ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:who_done_it

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

難易度表:who_done_it [2019/08/17 04:50] – 作成 propeller難易度表:who_done_it [2019/11/22 10:45] (現在) – 重複ページだったため削除(難易度表:who_done_it_ex が本来のページ) propeller
ライン 1: ライン 1:
-~~NOTOC~~ 
-====== Who done it?!(EX) ====== 
-【フーダニット】((「Who done it(フーダニット、Whodunitとも略記される)」とは、推理小説の事件解明要素の分類カテゴリのひとつで、「犯人は誰なのか」を推理するのに重点を置いていることを指す。他に「How done it(ハウダニット、Howdunit)=どのように犯罪を成し遂げたのか」「Why done it(ホワイダニット、Whydunit)=なぜ犯行に至ったのか」がある。)) 
-([[http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201503_jk/201503_pm_01.jpg|バナーイラスト]] / [[http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/music/201503/|試聴ページ]] / [[http://www.youtube.com/watch?v=tMaYf4hHQGA|試聴]]) 
- 
-^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ 
-|[LT]Who done it?!(EX)|Who done it?!|m@sumi☆ayaka☆|翠里[LT]|246|1:58|1131| 
-===== レベル ===== 
-  *##45## 
-===== 属性 ===== 
-  *階段、同時押し、乱打 
-===== 譜面 ===== 
-  *[[http://hellwork.jp/popn/wiki/?plugin=attach&pcmd=open&file=Wdit%28EX%29.png&refer=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%2FUploadPage|Who done it?!(EX)]] 
-===== 動画 ===== 
-  *http://www.youtube.com/watch?v=Jyzlrk_4bks 直撮り HS2.7 (数値664) パフェ 
-  *http://www.nicovideo.jp/watch/sm25830010 ライン HS2.9 (数値713) 
-    *http://www.youtube.com/watch?v=f6E1_A4eGfw (上記と同じ) 
-  *https://www.youtube.com/watch?v=rKtcjGQhwsI ライン HS2.7 (数値664) 鏡 フルコン 
-===== 解説 ===== 
-  *2015/03/19追加メインストーリー「探偵女子」隠し曲。当時ストーリーでの初回プレー時は自キャラが一時的に風雅[LT]になっていた。 
-    *2016/12/14のACうさ猫稼働に伴い無条件解禁された。((履歴\\ 2015/11/26以降より、エクラルの「スターファクトリー」にて250ルミナで販売。)) 
-  *「フーダニット」というのは「犯人は誰かに重点を置いた作品」というミステリー作品の用語。 
-===== 攻略 ===== 
-  *ハネリズムに慣れていないとGOODやBADが出てゲージが伸び悩んでしまう。昭和ノワールH等のスウィング系の曲でリズム慣れしておいた方がいい。 --  &new{15/03-21 (土) 02:15:25}; 
-  *間奏地帯後半の階段と乱打、同時押しが混じる微発狂に耐えることが出来ればクリアは近い。 --  &new{15/03-21 (土) 02:15:02}; 
-  *全体的にちょくちょく削ってくるため挑戦レベルだとゲージが増えたり減ったりする。 --  &new{15/03-21 (土) 02:14:36}; 
-  *独特なリズムで癖が強い。粘着すると呪われる事もあるためプレイは程々に。 --  &new{15/03-21 (土) 02:14:07}; 
-  *前半に比べ後半は削られる場所が多くなる。間奏終了時にボーダー前後はありたい。 --  &new{15/03-21 (土) 02:13:46}; 
-  *序盤と終盤に出てくるハネリズムに合わせた垂直押しが混ざる二重階段が押せるかどうかでクリア難易度が変わる。不安な人はワラベステップH等で練習を。 --  &new{15/03-21 (土) 02:13:21}; 
-  *間奏地帯が終わってもその後も削り地帯は存在する。ゲージに余裕があっても気を抜かない事。 --  &new{15/03-21 (土) 02:12:50}; 
-  *ラストのゴミ付きの右上がり階段にやられないように注意。 --  &new{15/03-21 (土) 02:12:17}; 
-  *隣接押しを含む同時押し、乱打と階段、ハネリズム、この内どれかが苦手だと苦戦する。 --  &new{15/03-21 (土) 02:11:50}; 
- 
-[[その他:Comment:Who done it?!(EX)|旧Wikiのコメント過去ログ]] 
-~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ 
  
難易度表/who_done_it.1565985025.txt.gz · 最終更新: 2019/08/17 04:50 by propeller

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki