
発狂
体力
&areaedit(){螺旋階段が苦手だととにかくきつい。
特に中盤の同時押し地帯以降は片手で螺旋処理出来ないと話にならない。
乱でもラスト前が難化しやすいので地力がないと乱クリアすら困難。

平均して強だが得意な人は48中程度、苦手な人は49クラスの個人差譜面。};
(SP)ブラックアルバムEX1551269階段
発狂
体力
&areaedit(){延々と階段譜面。24分階段は16分換算でBPM232.5に相当し、クラシック10やニエンテを上回る打鍵速度。レスポンスが速く、かなり体力を使うので上手く脱力したい。
折り返し大階段、螺旋階段、連続スライド階段、二重階段+αなどパターンも様々。ムラクモEXとほぼ同じ形の24分隣接3つ階段の連続も登場。
中盤の長い階段地帯が最難関か。ここでボーダーを少し割る程度で済ませたい。
終盤の二重階段地帯で少し零しながらもゲージを伸ばせないとおそらく時期尚早。
子供の落書き帳、メタリックサーガ、デモンズメタル、クラシック4・7・10などで高速階段に慣れておくといい。};
(SP/jubeat)ハードルネッサンス2EX1851339乱打、片手処理、左右振り、発狂、ラスト殺し&areaedit(){ACLTでLv48から昇格。開幕からしばらくは左右振り気味だが穏やかな譜面が続く、ここでFEVERに出来ないのではそもそも他のLv47すら危ういだろう。
中盤、123から始まり456までズレて行く三角押し→2個押しの交互連打→二重階段からのトイコンEXラストのようなハート譜面→ドクマリという、おおよそ47を逸脱した発狂が降ってくる。特に二重階段はあのプログレタンゴEX以上の速度である。

発狂後は回復地帯だが4小節おきに押しにくい微発狂が来るため、挑戦レベルでは小回復から維持がやっとだろう。
故に中盤発狂では最低でも逆ボーダー付近で踏ん張りたい。
2+4→1+5の特徴的な小トリルから長い殺しが始まり、極めつけはラストの1軸右手ぶん回し発狂。
総じて右手の強烈な振りに耐性が求められるため、カグランジEXと同様出来ない人には乱ノックが有効となる。
クリアレートはクリエイターよりも強い数値が出ており、平均的な評価はサイバーガガクやプログレタンゴ辺りに近いだろうか。48のスピードダンスに準ずる程度(それ以上?)の難易度なので注意。
しかし危険と言ってもクリエイターなどより早めに埋まる人は埋まる、この辺りからそれだけ個人差が激しくなる。};
(LT)御千手メディテーション(EX)150~1901337発狂
階段
同時押し
ラスト殺し
&areaedit(){};
(LT)Chronoxia(EX)1801515階段
同時押し
ラスト殺し
&areaedit(){};
(LT)Metamorphose(EX)2011534同時押し
階段
螺旋階段
体力
&areaedit(){};
(LT)ZADAMGA(EX)1801489同時押し
階段
発狂
&areaedit(){};
(écl)Grand Chariot(EX) &areaedit(){};
(écl)SYMPHONY FROM ZERO(EX) &areaedit(){};
(écl)Trixxxter(EX) &areaedit(){};
(うさ)蟲の棲む処(EX) &areaedit(){};
(うさ)リリーゼと炎龍レーヴァテイン(EX) &areaedit(){};
(うさ)LEAD Gravity(M)(EX) &areaedit(){};
詐称
個人差
(SP)グラヴィオールEX90~1821288交互連打
同時押し
片手処理
体力
&areaedit(){序盤と終盤の交互連打のラッシュが特徴的な譜面。序盤のラッシュはオリエンタルミソロジーの片手交互のゴミを増やしたような譜面で、特に30小節からは軸が裏拍なため非常に見切りにくくおしづらい。ここで空になっても回復は間に合うが、中盤であまりミスはできない。左寄りの若干込み入った譜面だが、できるだけコンボをつないで少なくとも赤には乗せたい。終盤はVの速度を上げたような両手交互で、速くて難しいものの整った配置なため餡蜜でごまかしやすい。最後の最後でまた裏拍軸の分かりづらい配置があるため、ボーダーの場合は心してかかろう。交互が苦手な人にとっては地獄のような譜面だが、得意ならば逆にそれほど地力がなくても突破できる可能性がある。};
(SP)ワラベステップEX140~1461458同時押し
体力
縦連打
ズレ押し
片手処理
&areaedit(){BPM146の3連符=BPM219の8分のリズムでの全体難同時押し譜面。焦らずリズムを崩さずに叩いていくといい。
平均密度は49以下の中でも最密、全曲中においても3位という超高密度で、さらにそれに加えて片手処理、縦連打、上下振りと体力を奪う要素が盛り沢山。(メタオペ13.8/sec、スケール14.2/sec、ワラベ14.3/sec、ムラクモ14.5/sec、トイコン16.0/sec)
後半少しだけ易化するが、前半で体力を使い切ってしまうと叩けるものも叩けないのでペース配分に気を付けること。アウトロで2本強回復できる。
スパステ、ふること、カイジュウ、近代、フォルクローレ等が(一部は相互)練習曲になる。};
(CS4)クラシック4H179848階段
縦連打
辛判定
&areaedit(){AC18にて41から昇格。最初から最後まで単階段がほとんど。したがって階段でゲージを稼がなくてはならない。
階段以外では月光の後半の9軸乱打と、エリーゼの手前の2連打階段が削られやすいポイント。
基本的にクリアだけなら乱をかけてしまった方が楽。また適性41~42の人の乱ノック入門にオススメ。
また正規鏡はダージュEXやニエンテEXの階段の練習曲となる。いずれもやり込み推奨。};
(うさ)Funky sonic World(EX) &areaedit(){};
ソフラン
(7/pm)デスレゲエEX102~205908同時押し
縦連打
ソフラン
ラスト殺し
&areaedit(){SPで41(47)→48に昇格。 BPM推移は102→205、HSは205に合わせるかやや速いぐらいが一般的か。
序盤はやや押しにくい配置やズレのある譜面。 続いて456が全く降ってこない「一人バトルモード」地帯が来るが、ここは右手の連打を外さないようにしたい。 低速の終わりは32分ドラムパートなどが絡み見切りづらいが、リズムを意識。ここで崩れるとゲージをごっそり持っていかれやすい。
後半は一気にBPMが倍になるのでタイミングは覚えておこう。 全体的に左青の配置が嫌らしく片手力が求められるが、48に挑む人ならココは回復にあてたい。 なおラストは左白16分5連打というひどい殺しだが、ゲージにある程度余裕を持っていれば8分押しなどで誤魔化せるだろう。};
(18)陣旗プログレッシブEX92~1621095交互連打
階段
ソフラン
ラスト殺し
&areaedit(){SP41→48に昇格。BPMは大まかに162→154→160→104→92と変化する。
162地帯、通称「風」パートでは簡単な階段と同時押し、154地帯の「林」パートは繰り返し譜面で、464の青「く」の字配置が特徴的。
160地帯、通称「火」パートではH譜面に赤バスを追加した押しにくい乱打譜面で折り返し階段もある厄介な配置。
その後に来る104地帯の「山」パートが最大の難所で、延々と階段+αを拾わされる。前半はまだ両手処理しやすく難度は低いが、
後半は左上がり大階段が頻発し、それに絡む同時押しが更に難易度を上げている。低速を抜きにしても47相応の難しさがあり低速耐性があるだけではクリア出来ないだろう。同時押しを意識するとゲージが残りやすい。
各パート終わりにある発狂にも注意。山パートが不安なら鏡・またはHSを0.5上げてみると良いかも。};
(CS10)クラシック10EX50~200746階段
縦連打
ソフラン
発狂
&areaedit(){SP41→48に昇格。
序盤から中盤にかけては主に縦連打と階段の低速地帯であり、ここでゲージを稼ぐことになる。このレベル帯では問題ないと思われるが、高速階段(53小節~)の直前までが苦手な場合はメタリックオペラHやジャズアリアEX等で練習するとよい。
53小節以降は折り返しの多い階段が続く。このとき階段に縦連打が混じっている箇所があるが、無理に取ろうとして崩れると厄介なので挑戦レベルでは捨てるのが無難と思われる。
85~88小節に縦連打混じりの厳しめ発狂があるが、ここでゲージを8本以上残せればクリア可能なので意地でも残したいところ。
ゲージの回復が早いので、譜面に圧倒されないで食らいついていくことが大事。};
(10/DDR)DDR EX65~3331229ソフラン
階段
片手処理
辛判定
&areaedit(){AC11にて42から降格したが、AC20にて再び41から昇格。
BPM変化は大まかに150前後→190前後→65(bag)→155前後→83→333(伝説)。HSは完全に333に合わせるより少し速めに。
いきなりB4Uが難しい。bagでゲージを残す気ならここではできるだけ減らしたくない。
bag地帯はHを右手で捌き、左手で1を連打する。まずはHを片手で捌く練習から。ここで空になっていてもクリアは可能。
後半ではBROKEN MY HEARTの微発狂に注意。伝説突入までに最低限初期ゲージほど欲しいところ。
伝説地帯は左手リズムが複雑。とにかく1は押し続けることを意識しよう。
ソフランが苦手なら伝説で回復しなければならないが、伝説が苦手なら逆にソフラン耐性をつけなければならない。
速度幅が極端だが、譜面そのものは48的な部分は少ない。カリビアンビーツと並んで全曲中もっとも個人差が大きい譜面のひとつと言っても良いだろう。};
(12)敬老パンクEX89~3561252ソフラン
片手処理
ラスト殺し
辛判定
&areaedit(){基本BPMは356だが、中盤で3回89まで急減速する。Hでタイミングを覚えておこう。
減速を鍛える場合、レベル10~20あたりのノースピや強制ロースピードで鍛えると吉。
ヒプロ3などのソフランの対応も出来るようになる。
勝負は低速ではなくラスト。真面目に取ると結構な左右振りの繰り返し。5789→5789→134→1346の餡蜜が一般的。};
(18)戦乱絵巻EX120~2101172同時押し(三角押し)
左右振り
ソフラン
&areaedit(){BPM変化は130→140→190→120→180→210→185。最も難しいのは140地帯だが、後半回復をしやすくするため210合わせ推奨。
140地帯は三角押し・隣接押しがドカドカ出てくるうえに低速。序盤でゲージが空になるようでも、後になるにつれて取りやすくなるので、190に入る際に初期ゲージは欲しいところ。
以降も三角押しがメインで同時押しの個数も多いが、基本的に48として見れば回復。210入りの白縦連に注意するくらいか。
序盤の左手振りや8分片手二重階段は鏡でやりやすくなることもある。};
(écl)混乱少女♥そふらんちゃん!!(EX) &areaedit(){};