~~NOTOC~~ ====== クラシック4(H) ====== ([[https://web.archive.org/web/20150722221944/http://www.konami.jp/bemani/popn/gs/4/p4_com2.html#CLASSIC4|公式アーカイブ]]) ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ |[CS4]クラシック4(H)|Concertare|Waldeus vön Dovjak|[[難易度表:クラシック(H)|ハマノフ]][CS-4P]((担当キャラのハマノフは、初出のCS4では普通のオレンジ色・黒服(現在の1Pカラー)だったが、AC7移植時に緑色・オレンジ服(現在の4Pカラー)に変わった。そのためCS4・5・Best Hitsでは1Pカラー。))|179|1:30|848| ===== レベル ===== * ##48## * CS4では最大24段階のため24、CS5では最大32段階のため32だった。 * AC7移植時にて当時最大レベルの41に昇格 * AC18にて41→42に昇格 ===== 属性 ===== * 階段、縦連打、辛判定 ===== 譜面 ===== * {{score:start:クラシック4_h_.png?linkonly|クラシック4(H)}} ===== 動画 ===== * [[http://www.youtube.com/watch?v=FLU98qj-IeQ|youtube 手元+ライン4速]] * [[http://www.youtube.com/watch?v=QxkJC28S5Bo|youtube CSBH 4速 ミラー]] * [[http://www.nicovideo.jp/watch/sm12360536|nicovideo 手元+ライン4.5速]] * [[http://www.youtube.com/watch?v=dc6zaOzDog8|youtube ライン HS3.9 (数値698) 鏡]] * [[https://www.youtube.com/watch?v=6S8jjqfON30|youtube 手元&打鍵音付きライン HS4.4(数値787) 99.1k TATSU]] * https://www.youtube.com/watch?v=Bi-jvoQ3QbM 手元付きライン HS3.9 鏡 +ロスト ===== 解説 ===== * CS4からの移植で、AC7のエキスパートモード「クラシックコース」の4曲目として登場。後に通常解禁。 * H譜面における表記レベルが最大の譜面でもあり、上級レベル(新LV42以上)の範疇において最も初出が古い譜面((CS4は2000年10月12日発売、AC5は2000年11月17日稼働のため、EX譜面の初搭載よりも早い(ただし2000年8月4日からのAC5ロケテストを含むならEX譜面の方が僅かに先)。また、ポップン4当時は難易度が最大24段階のため24表記。))。 * ほぼ階段譜面。難しいと感じるなら[[難易度表:スクリーン(H)|スクリーンH]]を練習曲にするといいかも。ミラーが有効な場合も。 * 前半は整った階段が続くためまだ捌き易いが、アラベスク後からは縦連打やトリルが所々に入り、押し難い配置が目立つ。 * ランダムで簡単になることが多い。埋めるだけなら当たり待ち推奨。しかし27~30節の白や4つ同時押しの配置次第ではややきつい譜面になる。 * 判定がやや厳しく、階段(+縦連打)譜面のためにGOODが出やすい。 * **【曲順】** * ※完全に譜面が振ってこない空白の小節も含めてカウントしてます。 * 01~18 :幻想即興曲(ショパン) * 19~31 :月光第3楽章(ベートーベン) * 32~40 :トルコ行進曲(モーツァルト) * 41~44 :アラベスク(ドビュッシー) * 45~46 :ピアノソナタ テンペスト第1楽章 (ベートーベン) * 47~54 :エリーゼのために(ベートーベン) * 55~71 :トルコ行進曲(モーツァルト) ===== 攻略 ===== * 17小節まではノーツが降ってくるあたりに目線を向けるだけでゲージが維持しやすくなる。乱当たり待ちならこの時点でボーダー-3は欲しい。 -- &new{18/08-28 (火) 14:57:58}; * 人によっては体力を使うので体力配分には注意 -- &new{11/10-23 (日) 19:47:05}; * 正規クリアを目指す場合、59小節目〜63小節目の階段に潜む2連打を2つで1ノーツと見なし、階段の流れだけに集中したほうがゲージを維持出来る可能性がある。 -- もちろんそこに辿り着くまでにゲージをある程度貯めていることを前提とする &new{11/09-23 (金) 01:09:31}; * 27-31は餡蜜や誤魔化しなしで1個1個を意識して叩いたほうがBADがでにくい -- &new{10/07-22 (木) 02:17:41}; * S乱だと縦連打がもっと増えて大変、乱でやるようにしよう。 -- &new{10/06-26 (土) 11:44:41}; * 67小節以降全グレートでゲージが3つ回復する -- &new{10/06-10 (木) 17:43:45}; * 月光地帯は譜面を見れば分かるが開始が16分ずれている。4つ押しはずれてないのでそれらを頭に入れるべき -- &new{10/02-01 (月) 19:48:20}; * 月光地帯でゲージが一気に尽きるという人は、階段を速く押しているのかも知れない。IDMの階段の速さと同じ -- &new{10/02-01 (月) 08:05:29}; * 2連打地帯の後にゲージが半分ほど残っていれば、全つなぎでギリギリだがボダに届く。チャンスを自ら見捨てないように -- &new{09/08-19 (水) 19:48:39}; * 正規)月光の4階段連続地帯でズレたり手が絡まる人は下段(13579)から始まる階段は左手で2つ右手で2つ,上段(2468)から始まる階段は左手で1つ右手で3つを拾えば上手くいく。意識は左手に。 -- &new{09/02-18 (水) 01:41:44}; * ランダム譜面は毎回異なるが、やはり慣れというものがある。当たり待ちと言うよりも、何回もやって乱譜面の雰囲気をつかもう。クラ10とセットでやるといいかも。 -- &new{08/10-18 (土) 03:30:11}; * IDM(EX)ラストの階段の練習になるかも -- &new{08/06-19 (木) 18:17:40}; * 譜面見ると分かるけど、19~26節は階段開始前に16分の間がある。勘違いししてリズムが狂わないように注意。 -- &new{08/01-22 (火) 22:11:15}; * リズムが掴み辛い。特に幻想即興曲と月光の部分 -- &new{07/07-23 (月) 13:53:33}; * アラベスクのあとの縦連打階段は、垂直押しを8分で1個ずつずらしていけばとれる。 -- &new{07/04-13 (金) 19:34:50}; * 19~24節の4個階段の連続は始まり2個左手終わり2個右手と両手で分担を繰り返すといい。最後の3個だけ右手で。慣れれば大回復地帯に出来る。 -- &new{07/03-21 (水) 22:18:33}; * 乱でやるなら適正HSの1段階上でやるとクリアしやすいかも。 -- &new{07/02-16 (金) 18:20:23}; * ラストの同時押しは19小節から続く小階段のあとの同時押しと同じなので、覚えておけば無理押しでもラストに準備が出来て落とすことが少なくなる。 -- &new{07/01-19 (金) 23:18:52}; * 判定が辛いのがこの曲の難しさの原因 -- &new{06/11-20 (月) 15:49:00}; * 2連打階段は、右手で65→左手で54→右手で43→左手で32・・・と指押しし、同じボタンを同じ手で叩かないのがラク。 -- &new{06/09-17 (日) 01:09:33}; * 月光3楽章ができるか否かでクリアが左右される。 -- &new{06/08-31 (木) 22:22:11}; [[その他:Comment:クラシック4(H)|旧Wikiのコメント過去ログ]] ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~