ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:invisible_farewell_n

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:invisible_farewell_n [2021/01/07 21:37] – [譜面] test難易度表:invisible_farewell_n [2025/01/26 00:21] (現在) – [譜面] test
ライン 7: ライン 7:
  
 ===== レベル ===== ===== レベル =====
-  *##29##+  * ##29##
 ===== 属性 ===== ===== 属性 =====
   * ロングポップ君   * ロングポップ君
   * ソフラン、乱打   * ソフラン、乱打
 ===== 譜面 ===== ===== 譜面 =====
-  * {{score:start:invisible_farewell_n.png?linkonly|Invisible Farewell(N)}}+  * {{score:start:invisible_farewell_n_fix.png?linkonly|Invisible Farewell(N)}}
 ===== 動画 ===== ===== 動画 =====
   * https://www.youtube.com/watch?v=GGqOv39VjLo   * https://www.youtube.com/watch?v=GGqOv39VjLo
 +  * https://www.youtube.com/watch?v=ZNKZrSX2zmg Lively環境 Hs2.0
 ===== 解説 ===== ===== 解説 =====
   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/images/top_event/190828_p2.jpg|2019/08/29追加配信]]の「ポップンタイムトリップ『ポップン2編②』」の隠し曲。   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/images/top_event/190828_p2.jpg|2019/08/29追加配信]]の「ポップンタイムトリップ『ポップン2編②』」の隠し曲。
 +    * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/riddles/images/top_event/201224_news_06.jpg|AC解明リドルズで2020/12/24より無条件解禁。]]
   * TAKAがユーリ、PONがアッシュ、Akhutaがスマイルのパートを担当するという、キャラありきの構成がされている珍しい曲。ちょっとしたメドレーのような雰囲気を楽しめる。   * TAKAがユーリ、PONがアッシュ、Akhutaがスマイルのパートを担当するという、キャラありきの構成がされている珍しい曲。ちょっとしたメドレーのような雰囲気を楽しめる。
   * 譜面にもちょっとした仕掛けが施されており、ラストで頻出する赤+青+緑の同時押し(ロングポップを含む)はユーリ、スマイル、アッシュのイメージカラーに合わせて配置されていると思われる。   * 譜面にもちょっとした仕掛けが施されており、ラストで頻出する赤+青+緑の同時押し(ロングポップを含む)はユーリ、スマイル、アッシュのイメージカラーに合わせて配置されていると思われる。
 +
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
-  * アッシュパートを主体にリズム難な配置が頻発するが、ユーリパートは歌合せで押していけばどうにかなる。 +  * アッシュパートを主体にリズム難な配置が頻発するが、ユーリパートは歌合せで押していけばどうにかなる。ただし、終盤のユーリパートは8分乱打が目立って密度が若干上がり、左右交互に押せない部分があったりと引っ掛けもあるのが厄介。 
-  * 同時押しLPがBPM変化の合図なので分かりやすい。ただし2回目と3回目はその直前でBPMが変わるため注意。+  * 同時押しLPがBPM変化の目安なので分かりやすい。ただし2回目と3回目はその直前でBPMが変わるため注意。
  
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
難易度表/invisible_farewell_n.1610023052.txt.gz · 最終更新: 2021/01/07 21:37 by test

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki