[[:その他:Comment:乱ノックのススメ]] * 47~49もかなり増えたし、そろそろ期待練習量よりリスクばかり高い敬老・ロボなどは消してもよくね? -- &new{13/06-05 (水) 14:34:26}; &commentid{iOImMWgr}; * っていうかロボのリスクはなぜ3なんだよ・・・縦連当たりで温くなって縦連外れで死ねる曲なのに -- &new{13/06-05 (水) 14:35:44}; &commentid{iOImMWgr}; * リスク項目の発案者によると乱ノックのしやすさとクリア難易度は関係ないからリスクと譜面の当たり易さとは関係ないという。全体難の譜面は低い数値になるんだとか -- &new{13/06-11 (火) 20:55:12}; &commentid{J1LFFbzV}; * それ俺も思ってる。「乱ノック」のページであって、別に高難度曲の乱をまとめたページじゃないだろ。実際ソーサリー・フラ・タンゴ・ロボ・地底などで乱ノックする人いるの? -- &new{13/06-05 (水) 14:41:52}; &commentid{sVFPeFAv}; * とりあえずラス殺し以外が消化試合すぎるタンゴ、ソーサリーはいらない。チテイも繰り返しトリルだらけだし、甥0で代替可能かな。甥0も外れはひどいけど、回復がある分チテイよりはまし -- &new{13/06-05 (水) 14:51:24}; &commentid{DUip06mz}; * 当たり外れの激しいネガメや味噌もいらない気がする -- &new{13/06-05 (水) 14:57:01}; &commentid{Hk1s3W5U}; * 良譜面だけ残して後は47ぐらいから簡易まとめページみたいな感じであればいいなあと思ったり -- &new{13/06-11 (火) 20:51:09}; &commentid{AaE0d2y7}; * オービタリックレボリューション超オススメ -- &new{13/06-05 (水) 01:20:15}; &commentid{1glpzh4r}; * 交互が青白絡みになると厳しいけど確かに結構いい練習譜面だった。同時押しも3個までだし、乱打は同時押しが混ざって結構な密度になる -- &new{13/06-11 (火) 21:04:29}; &commentid{RT2b6xfU}; * バロ乱いけた・・・。旧43初クリア。 -- &new{13/06-03 (月) 14:47:14}; &commentid{l2ED5x1M}; * 参考までに、勝率はコンビニ1割・カイゾク8割・神曲5割・ハイブリ8割ぐらいで、バロ乱開始から68回目にバット54でボダクリでした。 -- &new{13/06-03 (月) 14:51:02}; &commentid{l2ED5x1M}; * >神曲5割 低すぎね?周辺曲の勝率からして -- &new{13/06-03 (月) 16:01:20}; &commentid{ckPck1mC}; * 神曲とヴァルキリーが練習として上っていたのでよくやってましたが、どちらも勝率5割どまりで安定しません。他はスケ安定 -- &new{13/06-03 (月) 23:28:47}; &commentid{l2ED5x1M}; * 神曲はどこで削られるの? -- &new{13/06-03 (月) 23:47:42}; &commentid{xryqrytU}; * どこと言うより、軸が右より(特に9・8)の譜面になると発狂で削られゲージ半分ぐらいで回復が間に合いません。 -- &new{13/06-04 (火) 23:08:29}; &commentid{rT5rhtmK}; * 途中送信失礼 エンシャント安定・撫メ安定・土偶1割ぐらいです。この表に載っていない曲も含めてずっと乱でやってました。 -- &new{13/06-03 (月) 23:36:12}; &commentid{l2ED5x1M}; * 土木乱ってどこに入るだろう -- &new{13/06-01 (土) 03:00:38}; &commentid{wJmAgA13}; * 本格的に乱ノックやってる人ばかりの場所で訊くのも気が引けるんだけど、無理押し入門曲の中で単調な同時押しはフルコンでもカンランシャや輪舞曲みたいなのがキツくて…この中間のような譜面ってありますか。片っ端から乱かけて少しずつ探してはいるんだけど良いのが見つからない。 -- &new{13/05-30 (木) 14:54:16}; &commentid{3dnxB2UR}; * アフターパーティーS乱はいけるの? -- &new{13/05-30 (木) 15:09:18}; &commentid{F1FsPxDv}; * S乱は別ゲーだと思い込んでで試してませんでした。ありがとう。今度やってみます。 -- &new{13/05-30 (木) 15:15:30}; &commentid{3dnxB2UR}; * 無理押し練習の頭のところにも書いてるけど同時押しのバリエーションが増えるから同時押し系はS乱の方が練習になる。まぁダクオペやアフパ辺りやってばそのうち出来るようになるよ -- &new{13/05-30 (木) 15:27:19}; &commentid{F1FsPxDv}; * ノック+クリア狙いでオイ0バイキングやってるんだけど BAD60~90って多いかな? プロバロとかは100切れば挑戦おkらしいけど -- &new{13/05-18 (土) 17:31:34}; &commentid{EcdHeIQ4}; * バイは発狂当たりゲーだけど、超当たりじゃない以上、バロより余裕に難しい。甥0は当たり譜面で一度でも空になったら地力不足 -- &new{13/05-25 (土) 00:30:35}; &commentid{dNODZ3cs}; * 何でラス殺しだと除外されるのかよくわからん 2,3曲目に選ぶのが全てじゃないでしょ -- &new{13/05-07 (火) 00:58:30}; &commentid{XLOKTSSV}; * EXTRAとかだったら極端な話ここに載ってる譜面どれでも好きなの選んでも良いワケ。それを敢えて太字にして更にピックアップするんだから2~3曲目とかにも安心して選べる譜面のがオススメ度高くなるのは残当 -- 表自体から除外されてるのはEXTRAですら率先して選ぶ理由が見つからないラスゲー譜面とかね &new{13/05-07 (火) 01:10:37}; &commentid{YKVngLMz}; * ハイブリープやブラックアルバムは当たり外れ大きいから安心して選べるようなのではないと思うなあ。土偶も乱だとラストゲーに近いよ -- &new{13/05-07 (火) 01:31:05}; &commentid{4TDd7IBY}; * 土偶は消せ消せ言われてるしね -- &new{13/05-07 (火) 01:50:24}; &commentid{YKVngLMz}; * まあ、自分が言いたいのはラストゲーだからダメだっていうんじゃなくて、オススメだったら当たり外れとかラストゲーとか関係なしに太字にしていいんじゃね思うわけですよ -- &new{13/05-07 (火) 01:53:31}; &commentid{4TDd7IBY}; * ↑そもそもこの表自体が個々人の「オススメ」の集積で出来てて、それが膨らみ過ぎて収拾つかなくなってるんだから同じ展開になるのが目に見えるw だから安定難易度や譜面属性という切り捨てやすい基準でもって線引きしてるのでは -- &new{13/05-07 (火) 02:00:24}; &commentid{YKVngLMz}; * 安定難度を考えなくていいと言ってるだけで譜面属性で分けるのは賛成だよ。でも譜面属性って要するにオススメ度ってことと変わら無くない?譜面属性=ラストゲーってこと言ってるんだったら反対だけどさ。その曲を安定したらあの曲がクリアできるようになるよみたいなガイドラインを作ってるわけでもないし -- &new{13/05-07 (火) 02:14:10}; &commentid{4TDd7IBY}; * 悲しいかな、そういうガイドラインをつくるには基準として使える優秀なノック曲が足りないのよ。「神曲乱が安定してきたら次は○○だね!」の○○にあたる曲が現状ないから、パッとしないノック曲が殆どなLv5~6周辺曲を適当に漁りつつ次はバロを目指すぐらいしかなかったりね -- って書いたらまた下の親におまそう呼ばわりされそうだがw &new{13/05-07 (火) 02:26:10}; &commentid{Fe5DFj3i}; * ↑2 いや、だから安定難易度は考慮する必要あるでしょw その「ガイドラインとやらの有無」と「ラスゲー曲の推奨の是非の連関」もよく分からんし -- &new{13/05-07 (火) 02:31:24}; &commentid{YKVngLMz}; * ラスト殺しだからってそれで完全に線引きされちゃうのもねえ リンセイ乱やらスターリー乱にとって代わる譜面ってあるかね -- &new{13/05-07 (火) 03:54:34}; &commentid{XLOKTSSV}; * そもそも完全に安定してる曲の乱なんてやってもそんな意味ないんだしたかだか1/9の確率で引く青白赤白なんか考慮する必要あるのかね -- &new{13/05-07 (火) 09:19:27}; &commentid{pgbrOJYl}; * だからやりごたえはあるけど安定しやすい後半回復系が重要になってくるんでしょ。お前は何を見てるんだw -- &new{13/05-07 (火) 10:22:03}; &commentid{YKVngLMz}; * そうじゃなくて安定しないのやるんだから例えば1/9程度の外れを考慮する必要はあるのかってとこ。結局勝率の上げやすさが全体的なやりごたえに見合うかってことでしょ?リンセイやスターリーくらいなら十分おすすめできる範囲だと思うけど -- &new{13/05-07 (火) 11:30:32}; &commentid{pgbrOJYl}; * >安定しないのやるんだから そもそも根本の部分で噛み合ってないw -- &new{13/05-07 (火) 11:48:13}; &commentid{Fe5DFj3i}; * 2~3曲目に選べるってことはごく稀のハズレ軸すら許されないってことだから安定のふるいに掛かる曲を決めるのがすでに難しいよ。7~8割で良いなら概ねこの表の通りだから新たに考えるまでもないわけで -- &new{13/05-07 (火) 12:27:29}; &commentid{4TDd7IBY}; * 安定しやすい譜面に越したことはないけど、それで全部まかなえるかと言われると微妙だろって話でしょ -- &new{13/05-07 (火) 19:27:41}; &commentid{XLOKTSSV}; * 正直バロ乱でさえノックに使う段階では2~3曲目に選ぶなんて無理だと思う。ノック中も -- &new{13/05-07 (火) 11:28:44}; &commentid{hs1kaOUO}; * ミス ノック中も安定する譜面だけに絞ろうとしたら今度は少なすぎて話にならなくなると思うぞ。 -- &new{13/05-07 (火) 11:30:34}; &commentid{hs1kaOUO}; * 神曲の「この曲→バロ、黒バム乱の間を埋めるノック曲が存在せず、その役割を果たす譜面の発見が急務とされている」は消しておきました。おまそうとしか言えなかったし、この表の存在意義を否定してやがったし -- &new{13/05-06 (月) 11:14:47}; &commentid{Ns7JlD7D}; * は? -- &new{13/05-06 (月) 11:15:36}; &commentid{EFxo7aZ6}; * ブラバム乱ってラスト外れやすいから結構地力ないと安定しないよね。ブラバムを安定させてるうちに安定可能な曲が山ほどある -- &new{13/05-06 (月) 11:48:57}; &commentid{5uJpSQ5z}; * えっ、特におかしいこと書いてないと思うけど…せめて消す前に確認しなよ -- &new{13/05-06 (月) 23:59:21}; &commentid{bYoOPdGi}; * あいつ、この間雑談で叩かれたやつでしょう・・・神曲とバロの間にエレ2とか土偶とかグロとかたくさんあるんだろうに -- &new{13/05-07 (火) 00:38:15}; &commentid{4ewGl0c9}; * 実際そこら辺が神曲、バロ、黒バムほど定番として認知されてないからには何か理由があるんだろう。とりあえず土偶に関しては理由が自明だからログじっくり読み直してこい -- &new{13/05-07 (火) 00:48:28}; &commentid{YKVngLMz}; * 以前思ったんだがグロッソのコレジャナイ感は「乱打自体は例の地帯を除いてヌルくて、難しさの原因がほとんど無理押し」ってところだと思う。バロ&バム乱は乱耐性をつけることじゃなくて純粋な地力上げってのに本質があるからグロッソは脇役の域を出ないんじゃないか -- &new{13/05-07 (火) 00:58:22}; &commentid{snMOS102}; * エレ2は「1200ノーツ中前半500ノーツぐらいがほぼ消化試合であること」「最難所が終盤に2回固まってること」「その発狂がトリルという当たり外れの高い属性に絡んでること」を除けばまぁ使えなくはないんじゃないですかね(適当) -- &new{13/05-07 (火) 01:03:19}; &commentid{snMOS102}; * 最初の500ノーツが消化試合って、本当に消化試合なのは250〜500ノーツで最初250ノーツは手抜いてる余裕なんかねーぞ。トリルが外れる可能性もあるしそこで稼がないと後々辛い。というかエレ2のトリルって1つ1つが短いからそんな当たり外れが激しい方ではないと思うけど -- &new{13/05-07 (火) 09:08:06}; &commentid{pgbrOJYl}; * それを言ったら神曲だって外れたら発狂にいちいち無理押しが混ざる糞になるわけだしさ -- &new{13/05-07 (火) 09:11:40}; &commentid{pgbrOJYl}; * >神曲だって外れたら発狂にいちいち無理押しが混ざる糞になる -- なりません。発狂内の3つ押しのどれもが同じ配置ってわけでもないしそもそも3つ押しが無理押しに化ける確率は12%でしかない &new{13/05-08 (水) 00:20:39}; &commentid{2nCV1aYC}; * あんまり具体的な%出さない方が良いような・・・。プロバロの外れ譜面は何%で来るかとか考えざるをえなくなってしまうし・・・・ -- &new{13/05-08 (水) 00:32:29}; &commentid{n9t4rAEb}; * 少なくとも白緑が白青なったら無理押し混ざりやすいだろ。特に神曲は左白が多い譜面なんだからこれが左青に来たら厄介極まりない。まあその確率こそたかだか1/9なわけだが、エレ2の場合は交互の種類が多いからそれを引きやすい代わりにその比率も少ない -- &new{13/05-08 (水) 00:45:57}; &commentid{OfjF9BQG}; * 多少のハズレでも「問題なくクリアできたけどやりごたえあって逆に良かったなw」って笑えるようにするための後半回復じゃなかったんですかwww -- &new{13/05-08 (水) 00:54:51}; &commentid{hAhVK5gi}; * 文面変えたw -- &new{13/05-07 (火) 02:36:08}; &commentid{snMOS102}; * とりあえず太字は一旦戻した方がいいのでは。現状、エレ2幻想辺りのオススメとは言い難い譜面、コメント付いてなくて何の練習になるのか不明な譜面が太字に入ってるし。 -- &new{13/05-05 (日) 21:11:16}; &commentid{0TK3UfSg}; * エレ2のどこがオススメじゃないのかよく分からんけどね。中盤適度に無理押し入るし交互は多少外れても押せないことはない速さだし後半が普通に高密度でやりがいがあるし。後半難って言ってもどうせ2、3曲目にやらなきゃいい話だし若干回復もある -- &new{13/05-05 (日) 22:35:13}; &commentid{nbRZA30O}; * どこに難所があろうと結局その曲をクリアするだけの地力が無いと途中選曲できないよな。厳密さを求めようとしたら難所で空になってもクリアできるかって基準になってしまうし -- &new{13/05-05 (日) 22:57:43}; &commentid{iOLkBK4Z}; * 少なくとも謀叛、カグラ、ルーニック、Pf、スペースポップは外した方がいいね。スターリーも微妙だけど個人的にはナシかn -- &new{13/05-05 (日) 23:11:53}; &commentid{2GlCymj4}; * エレ2トリルがあるからってだけて敬遠する人多すぎ・・・どうせ乱かかったらバロ発狂の練習にもなるんだろうに。スターリーは全体的に安定してもラストだけで落ちることがあるので外した方がいいだろうな -- &new{13/05-06 (月) 11:11:22}; &commentid{Ns7JlD7D}; * 小トリルこそが手を早く動かす練習になると思うんだけどなぁ。隣接トリルが来れば細かい動きの練習になるし。モダパンみたいな長いのはきついけど交互は行って戻っての繰り返しの動きが要求されるからほんと効く -- &new{13/05-06 (月) 11:34:32}; &commentid{CLBe1EEV}; * 誰かコンチェの本文直さないのwwwww -- &new{13/05-03 (金) 02:42:07}; &commentid{o6vwHV0f}; * ドラムステップは無理押し多くて微妙って書いてたけどそれでもそこらの流星リミやサイデリと比べるとまだ使えると思う。一応回復気味ではあるし -- &new{13/05-03 (金) 02:40:59}; &commentid{o6vwHV0f}; * とりあえず曲数増えすぎとの意見を受けて特にオススメされる曲を太字にしてみた。ユーロビートやカイゾクやリンセイ、IDMを敢えて太字にしていないのは編集者なりのメッセージということで… -- &new{13/05-03 (金) 01:47:53}; &commentid{S8kCR1LX}; * どういうメッセージでしょうか? -- &new{13/05-03 (金) 02:03:27}; &commentid{Lvx6dAsN}; * まことしやかに定番曲的な扱いされてるけど実際あんまり使えないってことでは -- &new{13/05-03 (金) 02:39:38}; &commentid{o6vwHV0f}; * IDMやカイゾクはまだしもリンセイは相当いい練習曲だと思うけどなあ 安定難易度は高いけど -- &new{13/05-03 (金) 17:31:30}; &commentid{oCmrUYKb}; * IDMも無理押し力さえあれば、安定もしやすいいい総合力ノック譜面だよ、安定させるにはコンビニ乱・S乱などで練習する必要はあるけど。そもそもIDMの発狂くらいはある程度耐えられないと、バロの発狂は当たりじゃない以上空安定だろ -- &new{13/05-03 (金) 17:49:09}; &commentid{KsNDHS7h}; * ↑2 >安定難易度高いけど これが全て。使い勝手において上位互換(神曲)のような存在がある曲はそれだけで定番曲から外れてしまうところがあるし -- &new{13/05-03 (金) 19:38:02}; &commentid{S8kCR1LX}; * リンセイやカイゾクと神曲やアンリミ比べたらBPMがかなり違うから乱ノックとしての傾向が違うと思う。土偶じゃ難易度全然違うしなあ -- &new{13/05-03 (金) 19:51:22}; &commentid{Lvx6dAsN}; * 164、160、152…そんなに違うとも思えないけど -- &new{13/05-03 (金) 23:31:56}; &commentid{S8kCR1LX}; * 神曲って密度の高低差激しくて個人的にイマイチだと思うんだよな~ あと乱ノックって別に2,3曲目にやらなきゃダメなわけじゃないし、死んでも練習になるなら別にいいと思うけどなあ -- &new{13/05-03 (金) 23:40:07}; &commentid{oCmrUYKb}; * 誰かが強くオススメする曲ならよっぽどの理由がないなら取り下げなくてもええんでない? -- &new{13/05-04 (土) 00:05:45}; &commentid{BJIUz8rm}; * ↑ そういうのを全部認めてるとこの表そのものみたいに「結局何がいいのか」が鮮明にならんしどこかで線引きはしないといけない。 ↑2 ぶっちゃけ死んでもいいならもっと難しいのやるよね。わざわざ最後だけ密度高くなる曲なんてやらないよ -- &new{13/05-04 (土) 00:12:54}; &commentid{B2FHvQeX}; * ↑難しいのってってもある程度の勝率無いとモチベーション上がらんでしょ しかもリンセイも最後だけ難しいわけじゃないし てかスターリーだって同じような2個軸の殺しだし、言ってしまえばルーニックやpfや土偶だってラス殺しだし基準がよくわからない -- &new{13/05-04 (土) 00:17:30}; &commentid{a3A4ZiRx}; * 親です。最初に太字化したときはそういうラス殺し系は全部避けてたはずなんだけどなぁ…誰かが後で追加したみたい。これじゃ曲が増えすぎたこの表の二の舞だ -- &new{13/05-04 (土) 00:21:30}; &commentid{3gI69Evj}; * ↑2 だからその勝率がラス殺し系だと下がるんでしょw 安定クリア難易度同じならよりやりごたえのあるツンデレ気味の曲をやるよ -- &new{13/05-04 (土) 00:24:57}; &commentid{rXOLAKQ9}; * ↑そうじゃなくてある程度の勝率っていうか手ごたえが欲しいでしょ、全く押せないんじゃアレだし 神曲って同時押し混じりの局所発狂系だからリンセイとはちょっと違うんだよなあ -- &new{13/05-04 (土) 02:26:29}; &commentid{a3A4ZiRx}; * あんた自分で勝率って言っといて… -- &new{13/05-04 (土) 03:37:36}; &commentid{rXOLAKQ9}; * ↑2まるでリンセイが同時混じりの発狂系じゃないみたいな口ぶりだな -- &new{13/05-05 (日) 14:21:02}; &commentid{13BZtE4H}; * ↑2 すまん、言い方が悪かった ↑軸のある乱打 -- &new{13/05-05 (日) 18:07:56}; &commentid{nUMTPXdY}; * 軸のある乱打って感じじゃない? 他の人の意見も聞いてみたいけどリンセイは微妙な感じなのかな…? -- &new{13/05-05 (日) 18:09:42}; &commentid{nUMTPXdY}; * エピックポエトリー結構いいかも!最後が少しリスキーだけど -- &new{13/04-30 (火) 00:32:04}; &commentid{lyECFhik}; * その時点でボツ。前半はスッカスカで何の練習にもならんし代替可能な曲がザラにある -- &new{13/04-30 (火) 00:34:42}; &commentid{JHRgTkam}; * 少しじゃなくてかなりだろ・・・全体的に良譜面なのは分かるがノックには使えないよ -- &new{13/04-30 (火) 00:35:59}; &commentid{op3abI6Y}; * 神曲乱BAD20~30くらいでクリアも安定してるけど、BAD10とかになるまでやり込んだほうがいいの? もちろん他の曲もやるけど -- &new{13/04-22 (月) 18:07:21}; &commentid{FyX7sdag}; * やり込んだ方がいい、というかやり込まざるを得ないと思う。多分スターリーや土偶は安定してないと思うし2~3曲目に選ぶにはちょうどいいでしょ -- &new{13/04-22 (月) 23:03:13}; &commentid{CgcYuvU1}; * 一応48残り1、土偶は安定してるけどスターリー含む一部の曲は全く安定出来る気しないです -- &new{13/04-22 (月) 23:10:12}; &commentid{FyX7sdag}; * 土偶乱安定なら神曲乱は最低罰一桁くらい要る気がするけど -- &new{13/04-26 (金) 00:48:03}; &commentid{qLFoQAK0}; * 同意 -- &new{13/04-26 (金) 00:56:46}; &commentid{2bGOxthh}; * 神曲乱最小10だけど土偶乱勝率5~6割ぐらいだわ 安定凄いな -- &new{13/04-26 (金) 12:09:37}; &commentid{wPwR22aN}; * 土偶は正規だよ・・・乱でもやるけどBAD60が限界 -- &new{13/04-26 (金) 12:21:52}; &commentid{kbt4yzSo}; * リンセイ1回しかクリアしてないんだけどバロ乱始めるのまだ早いかな? -- &new{13/04-22 (月) 18:02:47}; &commentid{Jkwyc1NE}; * ちなみに今日初めてバロ乱やってみたんだけど罰95→93→98→78でした -- &new{13/04-22 (月) 18:04:03}; &commentid{Jkwyc1NE}; * 最近ちんどんジャズやってるんだけどここには入らんのかな?今スパステ挑戦前で無理押し練習に丁度良い感じなんだけど・・・ -- &new{13/04-17 (水) 21:24:04}; &commentid{Gm0ituit}; * 良いんじゃないかな、どうしてもヒップロック3が出来ない人が練習にしてるらしいし -- &new{13/04-17 (水) 22:26:54}; &commentid{oBjvNyMi}; * ブラックアルバムはここに入るね。指数はどんなもん? -- &new{13/04-14 (日) 16:36:26}; &commentid{XfpiIL4l}; * バロ乱スタートで妥当じゃない?発狂は結構あるけど3つ以上の同時押しが数えるほどしかないから -- &new{13/04-16 (火) 01:52:09}; &commentid{hd9Mn9iU}; * じゃあ8、7ぐらい?亜空間と同じ数字だけど -- &new{13/04-16 (火) 01:57:25}; &commentid{Fat14OBN}; * 今日やってきたけどバロより速い代わりに振りがマイルドになった感じだった、クリア難易度的にはバロより低いと思う -- &new{13/04-16 (火) 15:16:43}; &commentid{90CltrcI}; * ラストの当たり外れ大きいから安定難度的には謀反と同じくらいかな -- &new{13/04-16 (火) 19:45:46}; &commentid{Iqs8Gc1X}; * ニエンテ打破の表のスクリーンだったとこがコンチェになってる? -- &new{13/04-14 (日) 16:07:13}; &commentid{IOBsEXIu}; * って思ったけど違うわ。ほぼ同じ文章になってるだけか -- &new{13/04-14 (日) 16:12:15}; &commentid{IOBsEXIu}; * て言うかコンチェじゃあ遅すぎるし3つ押し以上主体だからトイコンの発狂は作れないよな -- &new{13/04-16 (火) 12:35:20}; &commentid{JdMbFDVz}; * http://www.geocities.jp/aurora_totalnotes1280/data/9key/random/rnannido.html データベース作ってるみたい -- &new{13/04-09 (火) 03:16:08}; &commentid{PyWntki8}; * いいなこれ、でもクリア難度と安定難度の違いはどうしてるんだ? -- &new{13/04-09 (火) 03:17:54}; &commentid{gNJeSuOb}; * あ、σがそれなのか -- &new{13/04-09 (火) 03:19:19}; &commentid{gNJeSuOb}; * スカーレット、ファンタジアフュージョンの乱が結構いい感じ -- &new{13/03-28 (木) 04:24:23}; &commentid{xGdbo5wp}; * グロッソもっと弱いと思う。トランスランスより安定してる -- &new{13/03-20 (水) 10:28:30}; &commentid{py4DGkhp}; * 降格 -- &new{13/03-25 (月) 16:00:36}; &commentid{UReVYYv8}; * とりあえず多すぎる気がするので、ここのページは良譜面だけ載せて違うページで全曲(46↑ぐらい)のランダムの評価ページを作れば便利なのかなと思いました -- &new{13/03-18 (月) 14:26:31}; &commentid{YNJXkDWH}; * これは同意 -- &new{13/03-18 (月) 14:42:43}; &commentid{XvdR1EYu}; * ハイブリープEXがLv48くらいの人の体力アップ、左右振り対策にすごく良い譜面かなと、BPMの速い休みの無い乱打中心譜面、同時押しも少ないから大ハズレのリスクも小さい。 -- &new{13/03-16 (土) 16:27:27}; &commentid{4O1rJm15}; * すまん既に表にあったの見落としてた -- &new{13/03-16 (土) 16:28:23}; &commentid{4O1rJm15}; * ドラムンコアダストEX(http://www.nicovideo.jp/watch/sm20342531 )、ワラベステップEX(http://www.nicovideo.jp/watch/sm20342731 )投稿しました。 -- &new{13/03-15 (金) 22:17:50}; &commentid{9GzX7tTS}; * 後日スケールアウトとコンポラ3を投稿します -- &new{13/03-15 (金) 22:18:26}; &commentid{9GzX7tTS}; * 仕事が早いw -- &new{13/03-15 (金) 22:30:03}; &commentid{255Iqjxy}; * コンテンポラリーネイション3EX(http://www.nicovideo.jp/watch/sm20349214 )、スケールアウトEX(http://www.nicovideo.jp/watch/sm20349295 )投稿しました。また機会があれば動画をあげようと思います・・・ -- &new{13/03-16 (土) 17:21:12}; &commentid{RmZgkxW2}; * ちょい人間離れですな -- &new{13/03-17 (日) 12:22:23}; &commentid{yyRS5tWk}; * 遅れましたが表に追加させていただきました -- &new{13/03-22 (金) 18:32:22}; &commentid{NQxFDuBE}; * 高密度の連続多重同時押し無理押しの練習にワラベ使えるようになったからヒプロ3はもう不要な気がする -- &new{13/03-15 (金) 12:37:29}; &commentid{hNTynJi6}; * 常駐されるまでは必要。あとBPMも大分違うから別物だと思うんだけどそうでもないのか? -- &new{13/03-15 (金) 14:58:56}; &commentid{DEcqfNVW}; * ヒプロ3の方が練習になると思うが -- &new{13/03-15 (金) 16:33:38}; &commentid{9GzX7tTS}; * 同時押しの練習曲自体が少ないから合っていいんじゃね -- &new{13/03-15 (金) 18:30:18}; &commentid{kxYkbI6r}; * あとスイスイ要らないと思う。ノーツ少ない割りに辛いしラス殺しだし繰り返し譜面だしノックに向かない条件が揃ってる -- &new{13/03-12 (火) 00:31:20}; &commentid{66HknImu}; * 41以上の曲ほとんど載ってる節があるよね。上に向かない譜面にオリミソが書いてあるのに載ってるし -- &new{13/03-12 (火) 03:16:31}; &commentid{dCLwpC6E}; * ソーサリーっているの?局所発狂をわざわざラスゲーでやらんでも -- &new{13/03-15 (金) 11:39:24}; &commentid{KoUBIpLu}; * コンチェの指数??ってw -- &new{13/03-12 (火) 00:30:27}; &commentid{66HknImu}; * 遅れましたがモダンパンクEX(http://www.nicovideo.jp/watch/sm20276521 )とハイブリープEX(http://www.nicovideo.jp/watch/sm20276581 )投稿しました。 -- &new{13/03-08 (金) 17:40:42}; &commentid{Mm59clkR}; * 3/9ぐらいに表に追加させてもらいました。ありがとうございます -- &new{13/03-12 (火) 00:22:34}; &commentid{UJB8tI6J}; * 撫子メタルの評価が低すぎる気がするんですけどどうでしょう。リンセイカイゾク辺りよりワンランク上に感じます -- &new{13/03-05 (火) 01:38:22}; &commentid{ljwxrDpd}; * とりあえず4,4に。S乱でもリンセイカイゾクよりワンランク上なのでもしかしたら5以上も視野かも -- &new{13/03-12 (火) 00:11:53}; &commentid{UJB8tI6J}; * 以前ここで動画のリクエストを募った者(ムラクモ乱等)ですが、また明日動画を撮影して来るので何かリクエスト有ればどうぞ。無ければ適当に撮ってきます -- &new{13/03-04 (月) 00:26:39}; &commentid{JGTBi3p5}; * モダパンEXお願いします~ -- &new{13/03-04 (月) 09:43:54}; &commentid{OcBvCcVp}; * 地味にハイブリープがないのでお願いしたい -- &new{13/03-04 (月) 11:19:42}; &commentid{Czhwz4pH}; * すいません、帰宅してから確認しました。今週中にまた行くのでその際撮ります。スンマセン -- 米主 &new{13/03-04 (月) 18:34:07}; &commentid{JGTBi3p5}; * コンチェはどんなもん? -- &new{13/02-25 (月) 22:56:13}; &commentid{WN4rPceG}; * バロ乱ノックって家庭用のアナコンでも効果あんのかな? -- &new{13/02-19 (火) 17:15:50}; &commentid{vMXtClQZ}; * アナコンじゃなくてポプコンじゃね?一様BAD20切る(銅◆メダル)までやりこむ価値はあると思う -- &new{13/02-24 (日) 17:13:58}; &commentid{iVfn9aYn}; * 一番上の各項目に飛べるリンクがおかしい -- &new{13/02-12 (火) 10:48:36}; &commentid{yGroXD3V}; * まずは乱譜面に慣れようのとこにサイデリEXどう? 単音が中心だが元が横に広い譜面なので左右振り乱打になりやすいし、ラストも正規と大差ないから安定も難くないと思う。 -- &new{13/02-05 (火) 11:35:00}; &commentid(uK6UoPS9); * 項目作ってみたよ。指数はどうすればいいかな -- &new{13/02-05 (火) 13:00:20}; &commentid(Sd4HpgJM); * 全体的に劣化アンリミだった 3/2/3/3てとこかな -- &new{13/02-10 (日) 09:43:22}; &commentid(F5gOugPX); * 安定3もいらなくね -- &new{13/02-11 (月) 12:25:39}; &commentid(Qse1nknK); * 幕乱ってクリアは簡単といえるくらいか?残り尻3ニエスケリナ~だけど発狂ハズレで死ねるんだが。勝率半分くらい -- &new{13/02-03 (日) 00:28:46}; &commentid(H3Tl1DK5); * ルーニックがスケールアントラリミ辺りと並んでるのはおかしいと思うんだけどどうでしょう -- &new{13/01-29 (火) 02:49:02}; &commentid(5IGAcyqL); * 俺はスケやアンリミより難しく感じる -- &new{13/01-29 (火) 03:40:07}; &commentid(o48WToiI); * だよね、でも難易度を計るほどの実力は無いからどなたか変更してくれれば… -- 親 &new{13/01-30 (水) 03:21:41}; &commentid(1okmfUp8); * ルーニックを動かすというよりスケHを上に動かしても良いと思う -- &new{13/01-30 (水) 04:03:58}; &commentid(l3LGhFPe); * とりあえずルーニック移動してみました、てかこれ4個同時押しがかなり多いから乱ノックとしては微妙な気も… -- 親 &new{13/02-06 (水) 04:10:45}; &commentid(2MSSzGIk); * 宇宙戦争・アントラリミ安定、カイゾク3割、それ以外の『本格的~』の曲は一度もクリア出来ていません。乱ノックもやはりクリアできる曲より出来ない曲を何度もやる方が効果的なのでしょうか? -- &new{13/01-27 (日) 21:30:03}; &commentid(sisqvauP); * クレの(1曲目と)最後に神曲乱選ぶようにするといいよ。乱ノックってのは道中は安定する曲をやるものだけど -- &new{13/01-27 (日) 21:41:34}; &commentid(gAAYV5nr); * 神曲も黒星までは行ったことあるんで頑張ってみます。ありがとうございます。 -- おや &new{13/01-28 (月) 10:57:16}; &commentid(QGKboc3J); * 昨日初めて本格的な乱ノックの欄の曲やり始めた スケールH、ねぶた、流星REMIXやってみて流星REMIXしかクリアできなかったんだけどまだノックするの早いかな?いちお3曲ともBAD30台だったとは思う -- エンシャントとヴァイプロもやったけど空終了 &new{13/01-26 (土) 01:46:59}; &commentid(197sXCGB); * 当たり外れあるから何回かやってみ アントラリミとかジャズアリアとかもおすすめ -- &new{13/01-26 (土) 02:15:51}; &commentid(NLXX9eXS); * ありがとー 色々やってみるわ -- 親 &new{13/01-26 (土) 02:19:43}; &commentid(197sXCGB); * BADの欄2、クリアの欄1になってる曲やればいいよ -- &new{13/01-26 (土) 09:48:25}; &commentid(pOG71Qed); * スウィングラテがゲージ甘くていい感じ -- &new{13/01-17 (木) 02:17:39}; &commentid(ubmCIidG); * 局所発狂だけどちょっと発狂の密度が低いし、最後の発狂後の回復が少なくて2ステージ目で選ぶのもちょっと怖いね 1st、finalだともっと密度高いの選ぶから・・・ -- でも楽しい &new{13/01-26 (土) 02:00:25}; &commentid(HKM2uHNr); * ファッシネイションってアントラリミとかジャズアリアとかよりも圧倒的に強いような気がするんですがどうでしょう -- &new{13/01-17 (木) 01:47:42}; &commentid(3bVcfOPN); * というかそんなにガッツリ乱打練習出来るわけでもないのに微辛だしラス殺しだし正直あんまりノックに向かない -- &new{13/01-17 (木) 02:14:30}; &commentid(ubmCIidG); * 微辛ラスゲーのせいでカイゾクより勝率低いし、そのレベル帯ならヒートアップでいいと思う。 -- &new{13/01-17 (木) 12:13:32}; &commentid(XjFbljEc); * 消そうか?あまり多すぎても本当に優秀な譜面が霞むしファッシネイションでやる必要はないよね -- &new{13/01-17 (木) 13:59:39}; &commentid(PVDl4GEy); * 自分も削除に賛成。このページかなり充実してきたからそろそろ細かく見直すべきかと。 -- &new{13/01-17 (木) 14:01:57}; &commentid(XjFbljEc); * 個人的な要望ですが、無理押し耐性の有無も数値化してくれたら有難いなぁと思いました -- &new{13/01-16 (水) 01:33:15}; * 数値化する際に何を条件にすればいいかな。回数とか同時に押す数とか密度とか連続性とか乱打と混じった無理押しとか縦連打の無理押しとか -- &new{13/01-16 (水) 01:41:01}; * スパステ乱のクリア動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14962170 -- &new{13/01-10 (木) 11:14:01}; * アロエの人か・・・全押しが普通にできるなんて羨ましすぎ -- &new{13/01-10 (木) 11:35:13}; * ボールヅHとポッポ超乙。EXとはなんだったのか -- &new{13/01-10 (木) 02:37:00}; * ビビッドってB>割になってるけどラス殺し系じゃないん -- &new{13/01-04 (金) 02:21:23}; * まずは乱譜面に慣れようのコーナーに無理押し耐性必須の曲は入れない方がよくない?撫子とかファッシとか。無理押し練習の下の項目に入れるべきな気がする -- &new{12/12-29 (土) 06:36:03}; * そこまではスライドでなんとかなる。ボールヅH乱やS乱に手を出してもない時、撫ロ乱は安定だった -- &new{12/12-29 (土) 09:53:44}; * スライド必須なの?無理押し取れなくてもクリアできるわけじゃないの? -- &new{12/12-29 (土) 10:26:27}; * 撫子乱の二個軸押しで無理押し来たらスライドでも結構きつくないか? -- &new{12/12-29 (土) 15:54:06}; * 撫子はスライドなくてもクリアはできるが、安定はできないんだろ。意識して押さないとダメな無理押しと違って、スライドは乱をたくさんやるうちに自然にできるようになる -- &new{12/12-29 (土) 23:21:03}; * ムラクモ乱ばっかやってたらトイコン乱超絶あたり譜面来てクリアできたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -- &new{12/12-28 (金) 16:09:45}; * 流石に愛無双の4/4は低すぎる。スターリー安定でもゲージ空だしドラコアと同じぐらい -- &new{12/12-28 (金) 13:07:22}; * そもそもラスゲーだしB=割な訳がないんだよな -- &new{12/12-28 (金) 13:31:33}; * フォルクローレ・サイコビリー・ソーサリーの中で46最強はどいつ? -- &new{12/12-28 (金) 00:46:58}; * サイビリは大したことない。少なくとも言えるのは3曲とも乱ノック向きじゃないということ -- &new{12/12-28 (金) 01:46:37}; * 大したことあるだろ・・・48乱残り3だけどサイビリは勝率2割くらいしか出ない -- &new{12/12-28 (金) 08:54:22}; * とりあえずあんまり向かなさそうな曲を挙げてみよう。あんまり良いことではないが -- &new{12/12-27 (木) 12:01:06}; * スイスイとヒプロ5は繰り返し要素が強すぎて微妙…?スイスイはゲージとか見てみてもあんまりこれでやる必要性を感じない -- &new{12/12-27 (木) 12:05:22}; * スイスイもヒプロ5も結構お世話になったから必要かな -- &new{12/12-27 (木) 12:08:49}; * ここってもともと容量の多いページだけど絞らないと不都合あるか?解説の無い曲だらけで見栄えが悪いとか -- &new{12/12-27 (木) 12:07:39}; * 色々増えてるけど情報過多な割に選曲に疑問があるなぁ。ノマとかグランジみたいに向いてるのか微妙な曲が入ってる割には宇宙戦争や愛無双がなかったり -- &new{12/12-27 (木) 09:59:52}; * ニエンテ自体が乱ノック向きかというとあれだからノマのところはいいんじゃね -- &new{12/12-27 (木) 10:07:48}; * いやいや、ニエンテは乱ノック向きだろ トイコンクリアする為に何回やったことか… -- &new{12/12-27 (木) 10:48:36}; * それを言ったらノマだって乱ノック向きだろうに あの速さの二重配置って他じゃ練習できないでしょ -- &new{13/01-02 (水) 14:54:25}; * 数値変更したところ。ニエ(B:9→11)、スケ(B:9→11)、メタ(割:10→9)、甥0(割:11→10)幕(B:11→9)、ルイ(B:8→9)、ふる(割:10→9)、敬老(B:7→9)、怪獣(B:8→11)、味噌(B:6→8)、コアロ(割10→9)、ソーサ(割:10→9) -- &new{12/12-27 (木) 04:36:30}; * ピアコン(B:9→8)、割:8→7)、蔵7(B:8→9)、Pf(B:6→7)、亜空間(B:8→7)、バロ(割:7→8) -- &new{12/12-27 (木) 04:54:12}; * モダパン(B:5→6、割:5→6)、スターリー(B:5→6、割:5→7)、IDM(B:3→6、3→6)、ランス(B:7→6)、和風(B:5→6)、エレジィ2(B:5→6)、ヴァイプロ(割:3→4)、フロビ(割:6→5)、アンリミ(B:3→4、割:3→5)、ウェルフェア(割:2→3)、蔵4(割:3→4) -- &new{12/12-27 (木) 04:54:12}; * スターリー戻していいと思う。あれ確実に土偶以下っていうかアントラリミに毛が映えたぐらいの難易度しかないぞ -- &new{12/12-27 (木) 10:04:57}; * というか、よく見たらアントラリミがそもそも過大評価なのね。B、割共に海賊より明らかに格下だと思う -- &new{12/12-27 (木) 10:06:19}; * アンリミをカイゾクより下にすると3の曲見ると流石に低くなりすぎるかも。4に落ち着けるか全体的に調節するかした方がいいかも -- &new{12/12-27 (木) 10:22:04}; * 3以下の曲を下げようか。ヴァイプロやサイメタも過大評価 -- &new{12/12-27 (木) 10:31:41}; * スターリーはラスト外れて酷い左右振りになったことあるけどやっぱり7~8割クリアでいいなら6-6か5-6か -- &new{12/12-27 (木) 10:36:25}; * 下げてみた。正直適正帯の自分からするとスターリーは5-5でも過大評価に見える -- &new{12/12-27 (木) 11:06:51}; * 大分変ったのに逆に結構自分の感覚に近くなった気がする。3増やすのためらってたから過大評価気味になってたかな -- &new{12/12-27 (木) 11:26:32}; * バロ乱の勝率1~2割くらいだったのにここ十数回の勝率が5割近い・・・。念願のBAD20台も出た。少しずつ伸びるもんかと思ったけどいくつか山があるのなあれ -- &new{12/12-27 (木) 01:31:24}; * おまおれ・・・バロ乱罰25までできたけど、手芸・バイ・尻3乱が大きい壁に見えるな -- &new{12/12-27 (木) 10:52:36}; * そしてしばらくまた勝てなくなるよ -- &new{12/12-27 (木) 15:45:23}; * とりあえず2つ目と3つ目だけ表を跨いでも互換性持たせてみた。この2つは複数の曲を**単純に数値の大きさだけで**強弱比較できます -- &new{12/12-27 (木) 00:47:46}; * 宇宙戦争は追加確定だね -- &new{12/12-26 (水) 22:50:54}; * 何このサイレント発狂してやがる -- &new{12/12-26 (水) 12:42:43}; * ボールヅHよりスタヒの方が40切り難易度上とかちょっとなにいってるかよくわからないですね -- &new{12/12-25 (火) 18:03:41}; * 他には? -- &new{12/12-25 (火) 18:27:44}; * いや、全体通してツッコミどころが多すぎて折れたわ -- &new{12/12-25 (火) 18:33:47}; * だいたい必要か否かの議論の途中で勝手に追加しちゃうし、議論なしに自分の適当につけた難易度押し付けるし、表は見辛くなったし… -- &new{12/12-25 (火) 23:41:23}; * 自分は見にくくなってないと思うし有用性が高くなって以前より良くなったと思う。匿名性の高いwikiである以上編集意欲の高い人の意向が優先されるかと。もしも見にくいと感じたのであれば利用者として見やすいレイアウト案を提起してあげるのがいいんじゃないかな -- &new{12/12-26 (水) 02:44:28}; * 「乱ノックの果てにあもの」の部分に案出ししてみたわ -- &new{12/12-26 (水) 03:40:04}; * 見づらい -- &new{12/12-26 (水) 06:13:53}; * そもそも2つ目と3つ目があるならそこからリスクは算出できるからいらない。今はそもそも数字自体が滅茶苦茶で破談してるが -- &new{12/12-26 (水) 08:43:17}; * ↑リスクと互換性があるようには見えないけれど。初めから別物なのでは? -- &new{12/12-26 (水) 09:10:53}; * 表の形は下から3番目のやつが良いかな。携帯で見ると上3つは崩壊してたよ -- &new{12/12-26 (水) 09:12:13}; * ↑2 互換性がないのは追加した人間がそれを無視して作ったから。理論上はリスクと相関があるはず -- &new{12/12-26 (水) 09:26:34}; * ↑「はず」じゃダメでしょう。それぞれ別条件での難易度を比較してるんだから互換可能とは限らないよ -- &new{12/12-26 (水) 12:30:59}; * リスクを算出するための計算式が考えるまでもないくらい単純なら2つ目と3つ目めは要らなくなるな -- &new{12/12-26 (水) 13:06:35}; * ↑数値の大小だけで曲間での単純比較ができるメリット。「2つ目が1で3つ目が4」の曲と「2つ目が2で3つ目が5」の曲をリスクだけじゃ表せないからな。逆はいける -- &new{12/12-26 (水) 22:49:30}; * ↑3 別条件じゃないよ。元々のリスクの定義にでてきた2つの要素を分割しただけなんだから -- &new{12/12-26 (水) 22:50:31}; * ランダムで盛り上がるスレにクリア難易度基準の難易度表もあった気がするけど、それも併記したらどうかな -- &new{12/12-25 (火) 09:35:19}; * それ3つ目と意味合いがほぼ一緒だからいらない -- &new{12/12-25 (火) 18:02:36}; * ラメントのリスクは3は酷過ぎだろw 三連奏動画見るとBADの半分近くが曲のラスト1/5で出てるし全く安定してないぞ…投稿者がクリア済みって言ってるのに -- &new{12/12-24 (月) 15:29:35}; * 5→3はどう考えてもやり過ぎだと思うけど今ややこしいから後にして。 -- &new{12/12-24 (月) 15:31:34}; * オイ0、ヴェラム、ルイナス、リナシタとか4になってるのは錚々たる面子 -- &new{12/12-24 (月) 15:32:02}; * こいつら外れたら手がつけられないからな -- &new{12/12-24 (月) 15:33:23}; * ルイナス乱の方がよっぽど初クリ→ほぼ安定が近い譜面だと思うけど -- &new{12/12-24 (月) 15:33:23}; * ↑まじかー。プレイスタイルによって違うのかな?スライド派だとラメントはプロバロ完全安定と同時期に安定したけどルイナスはスケリナムラ乱クリアしても落とすわ -- &new{12/12-24 (月) 15:42:17}; * ↑これか。「リスク」の意味の誤解を招いてる例って -- &new{12/12-24 (月) 15:46:11}; * ↑「リスク」の意味の誤解を招いてる例ってどういうことか教えて -- &new{12/12-24 (月) 15:47:39}; * 3とか4とかってのは単純な難易度比較じゃなくて「その曲の全体難易度」を基準にどれだけ安定が遠いかってことを示した数字。だからキョウゲキみたいな曲はもし表にあればどうあがいても5だし、たとえオペのラストがキョウゲキのラストより難しくてもオペがそれなりに捌けるだけの地力があることを前提にするなら5にはな -- &new{12/12-24 (月) 16:04:31}; * ルイナスは前半スカスカだからそのスカスカ部分を求めて粘着してラスト無理ゲーって人が基準になってるってこと? -- &new{12/12-24 (月) 16:11:20}; * 違う違う。全体の平均難易度とラストの差が激しいのはラメントの方だからリスクがルイナス>ラメントになってるのはおかしいってこと -- &new{12/12-24 (月) 16:13:37}; * ルイナスのラス殺しよりラメントのラス殺しの方が強いって言いたいの? -- &new{12/12-24 (月) 16:15:12}; * ルイナスのラス殺しよりラメントのラス殺しの方が「それぞれその曲の全体難易度と比較して」尖ってるって言いたいの -- &new{12/12-24 (月) 16:18:38}; * ルイナスのスカスカ部分よりラメントの微発狂の方が簡単だって言いたいの? -- &new{12/12-24 (月) 16:21:07}; * ごめん、↑は煽ってるわけじゃなくて本気でわからないの。ノーツ的にも微発狂的にもラメントは全体的な難易度は高めのはずなのにルイナスのラス殺しをもってしてもラメントの落差には敵わないっていうのがどうにも腑に落ちないの。もしかして不等号が逆でルイナスの評価がラメントより強くなるべきだって言いたかったのかな -- &new{12/12-24 (月) 16:28:37}; * ルイナスはラス殺しじゃなくて正確には後半発狂の終盤回復か。ごめん、言い方が悪かった。ルイナスの発狂を含めた道中を鑑みると回復がある分ラメントほどラストが尖ってないってことだけど、そもそもゲージ推移が違う以上道中とラストってスパッと切り分けた比較が出来ないんだよね -- &new{12/12-24 (月) 16:30:19}; * ↑3はそもそも絶対難易度で比較してる時点で違う気がするね。とりあえずお前ら2人とも書いてある通り「平均BAD40の地力で」って前提に立ち返ってみな -- &new{12/12-24 (月) 16:33:30}; * ↑ラメントより強いラス殺しとラメントより弱い道中を併せ持つルイナスがラメントより低い評価になるわけないって言いたかったの。分かりにくくてゴメンネ -- &new{12/12-24 (月) 16:35:29}; * ルイナスはラスト回復だよ -- &new{12/12-24 (月) 16:37:57}; * ↑3 辛ゲージの兼ね合いのせいでBAD40はただの安定度の達成率の目安だって話になったはず。前提条件ではない -- &new{12/12-24 (月) 16:38:30}; * ↑2 オリミソのラストが回復って言ってるようなもんだろ。大勢に影響はない -- &new{12/12-24 (月) 16:41:10}; * うん、オリミソみたいなもんだからオリミソは降格していい派。あれぐらい回復があったらオリミソもそうだが純粋なラス殺しとは呼べないと思う -- &new{12/12-24 (月) 16:44:21}; * ↑ラスト回復なら評価値1ってことになるんだが? -- &new{12/12-24 (月) 16:46:21}; * 程度の問題。前半難ラスト大回復なら1だけど、道中簡単後半に発狂ラストにやや回復ぐらいでは5はないにしろ1は言い過ぎだよね -- &new{12/12-24 (月) 16:48:34}; * もうラメントもオリミソも4ってことでみんな幸せ。ラメントもルイナスよりどうかはともかく流石に5段階の3に収まるほど平坦な譜面じゃないよ -- &new{12/12-24 (月) 16:52:16}; * ↑2ラストで何本回復できるかを基準にしてるのか?全体難度に対するラス殺しの強烈さを量りたいんじゃなかったのかよ -- &new{12/12-24 (月) 16:52:23}; * 少し考えてみよう。下でこの基準変えようと必死に議論してるのに今更現行の値について議論する意味って・・・・・・ -- &new{12/12-24 (月) 16:59:29}; * フルコン難度は要るかを語るツリー -- &new{12/12-24 (月) 14:56:14}; * そもそもフルコン圏内に入るほど簡単な譜面をノックする意義を教えて下さい。(具体例としてバロ乱組にとっての乱入門組) -- &new{12/12-24 (月) 15:00:50}; * フルコンするため -- &new{12/12-24 (月) 15:05:40}; * 高難易度に慣れるために乱ノックがあるって書いてるけどフルコン粘着してそれなりの効果はあるの?難しい曲やった方が高難易度配置に慣れやすいんじゃないの? -- &new{12/12-24 (月) 15:14:28}; * 外れ譜面引いたらたくさんバッド出るよ。クリア安定してもたくさんバッド出る曲あるよ。たくさんバッド出るってことは伸ばせる部分があるということ -- &new{12/12-24 (月) 15:26:10}; * もっとバッドが出る曲でかつギリギリクリア安定しそうなところまでチキンレース的に難易度引き上げてやった方が練習になると思うんだけど -- &new{12/12-24 (月) 15:31:02}; * チキンレースが好きな人は無理して安定曲をやらなくても良いよ。それぞれ楽しみ方が違うから -- &new{12/12-24 (月) 15:36:18}; * 好きとかじゃなくて効率的な練習法の話をしてるんです。そして余興として乱を楽しんでる人よりも順当に効率的な練習法で上達を目指す人間の方が切実に情報を求めてるはずだからあくまでそっちを優先するべきだと個人的には思う -- &new{12/12-24 (月) 15:41:24}; * 別にチキンレース派の不都合になることをするつもりはないよ。フルコン難度を加えるだけ -- &new{12/12-24 (月) 15:44:52}; * 反対意見が無かったら可決で -- &new{12/12-24 (月) 15:12:05}; * あなたがみんなの納得できる数字設定ができたらいいんじゃない? -- 反対意見だらけで議論が絶えないのが目に見えてるけど &new{12/12-24 (月) 15:19:45}; * まず子※1が反対意見だね -- &new{12/12-24 (月) 15:21:32}; * ↑2 議論絶えないとか逆に嬉しいじゃないの。議論も起きないような独りよがりの数字よりは -- &new{12/12-24 (月) 15:23:19}; * みんなが大体納得するような基準があればもめないと思うしそっちの方がいいです。あればだけど -- &new{12/12-24 (月) 15:25:26}; * ↑現行の基準の時点ですでに大揉めだからやっぱり万人が納得する基準を作るのは難しい -- &new{12/12-24 (月) 15:28:27}; * はい -- &new{12/12-24 (月) 15:32:09}; * もめてるというよりは話が噛み合ってないように見え…ゲフンゲフン -- &new{12/12-24 (月) 15:35:43}; * 亜ジャズと雅楽→3 リナシタ→4だと思う。亜ジャズと雅楽はラスト殺しとは言え事故率がそこまで高くない印象。リナシタは危険度が他の3より明らかに浮いてる -- &new{12/12-24 (月) 02:11:44}; * 雅楽は2でもいいんだね。クリアした途端灰★までは常にできるようになって、今は安定。亜ジャズも当たり外れの差があまりないけど、とにかく発狂がやばくなるときがあるから3妥当かな -- &new{12/12-24 (月) 02:14:49}; * マクイルのソーダが外れて空になったけどその後頑張ったらボーダまで登れた -- &new{12/12-24 (月) 01:59:40}; * ゾディアックH乱は乱譜面に慣れようにピッタリだと思う、片手処理とかの練習にいい -- &new{12/12-23 (日) 23:06:51}; * とりあえず追加濃厚なのはドラコア、Pf+、愛無双。たぶん一見乱向きっぽいMr.T新曲は意外と繰り返し多いしラストに4つ押しラッシュだし不向き -- &new{12/12-23 (日) 22:55:32}; * 他の曲と互換性のある数字をつけるなら「BAD40を切る難易度」と、「7~8割ぐらい安定してクリアする難易度」の2つを表に載せるとかどうだろう。12段階ぐらいで -- &new{12/12-22 (土) 11:16:58}; * 難易度表みたいにするのね -- &new{12/12-22 (土) 11:20:45}; * BAD40切るのが≒7~8割クリアみたいな感覚ではないの? -- &new{12/12-22 (土) 11:26:49}; * てかBAD40は「ラス殺しでは無いために出てしまうBAD数」ってことだからリスクってよりむしろ推奨すべき譜面を選ぶって感覚だよね -- 子 &new{12/12-22 (土) 11:48:18}; * 「≒」で結んでるつもりはないよ。極端な話ドラムンと倉7を想像してみたらいいと思う -- &new{12/12-22 (土) 12:34:52}; * ↑てか「BAD40くらい出す実力があれば乱ノックする価値がある(ことが多い)」って意味のBAD基準じゃなかったの?そいつら例に挙げられるとBAD基準にする意味が無くなってしまうのだけれど -- &new{12/12-22 (土) 21:13:30}; * だから分かりやすく極論で説明しただけじゃん。ノック推奨譜面でもこの2つ並じゃないにしろ前半難気味の曲と後半難気味の曲があるから「≒」では結べないって話だよ。神曲とリンセイとか言ってもピンとき来にくいと思うから分かりやすい曲を極論として例に挙げただけ -- &new{12/12-23 (日) 15:29:59}; * ↑だから神曲やリンセイだとBAD40≒7~8割クリアできるからわける意味ないんじゃってことなんだが。BAD40「かつ」7~8割クリアできるかどうかをBAD40の難易度と別に表記するならまだわかるんだが -- &new{12/12-23 (日) 23:02:45}; * 上の米をちょい補足しとくとドラムンはBAD40出すのは簡単だから評価1でBAD40で7~8割クリアするのは無理だから評価5ってことね -- &new{12/12-23 (日) 23:08:23}; * 神曲はBAD40だと7~8割クリアできるけどリンセイはBAD40程度じゃ7~8割じゃ済まない位の確率で落とすぞw そういう区分のことを言ってるんじゃないの? -- &new{12/12-23 (日) 23:08:48}; * んでもうちょい補足しとくとBAD40出した時に7~8割クリアする難易度なんてラス殺しかどうかでしかないから必要ないのではないかと言うことで今回の議論が始まってBAD数関係なしに7~8割クリアする難易度というものを考えてくれたわけだよね。でもそうすると逆にBAD40出す難易度というものの存在意義が薄くなってしまう -- ということを言ってるんだよね &new{12/12-23 (日) 23:31:47}; * 「ラス殺しかどうかでしかない」の前提が間違ってるんだな。「ラス殺し」、「辛ゲージ」、「当たり外れ」って書いてるよ -- &new{12/12-24 (月) 00:10:36}; * ↑それ今関係ないよね。今大事なのはBAD40と7~8割クリアを別々に表記する必要性の有無 -- &new{12/12-24 (月) 00:12:12}; * いや、間違えたことを前提にしといて「今関係ないよね」はどうかと思うんですけど -- &new{12/12-24 (月) 01:36:14}; * ↑お前はルールを決めたいのか言葉足らずを指摘したいのかどっちだよ。ルールを決めたいのでなければお引き取り願いたい -- &new{12/12-24 (月) 01:40:25}; * ラス殺しだけどハズレにくさから安定難易度を引き下げてる譜面が存在する以上単なる揚げ足取りでは済みません。そこの認識を間違えてるのを「言葉足らず」の一言で切り捨ててるようじゃルールなんか決められる訳ないでしょ -- &new{12/12-24 (月) 01:50:38}; * ↑お前こっちの意見整理できてないだろ?BAD40だった時に7~8割くらい安定してクリアする難度とBAD40を切る難度の二つなら良いと言ってるんだぞ?7~8割にBAD40が絡んでこないのなら併記する必要ないと言ってるんだぞ?それに対しての意見が欲しいんだよ。 -- &new{12/12-24 (月) 01:58:09}; * 横槍だがbad40切る難易度は必要ないかな。確かにbad数を見るのは乱ノックにおいて重要だけど後半難の曲だとbadでにくいから、クリア難度とも安定難度(リスク度)ともかけ離れていて参考にする意味がないと思う -- &new{12/12-24 (月) 02:30:26}; * 仮に後半難の譜面抜きに考えたとすると、bad40まで減らしにくい譜面ってただ譜面の難易度が高いだけじゃないかな -- &new{12/12-24 (月) 02:39:39}; * 安定難易度=およそ考え得る最高に難しい形のクリア難易度、だよね。それなら選ぶのは楽だね。1回クリアするだけの難易度だと正規より楽になるかが焦点になるのかな。確率計算して何%とか期待値だとか言われたら結構めんどいことになるけど -- &new{12/12-24 (月) 02:42:14}; * 発案者がクリアは乱ノックとは関係のない要素だと言ってるけど -- &new{12/12-24 (月) 02:47:48}; * 「BAD40切る難易度」は譜面そのものの難易度。そこに単に「7~8割クリアする難易度」を付ければ他の曲と難易度比較が出来るし危険度を表すこともできる -- でも「BAD40切る難易度」と「平均BAD40の地力で7~8割切る難易度」の2つにしちゃうと意味が重複するし後者の基準が他の曲との直接比較に使えなくなる &new{12/12-24 (月) 02:48:30}; * ↑直接比較できる難易度とできないものが両方あっちゃダメなのかな?それとドラムンはBAD40の難易度とそれ+7~8割では評価が変わるから別に意味が重複してしまうわけではないかと -- &new{12/12-24 (月) 02:59:34}; * 互換性のある基準とない基準を並べたら流石に利用者が混乱するだけだし確実に誤解を招くと思う。親の提案で問題ないんだったら別にそっちでいいと思う。 -- &new{12/12-24 (月) 08:51:54}; * その招いて困る誤解とは? -- &new{12/12-24 (月) 08:58:34}; * 2つ並んでるんだから弐寺の攻略サイトみたいにどっちも曲間の互換性があるんじゃないかって。普通はそう思うでしょ -- &new{12/12-24 (月) 12:00:07}; * ↑それは表記方法次第だな。ところで2つしか記載しないのだろうか。複数表記するにしては「BAD40を切る難易度」と、「7~8割ぐらい安定してクリアする難易度」の需要はどちらも中間層で被っていて必要とする範囲がやけに狭いが -- &new{12/12-24 (月) 12:06:57}; * ↑2 同意。ってか「BAD40で7~8割クリア」の方は「BAD40」と「7~8割」クリアを見比べて判断できるしなぁ。前者が1で後者が4ならラストだけ表内上位のキチガイ譜面が降って来る譜面なんだなとか -- &new{12/12-24 (月) 13:01:20}; * ↑2 んなこと言ったら「クリア難易度」なんて言い換えてしまえば全部「ボーダークリア難易度」だろww S乱難易度表も件の弐寺の攻略サイトも。勿論公式も -- &new{12/12-24 (月) 13:13:51}; * ↑2 こっちのコメント消してまで書き直したくせに主張何も変わってないのってどうなのよwwwwww 純粋なクリア難度とラス殺し度には関係ないだろw -- &new{12/12-24 (月) 13:17:34}; * 「純粋なクリア難度」と「ラス殺しの強さ」に関連性?あるに決まってんじゃん何言ってんのwwwwww ラス殺し度は「7~8割」÷「BAD40の難易度」で出せるってのwwww -- &new{12/12-24 (月) 13:26:58}; * 殺伐としてきましたなぁ。帰るわ -- &new{12/12-24 (月) 13:29:07}; * ↑4 まさか公式の設定したボーダーと個人の目標を同一視されるとは思わなかった。wikiを使ってわざわざ表を作って幅広い層に活用してもらうべきなのに曖昧な条件だけ提示して狭い層にしか利用価値の無いものにしてどうするのよ。単に項目増やせば解決するだけのことだってわかってないの? -- &new{12/12-24 (月) 13:34:48}; * ↑2 相手の主張を却下することを楽しんでるせいで何も解決しないんだよなー -- &new{12/12-24 (月) 13:42:08}; * ↑2 まぁ正規でも乱でも何でもそうなんだが結局ボーダー割るか割らないかが一番死活問題で重要だからなw 全体難易度は「BAD40を切る難易度」の方がどの地力でも(フルコン狙い以外なら)直結すると思うしいいんじゃね -- &new{12/12-24 (月) 13:45:02}; * ↑2 煽り合いになるのは勘弁だが、あんたもあんたで間違いを指摘されたら挙げ足取られたと憤慨するんじゃなくてそこは認めるべきだと思ったけどね じゃあね -- &new{12/12-24 (月) 13:47:21}; * というかフルコン狙いならノックの効果は薄いしもっと難しい曲に挑戦してると思うから、そこら辺の層対象の数値はいらないんじゃないかと思ってみたり -- &new{12/12-24 (月) 13:52:21}; * ↑3 クリア難度があるのにBAD40ってどういう層に需要あるんだろう。序盤発狂だったら序盤捨てゲーってことで、ラス殺しや辛ゲージや微辛ゲージなら必要ない数字。つまり全体的に満遍なく降ってくる譜面だけのための基準なのだから全体難属性作った方が建設的じゃないかな -- &new{12/12-24 (月) 13:52:23}; * 全体難易度は「クリア難易度を度外視でその人にとってちょうどいい配置」を示してるから重要じゃない?ぶっちゃけオリミソなんて局所的に難しいからニエ乱クラスに入れられてるけどFINALならどっちかというとバロ乱の人に推奨したいぐらいのやり応えでしょ -- &new{12/12-24 (月) 13:52:39}; * フルコン狙いで乱ノックやるよ。むしろノックってくらい連奏するなら安定は前提で当たればフルコンないしはBAD1桁も見えるもんだよ -- &new{12/12-24 (月) 13:57:33}; * そうなの?ノックって例えばバロが出来なくて詰まってる時にミッドラレベルの譜面でノックしても殆ど意味がないと思ってたんだけど -- &new{12/12-24 (月) 14:01:45}; * ↑3そのオリミソはラス殺しだから全体難度を出す必要ないよね -- &new{12/12-24 (月) 14:02:49}; * ↑何で?オリミソを他のニエ乱組ぐらいのやり応えを期待してやってみたら、曲の大半がバロ乱組下位ぐらいの難易度でしたってオチだと期待に添えてない形になるしあった方が平均するとバロ乱組ぐらいの難易度だって分かる方が良くない? -- &new{12/12-24 (月) 14:07:20}; * ↑3 バロ乱クリアするためにミッドラに乱ノックする人居ない。すなわち両者は別の層なのだから幅広い需要にこたえられえると言うこと -- &new{12/12-24 (月) 14:07:24}; * ↑2当たった時にバロ組で外れた時にニエ組の難度となるのであってBAD40とは関係ないよね -- &new{12/12-24 (月) 14:12:57}; * いや、別に『ために』と言ったつもりはないしちょうど俺が今の地力でフルコン圏内に入りそうな挙げてみただけだが、じゃあ「ノックってくらい当たればフルコンも見えるもんだよ」ってのはどういう… -- &new{12/12-24 (月) 14:15:05}; * ↑2 あの曲って当たっても外れても殆どの箇所はだいたいバロ組クラスに落ち着くと思うんだけど… -- &new{12/12-24 (月) 14:16:39}; * ↑当たった時はラス殺しであまりBAD出さないってことで外れた時はラス殺しでBADをたくさん出すってことなんだけど。当たっても外れても同じBAD数ってどういうことなの… -- &new{12/12-24 (月) 14:26:46}; * ↑3 流れは、フルコン層は乱ノックしないのでは?→するよ→バロできないときにミッドラやっても意味なくね?→それは別の層だから幅広い層の需要にこたえるためにフルコン難易度も加えよう -- &new{12/12-24 (月) 14:30:16}; * 質問なんだが罰40の切りやすさってどう表現するんだ? -- 「全体的に満遍なく→3、出だし難→5、ラスト難→1」的な感じ?でも乱ノックするような曲ってどこが難化するかとか普通に分かる気がするんだが…需要低いに一票 &new{12/12-24 (月) 14:42:54}; * ↑2 バロできないときっていうのは「バロできないぐらいの地力」ってことな。バロを攻略するためかどうかはおいといてフルコン圏内に入るときはミッドラの密度なんかスッカスカに感じると思うけどやる意味あんのってこと。乱ノックに最大のバロメータは「どれくらい平均BADを減らせるか」でクリアメダル埋めみたいに累積的なデータは重視しないんだから -- &new{12/12-24 (月) 14:44:10}; * &new{12/12-24 (月) 14:42:54}; * ↑バロできない地力の人とミッドラにフルコン乱ノックする人は別の層ってことな -- &new{12/12-24 (月) 14:48:06}; * ↑バロできない地力の人がだいたいフルコン圏内に入るのはミッドラぐらいというつもりでミッドラの名前を挙げたんでそのつもりでよろしくお願いします -- &new{12/12-24 (月) 14:49:06}; * ↑4 「どこが」じゃなくて「どれくらい」が重要。「全体が2で安定が3」なら「ちょっとラス殺し型」だし「全体が1で安定が4」なら「めっちゃラス殺し型」。んで「全体が2で安定が5」なら「全体が1で安定が4」よりも単純比較で難しい「めっちゃラス殺し型」 -- &new{12/12-24 (月) 14:50:10}; * 論点がずれすぎな件…乱フルコン難易度とか別の話題は別のツリーでもたててそこでやってくれや -- &new{12/12-24 (月) 14:53:00}; * ↑6 乱ノックの最大の魅力は個人によって違うんじゃないかな。メダルを重視したい人はすればいい。それはそうとしてミッドラの区分はバロ乱スタートの位置ではないけれど。自分はバロ乱をやる層とミッドラをやる層は違うと言っているのにやる意味あるのかと聞かれてもやる意味はないと答えは決まっているのだけれど -- &new{12/12-24 (月) 15:03:02}; * ↑3それだけだったら「ラス殺し」、「辛ゲージ」、「当たり外れ」の酷さの3つを考慮してつけたリスク度だけを使ったほうが有用だと思う -- &new{12/12-24 (月) 15:07:18}; * じゃあ「バロ乱適正ぐらいの地力でフルコン圏内に入る曲」をプレイする意義は?もっと難しい曲やった方が練習になるんじゃないの? -- &new{12/12-24 (月) 15:15:45}; * ↑2 併用型は単純に数値の大きさだけ見て曲間の難易度比較できるメリットがあるよ -- &new{12/12-24 (月) 15:16:39}; * ↑併記するメリットって全体難かどうかを見極められることだけじゃなかったっけ? -- &new{12/12-24 (月) 15:39:35}; * 違うよ。そもそも全体難か見分けるのはリスク表記でもそれに近いことをやってる訳だし、併記型の最大の強みは単純比較ができることだと思う -- &new{12/12-24 (月) 16:46:40}; * ↑条件を2つ増やして3つにするつもり? -- &new{12/12-24 (月) 17:02:39}; * 何を指して2つ、3つと言ってるのか全くわからないです -- &new{12/12-24 (月) 17:33:13}; * ↑「その曲で平均BAD40前後を出す地力がある場合の落とす確率の高さ」「BAD40を切る難易度」「7~8割ぐらい安定してクリアする難易度」 -- &new{12/12-24 (月) 17:36:57}; * はっきり言って表が見づらい -- &new{12/12-25 (火) 10:50:12}; * ↑はげど。てか勝手に追加したや誰だよ 荒らしかよ -- &new{12/12-25 (火) 13:38:22}; * 俺は見やすいと思うぞ。編集者GJ -- &new{12/12-25 (火) 13:43:29}; * 難易度は上から順になってるんじゃないの? -- &new{12/12-23 (日) 15:53:23}; * ごめんなさい、提案者です。まとめると * ①その曲の乱ノックにおける難易度を見る時はクリア難易度ではなく、全体難易度(BAD数等)で評価する 参考:「乱ノックで上達を見るときはゲージの量よりもBAD数の方が大事。」「クリアそのものはあくまで副次的な要素である。」 * ②ただ、曲によっては「ラス殺し」、「辛ゲージ」、「当たり外れ」の酷さの3つを考慮すると、その曲の全体難易度(BAD数等)に比べて極端にクリアが安定しにくい曲がある * ③その度合いをリスクで表示。つまりリスクは上記の3つ全てを考慮した上で「全体難易度(BAD数等)の割に安心して選びやすい曲はどれか」という指標 * つまり「単純な難易度比較」だと思ってる人はそもそも根本の部分から話が違うし、「当たり外れの酷さ」のみに絞ってる人や「ラス殺し」という一点に絞って議論してる人がいたりするから話が噛み合ってないということ * 上達度は全体難ならBAD数で良いけど局所難の曲なら難所の繋ぎにくさを評価したほうがいいと思うな。それに乱ノックという言葉からして連奏は前提になるからクリア度外視の指標が役に立つのかというのも疑問 -- &new{12/12-22 (土) 02:17:48}; * だから最終的には「『全体難易度(BAD数等)の割に安心して選びやすい曲はどれか』という指標」だし安定クリア重視の指標なんだよ。分かりやすく言えば「全体難易度」が分母で「安定クリア難易度」が分子 -- &new{12/12-22 (土) 09:33:00}; * 基準はこんなところか。1はその曲目に挑戦する頃には苦も無く安定している。2は当たり外れはあるが気を抜かなければ安定する。3は極端に外れれば落とすこともあるが特に定型の外れはない。4は特定箇所が決まった配置になるとクリアが困難になる。5は外れパターンが多数あり安定は非常に難しいが地力向上には利用できる -- &new{12/12-22 (土) 09:59:55}; * どのくらいのスキルがあるプレイヤーを標準と考えるかも考えたほうがいいな。サイレントクリア済みの地力のある人を想定するか一通り無理押しを極めた人を想定するか餡蜜形を瞬時に判断できる人を想定するか。何をもって外れ譜面とするかは正規が綺麗な譜面で乱だと崩れるのか -- 同時押しが多く無理押し多発するのか軸押しがあってスイッチなどの技術を求められるのか交互連打を餡蜜することを必須とするのか。逆に当たり譜面を考慮するのか。 &new{12/12-22 (土) 10:32:58}; * それら全てのスキルを考慮してその曲である一定のBAD数(例えば40?)を安定して取れるプレイヤーが基準で、ここでいうハズレはその平均よりBAD数が増える配置のこと。当たりはハズレの対立概念だから特に考慮しなくていいんじゃない?あくまで「事故って落とすかどうか」が争点だから -- &new{12/12-22 (土) 10:52:50}; * ↑どういう時に事故ったと見做すかが問題。白青連打は肘を使っていれば安定してもスライドだと事故になる。白青交互は餡蜜前提なら安定でもガチ押しなら事故になる。 -- &new{12/12-22 (土) 10:56:28}; * そもそもこの表組み自体その両方をそれなりに考慮した難易度でニエ乱挑戦圏とかバロ乱挑戦圏とか分けてんだろ?両方ある程度考慮するしかないと思うけど -- &new{12/12-22 (土) 11:06:44}; * スライド派と肘派、手が届く派、餡蜜使用不使用ではプレイスタイルそのものが違うからどの曲に挑戦するとか関係なくなる -- &new{12/12-22 (土) 11:12:33}; * 上の理論のところに追加しといたよ。これで認識がズレてる人がいたら知らね -- &new{12/12-22 (土) 10:15:07}; * リスクの数字って誰でも弄って良いの? -- &new{12/12-22 (土) 10:21:24}; * ある程度議論されて意見が固まりつつある曲ならいいんじゃね -- &new{12/12-22 (土) 10:26:13}; * 議論するためにも数字の基準を明確にしなければならないな -- &new{12/12-22 (土) 10:35:07}; * このページの子米1読めや -- &new{12/12-22 (土) 10:46:19}; * ↑どこに基準が書いてあるんだよ。5段階の意味も分からないのに「3じゃね?いや4だろ」なんて話し合いが成立するわけないだろ -- &new{12/12-22 (土) 10:50:15}; * んなもん落とす可能性の大小としか言いようがなくねw 例えば1がBAD40ぐらいの地力なら95%以上の確率でクリア、2は80%前後、3は50%前後、4は30%前後、5は10%未満とか。いや、知らんが -- &new{12/12-22 (土) 11:03:34}; * 各段階で基準を変え乱ノックに必要なスキルの習熟度を段階的に決めてしまえば相対評価ならかなりやりやすくなるが絶対評価だと機械的に外れ譜面の配置を決めて確率を計算するのはなかなか面倒だがそこは意欲次第か -- &new{12/12-22 (土) 11:09:25}; * ふることラメントはリスク3でいいよ。そんなにぶれない -- &new{12/12-21 (金) 18:47:49}; * ぶれるぶれないだけじゃなくてラストに難所があるとリスクは跳ね上がるのですよ。全体難易度は大したことない割りに安定しない譜面が高リスクになる -- &new{12/12-21 (金) 22:25:38}; * 謀反トランスはラス殺しなのに3だしオリミソはラストは乱なら回復なのに5だし -- &new{12/12-21 (金) 23:17:17}; * 味噌は外れると必ず空になるからラスト回復でもクリア不可能。謀叛はいくら外れても耐えゲにはもっていけるからじゃないかな -- &new{12/12-21 (金) 23:51:40}; * ソーサリーと謀反の2評価分の差はどこでついたの? -- &new{12/12-21 (金) 23:56:20}; * 味噌は道中がカスだからBAD40ぐらいの地力じゃどうしようもない。謀叛はBAD40ぐらいの地力ならまぁワンチャンないことはない(少なくとも味噌よりは) -- &new{12/12-22 (土) 00:16:24}; * オリミソででるBAD数なんて譜面が当たるか外れるかで倍以上変わるのにBAD40に意味なんてないだろう。明らかな外れ系のある曲は例外として扱わないと話がこじれる -- &new{12/12-22 (土) 00:35:01}; * ふることとラメントはBAD40なら十分クリアできるよね -- &new{12/12-22 (土) 00:42:35}; * リナシタってラス殺しで軸次第で凶悪になるから4はあっていいかな。てかコアロックよりネガメの方が外れやすいし安定も難しいから評価取り替えていい -- &new{12/12-21 (金) 23:25:54}; * 5→ネガメ、オリミソ、手芸、敬老、怪獣、スケ、ニエ。4→ソーサリー、地底、コアロ、スパステ、謀反、ヒプロ3、ルイナス、ヴェラム、オイ0、リナ。3→ラメント、ふること、ばい菌、幕、メタオペ。2→ボールヅ -- &new{12/12-21 (金) 23:42:04}; * 5→トイサイダー、4→ムラ -- &new{12/12-21 (金) 23:44:18}; * ぶっちゃけニエ挑戦に向かう頃はボールヅ乱は1にしてもいい。S乱ならともかく -- &new{12/12-21 (金) 23:46:06}; * 5→PSG。4→ケンカ、蔵7、忍者、Pf、シンメタ2。3→バロ、亜空間、下克上、土偶、サイガガ。2→グロ、ピアコン -- &new{12/12-21 (金) 23:54:50}; * 0 お前ら何か勘違いしてるかもしれんが数字の大小で難易度の互換性は全くないからな あくまで「**BAD40出るぐらいの地力で**どれだけ安心して選べるか」だからな -- &new{12/12-22 (土) 00:07:52}; * そのくらいのイメージってだけでこの表を作ってる人は逐一自分のBAD数を適正レベルで40出るときクリアできるか検証してるわけじゃないだろう。目安に対して厳密さを求めてはいけない -- &new{12/12-22 (土) 00:37:13}; * コアロックはそれでも4ぐらいでいい気がする。3~4個の同時押しがメインだからそこまでぶれないし。コアロで怖いのはラストの13軸が白青軸になることぐらい -- &new{12/12-22 (土) 00:41:02}; * でBAD40出るぐらいの地力って何なんだ。当たりで罰40なのか、外れで罰40なのか、その真ん中なのか。当たりで罰40なら、蔵4などは話にもならないし、コアロなどはそもそもクリアもできない。外れで罰40は・・・そんなばかな -- &new{12/12-22 (土) 00:42:45}; * コアロックはBAD40出したらクリアできないって言いたいんじゃね?それだとダージュは1で良いくらいだけど -- &new{12/12-22 (土) 00:43:59}; * ↑4 正確性どうこうじゃなくて根本的に定義を間違えてる奴がいるってことだよ。「ぶっちゃけニエ挑戦に向かう頃はボールヅ乱は1にしてもいい」とか言ってみたりね -- &new{12/12-22 (土) 00:44:03}; * ↑3 各表の先頭部分読め。「平均」って書いてるだろ。全体難易度に対する相対評価とかそういう言い方するとややこしいから具体的に「平均BAD40ぐらいの地力で」って話をしてるんだろう -- &new{12/12-22 (土) 00:44:03}; * ↑平均ってこの表の全曲計ったの?ただ機械的にラス殺しの評価の配分高めに取っただけじゃないの?だったら「ラス殺し度」って表記で良いじゃないか -- &new{12/12-22 (土) 00:48:59}; * とりあえずBAD40を絶対視するならトイサイダー村全部5にするところから始めよう -- &new{12/12-22 (土) 00:51:43}; * あくまで例だ、例。 全体難易度に対する相対評価とかそういう言い方するとややこしいから具体的に「平均BAD40ぐらいの地力で」って話をしてるんだろう -- &new{12/12-22 (土) 01:56:29}; * ムラクモは4強では最弱かな -- &new{12/12-21 (金) 18:45:20}; * そういやPf+なくね? -- &new{12/12-21 (金) 15:13:46}; * Pfで十分。48全部入れるわけにもいかないし -- &new{12/12-21 (金) 15:59:51}; * Pfより全体難だし優秀でしょ?ツンデレ譜面か甘ゲージ以外はむしろ局所的に密度高い譜面のほうが向いてないって書いてるじゃん -- &new{12/12-21 (金) 16:19:47}; * EXは必要だな。Hはまぁドラスロとエピックあるし入れてもいいかもレベル -- &new{12/12-21 (金) 16:20:40}; * ラメントは昇格した方が良いと思うんだ。スパステ、謀反、ふること、黴菌、ルイ、ヴェラムとかと難易度似てる。皆さんはどう思います? -- &new{12/12-20 (木) 10:01:45}; * 少なくともスパステより簡単と言えるような難易度ではない -- &new{12/12-20 (木) 10:09:21}; * そうか?俺スパステは2回当たってクリアしたけどラメはどうしょうもないと感じる。バロ乱スタートのところはラメ以外全梅で、ガガ・マクイルは勝率50%くらい。ふる・ヴェラも一応クリアはしてる -- 親じゃないけど &new{12/12-20 (木) 10:43:44}; * ↑よく読んでくれい -- 子 &new{12/12-20 (木) 11:03:08}; * すまぬ・・・とりあえずラメはニエのところに逝ってもよさそうだな -- 孫 &new{12/12-20 (木) 11:16:33}; * あとニエのところが多すぎるので、ネガメ・忍メ・蔵7は難易度的に上に送るのもよくないかな -- &new{12/12-20 (木) 11:29:15}; * ↑ニエ乱攻略だからネガメはぬいちゃダメ絶対 -- &new{12/12-20 (木) 11:43:12}; * ルイナス≒ヴェラム>黴菌>スパステ>>謀叛 あとふることは当たりなら謀叛並み外れは黴菌以下スパステ以上くらいだと思う -- ちなみにルイヴェラと謀叛じゃ比較にならないよ? &new{12/12-20 (木) 11:13:11}; * 抜けてたけどラメントは黴菌とスパステの間だと… -- 子 &new{12/12-20 (木) 11:14:40}; * これって1曲単位で難易度順だったの? -- &new{12/12-20 (木) 11:47:03}; * ↑ -- 似てるっていうけど比較対象にしてる曲の間に差が結構あると思ったから &new{12/12-20 (木) 12:04:43}; * 個人差あるかもだから、ある程度幅を持たせた方が良いかなと思って上記のように書きました。 ニエのとこ曲多いから整理するの良さそうだね。一応、ニエンテ打破に向けては乱で全埋めしてます。ニエスケは勝率1~2割りだけど…。 -- 親 &new{12/12-20 (木) 14:18:38}; * ドラスロ3がダメなら1をだな -- &new{12/12-20 (木) 02:23:42}; * あとマクイルH -- &new{12/12-20 (木) 10:58:31}; * JAM追加希望です。最後の4個押しが怖いですが、他は殆ど階段譜面なので乱をかけやすいと思います -- &new{12/12-17 (月) 14:44:38}; * 正直サイメタの方がリスク低くて優秀だからJAMでやる必要性を感じない -- &new{12/12-17 (月) 15:37:44}; * 48残り6曲で詰んでて乱ノックやってるけど、神曲や輪生すら勝率半分も無い。主に無理押し処理が下手なせいなんだが、無理押しだけの練習ってのはみんなやった? ちなみにS乱はレベル1でも普通に死ぬ。 -- 48残りバイグラ尻3ふることPf+ソディ7 &new{12/12-17 (月) 14:29:57}; * 俺は特に苦にならなかったからやってないけど気になるならまぁやればいいんじゃない?アフパ→ポッポ→ポッポ→アフパを全部S乱で数クレローテするとか -- &new{12/12-17 (月) 15:34:41}; * さんざん言われてるけど単独の4個押しは回復になるくらいの無理押し力は必要。先にそっちを鍛えるほうが効率いいぞ。ダークオペラ乱orS乱、ハイスピードラブソングS乱で鍛えるべし  -- &new{12/12-17 (月) 15:34:50}; * S乱Lv1もできないって書いてるのにハイスピラブソング薦めるとかバカなの?無駄に微辛で安定しにくいし練習曲向けじゃないわ -- &new{12/12-17 (月) 15:39:25}; * バカなのって言われるほどのことを言ったか? -- &new{12/12-20 (木) 10:35:00}; * アドバイスをするからには相応の知識と責任を持ちましょう。自分の気まぐれな発言一つで本当に困ってる人間を振り回す可能性があるんだから -- &new{12/12-21 (金) 15:03:58}; * 実際に使えるんだからバカとか言われるのはどうかと -- &new{12/12-21 (金) 15:56:56}; * そりゃ同時押し譜面なら大概の譜面は使えるわw その中でハドソンは適正ゼロではないにしろ使い勝手悪い部類に入るってだけで -- &new{12/12-22 (土) 01:59:33}; * 回答どうも。とりあえず一通り試してみる。 -- 親 &new{12/12-17 (月) 17:01:09}; * 今更だけどメカジャズ、流星リミ、サイトラ辺りはノック向けじゃないのかな -- &new{12/12-13 (木) 03:00:47}; * あとデスボサも無理押し練習で -- &new{12/12-13 (木) 03:01:10}; * ボールヅH(6つ押し練習)とかメタリックサーガ(甘ゲージ曲最高密度)も -- &new{12/12-13 (木) 03:07:55}; * 今回の新曲41って譜面自体は乱向きなんだけどどこか惜しいんだよなぁ…終盤がもう少し簡単なら… -- &new{12/12-13 (木) 02:30:49}; * ドラコアのページで乱がごりごり押されてるね -- &new{12/12-13 (木) 16:32:45}; * ドラスロ3は微妙じゃない? -- &new{12/12-14 (金) 10:32:13}; * クーポン制度により乱ノックがやりやすくなった。1曲保証クーポンを使うと3曲設定なら実質全曲保証(1ステで落ちてもクーポン消費せず、2ステからクーポン適応される為)、乱ノッカーが増えるといいな -- あと本格的な乱ノック項目に愛無双良い感じ &new{12/12-13 (木) 01:07:19}; * リスクって、当たりクリア難度と外れクリア難度の格差でおk? -- &new{12/12-12 (水) 09:26:01}; * ならボールヅ(3)、ネガメ(3)、ソーサー(5)、忍メ(3)、地底(5)、コアロ(5)、蔵7(4)、手芸(4)、味噌(5)、怪獣(5)、スパステ(4)、敬老(5)、謀叛(3)、ふる(4)、バイ(4)、尻3(3)、ルイ(3)、 -- &new{12/12-12 (水) 09:26:27}; * ヴェラ(4)、幕(3)、甥0(4)、メタ(4)、リナ(3)、スケ(4)、ニエ(5)くらい? -- &new{12/12-12 (水) 09:26:46}; * それとかツンデレ度とか考慮してどれだけ曲目に安心して選べるか。意見ありがたいけど2以下も少しぐらい欲しいです -- &new{12/12-12 (水) 10:09:38}; * 正確にはその曲で一定のBAD数が出せる地力があって、な。あとヒプロ3とかは譜面のわりに安定しにくいから文句なしの5だと思うけど…幕とスパステとバイキングは一つ下げていい -- &new{12/12-12 (水) 10:24:31}; * ヒプロ3って乱自体が凄まじくえぐいだけで、一度クリアできたらそんなに安定難しくもなくね? -- &new{12/12-14 (金) 16:06:23}; * 正直リスク4超えてる譜面ってそもそもノック推奨なのかどうか怪しいところ。誰もこんな危険な曲で練習しようとしないでしょ -- &new{12/12-11 (火) 08:40:20}; * 確かにトイHなどはステ2に選ぶには危険すぎる。ステ1・3に選ぶには物足りない -- &new{12/12-11 (火) 09:42:02}; * リスク4でも最後の1曲でやる価値は有ると思う。亜ジャズ、pf、シンメタはクリアうんぬんよりいかにBADを減らせるかがが焦点だと思う。 -- &new{12/12-11 (火) 14:21:15}; * それってノックなの? -- &new{12/12-11 (火) 14:47:24}; * 全曲バロ乱やるのが乱ノックとは限らないんじゃない?ラストにリスク高いのやるのもいいだろうし -- &new{12/12-11 (火) 16:34:20}; * とりあえずカイゾクと土偶のリスクの値を変更しました。まだまだ意見待ってるんでお願いします -- &new{12/12-10 (月) 15:59:17}; * ツンデレ譜面が少ない… -- &new{12/12-10 (月) 15:59:51}; * ツンデレ譜面が少ない… -- &new{12/12-10 (月) 15:59:51}; * マクイル低いと思う -- &new{12/12-10 (月) 17:21:05}; * その周辺でこれより事故りにくい3ってある? -- &new{12/12-10 (月) 17:32:39}; * 土偶 -- &new{12/12-10 (月) 17:34:36}; * 土偶ってラス殺しなイメージしかないけど乱だとラス殺しにならないの? -- &new{12/12-10 (月) 22:00:47}; * 乱打開始から同時4個以上5回。みんなピアコン外れないのか?ソーダトリル外れで空、後半繰り返しの外れとか無いのか? -- &new{12/12-10 (月) 23:26:43}; * 自分的にソーダははずれると空、繰り返しははずれても殺しまではいかないくらい -- 乱残り手芸メタラメ謀叛ヴェラルイバイ尻3~ &new{12/12-11 (火) 09:32:15}; * トイH3っておかしいって -- &new{12/12-11 (火) 00:33:25}; * 確かに後半ハズれると酷いことになるね -- &new{12/12-11 (火) 00:36:08}; * ラメもデレツン度なら5妥当かと -- &new{12/12-11 (火) 08:59:41}; * エンシャントユーロは3。殺しが三つ押しだからいくら外れてもスライドや無理押しでなんとかなる -- &new{12/12-11 (火) 14:25:37}; * 今さらだけどメロパン、ガムラン、倉7Hとかは入れないの? -- &new{12/12-05 (水) 02:48:48}; * 曲全体の難易度に対する安定難易度みたいなのを5段階で数値化して併記してみたらいいと思ったんだけど(終盤回復の神曲なら1か2、リンセイなら4みたいな感じで) -- &new{12/12-04 (火) 02:11:58}; * 個人差高すぎて当てになるかどうか・・・俺からしてみれば神曲もリンセイもあんまり変わらないし -- &new{12/12-04 (火) 09:39:07}; * 個人差がどうこうというのは単純にクリア難易度の話になってくるけどそれとは別。客観的に見た譜面のツンデレ度を表す指標として、ね -- &new{12/12-04 (火) 10:13:57}; * 子※は根本的に勘違いしてるね -- &new{12/12-04 (火) 11:38:51}; * 安定難易度だったらラスト殺しのほかにも、同じパターンの同時押しばっかりとかだと上がるよね -- &new{12/12-04 (火) 17:08:43}; * 要は「平均BAD30ぐらい出す人がその曲を落とす確率」みたいな感じか?(SFポップ1、ネイチャー5みたいな) -- &new{12/12-04 (火) 17:18:38}; * ヒプロ3.5が意外と良譜面だった件について。とりあえず70小節からの耐えゲっぷりが凄まじくて楽しい。74~77小節は高速に降ってくる無理押しを速やかに認識して、餡密がBADハマりしないほどは的確に押す必要がある。あと五つ押しなので159はほとんど来ない。これを安定したら軸がある曲の攻略はかなりはかどるはず -- &new{12/11-29 (木) 22:32:10}; * 実践的な無理押しの練習にポッポとか(S乱のみ)どうだろう。前半の方が無理押し多めだから落ちるリスクも少ない -- &new{12/11-26 (月) 16:06:34}; * スタヒとコンビニS乱が安定も易くて練習にもなるよ。これらのノックのみで怪獣・手芸・尻3以外41・42無理押し曲は全部できたよ -- &new{12/11-26 (月) 21:57:20}; * それらができたらそれに越したことはないと思うけどそれの前段階としてね。スタヒはラストが怖そうだけど -- &new{12/11-26 (月) 23:10:08}; * スタヒはラストが怖いから安定難易度低くないでしょ -- &new{12/11-28 (水) 13:58:47}; * 無理押しだけど、148とかの青白絡みの時に右手(白がない方の手)で8→4スライドとかやっちゃうんだが、これって直した方がいいのか? -- &new{12/11-25 (日) 22:52:41}; * 両方できるに越したことないけど、いま148で48を右手で取っちゃうならとりあえず14左手で取れるようにしておいたほうがいい -- &new{12/12-10 (月) 14:27:02}; * 手芸のとこにメタオペの練習になるって書いてあるけど、練習にもならないし手芸のほうが強いと個人的に感じるんだがどうかな… -- &new{12/11-22 (木) 14:49:48}; * バロ乱安定してない俺でもメタ乱は当たると黒◆まではできる。手芸は10回くらいやってみたがこれは当たりっていうのがない -- &new{12/11-24 (土) 18:14:22}; * ヴイエスサウンドって「まずは乱譜面に慣れよう 」のほうで良くない?アントラリミとかよりもはるかに簡単だし -- &new{12/11-05 (月) 15:16:39}; * CS限定曲(PMP除外)で練習曲になるのってある? -- &new{12/10-20 (土) 12:19:55}; * たまゆらが百秒よりできる気がしない。今のところ無理押し譜面の印象しかないかなあ。 -- &new{12/10-20 (土) 07:45:52}; * 中盤の発狂を楽しむ譜面だよ -- &new{12/10-23 (火) 08:38:07}; * 駄目だ、コンビニサーガが海賊より難しく感じる…スターヒーローとの間を埋める無理押し練習譜面とかないかな? -- &new{12/10-11 (木) 15:00:54}; * プログレタンゴってやっぱラス殺しだからノック表にないのかな?結構練習になると思うのだが。 -- &new{12/10-09 (火) 12:36:26}; * 普通に練習になるよ。 てか今まで書いてなかったのか -- &new{12/10-09 (火) 12:40:27}; * 以前は50戦2勝とか壊滅的な勝率だったけど今は2回に1回はクリアできてて、ラストが押せると気持ちいいんだよね。155地帯も何気に練習になるし。 親 -- &new{12/10-09 (火) 12:46:42}; * サイフラ項目にないのか、ごちゃっとした塊や色々な連打とか出てくるから練習になると思ったけど -- &new{12/10-06 (土) 13:26:01}; * ノマディック乱は発狂の練習に向いてると思うんだが -- &new{12/10-06 (土) 01:00:39}; * 発狂練習になるか分からないけどニエンテ打破には良いんじゃないかな -- &new{12/10-06 (土) 13:26:55}; * グランヂが上のノック項目に入ってないんだね -- &new{12/10-03 (水) 00:28:36}; * だって乱ノックに向かねえし -- &new{12/10-03 (水) 09:42:51}; * けっこういいと思うんだけどなぁ -- &new{12/10-06 (土) 09:35:32}; * グランヂは当たると楽になるから正規苦手なら胴◇、☆狙いにいいかも -- 当たり外れの差があるからどっちにせよ乱ノック向きじゃないね &new{12/10-09 (火) 12:12:33}; * 交互の練習にしかならないからな・・・ヴェルヴェット乱の方がまだ乱ノックに向いてると思う。 -- &new{12/10-09 (火) 12:16:39}; * 倉 -- &new{12/10-01 (月) 23:13:28}; * 家庭用でも乱ノックは効きそうだからやりこもうと思うのだが、PS2作品の内どれが一番乱ノックに向いてる? -- &new{12/09-25 (火) 14:17:29}; * プロバロがある14かサイガガオイ0グランヂハードpfと色々揃ってる13かな ポプコンで乱ノックよくやるわ見切り力つけるために -- &new{12/09-25 (火) 14:30:42}; * お金に余裕があるなら最新オプションが設定できる(特にハイスピは乱ノックだと遅めに設定したいので0.5刻み出来る点で)CS14推奨。 -- &new{12/09-25 (火) 15:10:37}; * トイ乱ノックってbadどのくらいきるぐらいから練習になる? -- &new{12/09-22 (土) 17:28:48}; * 80くらい -- &new{12/09-25 (火) 21:18:58}; * 常時80くらい?いま最少bad88だから他ので地力上げしてくる。 -- &new{12/09-27 (木) 08:20:43}; * JAM乱結構面白いと思うんだけどどう? -- &new{12/09-17 (月) 23:18:38}; * 良いと思う -- &new{12/09-18 (火) 01:09:11}; * サイガガ乱の練習曲ないかな?ラストの連打がどうにも押せない -- &new{12/09-10 (月) 17:47:12}; * そのままガガ乱が練習曲 -- &new{12/09-10 (月) 22:23:02}; * マジか、、ノックしてみるわ -- &new{12/09-10 (月) 22:36:04}; * ハイパーJポップ3s乱とか -- &new{12/09-17 (月) 23:43:47}; * そのS乱はやったことないからやってみるわ -- &new{12/09-22 (土) 14:54:30}; * 海賊乱がどうも苦手だ。リンセイ神曲はクリアしたけど、こいつは逆ボすらしたことない -- &new{12/09-05 (水) 18:06:30}; * その辺がいけるなら地力は足りてると思う。当たり外れ大きいからまあ気にしなさんな。 -- &new{12/09-05 (水) 18:48:29}; * ラメントの位置が浮いてるように思えるんだが、ニエンテ打破~のとこだと弱いか? -- &new{12/08-31 (金) 02:34:50}; * 弱い -- &new{12/08-31 (金) 03:27:51}; * 絶対そこじゃない気がする。バロのところ残りガガ・ラメだけで、ガガが黒★まで上がったがラメはラストで空まで落ちる -- &new{12/09-22 (土) 11:43:00}; * ナビゲートの最高43TAKA雰囲気指定しないで4+1やるとジャパメタ、J-ROCK、V、謀叛、バロでV以外は乱ノック向きだと思う。 -- &new{12/08-27 (月) 20:46:51};