難易度表:the_escape_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:the_escape_ex [2024/01/11 19:51] – [解説] w. | 難易度表:the_escape_ex [2025/01/08 20:26] (現在) – [譜面] test | ||
---|---|---|---|
ライン 10: | ライン 10: | ||
===== 属性 | ===== 属性 | ||
* ロングポップ君 | * ロングポップ君 | ||
- | ===== 譜面 | ||
* 総合力、階段 | * 総合力、階段 | ||
+ | ===== 譜面 | ||
+ | * {{score: | ||
===== 動画 | ===== 動画 | ||
- | | + | 現行譜面 |
+ | | ||
+ | (参考)Lively・変更前旧譜面 | ||
+ | * https:// | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
* GITADORA NEX+AGEからの移植曲。 | * GITADORA NEX+AGEからの移植曲。 | ||
* CS Livelyにて2022/ | * CS Livelyにて2022/ | ||
* AC UniLabにて[[http:// | * AC UniLabにて[[http:// | ||
- | * AC移植に先駆け、変更日不明だがLively側にて譜面変更が行われていた(ノーツ数1129→1110、ロングポップ君は14のまま)。 | + | * AC移植に先駆け、Lively側にて2023/ |
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
- | * | + | * BPMは132と控え目だが、ところどころに6連符の階段配置があり高速階段要素も要求される。とはいえ回復も多いので、よっぽど階段で大きく削られない限りはキチンと回復地帯を繋いでいけば回復は間に合いやすい。 |
+ | * 特徴的な桂馬押し地帯があり、手の位置が前後互い違いに動いたり、かと思えば横へ平行移動したりと、なかなか認識力を要する。基本的には両手で押さざるを得ない関係上、左右振り要素もある。片手で押す箇所は無いということを念頭に置いて両手でしっかり拾っていこう。 | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/the_escape_ex.1704970276.txt.gz · 最終更新: 2024/01/11 19:51 by w.